ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5729060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳 (本沢温泉登山口から)

2023年07月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:06
距離
18.6km
登り
1,435m
下り
1,432m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
3:38
合計
12:00
5:19
5:19
40
5:59
5:59
11
6:10
6:28
11
6:39
6:40
47
7:26
7:27
3
7:30
7:33
1
7:33
7:37
3
7:41
7:43
4
7:47
7:47
81
9:08
9:29
49
10:18
10:38
38
11:17
11:33
19
11:52
12:34
28
13:02
13:17
47
14:05
14:06
3
14:08
14:09
32
14:41
15:51
8
15:59
16:04
13
16:17
16:17
34
16:51
16:51
15
17:06
17:06
0
17:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本沢温泉登山口。
現行型ハスラー4WDターボで最終駐車場まで乗り入れできました。
しかし、最後の2kmは普通の登山道で、車で通るような道とは思えませんでした。
行きの登りはマッドモードONにしていてもヘアピン2箇所でタイヤが空転して苦戦しました。
帰りの下りはマニュアルモードで1速固定+ヒルディセントコントロールONで、歩く速度並みに慎重に運転し、車体下やホイールやボディ側面などを擦ること無く走破できました。
他に乗り入れていたのは、フォレスター、デリカD5でした。
片道2kmの徒歩が増えますが、歩いた方が良いです。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭。
森の中は小さな虫が多く、夏沢峠あたりは3cmほどもある大きなアブがひっきりなしに噛みついてきて休憩もままならず。
森林限界を超えてすぐの、平たい小岩が敷き詰められたような斜面は、登りはずり落ちるし、下りはスリップするし、慎重に歩かないといけません。
登山口(駐車場)から本沢温泉小屋までの道はほぼ平坦ですが距離が長〜くて、行きは良い準備運動になりますが、帰りは疲れている足にダメージのとどめを追加してきます。
上高地で最後に徳沢園〜バスターミナルまでを歩く感じに似ているなぁと思いました。
その他周辺情報 日本最高所の本沢温泉野天風呂。
屋根無しの温泉(露天風呂)としては最高所にあります。
標高だけなら立山室堂みくりが池温泉の方が高いです。
Start !
2023年07月18日 05:04撮影 by  SOV40, Sony
7/18 5:04
Start !
40分くらい歩くとこれから目指す山並みが見えてきた
2023年07月18日 05:45撮影 by  SOV40, Sony
1
7/18 5:45
40分くらい歩くとこれから目指す山並みが見えてきた
本沢温泉到着
下山時に野天風呂へ立ち寄るため、こちらで入浴料1,000円を支払い、名刺サイズの入浴券を貰います
2023年07月18日 06:24撮影 by  SOV40, Sony
7/18 6:24
本沢温泉到着
下山時に野天風呂へ立ち寄るため、こちらで入浴料1,000円を支払い、名刺サイズの入浴券を貰います
運転がなければ入浴後にこの冷えた缶ビールが飲めるのになぁ
2023年07月18日 06:23撮影 by  SOV40, Sony
1
7/18 6:23
運転がなければ入浴後にこの冷えた缶ビールが飲めるのになぁ
夏沢峠
2023年07月18日 07:32撮影 by  SOV40, Sony
1
7/18 7:32
夏沢峠
雲海の向こうに浅間山
2023年07月18日 08:01撮影 by  SOV40, Sony
7/18 8:01
雲海の向こうに浅間山
森林限界を越えると見晴らしが良好
2023年07月18日 08:06撮影 by  SOV40, Sony
7/18 8:06
森林限界を越えると見晴らしが良好
あそこまで登るのかぁ…
私が苦手な「見えすぎて困る景色」です
2023年07月18日 08:32撮影 by  SOV40, Sony
1
7/18 8:32
あそこまで登るのかぁ…
私が苦手な「見えすぎて困る景色」です
登頂!
素敵な絵柄の山名プレートがありました
2023年07月18日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
7/18 9:22
登頂!
素敵な絵柄の山名プレートがありました
山名プレートの反対面
2023年07月18日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
7/18 9:22
山名プレートの反対面
これから向かう方面の眺望
2023年07月18日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
7/18 9:11
これから向かう方面の眺望
阿弥陀岳の後ろにも有名な山々が見えます
2023年07月18日 09:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7/18 9:18
阿弥陀岳の後ろにも有名な山々が見えます
この日いちばんの大きな株
2023年07月18日 10:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
7/18 10:01
この日いちばんの大きな株
白いコマクサ見っけ!
山好きなみなさんに良いことがありますように
2023年07月18日 11:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
7/18 11:22
白いコマクサ見っけ!
山好きなみなさんに良いことがありますように
コマクサとチシマギキョウ
2023年07月18日 11:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
7/18 11:25
コマクサとチシマギキョウ
ランチのために立ち寄り
生ビール、水洗トイレ、シャワー、FreeWiFiまで、至れり尽くせりの山荘です
2023年07月18日 12:32撮影 by  SOV40, Sony
7/18 12:32
ランチのために立ち寄り
生ビール、水洗トイレ、シャワー、FreeWiFiまで、至れり尽くせりの山荘です
ありがたい情報です
下山後に、撮った花写真の名前を探すのにとても助かります
2023年07月18日 12:31撮影 by  SOV40, Sony
7/18 12:31
ありがたい情報です
下山後に、撮った花写真の名前を探すのにとても助かります
カレー1,200円
具もたくさんで美味しい
2023年07月18日 12:01撮影 by  SOV40, Sony
7/18 12:01
カレー1,200円
具もたくさんで美味しい
コマクサって漢字だとこう書くのか
2023年07月18日 12:34撮影 by  SOV40, Sony
7/18 12:34
コマクサって漢字だとこう書くのか
硫黄岳頂上から爆裂火口越しに見た天狗岳方面の眺望
2023年07月18日 13:13撮影 by  SOV40, Sony
7/18 13:13
硫黄岳頂上から爆裂火口越しに見た天狗岳方面の眺望
山頂から少し下って振り返った爆裂火口の眺望
2023年07月18日 13:25撮影
7/18 13:25
山頂から少し下って振り返った爆裂火口の眺望
やっと日陰まで下ってきました
2023年07月18日 13:55撮影 by  SOV40, Sony
7/18 13:55
やっと日陰まで下ってきました
温泉に行くぞ〜
2023年07月18日 14:45撮影 by  SOV40, Sony
7/18 14:45
温泉に行くぞ〜
かわいい看板
2023年07月18日 14:47撮影 by  SOV40, Sony
7/18 14:47
かわいい看板
熱かったけど、最高の景色で入る温泉は最高!
2023年07月18日 15:03撮影 by  SOV40, Sony
3
7/18 15:03
熱かったけど、最高の景色で入る温泉は最高!
下山後の夕飯は、小海町の「風とり」で。
この日は珍しく馬刺しがあったので、迷わずに「馬刺し丼1,200円」に決定
2023年07月18日 18:22撮影 by  SOV40, Sony
1
7/18 18:22
下山後の夕飯は、小海町の「風とり」で。
この日は珍しく馬刺しがあったので、迷わずに「馬刺し丼1,200円」に決定

感想

コマクサの初観賞、日本最高所の野天風呂、をお目当てに本沢温泉登山口〜硫黄岳〜硫黄岳山荘〜台座の頭までを往復してきました。
晴れ予報でしたので凍らせた500mlペットボトル6本を用意してゆっくりと歩いたので暑さには負けませんでしたが、日焼け止めを忘れたせいで顔と首と手の甲が太陽に負けて真っ赤になりました。
みなさまは日焼け対策を忘れないようにご注意ください。
あとは、森の中の登山道で3cm位の大きなアブに噛まれまくったので虫除けも必要です。
野天風呂は激熱で、蓋と桶でひたすら湯もみをしてギリギリで入れましたが、それでも45度位の湯温(感覚的な温度です)だったと思います。
紅葉の頃に、野天風呂だけをお目当てに再訪したくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら