記録ID: 5824992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
【立山】 景色サイコー、立山登山+真砂岳
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月13日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:17
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 720m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:56
距離 2.7km
登り 42m
下り 197m
2日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 9:42
距離 6.2km
登り 612m
下り 828m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢〜黒部ダム(電気自動車、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス)4つの乗り物を乗り換えて移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂平:岩の間にコンクリートが埋め込まれている舗装路。舗装路ですが、岩がゴツゴツで意外にも歩きにくい。 立山:大走りは岩とザレの急登の連続。稜線から真砂岳はザレ気味の登山道。立山は岩場の連続。歩きにくいが危険な所はあまりないです。 雷鳥沢キャンプ場〜大走り、一の越〜雷鳥沢キャンプ場への道は岩場の道。岩場は〇などの目印がわかりにくい所がいくつかありますが、少し遠くを見ながら行けばルートを失うことはないです。 |
その他周辺情報 | ・テント泊中のお風呂 室堂にある山荘、ホテルなどでは日帰り温泉に入ることができます。700円〜1000円くらい。時間等もバラバラなので、事前に調べることオススメします。 ・黒部ダムは、今年60周年のダムカレーを配布中らしいです。食べたかったのですが、時間が合わなくって、残念でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
晴天に恵まれた立山山行☀️悪かったところがないくらい、最高の登山となりました。
室堂には、扇沢から入山。扇沢から入った理由は私が関東在住、そして黒部ダムを見てみたかったから。
黒部ダムはホントに大きくて圧巻。当時の日本の電気を安定的に供給するため、関電が社運をかけた一大プロジェクト。秘境と言われる黒部でのダム建設は、とても大変だったのでしょう。破砕帯をバスで通過した時には、現場で働いていた人の苦労を感じます😔
そして、室堂から雷鳥沢キャンプ場、立山、めちゃくちゃよきでしたー😍
立山は、登ってみたかったお山のひとつ。雄山、大汝山、富士ノ折立に登りました。雄山は富山県の小学生が、遠足で登る山らしい。ガレた岩場の急登を小学生が遠足で登るのか😅恐るべし、富山県民。
雷鳥沢キャンプ場から、大走りで最初は富士ノ折立に。大汝山、雄山へ向かいました。
最初から最後まで、岩がゴロゴロした道の連続。めちゃくちゃ歩きにくいかと思いましたが、それほどではありませんでした🫡
雄山はめちゃくちゃ混んでいる。人が多すぎるー😰登拝するのに、並んで30分以上はかかりました。雄山から一の越への下山もずっと人が続いている。混んでいるので、めちゃくちゃ時間がかかります😱スニーカーやジーンズで登っている人も多いです。大丈夫なのかな🤔
3連休なので、人が多いのは覚悟していたけど、多かった。駐車場、キャンプ場、雄山山頂。それでも楽しかった、立山山行😆晴天に恵まれて、ホントによかったです。また、杉にでも行きたい、そんなお山。お気に入りのお山がまた一つ増えました💞
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する