また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5571948 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科

赤岳にトレーニングに行ってきました

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年06月04日(日) [日帰り]
メンバー
天候朝は薄曇りでしたが、素晴らしい天気に
アクセス
利用交通機関
車・バイク
赤岳山荘の駐車場へ、1,000円
朝早く発つ場合は後からでも可だそうです。
ここへ向かう美濃戸林道は、
先日の大雨で少し酷い事に…
入る方はお気をつけて。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:10
距離
12.0 km
登り
1,238 m
下り
1,217 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8〜0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち86%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間23分
休憩
1時間47分
合計
8時間10分
S赤岳山荘05:0005:05美濃戸05:0606:11中ノ行者小屋跡06:1607:06行者小屋07:3807:47阿弥陀岳分岐07:4708:27赤岳主稜チョックストーン08:2908:35文三郎尾根分岐08:3608:44キレット分岐08:5509:03竜頭峰分岐09:0309:10赤岳09:2909:32赤岳頂上山荘09:3710:01赤岳天望荘10:0110:09地蔵の頭10:1510:56行者小屋11:1311:59中ノ行者小屋跡12:0613:07美濃戸13:0713:11ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
行者小屋までは気持ちいいです、
程よい登りで歩きやすいです。
文三郎尾根も地蔵尾根も、
ストックはしまい、
ヘルメットを装着、手袋装着が理想です。
落石のリスクがあるので
お気をつけて。
その他周辺情報温泉はもみの湯へ650円、
サウナ、露天、内湯、
洗い場は歯磨き禁止、
サウナは熱いのでオススメです
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

水が多いね、大丈夫かな
2023年06月04日 05:00撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
水が多いね、大丈夫かな
1
美濃戸山荘さん、帰りはやってました
ビールあるんだねー
2023年06月04日 05:05撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
美濃戸山荘さん、帰りはやってました
ビールあるんだねー
南沢を上がります
2023年06月04日 05:05撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
南沢を上がります
おー最初から原生林…気持ちいい
2023年06月04日 05:10撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
おー最初から原生林…気持ちいい
渡れる様になってる安心です
2023年06月04日 05:13撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
渡れる様になってる安心です
苔がすごい、コレはいいね
2023年06月04日 05:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苔がすごい、コレはいいね
変な草、マムシグサ…うへー
2023年06月04日 05:21撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
変な草、マムシグサ…うへー
1
渡れるやつが結構ちゃんとあります
2023年06月04日 05:22撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
渡れるやつが結構ちゃんとあります
苔を見に来るだけでもいいよね
2023年06月04日 05:24撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苔を見に来るだけでもいいよね
原生林って感じがします
2023年06月04日 05:27撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
原生林って感じがします
岩の道が出てきました
2023年06月04日 05:30撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
岩の道が出てきました
小さなお花、なんだろか
2023年06月04日 05:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
小さなお花、なんだろか
こちらも、わかりません
2023年06月04日 05:39撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
こちらも、わかりません
岩に木が…どうなってるんだろ?
2023年06月04日 05:40撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
岩に木が…どうなってるんだろ?
デカイ岩も出てきました
2023年06月04日 05:40撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
デカイ岩も出てきました
苔が溶岩の様に
2023年06月04日 05:41撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苔が溶岩の様に
1
砂防ダムが見えます、崩れやすいのかな
2023年06月04日 05:42撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
砂防ダムが見えます、崩れやすいのかな
デカイ岩のしたには…
2023年06月04日 05:43撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
デカイ岩のしたには…
支えがしてありました…
2023年06月04日 05:44撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
支えがしてありました…
石にアイゼンの跡が、
通年人が訪れる山だもんね
2023年06月04日 05:44撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
石にアイゼンの跡が、
通年人が訪れる山だもんね
1
デカイ岩にも木が生えてる
2023年06月04日 05:45撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
デカイ岩にも木が生えてる
空模様はまだ少し微妙ですね
2023年06月04日 05:50撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
空模様はまだ少し微妙ですね
じんわり登ります
2023年06月04日 05:53撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
じんわり登ります
この辺りが2,000mでした、
まだ900mくらいあるわ
2023年06月04日 05:55撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
この辺りが2,000mでした、
まだ900mくらいあるわ
沢の音はずっと聞こえますよ
2023年06月04日 06:04撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
沢の音はずっと聞こえますよ
渡れるやつも時々裏切ります
2023年06月04日 06:04撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
渡れるやつも時々裏切ります
小さな滝も、見ていて気持ちいいです。
2023年06月04日 06:06撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
小さな滝も、見ていて気持ちいいです。
心が洗われるね
2023年06月04日 06:07撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
心が洗われるね
小さな白い花も
2023年06月04日 06:07撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
小さな白い花も
コレは多分、スミレの仲間だね
2023年06月04日 06:08撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレは多分、スミレの仲間だね
全てが苔に包まれているね
2023年06月04日 06:10撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
全てが苔に包まれているね
石碑、なんだろか?
