ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5708028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

石尊山 '23 7/15

2023年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
19.3km
登り
743m
下り
759m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:34
合計
5:58
12:00
12:01
14
12:15
12:15
4
12:19
12:20
21
12:41
12:42
9
12:51
13:12
4
13:16
13:16
13
13:29
13:30
3
13:33
13:33
8
13:41
13:42
61
14:43
14:45
14
14:59
14:59
6
15:05
15:10
2
15:12
15:13
21
15:34
15:34
7
15:41
15:41
0
15:41
ゴール地点
【無雪期ピークハント】標準コースタイム6時間以上のため。
天候 曇り一時雨(風あり)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
〜京浜東北線〜北陸新幹線〜西武観光バス
・はくたか553 大宮08:17ー軽井沢08:58
・西武観光バス 草津・軽井沢線 軽井沢駅09:10=星野温泉トンボの湯09:29

【帰り】
しなの鉄道線〜北陸新幹線〜埼京線〜
・あさま628 軽井沢17:42ー大宮18:27

しなの鉄道以外IC可。
コース状況/
危険箇所等
コース定数(概算):27
石尊平〜石尊山…やや急坂
赤滝(血の滝)付近…崩落のおそれ
【クマ生息域】
★常時観測火山(浅間山)
その他周辺情報 商店・自動販売機は追分宿に下りてから。
トイレは追分宿駐車場、信濃追分駅。
木もれ陽の里 で日帰り入浴可。
はくたか553。W18編成。木曜夜には指定席が満席、自由席も混雑が予想されました。3連休・自由席・立ち乗りで辛かった思い出( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4690508.html )から今回は思い切ってグリーン車。自由席の1.5倍払いますが、4列で席間ゆったり、床も気持ちフカフカ、客層も落ち着いていました。ハイソサエティってこういう事なんだなあ。
2023年07月15日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 8:16
はくたか553。W18編成。木曜夜には指定席が満席、自由席も混雑が予想されました。3連休・自由席・立ち乗りで辛かった思い出( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4690508.html )から今回は思い切ってグリーン車。自由席の1.5倍払いますが、4列で席間ゆったり、床も気持ちフカフカ、客層も落ち着いていました。ハイソサエティってこういう事なんだなあ。
軽井沢駅に到着。ペデストリアンデッキから北西。浅間山(2568m)は離山(1256m)の背後で見えません。浅間山の方は低めの雲がかかっていて雨が降りそう。行きの新幹線でも奥秩父や蓼科、上武は雲の中でした。
2023年07月15日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 9:06
軽井沢駅に到着。ペデストリアンデッキから北西。浅間山(2568m)は離山(1256m)の背後で見えません。浅間山の方は低めの雲がかかっていて雨が降りそう。行きの新幹線でも奥秩父や蓼科、上武は雲の中でした。
星野温泉トンボの湯バス停に到着。乗客はのべ25人ほどで空きがありました。バス停のすぐ隣はENEOSですが鮮やかなオレンジではなく茶色看板です。ここは上信越高原国立公園。自然公園法でエリア内の看板の類はみんな茶色です。
2023年07月15日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 9:34
星野温泉トンボの湯バス停に到着。乗客はのべ25人ほどで空きがありました。バス停のすぐ隣はENEOSですが鮮やかなオレンジではなく茶色看板です。ここは上信越高原国立公園。自然公園法でエリア内の看板の類はみんな茶色です。
軽井沢千ケ滝温泉。背後にはやはり雲が厚い浅間山。右端に小浅間山(1655m)が見えています。国道146号線からここに来るまでに歩道のない所・狭い所あり。ここから先はT字路まで歩道があります。
2023年07月15日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 9:51
軽井沢千ケ滝温泉。背後にはやはり雲が厚い浅間山。右端に小浅間山(1655m)が見えています。国道146号線からここに来るまでに歩道のない所・狭い所あり。ここから先はT字路まで歩道があります。
T字路を左折した所に二等水準点No.10417。石で囲われているので分かりやすいです。
2023年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 9:56
T字路を左折した所に二等水準点No.10417。石で囲われているので分かりやすいです。
水準点の裏は千光稲荷神社。左奥には西武グループの創業者・堤康次郎の立像があります。
2023年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 9:56
水準点の裏は千光稲荷神社。左奥には西武グループの創業者・堤康次郎の立像があります。
雨が降ってきました。この時点では1mm未満の小糠雨。分岐の左はセゾン現代美術館、右は千ヶ滝です。千ヶ滝は崩落のため滝の間近は立入禁止(karuizawa-ncさんのレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4473529.html )でした。もう復旧したんでしょうか?
2023年07月15日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:00
雨が降ってきました。この時点では1mm未満の小糠雨。分岐の左はセゾン現代美術館、右は千ヶ滝です。千ヶ滝は崩落のため滝の間近は立入禁止(karuizawa-ncさんのレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4473529.html )でした。もう復旧したんでしょうか?
道の左手に千ヶ滝湯川用水(下堰)。右手の御影用水里池(水門電動化工事中)から流れ出ています。この先軽井沢スケートセンター水門で湯川からの水を合わせて千ヶ滝湯川用水温水路(通称:御影用水温水路)に至り、御代田町境付近で御影用水(上堰)と合流します。御影用水は山側を並走して流れ、追分宿を通り合流点に向かいます。
千ヶ滝湯川用水の流路については農業農村工学会誌Vol.88/2020 No.3 PP54-55( http://www.jsidre.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/04/88-3-18.pdf )、
千ヶ滝湯川用水と御影用水が見られるポイントについてはcocodoco 軽井沢( https://cocodoco-karuizawa.info/mikage-yosui )が詳しいです。
2023年07月15日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 10:02
道の左手に千ヶ滝湯川用水(下堰)。右手の御影用水里池(水門電動化工事中)から流れ出ています。この先軽井沢スケートセンター水門で湯川からの水を合わせて千ヶ滝湯川用水温水路(通称:御影用水温水路)に至り、御代田町境付近で御影用水(上堰)と合流します。御影用水は山側を並走して流れ、追分宿を通り合流点に向かいます。
千ヶ滝湯川用水の流路については農業農村工学会誌Vol.88/2020 No.3 PP54-55( http://www.jsidre.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/04/88-3-18.pdf )、
千ヶ滝湯川用水と御影用水が見られるポイントについてはcocodoco 軽井沢( https://cocodoco-karuizawa.info/mikage-yosui )が詳しいです。
別荘地内を進むと右に「大久保林道」木標が現れました。ここからゲートまでは一般車両も自由に通行可能な併用林道です。興味深いのは学有林の看板(右の白いやつ)。軽井沢町立の小中4校の名前が入っています。学有林って何をするんでしょう…?この先分岐がいくつかあるのですが基本道なり。迷ったときは「朗読館」道標の方へ。
2023年07月15日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:07
別荘地内を進むと右に「大久保林道」木標が現れました。ここからゲートまでは一般車両も自由に通行可能な併用林道です。興味深いのは学有林の看板(右の白いやつ)。軽井沢町立の小中4校の名前が入っています。学有林って何をするんでしょう…?この先分岐がいくつかあるのですが基本道なり。迷ったときは「朗読館」道標の方へ。
道路の脇にクマ糞。この先で地元のおばあちゃまと立ち話した時も、この辺りはクマがよく出るよ、と教えていただきました。前情報でもクマが出やすい事は把握済み。雨も降っていたので懸念はありましたが(雨の日は遭遇しやすい)、幸いこの後に雨も止み、今回は遭遇なく山行を終えられています。
2023年07月15日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 10:17
道路の脇にクマ糞。この先で地元のおばあちゃまと立ち話した時も、この辺りはクマがよく出るよ、と教えていただきました。前情報でもクマが出やすい事は把握済み。雨も降っていたので懸念はありましたが(雨の日は遭遇しやすい)、幸いこの後に雨も止み、今回は遭遇なく山行を終えられています。
ヤマアジサイ?ですかね。ほか、トリアシショウマ(ヤマブキショウマかも)、ウツボグサあり。3種ともこの先の林道でもよく見られました。記録色。
2023年07月15日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 10:21
ヤマアジサイ?ですかね。ほか、トリアシショウマ(ヤマブキショウマかも)、ウツボグサあり。3種ともこの先の林道でもよく見られました。記録色。
朗読館。この先すぐの所に大久保林道のゲートがあります。天気は徐々に雨脚が強まり本降りに。降水量3mmくらいの感じでした。
2023年07月15日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:25
朗読館。この先すぐの所に大久保林道のゲートがあります。天気は徐々に雨脚が強まり本降りに。降水量3mmくらいの感じでした。
大久保林道のゲート。ここから先は一般車両通行止め、ダートとなります。水ノ塔山( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5614106.html )の反省から「通行止め」でない事は事前に調査済み。「熊出没注意」「バイク乗入れ禁止」の掲示あり。「R4大窪沢川工事用道路工事」にて、平日はこの先で作業が行われているものと思われます。
2023年07月15日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 10:26
大久保林道のゲート。ここから先は一般車両通行止め、ダートとなります。水ノ塔山( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5614106.html )の反省から「通行止め」でない事は事前に調査済み。「熊出没注意」「バイク乗入れ禁止」の掲示あり。「R4大窪沢川工事用道路工事」にて、平日はこの先で作業が行われているものと思われます。
「これより先 水道施設につき 衛生上立入禁止 浅麓水道事業団」看板が右手に立っています。ややこしいですが、これは林道ではなく右手の谷に対しての立入禁止。この辺りではホタルブクロやシモツケソウが見られました。
2023年07月15日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:28
「これより先 水道施設につき 衛生上立入禁止 浅麓水道事業団」看板が右手に立っています。ややこしいですが、これは林道ではなく右手の谷に対しての立入禁止。この辺りではホタルブクロやシモツケソウが見られました。
この辺りから短いつづら折りを上ると通称1200m林道こと追分林道・浅間林道です。雨はこの辺りで止み、この先で降る事はありませんでした。前方遠くからはときおり風のうなりが聞こえ、より標高の高い所では風が強いと推察されました。
2023年07月15日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:44
この辺りから短いつづら折りを上ると通称1200m林道こと追分林道・浅間林道です。雨はこの辺りで止み、この先で降る事はありませんでした。前方遠くからはときおり風のうなりが聞こえ、より標高の高い所では風が強いと推察されました。
1200m林道(登山コース案内図では1300m林道)に合流。左折して進みます。右手に進むと峰の茶屋。元々は小浅間山から1200m林道を辿ってくる計画でした。峰の茶屋・小浅間山から石尊山(1668m)という行程もいつかやりたいです。
2023年07月15日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:47
1200m林道(登山コース案内図では1300m林道)に合流。左折して進みます。右手に進むと峰の茶屋。元々は小浅間山から1200m林道を辿ってくる計画でした。峰の茶屋・小浅間山から石尊山(1668m)という行程もいつかやりたいです。
工事現場。ここは「R5千ヶ滝西沢工事用道路工事」。この先にある千ヶ滝西沢砂防堰堤群に続く整備用道路を造っているみたいです。少し先で右へ分岐があります(地理院地図では庭園路)が、これも堰堤群整備用の道路と思われます。工事車両はこの日5台ほど遭遇しました。平日ならもう少し多いと思います。
2023年07月15日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:50
工事現場。ここは「R5千ヶ滝西沢工事用道路工事」。この先にある千ヶ滝西沢砂防堰堤群に続く整備用道路を造っているみたいです。少し先で右へ分岐があります(地理院地図では庭園路)が、これも堰堤群整備用の道路と思われます。工事車両はこの日5台ほど遭遇しました。平日ならもう少し多いと思います。
千ヶ滝西沢砂防堰堤群。浅間山山腹が垣間見えます。
2023年07月15日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 10:54
千ヶ滝西沢砂防堰堤群。浅間山山腹が垣間見えます。
ここも左手に工事現場。南東、軽井沢南縁の山々が見えます。正面は日暮山(1207m)、右端手前が八風山(1315m)、左に大山(1183m)。遠方は奥秩父や上武。天気のわりによく見えています。右端が三宝山(2484m)付近、日暮山の右背後に雲がかかった両神山(1723m)、大山の左奥に赤久縄山(1523m)。この辺りではシロバナシナガワハギ、オカトラノオなどの白花が見られました。
2023年07月15日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 10:58
ここも左手に工事現場。南東、軽井沢南縁の山々が見えます。正面は日暮山(1207m)、右端手前が八風山(1315m)、左に大山(1183m)。遠方は奥秩父や上武。天気のわりによく見えています。右端が三宝山(2484m)付近、日暮山の右背後に雲がかかった両神山(1723m)、大山の左奥に赤久縄山(1523m)。この辺りではシロバナシナガワハギ、オカトラノオなどの白花が見られました。
1200m林道こと追分林道・浅間林道(浅間第二幹線林道/1300m林道)は比較的見通しのよい林間、ときどき草地を進みます。この辺りではノハナショウブが見られました。
2023年07月15日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:07
1200m林道こと追分林道・浅間林道(浅間第二幹線林道/1300m林道)は比較的見通しのよい林間、ときどき草地を進みます。この辺りではノハナショウブが見られました。
地理院地図では左に下りていく車道あり。下草と両側の緑が勢いよく、半ば廃道化していました。
2023年07月15日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:12
地理院地図では左に下りていく車道あり。下草と両側の緑が勢いよく、半ば廃道化していました。
草地の中に紅色の実。なんだか美味しそうですが、ヒョウタンボクの仲間なので有毒です。記録色。
2023年07月15日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 11:16
草地の中に紅色の実。なんだか美味しそうですが、ヒョウタンボクの仲間なので有毒です。記録色。
草地から浅間山の方角に何やらピークが見えます。これは石尊山ではなく弥陀ヶ城岩の直上にある微高地と思われます。
2023年07月15日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:17
草地から浅間山の方角に何やらピークが見えます。これは石尊山ではなく弥陀ヶ城岩の直上にある微高地と思われます。
分岐。右折します。ここで追分林道は終わり。右手に「追分林道」の木標があります。東信森林管理署の地図によれば浅間林道は引き続き右に続き、左から上って来て右に折り返していくのが御代田三石林道、という事のようです。登山コース案内図によると左は三石追分林道、右は浅間第二幹線林道(1300m林道)。
2023年07月15日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:19
分岐。右折します。ここで追分林道は終わり。右手に「追分林道」の木標があります。東信森林管理署の地図によれば浅間林道は引き続き右に続き、左から上って来て右に折り返していくのが御代田三石林道、という事のようです。登山コース案内図によると左は三石追分林道、右は浅間第二幹線林道(1300m林道)。
右の白いラミネートの掲示の下は有害鳥獣捕獲用の罠が仕掛けられています。
2023年07月15日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:20
右の白いラミネートの掲示の下は有害鳥獣捕獲用の罠が仕掛けられています。
6KMキロポスト。道は下草が少なく歩きやすいです。
2023年07月15日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:25
6KMキロポスト。道は下草が少なく歩きやすいです。
ここが石尊山登山道との交差点。右手前に道標「石尊山へ約3km 赤滝(血の池)、源泉方面」「追分宿へ約3km」あり。林班界2062ろ/2061は。右折して浅間林道・御代田三石林道(浅間第二幹線林道/1300m林道)を離れ、石尊山を目指します。
2023年07月15日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 11:29
ここが石尊山登山道との交差点。右手前に道標「石尊山へ約3km 赤滝(血の池)、源泉方面」「追分宿へ約3km」あり。林班界2062ろ/2061は。右折して浅間林道・御代田三石林道(浅間第二幹線林道/1300m林道)を離れ、石尊山を目指します。
石尊山登山道は道筋明瞭も緑、緑、緑。曇りであることを差し引いてもちょっと薄暗い感じです。おばあちゃまがクマ出るよ、と言っていたのが何となくわかるような雰囲気。
2023年07月15日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:33
石尊山登山道は道筋明瞭も緑、緑、緑。曇りであることを差し引いてもちょっと薄暗い感じです。おばあちゃまがクマ出るよ、と言っていたのが何となくわかるような雰囲気。
イチヤクソウ。時季だったのか、この前後で数多く目にしました。記録色。イチヤクソウほどの数はないですがウメガサソウも見られました。
2023年07月15日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/15 11:40
イチヤクソウ。時季だったのか、この前後で数多く目にしました。記録色。イチヤクソウほどの数はないですがウメガサソウも見られました。
ちょうどいいサイズの岩があるので荷物を置いて小休止。行動食の換装です。
2023年07月15日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:41
ちょうどいいサイズの岩があるので荷物を置いて小休止。行動食の換装です。
似たような景色のゆるやかな道を抜け出ると濁川治山運搬路・浅間林道に合流。ここは砂利敷きでトンボがいました。この先も砂利・砂地・礫地はトンボだらけ。アブやブユはほぼ見ませんでした。いい季節になりました…ありがとうトンボ。
2023年07月15日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 11:50
似たような景色のゆるやかな道を抜け出ると濁川治山運搬路・浅間林道に合流。ここは砂利敷きでトンボがいました。この先も砂利・砂地・礫地はトンボだらけ。アブやブユはほぼ見ませんでした。いい季節になりました…ありがとうトンボ。
葉を見た感じウマノアシガタ? ダイコンソウ的な黄花はそっくりさん多数。素人には同定が難しいです。記録色。左手からは濁川の水音が聞こえます。
2023年07月15日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 11:50
葉を見た感じウマノアシガタ? ダイコンソウ的な黄花はそっくりさん多数。素人には同定が難しいです。記録色。左手からは濁川の水音が聞こえます。
ここで濁川治山運搬路・浅間林道と一旦のお別れ。なお、このまま進んでも石尊山に行けます。
2023年07月15日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:51
ここで濁川治山運搬路・浅間林道と一旦のお別れ。なお、このまま進んでも石尊山に行けます。
時折左下に濁川を見ながら進むと少し開けた所に差し掛かります。砂地っぽくなっていてトンボ多数。この辺りはキバナヤマオダマキやママコナが見られました。
2023年07月15日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:53
時折左下に濁川を見ながら進むと少し開けた所に差し掛かります。砂地っぽくなっていてトンボ多数。この辺りはキバナヤマオダマキやママコナが見られました。
