ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5723083
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

舟山十字路から南八ヶ岳周回(バイク登山)

2023年07月16日(日) 〜 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:08
距離
20.4km
登り
2,249m
下り
2,240m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
0:51
合計
4:45
10:26
4
10:30
10:31
9
10:40
10:46
20
11:06
11:16
113
13:09
13:24
38
14:02
14:03
6
14:09
14:16
21
14:37
14:48
23
15:11
2日目
山行
7:30
休憩
1:50
合計
9:20
3:29
23
3:52
3:52
18
4:10
4:10
7
4:17
4:22
8
4:30
4:30
3
4:33
4:35
1
4:36
4:44
2
4:46
4:53
16
5:09
5:10
24
5:34
5:34
21
5:55
6:02
59
7:01
7:07
14
7:21
7:21
5
7:26
7:33
6
7:39
7:39
3
7:42
7:45
7
7:52
7:58
5
8:03
8:09
6
8:15
8:21
15
8:36
8:48
9
8:57
9:03
27
9:30
9:39
6
9:45
9:46
4
9:50
9:56
57
10:53
11:05
51
11:56
11:56
12
12:49
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 1日目 晴
2日目 晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池袋 4:33 → 舟山十字路 10:20
※韮崎で朝食タイムあり

舟山十字路駐車場 無料(路肩も含めマックス15台ぐらいか?)トイレなし
青年小屋 テン場  800円(au/povoは圏外)

舟山十字路 13:22  → 池袋 20:39
※甲斐で昼食タイムあり
【1日目】
登山口に近い駐車場は満車(少し下ったスペースには駐車出来そうでした)バイクなので、空いているスペースに駐輪
2023年07月16日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/16 10:24
【1日目】
登山口に近い駐車場は満車(少し下ったスペースには駐車出来そうでした)バイクなので、空いているスペースに駐輪
あれが西岳?
2023年07月16日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/16 10:29
あれが西岳?
アブはこの辺りだけって思っていましたが…
2023年07月16日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/16 10:38
アブはこの辺りだけって思っていましたが…
歩きやすいけど…
2023年07月16日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/16 11:25
歩きやすいけど…
閲覧注意 立ち休憩するだけで、これだけたかります
2023年07月16日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/16 12:04
閲覧注意 立ち休憩するだけで、これだけたかります
スライドした方に伺うと、山頂までアブの襲来続くとのこと
2023年07月16日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/16 12:50
スライドした方に伺うと、山頂までアブの襲来続くとのこと
西岳に着いた 少しアブがマシになったので、やっとザックを下ろして休憩
2023年07月16日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/16 13:08
西岳に着いた 少しアブがマシになったので、やっとザックを下ろして休憩
正面に編笠山
2023年07月16日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 13:16
正面に編笠山
南アルプス方面
2023年07月16日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/16 13:16
南アルプス方面
八ヶ岳らしい道ですね
2023年07月16日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/16 13:37
八ヶ岳らしい道ですね
明日登る権現岳
2023年07月16日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 13:44
明日登る権現岳
青年小屋テン場 すでに寛いでいる方が沢山
2023年07月16日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/16 14:08
青年小屋テン場 すでに寛いでいる方が沢山
ザックをデポしたので、楽々登頂出来ました
2023年07月16日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/16 14:37
ザックをデポしたので、楽々登頂出来ました
さっきまでいた西岳と諏訪湖
2023年07月16日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/16 14:38
さっきまでいた西岳と諏訪湖
青年小屋に戻って、初日終了
2023年07月16日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/16 15:13
青年小屋に戻って、初日終了
【2日目】
朝食、テントの片付けで起きてから1時間半後に出発(標準タイムはどのくらいなんだろう?)
2023年07月17日 03:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 3:29
【2日目】
朝食、テントの片付けで起きてから1時間半後に出発(標準タイムはどのくらいなんだろう?)
先行している方のヘッデンが揺れてました
2023年07月17日 03:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 3:52
先行している方のヘッデンが揺れてました
リンドウ?
2023年07月17日 04:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 4:07
リンドウ?
富士山 山頂からのご来光目指して、多くの人が登っているんでしょうね
2023年07月17日 04:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 4:07
富士山 山頂からのご来光目指して、多くの人が登っているんでしょうね
権現岳からのご来光
2023年07月17日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 4:40
権現岳からのご来光
アップで
2023年07月17日 04:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 4:41
アップで
南アルプス
2023年07月17日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 4:48
南アルプス
北アルプス
2023年07月17日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 4:48
北アルプス
ポールを片付け、ヘルメットを装備し、赤岳に向かう
2023年07月17日 04:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/17 4:56
ポールを片付け、ヘルメットを装備し、赤岳に向かう
2023年07月17日 04:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 4:56
シャクナゲ
2023年07月17日 05:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 5:12
シャクナゲ
振り返っての写真
2023年07月17日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 5:30
振り返っての写真
コクマサ 
2023年07月17日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/17 5:35
コクマサ 
3兄弟かっこいい
2023年07月17日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 5:41
3兄弟かっこいい
まだ下ります
2023年07月17日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 5:48
まだ下ります
キレット小屋で休憩
2023年07月17日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/17 5:53
キレット小屋で休憩
急登なので、少し歩いた樹林帯でまたポールを使用
2023年07月17日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 6:12
急登なので、少し歩いた樹林帯でまたポールを使用
前回はなかったペンキマーク 登りやすくなった
2023年07月17日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 6:30
前回はなかったペンキマーク 登りやすくなった
下るのは大変そう
2023年07月17日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 6:36
下るのは大変そう
2023年07月17日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 6:56
スライドした5名は全てヘルメット装備してました
2023年07月17日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 6:57
スライドした5名は全てヘルメット装備してました
2023年07月17日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 6:59
分三郎との合流地点 ザックをデポし赤岳に
2023年07月17日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 7:26
分三郎との合流地点 ザックをデポし赤岳に
人が一気に増えた
2023年07月17日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/17 7:34
人が一気に増えた
赤岳山頂 雲が上がって来た
2023年07月17日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/17 7:44
赤岳山頂 雲が上がって来た
渋滞中
2023年07月17日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 7:52
渋滞中
中岳からみる阿弥陀岳 いつも心折れそうになる
2023年07月17日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 8:53
中岳からみる阿弥陀岳 いつも心折れそうになる
シンドイので下る方を優先し、やっと着いた
2023年07月17日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 9:31
シンドイので下る方を優先し、やっと着いた
いずれは南陵挑戦してみたい
2023年07月17日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 9:32
いずれは南陵挑戦してみたい
御小屋尾根 樹林帯に入るとまたアブが
2023年07月17日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/17 9:52
御小屋尾根 樹林帯に入るとまたアブが
途中、不動清水により水を補給
2023年07月17日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 10:55
途中、不動清水により水を補給
歩きやすいけど、足の小指が痛いので、スタスタ歩けない
2023年07月17日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/17 11:59
歩きやすいけど、足の小指が痛いので、スタスタ歩けない
戻ってこれました 帰りも奥多摩をツーリングがてら抜けました
2023年07月17日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/17 12:49
戻ってこれました 帰りも奥多摩をツーリングがてら抜けました

感想

夏季休暇でテント泊の予定を組んでおり、ザックの重量に慣れる(思い出す)ため、4日前の山行の筋肉痛はほぼほぼ完治したので、舟山十字路から西岳、編笠山、権現岳、赤岳、阿弥陀岳の周回の旅に行って来ました。
※同ルートを日帰りで踏破なさる方もいる様です。

初日の青年小屋までのコースタイム4時間ぐらいなので、テント泊復帰戦にはもってこいの距離と登山開始時間を考えるとちょうどいい感じでしたが、急登はほぼないものの、体調万全では無いのと、終始まとわりつく多量のアブに悩まされ、予想以上の疲労感を感じつつ青年小屋に。

小屋でテント泊の受付の為ザック下ろすと、体が一気に軽くなった感じ(DBの亀の甲羅の修行的なW)だったので、ザックをデポし、予定通り編笠山をやっつけ、初日は終了。

2日目はAM2:00頃に目を覚まし、お隣さんが権現岳でご来光を見る為準備なさっていた様なので、それにつられ予定よりも早めに出発。予定外でしたが、権現岳でちょうどご来光を向けることが出来、幸先のいいスタート切れ、赤岳までは眺望を楽しみながら順調に歩けました。

前日同様、赤岳に登る前にキレット分岐でザックをデポし、赤岳登頂後またその分岐でザックをピックアップした後から、中岳に向かう下りで両足小指の皮剥け問題が再発し、一気にペースダウン。登りでも頻繁に立ち休憩を入れてなんとか阿弥陀岳に。

御小屋尾根の下りでは、追いつかれた後続の方全てに先に行ってもらって、トボトボ歩いてなんとか戻ってこれました。

今まで虫刺され予防として、虫が多い時はカッパを着ていましたが、今回カッパではいつも以上に暑く感じ、セオリー通り長袖を着るか、虫除けスプレーやウィンドブレーカー(薄すぎて意味がない?)とか買った方がいいのかな?ザックの軽量化を目指さないとダメなのに、また荷物が増えそうだ…
※虫メインのレコになっちゃいましたね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら