魔王城現る!?唐松岳テント泊は雷鳥に夕日に天の川にご来光にリフレクションと盛り沢山


- GPS
- 09:08
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:53
天候 | 1日目:曇り夕方から晴れ 2日目:快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
徒歩10分ほどで八方アルペンラインの乗り場。トイレあり。 JTBコンビニチケット0262815で買うと350円引きで並ばず済みます。 帰り:八方アルペンラインの乗り場から徒歩30分くらいで白馬駅 11:10発の特急バスで長野駅まで1人2200円 長野駅から新幹線🚄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょいちょい雪渓あり、軽アイゼンは持って行ったけど使わず。 |
その他周辺情報 | 唐松岳頂上山荘 テント泊 6/24時点では物資が揃ってないそうでランチは無し。お水はペットボトルの販売飲みでした。 下山飯:長野駅近くの「金陽」さん 食べ飲み放題1人3480円 |
写真
感想
週末の山を探していたら、唐松岳がてんくらA✨
頂上山荘のテント場⛺️予約を見てみたら、空きがある!!!
速攻、予約して夜行バスも予約しました‼️
5時半に八方バスターミナル到着。
朝ごはんのおにぎり食べて、足湯に入って、トイレお借りして、ローソンでコーヒー買って。。。
徒歩10分歩いて八方アルペンラインの八方駅に到着。
チケットは事前にコンビニで買ってあるので、ゴンドラ乗り場に直接向かいます。ザックが1つあったので、その後ろに並んで2番目ゲット!ぼーっとそのままそこで1時間半くらい待っていたら、YAMAPのフォローさせてもらってる方からお声掛け頂きました😚初めての事だったのでびっくりと嬉しさで照れ照れ😚😚
さて、アルペンラインからは全く景色は見えず。。。結局そのまま登りは、ほぼ何も見えないので花ばかり見て登りました。「ザックが重いよぉ・・足が上がらんよぉ・・・景色見えないよぉ・・」と泣き言😭を言いながらも頑張ってなんとか1番目にテント⛺️受付が出来ました。唐松のテント場は遅くなると大変なので、頑張りました。2番目に隣でテント張った方はYAMAPのフォローさせてもらってる方だったようでまたまたビックリ!
テント設営してたら頭の上を雷鳥が鳴きながら行ったり来たり!近くに降り立ってくれたので、ゆっくり鑑賞できました。
ガスガスなので悩みましたが、とりあえず山頂へ。うん、ガスガス。
降りてビールとお昼ご飯食べてお昼寝。起きて外に出てみるも、下のテントが見えないくらいのガス。相方も起きてきたので、パパっと夕食。食べ終わったころガスがどんどんはけていき、目の前に「魔王城」出現!!!
雲の中から剱様の頭だけ見えたらほんとに魔王が住んでいるようなファンタジック感でした。
急いでGoProにタイムラプス撮らせながら、私たちは牛首方面へ。あきらめていた夕日を見ることが出来ました。雲海と夕日の剣立山連峰⛰は言葉が出ないほどの美しさでした。
夜は1時くらいから月が沈み天の川✨が出現するので、それまで仮眠し1時間くらい撮影。
きれいな天の川が見れました。流れ星も何個か見れて、GoProでタイムラプス撮っていたら、流れ星の撮影にも成功!!ラッキー!!!
朝3時半に起きて、山頂へ。雲海とご来光が見れました。写真撮りまくり満足してテント場に戻り、雲が上がる前に八方池につきたいので速攻撤収。一路八方池へ!!と思ったけど絶景過ぎて進まない。なんとか雲が上がる前にたどり着き、だれもいないリフレクション八方池をゲット!!うれしすぎて踊っちゃいました😚😚
ゴンドラ降りてから八方美人の湯が12時からなことを知る。。もう歩き始めてたのでそのまま白馬駅まで歩き、11:10発バス🚌で長野駅へ。駅近くの中華屋さんで食べ飲み放題!だから痩せないのよね!おなかペコペコでガッツリいただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する