記録ID: 5580886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年06月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 薄曇り後 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間7分
- 休憩
- 2時間33分
- 合計
- 10時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 下山後、八ヶ岳山荘で入浴(500円) 小淵沢IC近くの「さん味」で夕食 さん味は、リーズナブルでボリュームもあって味も良くてオススメ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by kuma-suke
台風一過のタイミングでツクモグサ目当てで八ヶ岳へ
前々から いつかはと思っていましたが、ツクモグサが咲くのが梅雨時であることもあり、ツクモグサが咲くタイミングと晴れと自分の予定がなかなか合わずに今に至り。。。なので、今回期待が膨らみました
上り始めは薄曇りでしたが、稜線に出る頃から晴れ出して、稜線上では特に綺麗な青空!
美濃戸山荘近くの南沢ではこの時期ならではのホテイランを楽しめ、綿毛のフワフワのフレッシュなツクモグサも観ることができましたし、満足のいく山行となりましたね
前々から いつかはと思っていましたが、ツクモグサが咲くのが梅雨時であることもあり、ツクモグサが咲くタイミングと晴れと自分の予定がなかなか合わずに今に至り。。。なので、今回期待が膨らみました
上り始めは薄曇りでしたが、稜線に出る頃から晴れ出して、稜線上では特に綺麗な青空!
美濃戸山荘近くの南沢ではこの時期ならではのホテイランを楽しめ、綿毛のフワフワのフレッシュなツクモグサも観ることができましたし、満足のいく山行となりましたね
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 硫黄岳山荘 (2650m)
- 二十三夜峰 (2714m)
- 赤岩の頭 (2656m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 日ノ岳 (2793m)
- 鉾岳 (2800m)
- 石尊峰 (2805m)
- 地蔵の頭 (2716m)
- 赤岳天望荘 (2739m)
- 行者小屋 (2350m)
- 赤岳鉱泉 (2215m)
- 美濃戸山荘 (1720m)
- 赤岳山荘 (1690m)
- やまのこ村 (1679m)
- 八ヶ岳山荘 (1502m)
- 中山尾根展望台 (2393m)
- 大同心 (2715m)
- 小同心 (2720m)
- 横岳 (2830m)
- 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
- ジョウゴ沢
- 堰堤広場
- 中ノ行者小屋跡 (2064m)
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 美濃戸口 (1480m)
- yatsugatake J&N (1500m)
- 美濃戸 (1716m)
- 河原奥の氷柱
- 南沢大滝
- 南沢小滝 (2100m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する