ゆるやかな道を進むとベンチのある小広場。ベンチは右手画面外にももう1基あります。右手画面外にはほか道標「石尊山へ約2km」「追分宿へ約4km」、朽ちて崩壊した岩村田営林署の「浅間山国有林」看板あり。
2023年07月15日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:58
ゆるやかな道を進むとベンチのある小広場。ベンチは右手画面外にももう1基あります。右手画面外にはほか道標「石尊山へ約2km」「追分宿へ約4km」、朽ちて崩壊した岩村田営林署の「浅間山国有林」看板あり。
緑で道幅の狭い所を抜けると谷筋を高巻く道に差し掛かります。左へちょっと進むと赤滝。
2023年07月15日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 11:59
緑で道幅の狭い所を抜けると谷筋を高巻く道に差し掛かります。左へちょっと進むと赤滝。
赤滝。またの名は血の滝(地理院地図ではこちらの表記)。赤滝の直上は道の左肩が崩落していたので、大雨の後などは注意して進む必要があります。
2023年07月15日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/15 12:01
赤滝。またの名は血の滝(地理院地図ではこちらの表記)。赤滝の直上は道の左肩が崩落していたので、大雨の後などは注意して進む必要があります。
赤滝の滝口に木橋がかかっています。濁川の水はこう、間近で見ると…ラーメンスープのような… 渡った先には朽ちて崩落した何かの看板があります。
2023年07月15日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 12:02
赤滝の滝口に木橋がかかっています。濁川の水はこう、間近で見ると…ラーメンスープのような… 渡った先には朽ちて崩落した何かの看板があります。
赤滝から歩いてすぐ治山運搬路・浅間林道。道標「座禅窟へ約1.0km」「石尊山へ約1.7km」、「登山の注意」(登山コース案内図)看板があります。右手の小広い場所にはベンチあり。
2023年07月15日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:05
赤滝から歩いてすぐ治山運搬路・浅間林道。道標「座禅窟へ約1.0km」「石尊山へ約1.7km」、「登山の注意」(登山コース案内図)看板があります。右手の小広い場所にはベンチあり。
座禅窟分岐から先は気持ち勾配がついて登山道らしくなります。右からは作業道?が接近して右奥に離れていきます。
2023年07月15日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:07
座禅窟分岐から先は気持ち勾配がついて登山道らしくなります。右からは作業道?が接近して右奥に離れていきます。
横長な露岩。登山道としては歩きやすい道が続きます。
2023年07月15日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 12:11
横長な露岩。登山道としては歩きやすい道が続きます。
ケルン。大がかりなものではなく、小ぢんまりとしています。
2023年07月15日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 12:14
ケルン。大がかりなものではなく、小ぢんまりとしています。
右手に濁川が近づいてきて足元にも地表流。やや谷筋感が出てきます。
2023年07月15日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 12:15
右手に濁川が近づいてきて足元にも地表流。やや谷筋感が出てきます。
軽井沢町の防災行政無線でしょう。スピーカーつきの鉄柱。道は一旦分岐して左が血の池、右が濁川の谷沿いに進みます。
2023年07月15日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 12:17
軽井沢町の防災行政無線でしょう。スピーカーつきの鉄柱。道は一旦分岐して左が血の池、右が濁川の谷沿いに進みます。
この辺りが血の池。立札もあるのですが草に覆われてまったく見えず。春先だったら見えるかも?道筋ははっきりしています。
2023年07月15日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 12:18
この辺りが血の池。立札もあるのですが草に覆われてまったく見えず。春先だったら見えるかも?道筋ははっきりしています。
血の池には出会えないまま小川に到着。右に進むと源泉、左がおはぐろ池を経て石尊山。源泉はまたの機会にして左に進みます。
2023年07月15日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:19
血の池には出会えないまま小川に到着。右に進むと源泉、左がおはぐろ池を経て石尊山。源泉はまたの機会にして左に進みます。
少し上った所、おはぐろ池前に血の池辨財天神社。横の木標には「血の池辨財天神社祭礼 令和四年十月十七日執行」とあります。
2023年07月15日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 12:21
少し上った所、おはぐろ池前に血の池辨財天神社。横の木標には「血の池辨財天神社祭礼 令和四年十月十七日執行」とあります。
おはぐろ池。先ほど渡った小川はここから流れ出たもの。
2023年07月15日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 12:22
おはぐろ池。先ほど渡った小川はここから流れ出たもの。
おはぐろ池に流れ込む小川と並走しながら進むと小さな木橋。この辺りは平坦な谷底で若干藪っぽくなっている所もあります。
2023年07月15日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:24
おはぐろ池に流れ込む小川と並走しながら進むと小さな木橋。この辺りは平坦な谷底で若干藪っぽくなっている所もあります。
右斜面に取り付いて谷を高巻いていく道に入ります。先程まで並走していた小川は左の谷底へお別れ。
2023年07月15日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:26
右斜面に取り付いて谷を高巻いていく道に入ります。先程まで並走していた小川は左の谷底へお別れ。
直進はぱっと見急そうだったので左の巻き道へ。帰りは巻かずにここを下りてみましたが足がかりもあって、滑り落ちるほどの急坂ではありませんでした。
2023年07月15日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 12:27
直進はぱっと見急そうだったので左の巻き道へ。帰りは巻かずにここを下りてみましたが足がかりもあって、滑り落ちるほどの急坂ではありませんでした。
巻き道から上がった所に岩。荷物の換装に使いました。この辺りで少し日が差しているのですが、雲量的には晴れておらず、依然曇りのままでした。
2023年07月15日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:29
巻き道から上がった所に岩。荷物の換装に使いました。この辺りで少し日が差しているのですが、雲量的には晴れておらず、依然曇りのままでした。
見上げた時に明るく見えるのが、石尊平がある鞍部のスカイライン。石尊平まではあと少しです。この辺りにはウスユキソウが点在していました。ガレザレ砂礫地でよく見かけるのでちょっと意外。林床にも咲くんですね。
2023年07月15日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:36
見上げた時に明るく見えるのが、石尊平がある鞍部のスカイライン。石尊平まではあと少しです。この辺りにはウスユキソウが点在していました。ガレザレ砂礫地でよく見かけるのでちょっと意外。林床にも咲くんですね。
石尊平に到着。トンボだらけでした。ちょっと低いですが岩もあるので昼食休憩に良さそう。石尊山山頂は背丈の高い草原で座れる岩などはありません。