2023年06月04日 06:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
石碑、なんだろか?
岩の上にはお社ふたつ、神様だろうね
2023年06月04日 06:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
岩の上にはお社ふたつ、神様だろうね
見ていて飽きない景色です、
もう足が進まないの
2023年06月04日 06:12撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
見ていて飽きない景色です、
もう足が進まないの
苔をマクロで、綺麗な色です。
2023年06月04日 06:13撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苔をマクロで、綺麗な色です。
コレは不思議なヤツです
2023年06月04日 06:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレは不思議なヤツです
サルオガセって言うらしい、
樹木に着生する、苔みたいなやつ
2023年06月04日 06:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
サルオガセって言うらしい、
樹木に着生する、苔みたいなやつ
古いドロップの缶、いつかここにいるの?
2023年06月04日 06:16撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
古いドロップの缶、いつかここにいるの?
空は相変わらず、薄曇り
2023年06月04日 06:28撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
空は相変わらず、薄曇り
黄色い小さいのまたありました
2023年06月04日 06:32撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
黄色い小さいのまたありました
イワカガミは常連になりつつあるな
2023年06月04日 06:33撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
イワカガミは常連になりつつあるな
苔の道をとぼとぼいくよ
2023年06月04日 06:39撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苔の道をとぼとぼいくよ
あ、見えてきました、シルエット
2023年06月04日 06:43撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あ、見えてきました、シルエット
まだ着かないな、行者小屋、意外とかかる
2023年06月04日 06:48撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
まだ着かないな、行者小屋、意外とかかる
あれかな?あんなの登れるの?
2023年06月04日 07:03撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あれかな?あんなの登れるの?
つきました行者小屋、
青空が見えてきましたよ
2023年06月04日 07:09撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
つきました行者小屋、
青空が見えてきましたよ
コレは絶対に晴れるな
2023年06月04日 07:09撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレは絶対に晴れるな
風は少し強いかもねー
2023年06月04日 07:10撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
風は少し強いかもねー
山を写そうとすると空が白くなる…
写真は難しいね
2023年06月04日 07:22撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
山を写そうとすると空が白くなる…
写真は難しいね
何回撮っても…ダメだ
2023年06月04日 07:22撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
何回撮っても…ダメだ
赤岳…すごい威圧感だね
2023年06月04日 07:23撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
赤岳…すごい威圧感だね
行者小屋、カモシーは人気でしたよ
2023年06月04日 07:23撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
行者小屋、カモシーは人気でしたよ
手作り感が
2023年06月04日 07:24撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
手作り感が
最高です、
1人じゃ無けりゃはしゃぐヤツだ
2023年06月04日 07:24撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
最高です、
1人じゃ無けりゃはしゃぐヤツだ
水場もあるし、トイレも、食事も、ドリンクも
ちゃんとあります。
2023年06月04日 07:24撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
水場もあるし、トイレも、食事も、ドリンクも
ちゃんとあります。
ヘルメットをかぶりますよ
2023年06月04日 07:27撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
ヘルメットをかぶりますよ
だいぶ明るくなってきた、
行者小屋とはひとまずお別れ
2023年06月04日 07:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
だいぶ明るくなってきた、
行者小屋とはひとまずお別れ
マップ看板もあります
2023年06月04日 07:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
マップ看板もあります
こちらに歩いて行きますよ、
文三郎尾根を行きます
2023年06月04日 07:39撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
こちらに歩いて行きますよ、
文三郎尾根を行きます
赤岳、阿弥陀岳…か
2023年06月04日 07:42撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
赤岳、阿弥陀岳…か
傾いた看板で分岐左手へ、右は阿弥陀岳
2023年06月04日 07:49撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
傾いた看板で分岐左手へ、右は阿弥陀岳
登りキツくなってきました
2023年06月04日 07:52撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
登りキツくなってきました
阿弥陀岳はあれかな
2023年06月04日 08:00撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
阿弥陀岳はあれかな
アレもまあまあな威圧感ね
2023年06月04日 08:00撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
アレもまあまあな威圧感ね
振り返ると開けてきた
2023年06月04日 08:02撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
振り返ると開けてきた
出た、階段…登るべ
2023年06月04日 08:02撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
出た、階段…登るべ
あのギザギザは地獄なのか?
2023年06月04日 08:03撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あのギザギザは地獄なのか?
その向こうはたおやかな山容、極端だね
2023年06月04日 08:03撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
その向こうはたおやかな山容、極端だね
こっちも地獄
2023年06月04日 08:04撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
こっちも地獄
上から見ると、うへーってなるね
2023年06月04日 08:06撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
上から見ると、うへーってなるね
現実逃避、山はいいよね
2023年06月04日 08:06撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
現実逃避、山はいいよね
空は青いしさ
2023年06月04日 08:07撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
空は青いしさ
北アルプス見えてるし
2023年06月04日 08:07撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
北アルプス見えてるし
阿弥陀岳もだいぶ近く見える
2023年06月04日 08:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
阿弥陀岳もだいぶ近く見える
1
手前にもうひとつピークがあるな
2023年06月04日 08:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
手前にもうひとつピークがあるな
1
先はまだまだ長いし
2023年06月04日 08:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
先はまだまだ長いし
霜柱ありました!
2023年06月04日 08:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
霜柱ありました!
まだまだ冷えるんだねー、
ザクザクするの好きです。
2023年06月04日 08:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
まだまだ冷えるんだねー、
ザクザクするの好きです。
現実逃避が多めだね
2023年06月04日 08:15撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
現実逃避が多めだね
空ってこんなに青かったっけ…
2023年06月04日 08:15撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
空ってこんなに青かったっけ…
1
雪も少し残っていました
2023年06月04日 08:16撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
雪も少し残っていました
意外と高いなアレ
2023年06月04日 08:17撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
意外と高いなアレ
登ってる人が見えますね
2023年06月04日 08:17撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
登ってる人が見えますね
1
うへー、天空の階段だ
2023年06月04日 08:18撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
うへー、天空の階段だ
あっちも地獄だけど、こっちも地獄
2023年06月04日 08:18撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あっちも地獄だけど、こっちも地獄
1
行者小屋が小さくなってしまった
2023年06月04日 08:20撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
行者小屋が小さくなってしまった
お、だいぶ上がってきた、見え方が全然違うね
2023年06月04日 08:23撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
お、だいぶ上がってきた、見え方が全然違うね
尾根の向こうはどう?
2023年06月04日 08:26撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
尾根の向こうはどう?
暑くなってきましたよ、眩しいし
2023年06月04日 08:32撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
暑くなってきましたよ、眩しいし
さ、登りきりましたよ
2023年06月04日 08:35撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さ、登りきりましたよ
1
阿弥陀岳方面、コレはまた今度だね…
2023年06月04日 08:35撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
阿弥陀岳方面、コレはまた今度だね…
遠くの山を眺めたりして
2023年06月04日 08:37撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
遠くの山を眺めたりして
空は相変わらず青いな…
2023年06月04日 08:37撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
空は相変わらず青いな…
苦労している方を見て、現実逃避
2023年06月04日 08:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苦労している方を見て、現実逃避
ああ、嫌だ
2023年06月04日 08:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
ああ、嫌だ
影で自撮りしたりして
2023年06月04日 08:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
影で自撮りしたりして
また振り返ってみたりして
2023年06月04日 08:38撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
また振り返ってみたりして
さ、コレが現実です、行くべ
2023年06月04日 08:39撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さ、コレが現実です、行くべ
1
だいぶ上がってきた、高度感伝われ!
2023年06月04日 08:42撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
だいぶ上がってきた、高度感伝われ!
谷を眺めたり
2023年06月04日 08:42撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
谷を眺めたり
また、遠くの山を眺めたりして
2023年06月04日 08:43撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
また、遠くの山を眺めたりして
コレが現実だ
2023年06月04日 08:45撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレが現実だ
1
自己嫌悪
2023年06月04日 08:46撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
自己嫌悪
さ、ここからは少し緊張します。
下りの方もいるし…
2023年06月04日 08:47撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さ、ここからは少し緊張します。
下りの方もいるし…
のっぺらぼー
2023年06月04日 08:48撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
のっぺらぼー
赤岳頂上ね…
2023年06月04日 08:48撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
赤岳頂上ね…
1
ああ、キレット分岐って言うのねここ…
2023年06月04日 08:48撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
ああ、キレット分岐って言うのねここ…
何がなんだかわからないけど進むよ
2023年06月04日 08:48撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
何がなんだかわからないけど進むよ
鎖場って感じしますね、
岩の形がもう地獄のそれです。
2023年06月04日 08:52撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
鎖場って感じしますね、
岩の形がもう地獄のそれです。
1
見上げるとギッザギサ、眩しいね
2023年06月04日 08:56撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
見上げるとギッザギサ、眩しいね
あ、出てますね
2023年06月04日 09:04撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あ、出てますね
2
まだまだ続くのか?
2023年06月04日 09:04撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
まだまだ続くのか?
キラキラしてる、野辺山方面かな?
2023年06月04日 09:05撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
キラキラしてる、野辺山方面かな?
成田山?なんの石碑だろ
2023年06月04日 09:06撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
成田山?なんの石碑だろ
あーちょこんと出てますね
2023年06月04日 09:07撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あーちょこんと出てますね
出てるよね!
2023年06月04日 09:08撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
出てるよね!
コレが頂上下のハシゴか…
もっと長いかと。
2023年06月04日 09:09撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレが頂上下のハシゴか…
もっと長いかと。
はい山頂到着!
2023年06月04日 09:17撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
はい山頂到着!
写真撮ってもらいました、
ありがとうございました。
2023年06月04日 09:18撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
写真撮ってもらいました、
ありがとうございました。
1
さ、コイツと向き合いましょう、
2023年06月04日 09:18撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さ、コイツと向き合いましょう、
レンズを交換したら、こうだね、
相変わらずお美しいね
2023年06月04日 09:21撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
レンズを交換したら、こうだね、
相変わらずお美しいね
雲を纏っているのも、また神々しい
2023年06月04日 09:21撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
雲を纏っているのも、また神々しい
コレはどこなんだろ、奥のはデカイ山だねー
2023年06月04日 09:22撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレはどこなんだろ、奥のはデカイ山だねー
駒ヶ岳かな?カールがあるし
2023年06月04日 09:23撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
駒ヶ岳かな?カールがあるし
1
御嶽あたりかな…わからないや
2023年06月04日 09:23撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
御嶽あたりかな…わからないや
コレは北アルプス方面だね、ギザギザが見える
2023年06月04日 09:24撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
コレは北アルプス方面だね、ギザギザが見える
あらためて富士を、やっぱり素敵、
雪はだいぶ溶けてるね、
もうすぐシーズンだしね。
2023年06月04日 09:24撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
あらためて富士を、やっぱり素敵、
雪はだいぶ溶けてるね、
もうすぐシーズンだしね。
1
赤岳頂上山荘…
ここで朝日を見たら泣くだろうな。
2023年06月04日 09:29撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
赤岳頂上山荘…
ここで朝日を見たら泣くだろうな。
1
山頂を俯瞰で人も沢山、また来るよ
2023年06月04日 09:29撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
山頂を俯瞰で人も沢山、また来るよ
県界尾根には行きません
2023年06月04日 09:30撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
県界尾根には行きません
下って地蔵尾根を目指します
2023年06月04日 09:31撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
下って地蔵尾根を目指します
阿弥陀岳が下に見える、高い高い!
2023年06月04日 09:32撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
阿弥陀岳が下に見える、高い高い!
こう見ると先っちょ感すごいね
2023年06月04日 09:33撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
こう見ると先っちょ感すごいね
地獄に向かって降りて行きます、
結構な下りです
2023年06月04日 09:33撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
地獄に向かって降りて行きます、
結構な下りです
登ってくる方もいます、大変そう…
2023年06月04日 09:36撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
登ってくる方もいます、大変そう…
おりてきました、見える小屋は赤岳天望荘
2023年06月04日 09:55撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
おりてきました、見える小屋は赤岳天望荘
まさに赤岳天望荘、屋根の上に赤岳
2023年06月04日 10:00撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
まさに赤岳天望荘、屋根の上に赤岳
トイレもありました
2023年06月04日 10:00撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
トイレもありました
だいぶ下りてきたね
2023年06月04日 10:01撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
だいぶ下りてきたね
富士はまだ見えていますが、そろそろお別れ
2023年06月04日 10:02撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
富士はまだ見えていますが、そろそろお別れ
野辺山方面も随分近い
2023年06月04日 10:04撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
野辺山方面も随分近い
赤岳を振り返る、いっきに下りたね
2023年06月04日 10:06撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
赤岳を振り返る、いっきに下りたね
阿弥陀岳もまたデカくなった
2023年06月04日 10:06撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
阿弥陀岳もまたデカくなった
白天宮…なんだろ
2023年06月04日 10:07撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
白天宮…なんだろ
地蔵尾根をここから下ります、
あっちにもいけるな…コレ
2023年06月04日 10:10撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
地蔵尾根をここから下ります、
あっちにもいけるな…コレ
お地蔵さん、地蔵尾根だからね
2023年06月04日 10:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
お地蔵さん、地蔵尾根だからね
結構石碑あるけど、どれも放置プレイっぽい
2023年06月04日 10:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
結構石碑あるけど、どれも放置プレイっぽい
行者小屋はあそこ、
とりあえずあそこを目指して下ります
2023年06月04日 10:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
行者小屋はあそこ、
とりあえずあそこを目指して下ります
アレは横岳と言うのだな、多分そのうち行きます
2023年06月04日 10:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
アレは横岳と言うのだな、多分そのうち行きます
さらば赤岳
2023年06月04日 10:11撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さらば赤岳
1
下って振り返る、うーんきついな上がるの
2023年06月04日 10:17撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
下って振り返る、うーんきついな上がるの
こんな下り、下るのもきつい
2023年06月04日 10:17撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
こんな下り、下るのもきつい
お地蔵さんその2
2023年06月04日 10:21撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
お地蔵さんその2
だいぶ下りたけどね
2023年06月04日 10:31撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
だいぶ下りたけどね
嫌になる下りですな
2023年06月04日 10:41撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
嫌になる下りですな
下り終わりのお地蔵さん
2023年06月04日 10:55撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
下り終わりのお地蔵さん
3つだけなんだね
2023年06月04日 10:55撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
3つだけなんだね
お、飛行機が!赤岳からびゅーん
2023年06月04日 11:00撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
お、飛行機が!赤岳からびゅーん
さっきあそこにいたと思うと…うわぁってなる
2023年06月04日 11:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さっきあそこにいたと思うと…うわぁってなる
行者小屋も営業中、お食事も飲み物も、
もちろんトイレもあります。
2023年06月04日 11:14撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
行者小屋も営業中、お食事も飲み物も、
もちろんトイレもあります。
さ、下りていきますよ。
2023年06月04日 11:17撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さ、下りていきますよ。
荒涼とした沢から
2023年06月04日 11:30撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
荒涼とした沢から
また苔の森
2023年06月04日 11:32撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
また苔の森
1
光の加減でまた見え方がかわりますね
2023年06月04日 11:34撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
光の加減でまた見え方がかわりますね
1
デカイ倒木もある、
コレも苔に包まれていくんだろうね
2023年06月04日 11:37撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
デカイ倒木もある、
コレも苔に包まれていくんだろうね
もう、カーペット敷いてあるみたいだ
2023年06月04日 12:47撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
もう、カーペット敷いてあるみたいだ
苔にお花…意外と相性がいい
2023年06月04日 12:47撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
苔にお花…意外と相性がいい
沢音に励まされながら
2023年06月04日 12:49撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
沢音に励まされながら
また小さなお花をみつけたりして
2023年06月04日 12:57撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
また小さなお花をみつけたりして
さ、いよいよゴールですね。
疲れたよ…
2023年06月04日 13:08撮影 by E-P7 OLYMPUS CORPORATION
さ、いよいよゴールですね。
疲れたよ…

感想/記録

人気のあるお山ですね、赤岳。
日帰りできるとは思っていませんでしたが、
出来るとのことでチャレンジ。
アプローチ、急登、岩場と
割と全部楽しめる山ですね。
この山行の結果としましては、
荷物の軽量化と、
自分の軽量化が課題になりました。
登りはいいけど、下りはきつい、
やっぱり膝に負担がかかります。
荷物を軽くするのには、
かなりのお金が必要ですが、
自分の軽量化はある意味、
将来的にも節約に繋がるかも…
赤岳はまたいきます、
次は仲間と登りたいな。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