ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587047
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

小雪舞う中、寄から鍋割山 檜岳周回 ・・・良い経験になりました

2015年02月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
16.7km
登り
1,667m
下り
1,660m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:58
合計
8:40
6:29
74
7:43
7:51
18
8:09
8:12
20
8:32
8:32
5
8:37
8:37
0
8:37
8:37
67
9:44
9:48
1
9:49
9:49
1
9:50
9:52
6
9:58
9:58
9
10:07
10:11
10
10:21
10:22
11
10:33
10:33
6
10:59
11:03
14
11:17
11:18
7
11:25
11:26
36
12:02
12:04
37
12:41
13:05
54
13:59
13:59
10
14:09
14:12
33
15:06
15:06
3
15:09
天候 曇から小雪 弱風
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:一般道246号から寄自然休養村駐車場へ
帰り:東名 大井松田IC 経由

朝早かったので 一部凍結がありましたが、普通タイヤでOKです。

駐車場は、ロウバイまつりにも寄るので休養村駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
トイレは駐車場近くにあります。

寄〜鍋割山:大倉への分岐手前から凍結箇所があるので、滑り止めが
必要です。山頂近くは20cm位の積雪でしょうか。

鍋割山〜雨山峠:鎖場と痩せ尾根は注意が必要です。又、前日の雪の
影響でトレースは僅かになっていました 。
鎖場は積雪の為、凍結状態よりはましかも知れません。オーバーグロ
ーブで鎖がしっかり握れたので、それ程危険と感じませんでした。
でも、慎重に下りる必要があります。

雨山峠〜檜岳:一部トレースが消えている所(多分前日の雪の前にそ
れ程積もっていなかった所)がありますので、道迷い注意です。(私
は1回間違えました)

檜岳〜寄:昭文社の地図だと薄い破線になっているルートを下りまし
たが、分岐点さえ見落とさなければ、途中からは道もはっきりしてお
り、滑り止めさえあれば問題ありません。と言いながら分岐の見落と
しと下の方で1回間違いましたが。
寄自然休養村駐車場(今回はロウバイまつりの無料駐車場にもなっています)
2015年02月09日 06:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 6:16
寄自然休養村駐車場(今回はロウバイまつりの無料駐車場にもなっています)
出発です。道標ははっきりしています。
2015年02月09日 06:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 6:25
出発です。道標ははっきりしています。
薄く雪(霜?)がかかった茶畑。
2015年02月09日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 6:31
薄く雪(霜?)がかかった茶畑。
帰りに寄るロウバイまつりの看板。
2015年02月09日 06:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 6:34
帰りに寄るロウバイまつりの看板。
道途中のロウバイ。
2015年02月09日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 6:36
道途中のロウバイ。
鹿避け柵を開けて通ります。
2015年02月09日 06:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 6:48
鹿避け柵を開けて通ります。
今一視界が良くないです。
2015年02月09日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 7:16
今一視界が良くないです。
櫟山。東の展望が良い筈なんですが今日は駄目です。
2015年02月09日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 7:41
櫟山。東の展望が良い筈なんですが今日は駄目です。
さらに登っても、せいぜいこの程度。
2015年02月09日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 7:51
さらに登っても、せいぜいこの程度。
栗ノ木洞。道が凍結してきました。
2015年02月09日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:05
栗ノ木洞。道が凍結してきました。
早速、チェーンスパイクを試します。
2015年02月09日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 8:11
早速、チェーンスパイクを試します。
この日青空はこれだけ。
2015年02月09日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 8:20
この日青空はこれだけ。
凍結場所、土道が交互します。
2015年02月09日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 8:29
凍結場所、土道が交互します。
大倉との分岐点。雪はありません。
2015年02月09日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:30
大倉との分岐点。雪はありません。
泥がまだ凍結しています。帰りにここは通りたくないな。
2015年02月09日 08:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:56
泥がまだ凍結しています。帰りにここは通りたくないな。
檜洞丸からの山稜がかすかに見えます。
2015年02月09日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 9:16
檜洞丸からの山稜がかすかに見えます。
アセビの枝も雪で重そう。山で唯一の色合いはアセビだけ。
2015年02月09日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/9 9:31
アセビの枝も雪で重そう。山で唯一の色合いはアセビだけ。
雪が多くなってきました。
2015年02月09日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/9 9:33
雪が多くなってきました。
鍋割山に到着です。
2015年02月09日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 9:40
鍋割山に到着です。
木には幹にも枝にも雪がついています。
2015年02月09日 09:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/9 9:42
木には幹にも枝にも雪がついています。
鍋割山頂にて。
2015年02月09日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/9 10:06
鍋割山頂にて。
ちょっと休んで雨山峠に向かいます。
2015年02月09日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:09
ちょっと休んで雨山峠に向かいます。
これから向かう雨山、檜岳方面。
2015年02月09日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:10
これから向かう雨山、檜岳方面。
本日のトレースはなし。前日までのトレースが僅かに見えるのと、鹿の足跡のみ。
2015年02月09日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:12
本日のトレースはなし。前日までのトレースが僅かに見えるのと、鹿の足跡のみ。
霧氷にはなっていないですね。
2015年02月09日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/9 10:12
霧氷にはなっていないですね。
雨山峠方面の滑落注意看板が3カ所位あります。
2015年02月09日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:30
雨山峠方面の滑落注意看板が3カ所位あります。
最初の鎖場。鎖が雪に一部埋もれています。
2015年02月09日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 10:40
最初の鎖場。鎖が雪に一部埋もれています。
結構長いので注意して下りてきました。滑らない手袋で良かった。
2015年02月09日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/9 10:47
結構長いので注意して下りてきました。滑らない手袋で良かった。
今度は登りか。でも下りより楽。
2015年02月09日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:47
今度は登りか。でも下りより楽。
色が足らないので、又、アセビを撮ります。
2015年02月09日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 10:54
色が足らないので、又、アセビを撮ります。
最後の鎖場と痩せ尾根。
2015年02月09日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:58
最後の鎖場と痩せ尾根。
アセビが雪で道を塞ぐので、くぐったり掃ったり。
2015年02月09日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 11:07
アセビが雪で道を塞ぐので、くぐったり掃ったり。
鹿の足跡かな?
2015年02月09日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 11:15
鹿の足跡かな?
雨山峠に着きました。
2015年02月09日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 11:21
雨山峠に着きました。
雨山に向かう道。思ったより雪があります。変に踏抜かなように足場を選んで。
2015年02月09日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:28
雨山に向かう道。思ったより雪があります。変に踏抜かなように足場を選んで。
この標識で間違えました。道は、この後すぐに折り返すのでしょう。トレースがなく気づきませんでしたが。
2015年02月09日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:36
この標識で間違えました。道は、この後すぐに折り返すのでしょう。トレースがなく気づきませんでしたが。
間違えたルートから尾根に直登して、トレース跡に到着。ちょっとの時間ですが長く感じました。
2015年02月09日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:43
間違えたルートから尾根に直登して、トレース跡に到着。ちょっとの時間ですが長く感じました。
この辺りはトレースが全く見えません。
2015年02月09日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:12
この辺りはトレースが全く見えません。
視界がないのが逆に幻想的?
2015年02月09日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:20
視界がないのが逆に幻想的?
檜岳山頂で暖まります。風がないので寒さは感じません。でも、ペットボトルのポカリはシャーベット状です。
2015年02月09日 12:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/9 12:52
檜岳山頂で暖まります。風がないので寒さは感じません。でも、ペットボトルのポカリはシャーベット状です。
檜岳山頂にて。
2015年02月09日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/9 12:53
檜岳山頂にて。
さて、寄に向かいます。分岐が見つかりますように。
2015年02月09日 13:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/9 13:08
さて、寄に向かいます。分岐が見つかりますように。
案の定見過ごして、ここまで来てしまいました。
2015年02月09日 13:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/9 13:25
案の定見過ごして、ここまで来てしまいました。
戻って、この道標の横に僅かなトレースを発見。
2015年02月09日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/9 13:32
戻って、この道標の横に僅かなトレースを発見。
道らしい所を倒木が塞いでいるので、脇を回ります。
2015年02月09日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:36
道らしい所を倒木が塞いでいるので、脇を回ります。
すぐに雪が少なくなり、道もはっきり分かります。
2015年02月09日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:42
すぐに雪が少なくなり、道もはっきり分かります。
この辺の方が霧氷っぽい。
2015年02月09日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 13:44
この辺の方が霧氷っぽい。
急な尾根をジグザグに下りる道です。この辺りはダッシュ状態。
2015年02月09日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:47
急な尾根をジグザグに下りる道です。この辺りはダッシュ状態。
道がはっきりしています。チェーンスパイクも有効。
2015年02月09日 14:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/9 14:05
道がはっきりしています。チェーンスパイクも有効。
ミツマタの蕾かな?
2015年02月09日 14:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/9 14:12
ミツマタの蕾かな?
この辺には子供用のなぞなぞ看板がいくつも。自然と触れ合う工夫でしょう。
2015年02月09日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:37
この辺には子供用のなぞなぞ看板がいくつも。自然と触れ合う工夫でしょう。
林道に到着。
2015年02月09日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:40
林道に到着。
林道も早歩きして、ロウバイまつりに間に合いました。(16:00閉園)
2015年02月09日 15:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/9 15:11
林道も早歩きして、ロウバイまつりに間に合いました。(16:00閉園)
寄ロウバイ園を上から。花の匂いが甘いです。
2015年02月09日 15:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/9 15:29
寄ロウバイ園を上から。花の匂いが甘いです。
花アップ。
2015年02月09日 15:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/9 15:29
花アップ。
花アップ2。
2015年02月09日 15:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/9 15:34
花アップ2。
ロウバイと茶畑。
2015年02月09日 15:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/9 15:43
ロウバイと茶畑。
登った山。頂上付近はまだガスがかかっていますが、もうすぐ晴れそうです。
2015年02月09日 15:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/9 15:49
登った山。頂上付近はまだガスがかかっていますが、もうすぐ晴れそうです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

前日の雪で丹沢が白く見え、天気予報も晴だったので、青空に映える
雪(あわよくば霧氷)とロウバイを見る為、このルートを選びました。
(ちょうど 寄で2/28までロウバイ祭り開催 ¥200)

それと、ここ最近の山で軽アイゼンの使い所を間違えたので、手軽に
脱着できるチェーンスパイクを購入、有効性の確認も目的です。

しかし家を出た時点で空が曇っており、テンションが下がります。
早く着いてもしょうがなさそうだったので、一般道で登山口まで行き
ました。

後半良くなるかと思ったら、山頂近くから小雪が降り始め、薄いです
がガスもかかっています。結局1日中、そのまま。

又、鍋割山から檜岳までは、当日のトレースがなく、前日までのトレ
ースが少し見える程度。道の看板には、「危険個所あり、経験者だけ
行くように」とも。

ただ、ヤマレコ情報で何となく道の状況が分かっていたので、初級者
なのに根拠のない自信で予定通りとする事にしました。

鎖場や痩せ尾根は特に問題ありませんでしたが、雨山峠からは広い尾
根でトレースが消えている所もあり、道間違いや地図と方向確認箇所
でオーバーグローブを落とし、取りに戻ったり と計1時間位ロス。

おかげでロウバイまつりの閉園時間に間に合わせるため、檜岳から寄
までは、急坂の下山と林道歩きはグレートトラバースの田中さん並の
スピードでダッシュ(言い過ぎか?)。

前日積もった雪はせいぜい10cm程度と思いますが、それでもトレース
がなくなったり、ガスで遠くまで見渡せなかったりで、やっかいでし
た。
尾根筋のルートだったのと、檜岳からの下山ルートが駄目なら秦野峠
に行けば戻れると思っていたので危険性は感じませんでしたが、良い
経験になりました。

途中、お会いした方は鍋割山山頂で数人のみでした。
今日は腰痛が出ています。明日からは筋肉痛かも。
年寄の冷や水は良くないですね。

それと、この位の積雪、凍結だとチェーンスパイクはとっても有効で
した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら