記録ID: 5587260
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
【浄土山〜龍王岳・立山三座】正に雷鳥の里
2023年06月07日(水) 〜
2023年06月08日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:02
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:46
距離 8.4km
登り 553m
下り 706m
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:05
距離 9.1km
登り 802m
下り 743m
6:13
19分
宿泊地
13:19
天候 | 《1日目》晴れ 《2日目》曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復券 12,300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浄土山への登降、雷鳥沢の登降はアイゼン・ピッケルを強く推奨します。 室堂周辺はまだ残雪多く、一ノ越まではほぼ雪面。 ターミナルから雷鳥沢までの区間では、雷鳥荘まで遊歩道が出ていて、その先雷鳥沢野営場までの降りは雪上歩行となる。野営場もほぼ雪に埋まっており、管理棟前辺りだけが雪の無い状況。 称名川はまだ渡れないが、砂走り方面に一箇所ブリッジが残る。 室堂から浄土山は雪渓。 稜線上はほぼ雪は無い。 大汝山〜富士ノ折立間で2箇所雪渓渡り有り。ツボ足で行けました。 |
その他周辺情報 | いつもお世話になってます① 大町温泉郷薬師の湯 大人750円 http://o-yakushinoyu.com/ いつもお世話になってます② 信濃大町駅 駅そば 立ち食いだけどどれも美味しい♪ https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=1215240 立山黒部アルペンルート公式 https://www.alpen-route.com/index.php?gclid=CjwKCAjwm4ukBhAuEiwA0zQxk7fCq0GW0rOjyprFZwJVrHFdTdsU0RULXz5aNmXcuyNsgJmS6aRYohoCjj4QAvD_BwE 雷鳥沢キャンプ場 一泊1000円!倍になりました https://www.info-toyama.com/attractions/31029 |
写真
感想
前回の訪問は夏から秋への変換期。残雪期の立山は初めてだった。豪雪地帯だけあって残雪の量は凄く、稜線上以外はほぼ雪に埋まった状態。
雷鳥大好きな仲間と雷鳥に逢いにきたが、流石の遭遇率。
浄土山、室堂、立山のどこででも現れてくれるのは正に雷鳥の里という感じでした。
室堂付近には300羽の雷鳥が居るらしいですが、300分の12羽に会う事が出来て大満足の旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する