ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5731294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山(黒岳〜北鎮岳〜旭岳〜北海岳〜白雲岳〜黒岳)

2023年07月18日(火) 〜 2023年07月19日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:26
距離
28.4km
登り
2,031m
下り
2,002m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
1:02
合計
8:47
8:38
8:56
20
9:17
9:18
38
9:56
9:57
26
10:22
10:23
12
10:35
10:37
10
10:47
10:50
11
11:01
11:01
11
11:12
11:12
23
11:35
11:35
13
11:49
11:49
26
12:15
12:15
35
12:50
13:03
23
13:26
13:26
36
14:02
14:15
3
14:18
14:19
27
14:46
14:46
11
14:57
15:09
55
16:04
16:05
29
2日目
山行
4:06
休憩
0:24
合計
4:30
16:34
30
5:25
5:26
30
5:56
6:10
24
6:34
6:34
49
7:24
7:33
52
8:25
8:26
31
8:57
8:58
30
天候 18日:霧時々雨
19日:晴のち霧時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・新千歳空港より車で213km・約3時間。
・層雲峡温泉・黒岳ロープウェイ乗場他、周辺に無料駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
⚫︎コース状況
・特筆すべき危険箇所はなし
・7号目登山口〜黒岳までは樹林帯、その他は概ねザレと岩のトレイル。
・ルートがしっかり整備されており、標識も多数。
・雪渓は、北鎮岳肩の分岐手前斜面、旭岳東斜面、白雲岳分岐〜北海岳分岐間に一部残っているが、ツボ足歩行で問題ないレベル。

⚫︎WC
・黒岳石室(バイオトイレ)
・白雲岳避難小屋(紙は持ち帰り)
・携帯トイレ必須
・ビジターセンターに回収Boxあり

⚫︎水場
・黒岳石室の手前
・雲の平
・裏旭キャンプ指定地
・白雲岳避難小屋の手前
・北海沢
・要煮沸(エキノコックス対策)

⚫︎白雲岳避難小屋
・ハイシーズンは管理人常駐
・ヒグマ出没のためこの日はテント場閉鎖。
・一泊@3,000円。うち@1,000円は協力金に充当され手拭いが貰える。
その他周辺情報 ⚫︎温泉
・ホテル大雪 @1,000円
黒岳への玄関口。
2023年07月18日 06:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 6:55
黒岳への玄関口。
2023年は、黒岳〜旭岳の縦走路開削と、黒岳石室建設から100年の節目!
2023年07月18日 06:55撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 6:55
2023年は、黒岳〜旭岳の縦走路開削と、黒岳石室建設から100年の節目!
始発に乗る予定が、雨の様子を見てたら、1時間遅れてしまった。
2023年07月18日 06:58撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 6:58
始発に乗る予定が、雨の様子を見てたら、1時間遅れてしまった。
ま、こんな感じ。
2023年07月18日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 7:09
ま、こんな感じ。
ロープウェイ〜リフトの間にある資料館
2023年07月18日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 7:10
ロープウェイ〜リフトの間にある資料館
大雪山系だけでも、神奈川県や沖縄県に匹敵する面積だとか。
2023年07月18日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 7:10
大雪山系だけでも、神奈川県や沖縄県に匹敵する面積だとか。
霧雨
2023年07月18日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 7:13
霧雨
ここで入林届簿に記入し登山開始。北海道の山域は国有林が多く、登山届と共に入林届を求められることが多い。
2023年07月18日 07:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 7:41
ここで入林届簿に記入し登山開始。北海道の山域は国有林が多く、登山届と共に入林届を求められることが多い。
陽射しは近いんですが…
2023年07月18日 07:44撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 7:44
陽射しは近いんですが…
と思ってたら突如晴れた
2023年07月18日 07:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 7:51
と思ってたら突如晴れた
イイ感じ
2023年07月18日 07:52撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 7:52
イイ感じ
このまま保ってほしい
2023年07月18日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 7:57
このまま保ってほしい
まだまだ先は長い
2023年07月18日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 8:15
まだまだ先は長い
2023年07月18日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:19
2023年07月18日 08:20撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:20
2023年07月18日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 8:22
やっぱりガス
2023年07月18日 08:23撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:23
やっぱりガス
まもなく黒岳のピーク
2023年07月18日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 8:25
まもなく黒岳のピーク
2023年07月18日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:25
2023年07月18日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:26
2023年07月18日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:29
2023年07月18日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:27
2023年07月18日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:35
2023年07月18日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:35
2023年07月18日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:28
黒岳ピークはガスガス
2023年07月18日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:29
黒岳ピークはガスガス
ガスの切れ間から一瞬見えた斜面と滝
2023年07月18日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:31
ガスの切れ間から一瞬見えた斜面と滝
2023年07月18日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:37
2023年07月18日 08:38撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:38
2023年07月18日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:41
2023年07月18日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:42
2023年07月18日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:43
2023年07月18日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:44
2023年07月18日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:44
黒岳石室方面へ
2023年07月18日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:51
黒岳石室方面へ
ずっとこんな感じ
2023年07月18日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:53
ずっとこんな感じ
残る雪渓
2023年07月18日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:54
残る雪渓
2023年07月18日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:54
たまに晴れ間
2023年07月18日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:55
たまに晴れ間
雪渓の上は涼しい
2023年07月18日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:55
雪渓の上は涼しい
2023年07月18日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:56
ずっとどんより
2023年07月18日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:57
ずっとどんより
黒岳石室が見えて来た
2023年07月18日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:57
黒岳石室が見えて来た
晴れてたら綺麗だろうなぁ
2023年07月18日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:57
晴れてたら綺麗だろうなぁ
2023年07月18日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 8:58
周回の基点にちょうど良い立地
2023年07月18日 08:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 8:59
周回の基点にちょうど良い立地
2023年07月18日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:01
2023年07月18日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:02
晴れそうで晴れない
2023年07月18日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 9:03
晴れそうで晴れない
最盛期とまではいかなかったが、それでも圧巻のお花畑
2023年07月18日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:06
最盛期とまではいかなかったが、それでも圧巻のお花畑
分岐が多いが、標識がたくさん立っているので、夏場は道迷いのリスクは少ない。
2023年07月18日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 9:19
分岐が多いが、標識がたくさん立っているので、夏場は道迷いのリスクは少ない。
2023年07月18日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:19
2023年07月18日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:21
2023年07月18日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:25
2023年07月18日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:25
2023年07月18日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 9:26
2023年07月18日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:33
2023年07月18日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:33
標高2000mちょいで7月でも残る雪渓。降雪量すごいんでしょうね。
2023年07月18日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 9:34
標高2000mちょいで7月でも残る雪渓。降雪量すごいんでしょうね。
2023年07月18日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:34
北鎮岳分岐手前の雪渓。ツボ足で充分。
2023年07月18日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 9:34
北鎮岳分岐手前の雪渓。ツボ足で充分。
2023年07月18日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:34
2023年07月18日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:36
2023年07月18日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 9:39
雪渓から流れ出した水脈
2023年07月18日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 9:51
雪渓から流れ出した水脈
ほんとは素晴らしい眺望なんでしょうね。
2023年07月18日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:54
ほんとは素晴らしい眺望なんでしょうね。
見えない
2023年07月18日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 9:54
見えない
北鎮岳もすぐそこなので、荷物デポして寄っておく
2023年07月18日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 10:05
北鎮岳もすぐそこなので、荷物デポして寄っておく
登山者が2名
2023年07月18日 10:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/18 10:18
登山者が2名
展望ないので先を急ぐ
2023年07月18日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 10:54
展望ないので先を急ぐ
とりあえず撮っておく
2023年07月18日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 11:33
とりあえず撮っておく
だだっ広い平原。
積雪期にガスると厄介そう。
2023年07月18日 11:34撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 11:34
だだっ広い平原。
積雪期にガスると厄介そう。
黒岳手前でものすごい勢いで抜いていった外国の方。
少しお話させてもらったが、日帰りらしく既に旭岳に行って来たそう。
互いの山行の無事を祈り、グッドラック!でお別れ。
2023年07月18日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 11:31
黒岳手前でものすごい勢いで抜いていった外国の方。
少しお話させてもらったが、日帰りらしく既に旭岳に行って来たそう。
互いの山行の無事を祈り、グッドラック!でお別れ。
ガスが取れそうな雰囲気も
2023年07月18日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 11:36
ガスが取れそうな雰囲気も
整備されてて歩きやすい
2023年07月18日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:01
整備されてて歩きやすい
おっ!
2023年07月18日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 11:36
おっ!
おっ!!
2023年07月18日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 11:55
おっ!!
晴れた!!!
2023年07月18日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:02
晴れた!!!
旭岳のピークはあの奥
2023年07月18日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:03
旭岳のピークはあの奥
この先の雪渓を直登
2023年07月18日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:06
この先の雪渓を直登
振り返ると歩いて来たルートもくっきり
2023年07月18日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:07
振り返ると歩いて来たルートもくっきり
ここ雰囲気良かった
2023年07月18日 12:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:09
ここ雰囲気良かった
青空の時間が少し増えた
2023年07月18日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 12:12
青空の時間が少し増えた
雪渓の上は涼しい
2023年07月18日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:15
雪渓の上は涼しい
そこそこ長い登り
2023年07月18日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:15
そこそこ長い登り
後方のガスは一気に取れた
2023年07月18日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 12:25
後方のガスは一気に取れた
後旭岳。登山道はないけど、かっこいいですね。
2023年07月18日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 12:25
後旭岳。登山道はないけど、かっこいいですね。
旭岳への登りにある雪渓パートの始まり。
2023年07月18日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 12:25
旭岳への登りにある雪渓パートの始まり。
着いた!けどガス
2023年07月18日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:33
着いた!けどガス
大雪山系は標識がとても親切
2023年07月18日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:43
大雪山系は標識がとても親切
9年前は向こうから来たのか。
2023年07月18日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:43
9年前は向こうから来たのか。
雲の動きも良きスパイス
2023年07月18日 12:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:47
雲の動きも良きスパイス
雲上の楽園
2023年07月18日 12:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:47
雲上の楽園
三角点
2023年07月18日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 12:52
三角点
9年振りのただいま
2023年07月18日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 12:52
9年振りのただいま
ガスが晴れたり上がって来たり
2023年07月18日 12:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 12:57
ガスが晴れたり上がって来たり
奥行きのある山域
2023年07月18日 12:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 12:59
奥行きのある山域
熊ヶ岳かな?
2023年07月18日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:02
熊ヶ岳かな?
幻想的
2023年07月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:09
幻想的
裏旭岳キャンプ場周辺。
2023年07月18日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:10
裏旭岳キャンプ場周辺。
行きは見えんかった美しいトレイル。
2023年07月18日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:11
行きは見えんかった美しいトレイル。
登り返すが、勾配はさほど気にならない。
2023年07月18日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:13
登り返すが、勾配はさほど気にならない。
稜線美
2023年07月18日 13:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:31
稜線美
雲がイイ
2023年07月18日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:38
雲がイイ
2023年07月18日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:38
写真が止まらない
2023年07月18日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:41
写真が止まらない
2023年07月18日 13:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:43
2023年07月18日 13:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:44
ココも雰囲気良かったな
2023年07月18日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:45
ココも雰囲気良かったな
戻って来ました
2023年07月18日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:45
戻って来ました
2023年07月18日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:58
2023年07月18日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:58
美しい。The 夏山!
2023年07月18日 13:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 13:59
美しい。The 夏山!
稜線の起伏と残雪が良きアクセント
2023年07月18日 14:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 14:02
稜線の起伏と残雪が良きアクセント
気になったのでアップで。なんかの遺跡みたいに見える
2023年07月18日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 14:05
気になったのでアップで。なんかの遺跡みたいに見える
御鉢平
2023年07月18日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 14:05
御鉢平
ひたすら歩く
2023年07月18日 14:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 14:26
ひたすら歩く
遠くに見えて、意外と近い
2023年07月18日 14:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 14:28
遠くに見えて、意外と近い
2023年07月18日 14:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 14:49
この日はどのピークもガス
2023年07月18日 14:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 14:58
この日はどのピークもガス
2023年07月18日 15:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/18 15:04
さて白雲岳方面へ
2023年07月18日 15:03撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 15:03
さて白雲岳方面へ
ここも独特な雰囲気
2023年07月18日 15:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 15:11
ここも独特な雰囲気
2023年07月18日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 15:17
2023年07月18日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 15:17
烏帽子岳。こちらも登山道はない。
2023年07月18日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 15:18
烏帽子岳。こちらも登山道はない。
白雲岳は岩ゴロゴロ
2023年07月18日 15:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 15:21
白雲岳は岩ゴロゴロ
2023年07月18日 15:22撮影 by  iPhone X, Apple
7/18 15:22
2023年07月18日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 15:25
残雪のトラバース、
斜度はないので特に気にならない。
2023年07月18日 15:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 15:31
残雪のトラバース、
斜度はないので特に気にならない。
ガスってるので白雲岳は明日にしよう
2023年07月18日 15:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/18 15:47
ガスってるので白雲岳は明日にしよう
今日の泊地、白雲岳避難小屋。ヒグマ出没でテントNGとのこと。ナンテコッタ…
2023年07月18日 16:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 16:15
今日の泊地、白雲岳避難小屋。ヒグマ出没でテントNGとのこと。ナンテコッタ…
翌朝の白雲岳避難小屋から。
残雪に浮かぶ雲海
2023年07月19日 04:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 4:19
翌朝の白雲岳避難小屋から。
残雪に浮かぶ雲海
建て替えから間も無く、とっても綺麗な避難小屋でした
2023年07月19日 04:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 4:20
建て替えから間も無く、とっても綺麗な避難小屋でした
小泉岳
2023年07月19日 04:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 4:36
小泉岳
忠別岳方面の縦走路。浮かぶのはトムラウシ。
2023年07月19日 04:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 4:36
忠別岳方面の縦走路。浮かぶのはトムラウシ。
朝はいい天気だったが…
2023年07月19日 04:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 4:37
朝はいい天気だったが…
分身。スケールの大きさがよく分かる。
2023年07月19日 05:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:01
分身。スケールの大きさがよく分かる。
白雲岳への分岐。
2023年07月19日 05:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 5:08
白雲岳への分岐。
帰路はあっちだが、白雲岳寄ってから。
2023年07月19日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:20
帰路はあっちだが、白雲岳寄ってから。
どこからでも分かる烏帽子岳。
天空の要塞
2023年07月19日 05:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:22
どこからでも分かる烏帽子岳。
天空の要塞
白雲岳のピークは更に奥
2023年07月19日 05:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 5:22
白雲岳のピークは更に奥
雲上の楽園
2023年07月19日 05:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 5:23
雲上の楽園
かなりガスが上がって来た
2023年07月19日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:24
かなりガスが上がって来た
ナキウサギ。
分かるかなぁ?
2023年07月19日 05:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 5:31
ナキウサギ。
分かるかなぁ?
陰影が美しい
2023年07月19日 05:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:35
陰影が美しい
ゼブラと雲海のコラボ
2023年07月19日 05:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/19 5:41
ゼブラと雲海のコラボ
雲海に浮かぶトムラウシ
2023年07月19日 05:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:44
雲海に浮かぶトムラウシ
なびく雲がとても美しい
2023年07月19日 05:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 5:52
なびく雲がとても美しい
2023年07月19日 06:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/19 6:00
2023年07月19日 06:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:03
2023年07月19日 06:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:03
2023年07月19日 06:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/19 6:04
2023年07月19日 06:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:05
2023年07月19日 06:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:06
2023年07月19日 06:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:27
2023年07月19日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:28
2023年07月19日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 6:28
2023年07月19日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/19 6:31
2023年07月19日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:31
2023年07月19日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:33
2023年07月19日 06:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/19 6:35
2023年07月19日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:36
2023年07月19日 06:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:37
2023年07月19日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:38
2023年07月19日 06:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:49
2023年07月19日 06:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 6:51
2023年07月19日 07:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:07
2023年07月19日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:24
2023年07月19日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/19 7:33
2023年07月19日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:34
2023年07月19日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:39
2023年07月19日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:39
2023年07月19日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:42
2023年07月19日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:44
2023年07月19日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:44
2023年07月19日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:47
2023年07月19日 07:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:49
2023年07月19日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
7/19 7:54
2023年07月19日 07:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:55
2023年07月19日 07:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 7:56
2023年07月19日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7/19 8:08
2023年07月19日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/19 8:25
2023年07月19日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/19 8:45
2023年07月19日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/19 8:54
2023年07月19日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
7/19 9:04
2023年07月19日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
7/19 9:23
2023年07月19日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
7/19 9:25
2023年07月19日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/19 9:28
2023年07月19日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
7/19 9:49

感想

当初は、3日間で旭岳側から白雲岳・トムラウシ・天人峡温泉経由のロングルート周回を考えていたが、天候が思わしくない時間帯が長く、展望なしでは勿体無いので、行程を短縮して2日間で周回可能なルートへ組み直した。

⚫︎一日目
ロープウェイ・リフトを利用して、7号目登山口へ。
登山届はコンパスで提出済だが、入林届も必要。
登山口に設置された入林届簿にも記載しておく。

スタートから霧時々雨がずっと続く。
それでも登山口〜黒岳〜黒岳石室までは、そこそこ人も多かった。
登山道はしっかり整備されていて、非常に歩きやすかった。

黒岳もガスの中。
先も長いので、グループ山行の方の写真を撮ってあげて、早々に立ち去る。
黒岳石室は、風も防げて周回や縦走には良い拠点となりそう。

黒岳石室から先はお鉢の周りを歩く。
ここまら先は一気に登山者が減り、展望もないので黙々と歩く。
ただ高山植物がそこそこ咲き乱れており、癒された。
最盛期はかなりの百花繚乱になりそう。
北鎮岳に寄ってから、間宮岳分岐へと向かう。

間宮岳分岐で、外国人男性と少し話をした。
スタートは同じくらいで、既に旭岳に寄ってきたらしく、かなりの健脚。
そのまま黒岳へ日帰り下山の模様。
お互い『Good Luck!』と告げてそれぞれの道を行く。

裏旭キャンプ指定地へ向かう下りの途中で突如晴れた。
雪渓を残して黒光りする旭岳が正面にどっしりと構え、振り返ると歩いてきたトレイルが青空と夏雲に向かって美しく延びている。
ずっと霧雨で分からなかったが、山域のスケールの大きさに圧倒された。

雪渓で少しクールダウンし、旭岳への急登を一気に登り詰める。
山頂は残念ながら霧だったが、登山客が数組と賑わっていた。
待っても晴れなかったので、早々に間宮岳分岐まで引き返し、少し休んでからお鉢を反時計回りで北海岳分岐まで。
相変わらず霧の時間が長いが、時折覗く晴れ間にシャッターを切る。
黒岳で写真を撮った3人組の方とすれ違う。
少しお話をしたが黒岳石室基点で一泊されるようだ。

北海岳分岐からは白雲岳方面へ南東進。
このエリアのスケールの大きさも圧巻だった。
薄ら霧をまとう白雲岳もさることながら、烏帽子岳が独特の山容で存在感を放っていた。
すっきり晴れていれば白雲岳に寄るつもりだったが、展望なさそうなので翌日に回す。

白雲岳分岐からは白雲岳避難小屋へ高度を下げる。
雪渓からの水が川になっていた。
手前の水場で水を汲み(要煮沸)、小屋へ到着。
この日は残念ながらヒグマ出没でテント泊は禁止と告げられた。
せっかく持ってきたのに残念だが、致し方ない。
ただ、避難小屋がの建替が数年前で非常に綺麗。
運良く登山者も少なめで、快適に2階の端を使わせていただくことができた。

⚫︎二日目










小泉岳・赤岳・桂月岳も経由する予定だったが、終始霧だったためパス。

◾️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら