記録ID: 572852
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(西おたふく山経由登頂、東おたふく山経由下山)
2015年01月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:25
距離 15.1km
登り 1,244m
下り 1,242m
9:38
92分
打越山
11:10
11:00
34分
西お多福山
13:58
ゴール地点
余力があったので風吹岩からの下りは走っていました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰着:阪急岡本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西おたふく山付近はクマザサが多く道が見えにくい。 西おたふく山〜東おたふく山付近の登山道は残雪あり。一部凍結注意。軽アイゼンがあった方が良い。 |
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 山頂付近での食事のときにカイロが欲しかった…手が冷たい。六甲山最高峰付近は昼でも息が白いです。 |
感想
3週間ぶりの登山なのでマイペースで気楽に行けるルートにしました。
西お多福山ルートで上る人はほとんどおらず、静かな登山でした。
東お多福山ルートはかなりの人が登っていました。ぬかるみが多く、かなり滑りやすかった。下山ルートとしてはあまり良くないかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する