記録ID: 577823
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳 日帰り
2015年01月18日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:12
距離 19.7km
登り 1,842m
下り 1,839m
15:07
天候 | 晴れ 暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気コースなので踏みに踏まれてる |
その他周辺情報 | 道の駅こぶちざわが拠点にオススメ 温泉施設や食事もでき、すぐ側にコンビニもあります |
写真
中岳からの合流で登山者が大量に停滞してて、全然動かないので何か事故でもあったのかなと思いながら登ってたんですが、行ってみて分かりました。暴風でまともに動けない。ファインダーも一瞬で凍りついて指でこじ開けるハメに。
プチ竜巻に襲われてこの世の終わりみたいになってる赤岳天望荘でパンを食べました。パンを齧ってるだけで口に中に大量の雪が入ってくるので水分補給も同時にできちゃいます。お得ですね!
感想
積雪期に入ってから北アルプス山域で敗退続きなので自信を取り戻すために八ヶ岳の人気コースへ。
そのまま横岳〜硫黄岳と日帰り縦走する予定でしたが前半で時間がかかりすぎたので赤岳のみとなりました。
大人気八ヶ岳の一般ルートならラッセルもないだろうし楽勝だろうと思ってたけど、半端じゃなく寒いし尋常じゃなく風強いしでかなり辛かったですね。今回久しぶりに山頂を踏めたのでなんとかそのまま引退コースは免れました。それだけは良かった。マジで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
yunyuyunyunさん、新年初登頂初レコおめでとうございます!
赤岳山荘のサクラにはダマされちゃダメですね。
引退とか言わず今年もキレッキレのレコ楽しみにしてます!おつかれさまでした!
冬山はお金かかりすぎるしさっさと引退してゲレンデで仲間とワイワイ遊んだほうが楽しいんじゃないかなって…
両成敗ってことでどっちもやればいいんじゃないでしょうか?!
でもゲレンデだけじゃ、刺激足りないんじゃないかと・・・せっかくのスントも使えない
ですし。夏山変態コースだけにしても刺激十分ありますけどね!
とりあえず引退はまだ、でお願いします!
うわっでた・・・
せめてアイコンくらい設定して下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する