ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559467
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳 (戸台より小仙丈ケ岳まで)

2014年12月09日(火) 〜 2014年12月10日(水)
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:27
距離
27.8km
登り
2,113m
下り
2,108m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
0:16
合計
7:26
7:42
130
9:52
9:53
153
12:26
12:27
19
12:46
12:56
0
12:56
13:00
128
15:08
宿泊地
2日目
山行
10:50
休憩
0:10
合計
11:00
4:37
100
宿泊地
6:17
6:17
129
8:26
8:27
58
9:25
9:25
112
11:17
11:17
0
11:17
11:26
1
11:27
11:27
16
11:43
11:43
91
13:14
13:14
141
15:35
15:35
2
15:37
ゴール地点
天候 12/9 晴れ
12/10 晴れのち高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
上信越佐久ICより国道120号線を使いアクセスしました。
ビーナスラインの白樺湖付近、杖突峠付近には積雪凍結箇所が有るため、冬タイヤは必須だと思います。
仙流荘から戸台河原までは積雪凍結は有りませんでした。
仙流荘から戸台河原までは、車で約20分位です。

【駐車場】
戸台河原の駐車場を利用しました。(無料)
約30〜40台駐車可能。
トイレ水場は有りません。

【マップコード】
171 056 795
(仙流荘までのマップコードです。)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
戸台河原の駐車場に有ります。
用紙、ペン有。

【コース状況】
《戸台河原〜丹渓山荘》
長大な河原歩きの通過となりなす。
本日は河原の水量が多く、幾度となく渡渉しながら進んでいきました。
水量が少なければ、左岸伝いに歩くほうが歩きやすいですが本日は、渡渉を避けるために右岸を歩きました。
第二堰堤を過ぎる辺りより徐々に積雪が現れ始めました。
第二堰堤よりは右岸へとルートを取ると歩きやすいかもしれません。

《丹渓山荘〜北沢峠》
丹渓山荘跡地よりこれまでの長い河原歩きから解放され本格的な登りとなります。
これより高度を上げるにつれ積雪量が増えていきます。
本日は積雪は有りましたが、凍結箇所は少なかったのでアイゼンは使用せずに進む事ができました。リボンや標識はしっかりとしているので道迷いの心配はないかと思います。
大平山荘より北沢峠までは林道を通過しましたが、除雪してあるため通過には問題ないかと思います。

《北沢峠〜小仙丈ケ岳》
北沢峠より一気に積雪が増えます。
本日はノートレースの為、ルーファイしながら高度を上げていきました。
高度を上げるにつれ積雪量は増えていき、特に3合目を過ぎた付近より傾斜もつよくなり、積雪量も一気に増えていきます。
森林限界手前では最も積雪量が増えます。
場所によっては、腰上ほどのラッセルを強いられました。森林限界を超えると一気に雪はクラストし、ラッセルから解放されました。
目の前の急斜面を登りきると小仙丈ケ岳のピークに出ます。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台河原入口
まだこの辺りは積雪は有りません
2014年12月09日 07:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 7:29
戸台河原入口
まだこの辺りは積雪は有りません
意外と立派な小屋
登山ポストがあります
2014年12月09日 07:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 7:42
意外と立派な小屋
登山ポストがあります
戸台河原の駐車場
ガラガラです
2014年12月09日 07:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 7:42
戸台河原の駐車場
ガラガラです
これより長大な河原歩きが始まります
2014年12月09日 07:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 7:43
これより長大な河原歩きが始まります
目の前には甲斐駒ケ岳がそびえます
2014年12月09日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 7:44
目の前には甲斐駒ケ岳がそびえます
歩き始めてすぐ、渡渉地点が現れます
2014年12月09日 07:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 7:56
歩き始めてすぐ、渡渉地点が現れます
第二堰堤
階段で砂防ダムを超えて行きます
2014年12月09日 08:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 8:58
第二堰堤
階段で砂防ダムを超えて行きます
甲斐駒のピーク方面にはガスがかかり始めました
2014年12月09日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/9 9:01
甲斐駒のピーク方面にはガスがかかり始めました
第二堰堤を超えたあたりより徐々に積雪が現れ始めました
2014年12月09日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 9:24
第二堰堤を超えたあたりより徐々に積雪が現れ始めました
角兵衛沢分岐点
2014年12月09日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 9:54
角兵衛沢分岐点
鋸岳のピークもガスの中です
2014年12月09日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 9:54
鋸岳のピークもガスの中です
熊の沢分岐点
2014年12月09日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 10:05
熊の沢分岐点
所々、旧道が現れます
2014年12月09日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 10:14
所々、旧道が現れます
カチカチに凍った木製の橋の通過〜
2014年12月09日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/9 10:23
カチカチに凍った木製の橋の通過〜
慎重に進みます
2014年12月09日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 10:23
慎重に進みます
この杭の所より八丁坂へと取り付きます。
2014年12月09日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 10:34
この杭の所より八丁坂へと取り付きます。
丹渓山荘跡
もはや廃屋です
2014年12月09日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 10:35
丹渓山荘跡
もはや廃屋です
最後の渡渉地点
2014年12月09日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 10:52
最後の渡渉地点
樹林帯の登りが続きます
2014年12月09日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 11:01
樹林帯の登りが続きます
ガンバレ
なんだか嬉しい〜
2014年12月09日 11:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/9 11:28
ガンバレ
なんだか嬉しい〜
途中何度か林道をまたぎながら進んでいきます
2014年12月09日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 11:40
途中何度か林道をまたぎながら進んでいきます
標識が有るので安心です
2014年12月09日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 11:40
標識が有るので安心です
対岸には、南アルプス林道〜
2014年12月09日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 11:47
対岸には、南アルプス林道〜
大平山荘到着です♪
2014年12月09日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 12:25
大平山荘到着です♪
大平山荘からは、除雪された林道を辿り進みます
2014年12月09日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 12:25
大平山荘からは、除雪された林道を辿り進みます
歩き易いけど、結構長いです( ;∀;)
2014年12月09日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 12:28
歩き易いけど、結構長いです( ;∀;)
こもれび山荘(旧長衛荘)到着です
水場は撤去されていました(/ω\)
2014年12月09日 12:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 12:49
こもれび山荘(旧長衛荘)到着です
水場は撤去されていました(/ω\)
こもれび山荘より先は、完全にノートレースです
2014年12月09日 12:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/9 12:50
こもれび山荘より先は、完全にノートレースです
正面より、こもれび山荘
2014年12月09日 12:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 12:50
正面より、こもれび山荘
北沢峠〜
2014年12月09日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/9 12:51
北沢峠〜
北沢峠にて、スノーシューを履いてこの位の沈み方です
2014年12月09日 13:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
12/9 13:04
北沢峠にて、スノーシューを履いてこの位の沈み方です
1合目付近は積雪は少なくなっていました
2014年12月09日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 13:35
1合目付近は積雪は少なくなっていました
2合目付近
2014年12月09日 14:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/9 14:05
2合目付近
3合目付近
本日はここにでビバークします
2014年12月09日 16:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/9 16:22
3合目付近
本日はここにでビバークします
2日目
日の出前ですが意外と寒さは感じぜづ、準備します
2014年12月10日 04:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
12/10 4:38
2日目
日の出前ですが意外と寒さは感じぜづ、準備します
月あかりに照らされた中、アタック開始です
(トレースは昨日、偵察に行ったtanukigoのものです)
2014年12月10日 04:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 4:38
月あかりに照らされた中、アタック開始です
(トレースは昨日、偵察に行ったtanukigoのものです)
五合目の大滝の頭に到着
ビバーク地点より、このわずかな区間の通過に、1時間半ほどかかってしまいました
2014年12月10日 06:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 6:20
五合目の大滝の頭に到着
ビバーク地点より、このわずかな区間の通過に、1時間半ほどかかってしまいました
馬の背ヒュッテ方面は通行禁止の措置が取られていました
2014年12月10日 06:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 6:20
馬の背ヒュッテ方面は通行禁止の措置が取られていました
綺麗な風紋〜
2014年12月10日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/10 6:42
綺麗な風紋〜
徐々に日が登り昇り始めてきました
2014年12月10日 06:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
12/10 6:43
徐々に日が登り昇り始めてきました
いよいよ、太陽さんの御出ましです
2014年12月10日 06:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
12/10 6:49
いよいよ、太陽さんの御出ましです
甲斐駒ケ岳も目の前に現れました
2014年12月10日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
15
12/10 6:50
甲斐駒ケ岳も目の前に現れました
この光、疲れた体には一番の活力剤です
2014年12月10日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
12/10 6:50
この光、疲れた体には一番の活力剤です
森林限界手前
この付近が最も積雪量が多くラッセルに苦労しました
2014年12月10日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/10 6:50
森林限界手前
この付近が最も積雪量が多くラッセルに苦労しました
ようやく森林限界を超えると6合目到着です♪
これより雪質はクラストしラッセルから解放されます
2014年12月10日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/10 7:37
ようやく森林限界を超えると6合目到着です♪
これより雪質はクラストしラッセルから解放されます
甲斐駒ケ岳をバックに急登を登っていきます
2014年12月10日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/10 7:37
甲斐駒ケ岳をバックに急登を登っていきます
すぐ後ろには八ヶ岳連峰
2014年12月10日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
12/10 7:37
すぐ後ろには八ヶ岳連峰
森林限界より風が強くなり防寒対策は必須です
2014年12月10日 07:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/10 7:38
森林限界より風が強くなり防寒対策は必須です
テカテカにクラストした急斜面
2014年12月10日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
12/10 7:52
テカテカにクラストした急斜面
慎重に高度を上げます
2014年12月10日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 7:52
慎重に高度を上げます
ようやく小仙丈ケ岳に到着(^^♪
2014年12月10日 08:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 8:25
ようやく小仙丈ケ岳に到着(^^♪
tanukigo妻っ、頑張って‼
2014年12月10日 08:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
12/10 8:25
tanukigo妻っ、頑張って‼
北岳と富士山のコラボ
2014年12月10日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 8:26
北岳と富士山のコラボ
南アルプス方面
2014年12月10日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
12/10 8:26
南アルプス方面
日本で一番高い稜線
2014年12月10日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
12/10 8:26
日本で一番高い稜線
神々しい景色が広がります」
2014年12月10日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 8:26
神々しい景色が広がります」
北アルプス
2014年12月10日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/10 8:27
北アルプス
何だ?
このポーズは
2014年12月10日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 8:27
何だ?
このポーズは
2014年12月10日 08:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/10 8:28
真っ白な仙丈カール
2014年12月10日 08:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
22
12/10 8:29
真っ白な仙丈カール
美しいです
2014年12月10日 08:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
14
12/10 8:29
美しいです
綺麗な稜線〜
2014年12月10日 08:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
12/10 8:30
綺麗な稜線〜
綺麗なのでもう一枚

2014年12月10日 08:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
12/10 8:31
綺麗なのでもう一枚

小仙丈ヶ岳なので、小さくポーズ(°∀°)
2014年12月10日 08:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 8:31
小仙丈ヶ岳なので、小さくポーズ(°∀°)
久しぶりに青いタヌキ姿で現れました❗
2014年12月10日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
12/10 8:32
久しぶりに青いタヌキ姿で現れました❗
眼下には、アサヨ峰
2014年12月10日 08:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/10 8:35
眼下には、アサヨ峰
堂々とした、甲斐駒ヶ岳
2014年12月10日 08:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/10 8:36
堂々とした、甲斐駒ヶ岳
何度見ても飽きない、白のドレスをまとった女王
2014年12月10日 08:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
14
12/10 8:37
何度見ても飽きない、白のドレスをまとった女王
名残惜しいけれど、下山します(´ω`)
仙丈ヶ岳までは、行けなかったけれど敗退した感じがなく、むしろ達成感でいっぱいでした!
2014年12月10日 08:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
12/10 8:37
名残惜しいけれど、下山します(´ω`)
仙丈ヶ岳までは、行けなかったけれど敗退した感じがなく、むしろ達成感でいっぱいでした!
下山時に丹渓山荘後近くの水場
今回のルート上、唯一の水場でした
2014年12月10日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 12:33
下山時に丹渓山荘後近くの水場
今回のルート上、唯一の水場でした
2014年12月10日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 13:59
下山時も、長い長い河原をたどります
2014年12月10日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 13:59
下山時も、長い長い河原をたどります
2014年12月10日 15:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/10 15:36
ようやく駐車場に到着しました。
最後の河原歩きがかなり辛かった〜‼
2014年12月10日 15:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/10 15:38
ようやく駐車場に到着しました。
最後の河原歩きがかなり辛かった〜‼
久しぶりの冬山テン泊装備。約24キロ程でした‼
2014年12月10日 15:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
12/10 15:40
久しぶりの冬山テン泊装備。約24キロ程でした‼
撮影機器:

感想

今年も雪山の時期がやってまいりました。
今年の雪山初めは、まだ林道も封鎖されていないから塩見岳に行こうと考えていました。
しかし、12月に入り突然の降雪。
林道情報を眺めていたら今年はこの雪で予定よりもだいぶ早く鳥倉林道冬季ゲート封鎖の文字が…。
1泊2日では難しいと泣く泣く諦め、同じ南アルプスの仙丈ケ岳に行くことに予定を変更です。
今の時期はバスは通ってませんので前回同様、戸台河原からのアプローチです。
駐車場には沢山の猿がいてびっくりしました。
前回来たときよりも川の水量が多く流れも速いので渡渉には一苦労しました。
河原歩きが終わると丹渓山荘からは本格的な登山道の始まりです。しかも雪道なので慎重に歩きました。でも、凍結もなくアイゼンは使用しませんでした。
久しぶりのテン泊装備でなかなか足が出ずに5時間かけてようやくこもれび山荘に到着です。こもれび山荘の水場は撤去されていました。
ここからは膝近くまで雪がありスノーシューを付けました。
登りはじめからラッセルでしかも、トレースもなくこのままでは目的の大滝の頭まで行くのに時間がかかりそうということで、3合目でビバークです。
雪質もサラサラで深いところでひざ上までのラッセルでクタクタでした。
テントを張り、夕飯を食べ疲れもありいつの間にか就寝。

3時に起き、外を見ると月あかりが綺麗でしかも風も穏やかで本日の天気に期待が大です。
ラッセル覚悟でスノーシューを履き、月あかりに照らされながらまだ暗いうちから歩き始めました。
覚悟はしていましたが、前日よりも深いラッセルでスノーシューを履いていても腰近くまで潜りなかなか先に進みません。
大滝の頭まで来ると朝日が昇ってきて、暗闇から解放され安心です。
しかし、ラッセル地獄からは解放されません。
森林限界近くまで来れば雪質もしまっていると思っていたのですが、逆でした。
6合目を過ぎるとやっとラッセルから解放されあとは、小仙丈ケ岳までの急登です。さすがにスノーシューでは上がれないのでアイゼンに切り替えます。
登りきると小仙丈ケ岳に到着です。これ以上進んだら帰りに影響が出そうなので、山頂は今度にお預け…眺めるだけにして、今回はここで終了です。
風も穏やかで北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山など360度の展望で最高でした。
朝起きたときは、きっとラッセルだからやめて帰ろうかな…とも考えていましたがやっぱり登ってきて良かったです。
景色を堪能して、下山です。ビバーク地点でテントを回収し、来た道を戻ります。前日にあれだけ深く付けたラッセルの跡が消えかかっていることに驚きました。
登りは時間がかかりましたが下りはあっという間でした。
河原歩きの最後の渡渉で少し来た道を戻ったりと、時間をロスしてしまいましたが、何とか明るいうちに駐車場に到着でき安心しました。

山頂まではいけませんでしたが、悔しい気持ちはなく、充実した山行ができました。
今年初の雪山山行はとっても楽しめました。

また、残雪の時期にでも来てみようかなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら