ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5712083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 爆風吹きすさぶ憧れの名山

2023年07月15日(土) 〜 2023年07月16日(日)
 - 拍手
penzo その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:26
距離
19.8km
登り
1,628m
下り
1,581m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:35
合計
6:28
8:16
8:22
0
8:22
8:22
50
9:13
9:20
3
9:23
9:23
53
10:17
10:20
28
10:48
10:58
48
11:46
11:48
54
12:42
12:42
53
13:35
13:36
51
14:26
14:32
10
14:42
2日目
山行
5:09
休憩
0:30
合計
5:39
14:42
17
7:15
7:16
35
7:50
7:51
31
8:22
8:23
34
8:57
8:58
32
9:30
9:58
29
10:27
10:27
63
11:30
11:31
20
11:50
11:51
48
12:39
12:39
0
12:39
ゴール地点
天候 初日 スタート時雨 のち曇り ただし爆風
2日目 曇り 稜線 前日よりマシだが爆風 下がるにつれておさまる。下山後晴れ(あるある😆)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日、栂池第2駐車場で車中泊。
午前1時前到着。5、6台位?
爆風予報だから三連休前でも少ないのか?
その後も数台到着したが、朝の時点でガラガラ。
それでも白馬山荘には大勢人がいたなぁ。猿倉からが多いのか?
下山時はクルマ増えてたが、それでもだいぶ余裕あり。

ゴンドラは7時始発。チケット🎫購入混雑なし。クレジットカード使用。ロープウェイの乗り換えもスムーズでした。自然園入園しないので、モンベル等の優待利用せず。単純往復の方が安い。
WEB事前購入だと自然園入園がついて若干単純往復より安くなるけど、天候の予報がどうもだったし、山小屋の予約が必須だし、別日程だと今年中に来れるかわかんないので使わず。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ栂池自然園駅から天狗原
 結構な泥と滑りやすい石。下りは😮‍💨疲れた。

天狗原から乗鞍岳
 木道を過ぎると大きな岩を次々登る。かえって楽だけど、下りは登り降りで渋滞。岩の間に物を落とさないよう、落ちないよう注意⚠️
小さな雪渓トラバース(問題なし)とやや急な直登雪渓あり。直登雪渓は登りはそのままで大丈夫。
下りは多くの人が滑り止め装着。我が家もチェーンスパイク使用。白馬大池山荘の方が、ステップ切ってくれてましたので、後日様子は変わってるかもですが、チェーンスパイク程度あった方が安心です。
小屋の方々に感謝。

乗鞍岳から白馬大池
 こちらも石を飛び飛び。7月上旬に行かれた方々のレポで池脇の雪渓が池に落ちそうで怖い、とあり不安でしたが、消えてました。

白馬大池から小蓮華、白馬岳山頂、白馬山荘
 ガレた道を地味に登り続けますが、危険箇所も無く、お花畑ありで楽しい道のはず。風さえ無ければ‼️
初日、2日目ともに爆風に喘ぎながらひたすら歩く。耐風姿勢でやり過ごす。ガスガスで景色も見えず。頂上の方位盤も風で揺れてる。
白馬山荘が見えた時には、正直、助かった、と思った。
でも人が多くてビックリ。後から聞いたところ、大雪渓側も爆風だったとのこと。
その他周辺情報 道の駅小谷で遅い昼食と温泉♨️
食事をすると入浴半額。
連休中で激混み。
ゴンドラリフト。雨のスタート。
2023年07月15日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 7:10
ゴンドラリフト。雨のスタート。
雨は上がりましたが•••
2023年07月15日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:08
雨は上がりましたが•••
天狗原、振り返って祠。
2023年07月15日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 9:14
天狗原、振り返って祠。
天狗原
2023年07月15日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 9:14
天狗原
2023年07月15日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:15
白馬乗鞍岳到着
2023年07月15日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 10:12
白馬乗鞍岳到着
乗鞍岳のケルン
2023年07月15日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 10:12
乗鞍岳のケルン
白馬大池山荘見えてきた。
2023年07月15日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 10:39
白馬大池山荘見えてきた。
2023年07月15日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 10:43
チングルマとコイワカガミ
2023年07月15日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 10:43
チングルマとコイワカガミ
2023年07月15日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 10:43
2023年07月15日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 10:45
2023年07月15日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 10:46
雷鳥坂から白馬大池
2023年07月15日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 11:08
雷鳥坂から白馬大池
名前の通り、雷鳥に出会う。
2023年07月15日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/15 11:29
名前の通り、雷鳥に出会う。
この時はすでに暴風のなか。
2023年07月15日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 11:46
この時はすでに暴風のなか。
いい稜線ですが
2023年07月15日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/15 11:50
いい稜線ですが
あまり写真も撮れませんでしたが、花は沢山。
2023年07月15日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 12:38
あまり写真も撮れませんでしたが、花は沢山。
2023年07月15日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 12:40
小蓮華山。じつは新潟県最高峰!
2023年07月15日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 12:43
小蓮華山。じつは新潟県最高峰!
ようやく三国境
2023年07月15日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 13:29
ようやく三国境
2023年07月15日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 13:29
ガスガス
2023年07月15日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 13:29
ガスガス
白馬岳頂上へ。
2023年07月15日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 14:18
白馬岳頂上へ。
到着しました。
2023年07月15日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 14:27
到着しました。
これ、触ってると飛んでいきそうな風。
2023年07月15日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 14:30
これ、触ってると飛んでいきそうな風。
小屋到着。スカイプラザで生ビールで乾杯🍻
2023年07月15日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 16:07
小屋到着。スカイプラザで生ビールで乾杯🍻
3000メートル近い山小屋とは思えない。
2023年07月15日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 16:07
3000メートル近い山小屋とは思えない。
生ビール2杯、おでん🍢2皿で4100円。
仕方ないよなぁ、⛰️だから。
クレジットカード試験中でスカイプラザは使えました。ただし、タッチ決済のみ。
2023年07月15日 16:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 16:09
生ビール2杯、おでん🍢2皿で4100円。
仕方ないよなぁ、⛰️だから。
クレジットカード試験中でスカイプラザは使えました。ただし、タッチ決済のみ。
田中ようきさんの色紙
2023年07月15日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 17:17
田中ようきさんの色紙
夕食。
紙パックのワイン🍷持って上がったのでいただく。料理に合ってよかった。
2023年07月15日 18:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 18:27
夕食。
紙パックのワイン🍷持って上がったのでいただく。料理に合ってよかった。
ふたたびスカイプラザ。
お湯100円でいただけるので、二つ分購入で持参したコーヒーとおやつ。
ワンボトル500ml程度で100円とのことなので、山専ボトルでも持ってれば得です。いつもガス使えるとは限らないから買おうかなぁ。
食堂でもお湯、お願いできるようでした。
同料金。
2023年07月15日 19:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 19:04
ふたたびスカイプラザ。
お湯100円でいただけるので、二つ分購入で持参したコーヒーとおやつ。
ワンボトル500ml程度で100円とのことなので、山専ボトルでも持ってれば得です。いつもガス使えるとは限らないから買おうかなぁ。
食堂でもお湯、お願いできるようでした。
同料金。
限定メニューをスカイプラザで食べた方の席にはこんな感じのランプが灯ってました。
2023年07月15日 19:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 19:28
限定メニューをスカイプラザで食べた方の席にはこんな感じのランプが灯ってました。
2023年07月15日 19:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 19:28
宿泊した2号館3号館の夜景
2023年07月15日 19:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 19:31
宿泊した2号館3号館の夜景
スカイプラザ夜景
2023年07月15日 19:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 19:31
スカイプラザ夜景
朝食。
おやきの中が、食べたけどわからず。
みかんあん?杏あん?
2023年07月16日 05:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/16 5:42
朝食。
おやきの中が、食べたけどわからず。
みかんあん?杏あん?
大部屋でしたが、こんな感じで仕切られてるので、結構快適でした。
2023年07月16日 06:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/16 6:22
大部屋でしたが、こんな感じで仕切られてるので、結構快適でした。
こんな感じ
2023年07月16日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 6:38
こんな感じ
帰路に着きます。今日も風が強い。
2023年07月16日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 7:07
帰路に着きます。今日も風が強い。
シナノキンバイ?ウルップソウ。
2023年07月16日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/16 7:40
シナノキンバイ?ウルップソウ。
お花畑
2023年07月16日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/16 7:40
お花畑
時折、雲が切れれば、見事な稜線
2023年07月16日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 8:35
時折、雲が切れれば、見事な稜線
雪渓下って。
例年より、急坂になっているそう。
2023年07月16日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 11:00
雪渓下って。
例年より、急坂になっているそう。
ハクサンシャクナゲ
2023年07月16日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/16 11:36
ハクサンシャクナゲ
松ぼっくり。
今年は多いそう。
2023年07月16日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/16 11:42
松ぼっくり。
今年は多いそう。
帰ってきました🤗
2023年07月16日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/16 12:45
帰ってきました🤗

感想

登山する人なら、早いうちに登っているであろう、数々の有名な山々。
実は北ア、南アのそんな山々にはあまり登ったことがなく、白馬岳もその一つ。
身体動くうちに、またコロナ5類移行を受けて山小屋にも行きやすい雰囲気になったので(だいぶ値上がりしてお財布には行きにくい雰囲気ですが)予約決行。
当日が近づくにつれて、どうも天気が。
特に風が半端なく強そう。
結果、前週の富士山下山時に続き、二回連続の爆風の中の山行。

でも楽しかった。さすが白馬岳。
天候睨んで、迷いましたが、行って良かった。
白馬山荘の滞在共々楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら