ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5633196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

丹後山〜中ノ岳〜八海山

2023年06月17日(土) 〜 2023年06月19日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
24:47
距離
21.3km
登り
2,970m
下り
1,817m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:14
休憩
0:59
合計
10:13
5:45
36
スタート地点
6:21
6:44
262
11:06
11:06
5
11:11
11:21
31
11:52
11:52
11
12:03
12:04
41
12:45
12:57
22
13:19
13:20
122
15:22
15:22
19
15:41
15:53
5
2日目
山行
6:58
休憩
0:47
合計
7:45
5:16
5:17
12
5:29
5:38
26
6:04
6:23
133
8:36
8:54
59
9:53
9:53
157
12:30
3日目
山行
2:26
休憩
3:06
合計
5:32
4:57
48
5:45
6:09
20
6:29
6:29
4
6:33
6:59
1
7:00
7:04
5
7:09
7:15
48
8:03
8:18
6
8:24
8:37
10
8:47
10:25
4
10:29
ゴール地点
途中疲れ、12:30に五龍岳でツエルトビバーク。
最初、雪渓も近く好適地と思ったが、ブヨの大群に刺され、後日大変だった。
最後のログが欠如。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
中之岳から五龍まではやはり難路。
途中分かりづらい箇所が数か所。
1箇所間違え1時間程ロスト。(メガネを落とし探した時間を含め)
三国川沿いの林道をゆう。
2023年06月17日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 5:43
三国川沿いの林道をゆう。
ゲート付近駐車場。
2023年06月17日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 5:43
ゲート付近駐車場。
岩肌からの流水。
2023年06月17日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 5:53
岩肌からの流水。
思わず見落とす登山道分岐。
2023年06月17日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 6:39
思わず見落とす登山道分岐。
中ノ岳への稜線。
日向山。
2023年06月17日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:18
中ノ岳への稜線。
日向山。
本谷山、越後沢山稜線。
2023年06月17日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 8:18
本谷山、越後沢山稜線。
八海山、中ノ岳。
2023年06月17日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:11
八海山、中ノ岳。
本谷山、巻機山。
2023年06月17日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:12
本谷山、巻機山。
丹後山まであと少し。
2023年06月17日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:12
丹後山まであと少し。
遠方は苗場山。
2023年06月17日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 10:32
遠方は苗場山。
丹後山付近は笹原の稜線が続く。
2023年06月17日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:40
丹後山付近は笹原の稜線が続く。
中ノ岳、八海山。
2023年06月17日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:40
中ノ岳、八海山。
タテヤマリンドウ。
2023年06月17日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:44
タテヤマリンドウ。
イワカガミ。
2023年06月17日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:44
イワカガミ。
丹後山へ。
2023年06月17日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 10:49
丹後山へ。
本谷山への稜線。
2023年06月17日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 10:50
本谷山への稜線。
丹後山頂上。
2023年06月17日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:10
丹後山頂上。
兎岳、中ノ岳。
2023年06月17日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:10
兎岳、中ノ岳。
丹後山避難小屋。
2023年06月17日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:11
丹後山避難小屋。
巻機山。
2023年06月17日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:11
巻機山。
兎岳への稜線より。
中ノ岳、兎岳。
2023年06月17日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:26
兎岳への稜線より。
中ノ岳、兎岳。
稜線右手は利根川水源。
2023年06月17日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:28
稜線右手は利根川水源。
だんだんと雪渓が増える。
標高は低いが、さすが豪雪地帯だけある。
2023年06月17日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:31
だんだんと雪渓が増える。
標高は低いが、さすが豪雪地帯だけある。
利根川水源碑。
2023年06月17日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:51
利根川水源碑。
利根川の石。
2023年06月17日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:51
利根川の石。
兎岳、越後駒ヶ岳、中ノ岳
2023年06月17日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:51
兎岳、越後駒ヶ岳、中ノ岳
ミヤマキンバイ
2023年06月17日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:32
ミヤマキンバイ
丹後山から本谷山そして巻機山へ。
2023年06月17日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:47
丹後山から本谷山そして巻機山へ。
越後三山。
2023年06月17日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:47
越後三山。
兎岳から荒沢岳。
2023年06月17日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 12:48
兎岳から荒沢岳。
兎岳。
2023年06月17日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 12:49
兎岳。
残雪豊富な兎から中ノ岳稜線。
2023年06月17日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 13:04
残雪豊富な兎から中ノ岳稜線。
兎岳からのルートは雪面をトラバース。
2023年06月17日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 13:17
兎岳からのルートは雪面をトラバース。
中ノ岳までは近く見えるが遠い。
2023年06月17日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 13:24
中ノ岳までは近く見えるが遠い。
中ノ岳到着。
2023年06月17日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:42
中ノ岳到着。
宿泊地、中ノ岳避難小屋。
2023年06月17日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/17 15:42
宿泊地、中ノ岳避難小屋。
十字峡から中ノ岳への尾根道。
2023年06月17日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:42
十字峡から中ノ岳への尾根道。
荒沢岳。
2023年06月17日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 15:42
荒沢岳。
中ノ岳頂上。
2023年06月17日 18:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 18:10
中ノ岳頂上。
日の出間近。
2023年06月18日 04:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:20
日の出間近。
日の出。
2023年06月18日 04:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 4:22
日の出。
中ノ岳頂上。
2023年06月18日 04:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:22
中ノ岳頂上。
八海山へ。
2023年06月18日 04:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:44
八海山へ。
ハクサンコザクラ。
2023年06月18日 04:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:47
ハクサンコザクラ。
頂上直下。しばらく雪渓を下る。
2023年06月18日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 4:55
頂上直下。しばらく雪渓を下る。
雪渓の途切れ目の踏み跡が分かりづらい。
2023年06月18日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 4:55
雪渓の途切れ目の踏み跡が分かりづらい。
中ノ岳。
2023年06月18日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 5:28
中ノ岳。
八海山への稜線。
2023年06月18日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 5:29
八海山への稜線。
ウラジロヨウラク。
2023年06月18日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:16
ウラジロヨウラク。
出雲先の先、このガレ場でルートロス。
2023年06月18日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:22
出雲先の先、このガレ場でルートロス。
八海山、オカメノノゾキへ。
2023年06月18日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:44
八海山、オカメノノゾキへ。
本日はここでツエルトでビバーク。
2023年06月19日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 5:46
本日はここでツエルトでビバーク。
朝方、雲が立ち込める。
2023年06月19日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 6:11
朝方、雲が立ち込める。
入道岳から薬師岳へ。
2023年06月19日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 6:15
入道岳から薬師岳へ。
お助け鎖で這い登る。
2023年06月19日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 6:33
お助け鎖で這い登る。
大日岳。
2023年06月19日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 7:11
大日岳。
薬師岳へ。
2023年06月19日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/19 7:18
薬師岳へ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ

感想

6/17
前日十字峡に入り車中泊する。22時位に到着すると、林道終点駐車場は残り2台。帰りの時もほぼ同じ車の駐車だったのでたぶん釣り人と思われる。
 三国川沿いを1時間弱、登山道入り口はうっかりしていると見落としてしまうほど、草むらに道標は埋もれかかっている。給水を忘れ手前の水場まで往復してから登山道尾根に取り付く。いきなりの急坂、しかも朝から蒸し暑く結構水分も補給しながら丹後山まではほぼ上りの連続、途中1,2,3・・・・合目と続く石標が行く手の長さをつきつけて悩ましいが、次第に視界が開け、中ノ岳、本谷山の頂きが眺められるようになる。丹後山まで標高差はたかだかm程だが、約5時間の夏場の上越の上りは苦しいが、頂上間近の稜線に出ると辛さも報われる。
 ここから兎岳までの稜線東側は利根川水源地帯。以前から何度か来たかった場所だったが、漸く初踏破となった。大水上山の手前の利根川水源碑は何度か雑誌で目にしたが、石碑がなければ素通りしてしまうほど変哲もない場所だが、改めて利根川の流域の広さを感じる。
 この当たりの山の稜線は巻機山、平ヶ岳といった有名どころに繫がってりるがいずれも夏道はなく、藪こぎ、もしくは残雪期に縦走するしかないが、いずれにしてもテン泊フル装備が必要となる。いつしか行きたいと思ってい計画したが、もうこの年となるとかなりハードルは高い。
 兎岳から中ノ岳までは残雪豊富でアイゼンは不要だが、下りは結構滑る。雪上のトレースを振り返ると、斜度のある箇所をトレースしているので、気は抜けない。
 中ノ岳までの標高差は400m程あり、かつ思った以上に手前に偽ピー行くがありなかなか到達しない。途中十字峡からの合流箇所も残雪に埋もれ気がづかずに中ノ岳に到達。この日の避難小屋は8割方の混みよう。
6/18
 中ノ岳ー八海山ルートは難所ルートとされている。確かにアップダウンが大きく、鎖場も多いが、一番の難題は下りの時のルートロスだ。部分的に登山道が崩壊そして、下草で分かりづらく、何度か錯誤する。特に、出雲先の先の下りでのルートロスでメガネを紛失。30分ほど探したあげくに自分で踏みつけ破損、以後メガネ無しの歩行は時間的・精神的なダメージが大きく、かつこの日の猛暑で1lの水は五龍手前でなくなる。時間的には十分下山できたが、体力的にはきつく、途中ピークで暫し睡眠し時間も費やす。結局五龍岳ピークでツエルトビバークする。展望もよく間近に雪渓があり水には問題なく、幕営好適地と思ったが、このあとブヨの猛攻撃にあい、その後2週間未だにその傷跡が癒えない。
6/19
 前日遠く見えた入道岳も、体力が回復したこの日は間近に見える。
入道岳をから薬師岳までは岩場が連続するが、お助け鎖が随所にあり問題なく越える、雪解け水はまずいので千本槍小屋で飲料水を補給と思っていたのだが、平日は休業ではしかたがない。その先、残雪流水にてようやく補水。平日だが、ロープウェイからの登山者に結構すれ違う。
11時20分に頂上駅到着、途中かなり休息居眠りをしたが、約6時間を費やす。
 つくづく、夏の上越は蒸し暑く大変だと思う3日間だった。
   
                                

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら