記録ID: 5752314
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
広河原〜北岳
2023年07月24日(月) 〜
2023年07月25日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:40
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:41
距離 6.2km
登り 1,595m
下り 97m
13:43
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:55
距離 6.3km
登り 235m
下り 1,721m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
タクシー代(一人1200円+協力金300円で1500円)、バスだと130円高いです。 芦安市営駐車場は第八までありますが、第二がタクシー乗り場に近いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ登りで、急登が続きます。肩の小屋からは岩場を登っていくので、 滑らないよう注意が必要です。注意を払えば、特に問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 芦安のバス乗り場横に日帰り温泉(白峰会館)があります。入浴750円 食事もできます。第二駐車場の向かいです。 |
写真
感想
初めての南アルプス、北岳
スケールが大きく、圧倒されました。急登が続くので、それなりに体力を
付けておかないと、しんどいです。天候に恵まれ、星空に御来光も見ることができ、
思い出の二日間になりました。平日でも山小屋は満室で、大盛況でした。
花の名前は調べて載せましたが、間違っていたらごめんなさい。
参考程度に見て下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
最高の天気に恵まれた北岳良かったですね!
3000m越えると景色も空気も全然違うという感じです。人気の山だけあって沢山の人がいましたね。
花の種類多いし、ご来光もきれいでした。
またじっくり見させていただきます。
お疲れ様でした。✋
天気良かったです。風も程よい感じで、景色や花を十分堪能することが、できました。
スケールが違いますね😁
ちょっと、行くのが大変ですが、
時には違う山域もいいですね!
ではまた、お元気で👋
景色も良いし、天気も最高でしたね。
南アルプス、話には聞きますが、スケール感が違いますね(笑)。
すごいです。
きっと、すごく迫って来る感じなのかな…などと、妄想しながら拝見しました。
富士山も、いつもと違う所から見るのって、なんか新鮮ですよね。
花もきれい。
私も来年は、丹沢以外も行ってみたいなと思います。
お疲れさまでしたー(笑)!
天気良くて気持ち良かったです。
山がデカいですね。
呑み込まれそうな感じかな?
富士山しばらく行ってないな、
とか思いながら見てました😁
でも、丹沢が落ち着きます。
下山したら、凄く暑いので
たまげました。
大山、青い空と富士山
いい感じですね!
赤い花、調べたら牡丹臭木らしいです。葉っぱとか、ちぎると臭いらしいです。ではまた👋
呑み込まれそうな感じですかぁ…。
ちょっと想像つきません。
花の名前、ありがとうございます。
牡丹臭木ですか…
ちょっと微妙な名前ですね(笑)。
微妙ですよね😀
ではまた👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する