記録ID: 5772451
全員に公開
ハイキング
剱・立山
涼を求めて立山へ(山頂は13℃の天国)
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 541m
- 下り
- 556m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
快晴の室堂!標高3,003 m 雄山(おやま)、標高3,015 m 大汝山(おおなんじやま)、標高2,999 m 富士ノ折立(ふじのおりたて)の三つのピークを総称した立山が目の前に。
チングルマが一面に咲いていました。チングルマって実は木なんですね。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1619
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1619
イワツメクサ:名は岩場に生えるツメクサの意でハコベの仲間。高山のツメクサの類では、タカネツメクサとともによく見られ、他のツメクサ類に比べてひ弱な感じを受けるが、生育適地は意外に幅広い。風衝地にも生えていて、強風に逆らわずに受け流している。
感想
涼を求めて立山に!
猛暑日が8日も続く富山市、富山地方鉄道ではあまりの暑さでレールが変形し全線で遅延が発生。そんな街中を脱出し、一路立山へ。雄山山頂は13℃ の天国でした。
午後から天気が崩れそうなので、午前中に室堂から雄山ピストンして下山しました。地球温暖化の影響か、一の越までの雪渓は今年は1か所のみ、ゆっくり歩けばアイゼン、チェーンスパイク不要です。
今立山は高山植物の種類量ともにとても豊富。特にこの時期は、愛らしい綿毛に姿を変える前と後のチングルマの両方が楽しめるのでお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する