記録ID: 5778363
全員に公開
ハイキング
甲信越
三本滝から乗鞍岳・田の原から御嶽山
2023年07月30日(日) 〜
2023年07月31日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,492m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:16
距離 14.6km
登り 1,581m
下り 685m
11:48
2日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:34
距離 8.7km
登り 922m
下り 926m
8:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車中泊禁止:キャンプ・バーベキュー・花火・発電機・騒音など 道の駅と同様に車中泊は禁止だが仮眠禁止とは看板に書いてない ※11時頃大黒岳にクマが出て登山道通行止めとなりました。 12時過ぎても係員が追い払ってました。 やまテラス王滝駐車場 普通車500円 募金箱へ投函 ウォシュレットの綺麗なトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍岳:特に危険な所はなく歩きやすい登山道です 10回くらい車道と交差して分かり難い所もあります 御嶽山:八合目までは基本的に木段で歩きやすい 八合目から山頂まではゴロゴロの岩場が続きます |
写真
感想
乗鞍岳は下からじゃ大変だしバスだと簡単すぎるし。と思ってたら三本滝から登りバスで下山って良い感じじゃないの。って事で登ってきました。花畑ありの素晴らしいルートで畳平までバスで上がるのはもったいなさ過ぎる事に気が付きました。
畳平までバスで上がるなら手前の肩ノ小屋口バス停で下車すれば、トイレはあるしチングルマの花畑を抜けて山頂に行けるので、肩ノ小屋口バス停からピークを踏み畳平がベストコースかもしれません。どちらにせよ畳平ピストンはもったいなさ過ぎます。
大黒岳の下山中にクマが出て係員が来て下山後には通行止めとなってしまいました。人だらけでもクマは出るので熊鈴で逃げると思わない方が良いかも知れませんね。
御嶽山は7月29日に9年ぶりのルート解禁と言う事で田の原から登ってきた。夜中に車の警告音のクラクションが何回鳴った事か。明るくなってから登る予定が起きてしまったので少しだけナイトハイクとなりました。
御嶽山まで来ると北アルプスの山座同定も見慣れないので悩んでしまいました。滅多に来ない山域なので新鮮な気持ちの山行となりました。
ここまで来たら時間も早いし明日は白山と思ったけど天気予報がよろしくないので帰る事にしました。奈良井宿でも寄ろうかと思ったけど暑くて止めました。
本日もご閲覧ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
乗鞍岳、御嶽山、両方ともお天気恵まれましたね。
乗鞍岳、花いっぱい、大展望が素晴らしいですね。
やはり正午前から雲モクモクでしょうか。
乗鞍岳、楽して”ご来光バス”で朝焼けを狙いたいのですが、今年はご来光バスが運休
またあの絶景を見てみたいものです。
乗鞍岳1回目は満天の星空の下でyukiさんと御来光バスに乗りました。畳平に到着するとガスガスの爆風でyukiさんはターミナルから1歩も出ず、自分だけダッシュで剣ヶ峰ピストン何も見えず残念。
2回目は畳平からしばらくは晴れてたけど山頂では雨が降って来て山頂神社の裏で雨の中オニギリ食べた辛い記憶しかない因縁の乗鞍岳でしたが、今回は快晴でリベンジ成功でした。
ご察しの通り乗鞍岳は昼前にはガスガスになってしまいました。
御嶽山は7時前には曇って来て寒いから下山したくらいです。
まぁ下山時に曇ってくれるのは涼しくて良いですけどね
コメントありがとうございました
この時期の高い山は朝9時くらいまでが勝負でしょうね。
すぐに雲があがってガスガスになるってこと良くありますよね(でも最近は全然行けてないけど)
乗鞍も三本滝からだと結構花が咲いているんですね〜
御嶽山は9年振りに田ノ原が解禁になったので、少し気持ちが傾いています。
でも多分傾いただけで終わりかも知れませんが・・・(笑)
お盆休みは自分としてはプチ遠征を考えているのですが天気次第ですね。
今年の夏は暑いは暑いけど太平洋高気圧がバーンと来ないから高気圧の淵を湿った空気が流れ込みガスな感じですね。今年はスーパーエルニーニョだから仕方ないのかな。
御嶽山はyukiさんが日帰りできるかの下見が目的でした。急な岩場はあるけど大きな段差はないし大丈夫そうでした。駐車場で標高2240Mだから涼しくて最高でした。
お盆のプチ遠征、計画から楽しみですね。
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する