2023年07月15日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 12:40
石尊平に到着。トンボだらけでした。ちょっと低いですが岩もあるので昼食休憩に良さそう。石尊山山頂は背丈の高い草原で座れる岩などはありません。
浅間山側に進んだところには立入禁止の標識があります。この「警戒区域」というのがミソで、実は雲仙普賢岳(1359m)や桜島(1117m)、口永良部島新岳(626m)と同等の規制(災害対策基本法)が敷かれています。取り締まりを受けたという話こそ聞かないものの、立ち入りは違法行為(十万円以下の罰金又は拘留)になってしまうのでご注意。
2023年07月15日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 12:41
浅間山側に進んだところには立入禁止の標識があります。この「警戒区域」というのがミソで、実は雲仙普賢岳(1359m)や桜島(1117m)、口永良部島新岳(626m)と同等の規制(災害対策基本法)が敷かれています。取り締まりを受けたという話こそ聞かないものの、立ち入りは違法行為(十万円以下の罰金又は拘留)になってしまうのでご注意。
石尊平から石尊山山頂まではすぐです。ここはやや急な上り。背後には弥陀ヶ城岩など浅間南麓が見えます。稜線上に出ているので風の通りはよく、西風が吹いていました。この辺りにハクサンフウロあり。
2023年07月15日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:44
石尊平から石尊山山頂まではすぐです。ここはやや急な上り。背後には弥陀ヶ城岩など浅間南麓が見えます。稜線上に出ているので風の通りはよく、西風が吹いていました。この辺りにハクサンフウロあり。
勾配がゆるやかになると背丈ほどの草むら。ここを通り抜けると山頂です。
2023年07月15日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 12:48
勾配がゆるやかになると背丈ほどの草むら。ここを通り抜けると山頂です。
石尊山山頂に到着。背後には浅間山です(雲の中)。草原の山頂ですが、西側は低木が密集。西風も落ち着いていました。
2023年07月15日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/15 12:49
石尊山山頂に到着。背後には浅間山です(雲の中)。草原の山頂ですが、西側は低木が密集。西風も落ち着いていました。
東。写真中の最高所は鼻曲山(1655m)、右に上信国境の留夫山(1591m)、一ノ字山(1336m)、離山を挟んで矢ヶ崎山(1184m)…と続きます。左は氷妻山(1467m)の辺りまでで、浅間隠山(1757m)は見えません。氷妻山の右裏は榛名北麓の居鞍岳(1340m)、矢ヶ崎山の真裏が妙義山(1104m)です。
2023年07月15日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 12:50
東。写真中の最高所は鼻曲山(1655m)、右に上信国境の留夫山(1591m)、一ノ字山(1336m)、離山を挟んで矢ヶ崎山(1184m)…と続きます。左は氷妻山(1467m)の辺りまでで、浅間隠山(1757m)は見えません。氷妻山の右裏は榛名北麓の居鞍岳(1340m)、矢ヶ崎山の真裏が妙義山(1104m)です。
南東。軽井沢南縁の山々が並び、正面に日暮山を捉えています。遠くはやはり上武から奥秩父で、右端が破風山(2318m)や三宝山などの甲武信ヶ岳(2475m)付近。
2023年07月15日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 12:50
南東。軽井沢南縁の山々が並び、正面に日暮山を捉えています。遠くはやはり上武から奥秩父で、右端が破風山(2318m)や三宝山などの甲武信ヶ岳(2475m)付近。
南南東。正面は平尾富士(1155m)の辺り。中央左遠くが甲武信ヶ岳周辺。右遠くに国師ヶ岳(2592m)や朝日岳(2579m)、金峰山(2599m)など奥秩父の盟主が望めるはずですが、木に阻まれて不明瞭です。
2023年07月15日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 12:50
南南東。正面は平尾富士(1155m)の辺り。中央左遠くが甲武信ヶ岳周辺。右遠くに国師ヶ岳(2592m)や朝日岳(2579m)、金峰山(2599m)など奥秩父の盟主が望めるはずですが、木に阻まれて不明瞭です。
お昼は西友のパン。ビッグフランクパン(158円)、北海道小豆の小倉あんぱん(粒あん)(118円)。
2023年07月15日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 12:54
お昼は西友のパン。ビッグフランクパン(158円)、北海道小豆の小倉あんぱん(粒あん)(118円)。
下山はサクサク。1200m林道こと浅間林道・御代田三石林道(浅間第二幹線林道/1300m林道)まで戻ってきました。ここまではピストン。
2023年07月15日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:04
下山はサクサク。1200m林道こと浅間林道・御代田三石林道(浅間第二幹線林道/1300m林道)まで戻ってきました。ここまではピストン。
道は右に曲がって地理院地図の破線から離れます。破線通りの方向は道の痕跡なし。自然に還っています。
2023年07月15日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 14:06
道は右に曲がって地理院地図の破線から離れます。破線通りの方向は道の痕跡なし。自然に還っています。
途中段差の小さな擬木階段があります。
2023年07月15日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:10
途中段差の小さな擬木階段があります。
「石尊山へ」道標のあるこの辺りで地理院地図通りの破線に復帰。左手、破線通りの方向はかつて道があったような痕跡はあるものの藪に覆われ廃道化しています。ここから先、低木の勢いが強くやや狭い場所あり。
2023年07月15日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:13
「石尊山へ」道標のあるこの辺りで地理院地図通りの破線に復帰。左手、破線通りの方向はかつて道があったような痕跡はあるものの藪に覆われ廃道化しています。ここから先、低木の勢いが強くやや狭い場所あり。
両側の木が開けて道幅が広めになった所で御代田三石林道(三石追分林道)と交差します。道標「石尊山へ約3.6km 赤滝(血の池)、源泉方面」「追分宿へ約2.4km」あり。
2023年07月15日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:16
両側の木が開けて道幅が広めになった所で御代田三石林道(三石追分林道)と交差します。道標「石尊山へ約3.6km 赤滝(血の池)、源泉方面」「追分宿へ約2.4km」あり。
しばらくは段差が小さく間隔も長い擬木階段。下りでは分かりにくいですが、振り返ってみるとたしかに階段感があります。
2023年07月15日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:19
しばらくは段差が小さく間隔も長い擬木階段。下りでは分かりにくいですが、振り返ってみるとたしかに階段感があります。
駒飼いの土手。何を指しているのかは分かりません。この辺りでステップの広い擬木階段が終わります。
2023年07月15日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:23
駒飼いの土手。何を指しているのかは分かりません。この辺りでステップの広い擬木階段が終わります。
両側に作業道らしき道の痕跡あり。
2023年07月15日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 14:25
両側に作業道らしき道の痕跡あり。
道の左手に「気(丸文字)ケーブル」の標柱2本が立っていました。いったい何のケーブルでしょうか?
2023年07月15日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:26
道の左手に「気(丸文字)ケーブル」の標柱2本が立っていました。いったい何のケーブルでしょうか?
左手に吸いがら入れがあります。「山火事用心 岩村田営林署」とのこと。時代ですね。
2023年07月15日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 14:29
左手に吸いがら入れがあります。「山火事用心 岩村田営林署」とのこと。時代ですね。
両側に軽車道あり。
2023年07月15日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:36
両側に軽車道あり。
道標のあるここは草の繁茂した徒歩道が交差しています。
2023年07月15日 14:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:38
道標のあるここは草の繁茂した徒歩道が交差しています。
1000m併用林道(登山口)間近の所に石祠があります。
2023年07月15日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 14:42
1000m併用林道(登山口)間近の所に石祠があります。
石尊山登山口に到着。交差する道路は1000m併用林道。ここから先は舗装路です。右(登山口むかって左)にあるのが「登山をする皆様へ」(噴火警戒レベルの掲示)、「国有林に入られる方に」、「登山の注意」(登山コース案内図)の各看板と登山ポスト。左には「国設浅間鳥獣保護区区域図」と道標「石尊山へ約5.4km 赤滝(血の池)、源泉方面」「追分宿へ約0.6km」。ほか駐車禁止の掲示など看板がたくさんありました。
2023年07月15日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:42
石尊山登山口に到着。交差する道路は1000m併用林道。ここから先は舗装路です。右(登山口むかって左)にあるのが「登山をする皆様へ」(噴火警戒レベルの掲示)、「国有林に入られる方に」、「登山の注意」(登山コース案内図)の各看板と登山ポスト。左には「国設浅間鳥獣保護区区域図」と道標「石尊山へ約5.4km 赤滝(血の池)、源泉方面」「追分宿へ約0.6km」。ほか駐車禁止の掲示など看板がたくさんありました。
1000m併用林道を渡った先には道標「東京都立八潮高校 軽井沢追分寮入口」。立て看板が出ており、7/23(日)の9:15〜14:30は「馬子唄道中」のため交通規制、とのこと。
2023年07月15日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 14:44
1000m併用林道を渡った先には道標「東京都立八潮高校 軽井沢追分寮入口」。立て看板が出ており、7/23(日)の9:15〜14:30は「馬子唄道中」のため交通規制、とのこと。
諏訪神社の境内にある一茶句碑「有明や 浅間の霧が 膳をはふ」。平成6年の建立です。
2023年07月15日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 14:51
諏訪神社の境内にある一茶句碑「有明や 浅間の霧が 膳をはふ」。平成6年の建立です。
諏訪神社の拝殿を正面から。背後に五社殿が並びます。ほか境内には数々の霊神碑、末社あり。狛犬の手前は追分中央公園として小さな芝生の広場になっています。
2023年07月15日 14:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 14:53
諏訪神社の拝殿を正面から。背後に五社殿が並びます。ほか境内には数々の霊神碑、末社あり。狛犬の手前は追分中央公園として小さな芝生の広場になっています。
阿。
2023年07月15日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 14:54
阿。
吽。
2023年07月15日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 14:54
吽。
諏訪神社から表通り(旧中山道)に出た所に一等水準点No.549。立札裏のくぼみの底にあると思うのですが、落ち葉に埋もれて確認できませんでした。追分宿内の旧中山道は敷石風の舗装になっています。
2023年07月15日 14:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 14:56
諏訪神社から表通り(旧中山道)に出た所に一等水準点No.549。立札裏のくぼみの底にあると思うのですが、落ち葉に埋もれて確認できませんでした。追分宿内の旧中山道は敷石風の舗装になっています。
追分宿高札所。提灯は来週行われる「馬子唄道中」のもの。左には浅間山道路第一詣石、右の個人宅敷地内には明治天皇追分行在所碑が立っています。
2023年07月15日 14:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 14:58
追分宿高札所。提灯は来週行われる「馬子唄道中」のもの。左には浅間山道路第一詣石、右の個人宅敷地内には明治天皇追分行在所碑が立っています。
堀辰雄文学記念館入口。木製の門は移築された追分宿本陣門(裏門)です。右に案内板が立っています。
2023年07月15日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 15:00
堀辰雄文学記念館入口。木製の門は移築された追分宿本陣門(裏門)です。右に案内板が立っています。
浅間神社。本殿は室町初期のものです。明治2年に浅間山鳴動を受けて行われた明治天皇の勅祭の神社として有名とのこと。境内の前を流れる水路は御影用水(上堰)。
2023年07月15日 15:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 15:06
浅間神社。本殿は室町初期のものです。明治2年に浅間山鳴動を受けて行われた明治天皇の勅祭の神社として有名とのこと。境内の前を流れる水路は御影用水(上堰)。
浅間神社の境内にある追分節発祥の地碑。建立は平成7年です。ここ追分宿は軽井沢・沓掛とともに浅間根越の三宿として高名で、東信一帯の馬子衆が集まる場所でした。その馬子衆の労働歌を三宿の飯盛女たちがアレンジしたのが追分節。これが東国諸国に広まっていったとの定説から、当地は追分節発祥の地とされています。
2023年07月15日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 15:08
浅間神社の境内にある追分節発祥の地碑。建立は平成7年です。ここ追分宿は軽井沢・沓掛とともに浅間根越の三宿として高名で、東信一帯の馬子衆が集まる場所でした。その馬子衆の労働歌を三宿の飯盛女たちがアレンジしたのが追分節。これが東国諸国に広まっていったとの定説から、当地は追分節発祥の地とされています。
これも浅間神社の境内にある芭蕉の句碑「吹き飛ばす 石も浅間の 野分哉」。この石碑は古く寛政5年(芭蕉の百年忌)建立とのこと。左脇の切り株は平成25年に伐採となってしまった境内のカラマツ。
2023年07月15日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 15:09
これも浅間神社の境内にある芭蕉の句碑「吹き飛ばす 石も浅間の 野分哉」。この石碑は古く寛政5年(芭蕉の百年忌)建立とのこと。左脇の切り株は平成25年に伐採となってしまった境内のカラマツ。
御嶽山座王大権現碑。鳥居をくぐったすぐ右にあります。
2023年07月15日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 15:09
御嶽山座王大権現碑。鳥居をくぐったすぐ右にあります。
これなんて読むんでしょう?「三」っぽい文字がありますが三界万霊塔ではなさそうです。
2023年07月15日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 15:10
これなんて読むんでしょう?「三」っぽい文字がありますが三界万霊塔ではなさそうです。
浅間神社の境内は石碑多し。これは奥村さき歌碑「朝やけの山にむかいて いふことなし さばさばとわが身 ひとりのあゆみ」。昭和40年建立です。
2023年07月15日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 15:10
浅間神社の境内は石碑多し。これは奥村さき歌碑「朝やけの山にむかいて いふことなし さばさばとわが身 ひとりのあゆみ」。昭和40年建立です。
浅間神社の裏、追分宿郷土館の奥にあるのが長野地方気象台の軽井沢特別地域気象観測所。軽井沢のアメダスがあるのはここです。浅間山の監視カメラ(追分)( www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php?VC=30602 )があるのもこの辺りだそう。
2023年07月15日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 15:12
浅間神社の裏、追分宿郷土館の奥にあるのが長野地方気象台の軽井沢特別地域気象観測所。軽井沢のアメダスがあるのはここです。浅間山の監視カメラ(追分)( www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php?VC=30602 )があるのもこの辺りだそう。
追分宿駐車場。石尊山登山の駐車場に指定されています。トイレは旧中山道をはさんで反対側(此岸側)。
2023年07月15日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 15:13
追分宿駐車場。石尊山登山の駐車場に指定されています。トイレは旧中山道をはさんで反対側(此岸側)。
この交差点から国道18号線をくぐり抜けて信濃追分駅を目指します。自転車マーク(オレンジ)下の「68」(水色)の標識は軽井沢町指定サイクリングコースの順路番号。
2023年07月15日 15:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 15:17
この交差点から国道18号線をくぐり抜けて信濃追分駅を目指します。自転車マーク(オレンジ)下の「68」(水色)の標識は軽井沢町指定サイクリングコースの順路番号。
別荘地内を進んでサイクリングコース順路番号67のY字路(標識は右)。すぐ先の順路番号66を左折します。順路番号66から線路脇に出るまでは歩道なしで道が狭く交通量も多いので注意。サイクリングコースについては軽井沢観光協会のガイド裏面( https://karuizawa-kankokyokai.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/04/2015karuizawaguidemap_Jp.pdf )をご参照あれ。ちなみにここで越える水路は千ヶ滝湯川用水(下堰)。
2023年07月15日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 15:27
別荘地内を進んでサイクリングコース順路番号67のY字路(標識は右)。すぐ先の順路番号66を左折します。順路番号66から線路脇に出るまでは歩道なしで道が狭く交通量も多いので注意。サイクリングコースについては軽井沢観光協会のガイド裏面( https://karuizawa-kankokyokai.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/04/2015karuizawaguidemap_Jp.pdf )をご参照あれ。ちなみにここで越える水路は千ヶ滝湯川用水(下堰)。
杉瓜踏切を越えて木もれ陽の里に到着。軽井沢町の社会福祉施設で、健康増進のための運動プログラムなどを行なっています。お風呂もあるのですがなんと外来入浴OK、しかも町外の人でも利用可。受付で記入する居住エリア欄には「埼玉」と書きました。なんて懐が深いんだ軽井沢町。大人300円。脱衣所にコイン不要のロッカー10口、内風呂(38℃)にサウナ、外気浴のデッキあり、またリンスインシャンプーとボディソープも備え付け。施設の性質上お風呂はとにかくおじいちゃんだらけ。何といっても福祉施設であり職員の方はめちゃくちゃ優しいです。このお値段で汗を流すのに必要十分な設備を使えるなんてまさしく望外です。ありがたや。
2023年07月15日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 15:40
杉瓜踏切を越えて木もれ陽の里に到着。軽井沢町の社会福祉施設で、健康増進のための運動プログラムなどを行なっています。お風呂もあるのですがなんと外来入浴OK、しかも町外の人でも利用可。受付で記入する居住エリア欄には「埼玉」と書きました。なんて懐が深いんだ軽井沢町。大人300円。脱衣所にコイン不要のロッカー10口、内風呂(38℃)にサウナ、外気浴のデッキあり、またリンスインシャンプーとボディソープも備え付け。施設の性質上お風呂はとにかくおじいちゃんだらけ。何といっても福祉施設であり職員の方はめちゃくちゃ優しいです。このお値段で汗を流すのに必要十分な設備を使えるなんてまさしく望外です。ありがたや。
信濃追分駅の南口。2番線にそのまま入場できます。きっぷは跨線橋を渡った先の駅舎、自動券売機にて購入。
2023年07月15日 16:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 16:43
信濃追分駅の南口。2番線にそのまま入場できます。きっぷは跨線橋を渡った先の駅舎、自動券売機にて購入。
信濃追分駅併設の955ステーションにて、お土産に遠山農園さんのブルーベリー200g(400円)と冷やしトマト(100円)。冷やしトマトはとにかく美味しくておかわり(100円)してきました。上りホームで夕風に当たり、ヒグラシの声を聞いて、浅間山を眺めながら食べるトマトがまた格別なのでした。
2023年07月15日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 16:55
信濃追分駅併設の955ステーションにて、お土産に遠山農園さんのブルーベリー200g(400円)と冷やしトマト(100円)。冷やしトマトはとにかく美味しくておかわり(100円)してきました。上りホームで夕風に当たり、ヒグラシの声を聞いて、浅間山を眺めながら食べるトマトがまた格別なのでした。
しなの鉄道線はICカード使用不可。きっぷを買って乗ります。車両も懐かしさのある湘南色の115系電車。軽井沢駅までは2駅ですぐ。途中車窓からは離山が見えます。
2023年07月15日 17:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/15 17:09
しなの鉄道線はICカード使用不可。きっぷを買って乗ります。車両も懐かしさのある湘南色の115系電車。軽井沢駅までは2駅ですぐ。途中車窓からは離山が見えます。
帰りはあさま628。行きと同じW18編成で何だかラッキーな気分です。帰りは自由席も乗車率は5割程度、3連休初日なので上りは空いています。対する下り、はくたか571(軽井沢17:36発)は夕方のこの時間でも自由席がほぼ満席でした。
2023年07月15日 17:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 17:40
帰りはあさま628。行きと同じW18編成で何だかラッキーな気分です。帰りは自由席も乗車率は5割程度、3連休初日なので上りは空いています。対する下り、はくたか571(軽井沢17:36発)は夕方のこの時間でも自由席がほぼ満席でした。
帰りのおやつ。冷凍おやきにするつもりでしたが、NewDaysが激混みだったので沢屋で購入。旧軽井沢のピロシキ(値下げ350円)、アップルシナモンピロシキ(値下げ330円)。両方とも美味でペロリです。飲み物は申し訳程度の長野感でacureの 信州そば茶280ml(140円)。
2023年07月15日 17:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/15 17:42
帰りのおやつ。冷凍おやきにするつもりでしたが、NewDaysが激混みだったので沢屋で購入。旧軽井沢のピロシキ(値下げ350円)、アップルシナモンピロシキ(値下げ330円)。両方とも美味でペロリです。飲み物は申し訳程度の長野感でacureの 信州そば茶280ml(140円)。

感想

■石尊山のいいところ
浅間山南麓の側火山で、警戒区域で立入可能な5か所のうちのひとつです。関東一円に同名の山は多数存在しますが、その中で最も高いのがここ。北は浅間山、南は広大な浅間山麓のパノラマビューが広がります。信州ふるさと120山。

・・・

公共交通利用では行程が長くなるため、ずっと先延ばしにしていた計画を3連休初日に達成してきました。

当初の計画は小浅間山から1200m林道を経由して石尊山に向かうものでした。が、前月の水ノ塔山( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5614106.html )の反省から東信森林管理署のHPを探索。付近の林道について調べ直したところ、大久保林道を使う行程でも行ける事が分かりました。

当初計画の通り峰の茶屋から入るか、星野温泉から入るか迷いましたが、峰の茶屋案は紅葉の季節に取っておこうと思い星野温泉から入る行程となりました。

序盤で雨に降られ、その後もずっと曇りという天気。が、逆に気温が高くなり過ぎず、夏にしては活動しやすかったのが幸いでした。

石尊山までの林道はよく締まったダートで、石尊山の登山道も最終盤以外はずっとゆるやか。後半には歴史を感じられる追分宿。道のりの長さを除けば、実にゆったりとしたハイキングという印象です。もう少し涼しい季節に、座禅窟や源泉も含めて再訪したいと思っています。

・十万円以下の罰金又は拘留
覚書として。浅間山の火口から4km以内は、指定登山道以外の進入が【違法行為】。マナーやモラル、自己責任のレベルの話ではなく【犯罪】扱いになってしまうんですね。知らなかった…で許してくれないのが法律の恐ろしい所です。
根拠についてはwikipediaの「警戒区域」が分かりやすいと思います。根拠法は「災害対策基本法」。登山者数の多い山なのでピンと来ないかもですが、実はかの雲仙普賢岳や、噴火が日常こと桜島と同クラスの扱い。…すごいぞ浅間山。あの天明噴火を思えば、危険な火山であることは確かです。
ただ、罰金を払った話は聞かないし、行政側も取り締まる気はなさそう。そもそも山中で半径4kmのエリアに侵入する者をすべて監視しきるなんて無理でしょう。登った所でバレない(ゴホンゴホン)のが本当の所とは思います。
今のところは大丈夫なんでしょうが、今後どうなるは分かりません。警戒区域に入った事をネットにアップするのは控えておくが吉、と思います。山行記録のアップは自己責任で。

・少しずつパワーアップ
久方ぶりに会った友人になんか筋肉ついてない?と言われました。ここ最近の山行は基本テン泊装備で歩いているからか、少しずつ上半身にも筋肉がつき始めたみたいです。めざせ登山ボディ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら