ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5878706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

夏の〆縦走 @中央アルプス千畳敷〜宝剣岳〜空木岳〜スキー場

2023年08月26日(土) 〜 2023年08月28日(月)
 - 拍手
chi-toro その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
15:38
距離
13.8km
登り
680m
下り
2,341m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:51
休憩
0:00
合計
0:51
13:43
47
スタート地点
14:30
14:30
4
14:35
2日目
山行
8:34
休憩
0:43
合計
9:17
14:35
19
6:04
6:24
32
6:56
6:56
8
7:04
7:04
10
7:15
7:15
90
8:45
8:49
100
10:29
10:29
41
11:10
11:10
92
12:42
12:42
99
14:20
14:38
23
15:01
15:01
0
15:01
宿泊地
3日目
山行
7:04
休憩
0:11
合計
7:15
7:52
10
8:03
8:03
40
8:43
8:43
23
9:06
9:07
95
10:42
10:42
3
10:45
10:54
62
11:56
11:58
10
12:08
12:08
31
12:39
12:39
1
12:40
12:41
4
12:45
12:45
81
14:06
14:06
63
15:10
ゴール地点
天候 一日目 午後一時雨のち曇り夜に雷雨
二日目 晴れ時々曇り
三日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
池山林道そば駒ヶ根高原スキー場駐車場に駐車
菅の台からバス&ロープウェイで千畳敷へ
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳はほぼ準備運動、からの檜尾岳熊沢岳東川岳、空木岳頂上手前など
足が疲れた頃に続々と岩場鎖場が登場

帰路は駒峰ヒュッテより登山口までの長い長い下り

今までのは何?ってくらい、私にとっては体力気力が必要なコースでした。
その他周辺情報 こまくさの湯で垢落とし&お疲れビール
中央道渋滞やらなんやら
遅くなりましたが千畳敷着13:30
2023年08月26日 13:28撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/26 13:28
中央道渋滞やらなんやら
遅くなりましたが千畳敷着13:30
このあと一瞬で豪雨
2023年08月26日 13:29撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/26 13:29
このあと一瞬で豪雨
カッパ着てしばし様子見
2023年08月29日 08:23撮影 by  SO-01L, Sony
8/29 8:23
カッパ着てしばし様子見
雨止みを待ち急いで乗越浄土に登る
2023年08月26日 14:30撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/26 14:30
雨止みを待ち急いで乗越浄土に登る
まぢかよー
雨なんて聞いてないってー
せっかく太郎平のキャップ下ろしたのに
2023年08月26日 14:31撮影 by  SO-01L, Sony
7
8/26 14:31
雨なんて聞いてないってー
せっかく太郎平のキャップ下ろしたのに
抗議もむなしくどんより
2023年08月26日 14:32撮影 by  SO-01L, Sony
8/26 14:32
抗議もむなしくどんより
木曽駒ヶ岳は今回見送りです
2023年08月26日 14:32撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/26 14:32
木曽駒ヶ岳は今回見送りです
明日は回復すると信じて
今日のお宿宝剣山荘へ
2023年08月26日 14:43撮影 by  SO-01L, Sony
8/26 14:43
明日は回復すると信じて
今日のお宿宝剣山荘へ
妖怪ブジニカエル
本当ブジニカエリタイ
2023年08月26日 14:45撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/26 14:45
妖怪ブジニカエル
本当ブジニカエリタイ
朝 晴れたー!縦走決行です

準備はぬかりなくね♪
初めてのロングコースを前に
緊張した面持ちのメンバー
2023年08月27日 05:39撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 5:39
朝 晴れたー!縦走決行です

準備はぬかりなくね♪
初めてのロングコースを前に
緊張した面持ちのメンバー
太陽も応援ありがとうさん
モンベル団体さんに見送られ
05:40「行ってきまーす」
2023年08月27日 05:39撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 5:39
太陽も応援ありがとうさん
モンベル団体さんに見送られ
05:40「行ってきまーす」
まずは宝剣岳に
2023年08月27日 05:45撮影 by  SO-01L, Sony
4
8/27 5:45
まずは宝剣岳に
下ネタガイド今日は(も?)決まってます♪
「エブリバデイ覚悟はいい?行くわよー」
2023年08月27日 06:00撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 6:00
下ネタガイド今日は(も?)決まってます♪
「エブリバデイ覚悟はいい?行くわよー」
木曽駒ちゃんは今日は省略ね
2023年08月27日 06:04撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 6:04
木曽駒ちゃんは今日は省略ね
御嶽山
2023年08月27日 06:04撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 6:04
御嶽山
06:10宝剣岳
2023年08月30日 09:52撮影
3
8/30 9:52
06:10宝剣岳
さくっとね♪
千畳敷ホテルも良くみえる
2023年08月27日 06:12撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 6:12
さくっとね♪
千畳敷ホテルも良くみえる
ボケボケコマウスユキソウ
今日は忙しいからお花はスルー
2023年08月27日 06:25撮影 by  SO-01L, Sony
8/27 6:25
ボケボケコマウスユキソウ
今日は忙しいからお花はスルー
岩場楽しいね
ねー!
2023年08月27日 06:35撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/27 6:35
岩場楽しいね
ねー!
心配なのはお天気
2023年08月27日 06:56撮影 by  SO-01L, Sony
8/27 6:56
心配なのはお天気
ほんっと極楽の極楽平
今日は雷鳥いないです
2023年08月27日 07:14撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 7:14
ほんっと極楽の極楽平
今日は雷鳥いないです
三ノ沢岳
来年目論見中
2023年08月27日 07:57撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 7:57
三ノ沢岳
来年目論見中
08:45濁沢大峰
2023年08月27日 08:45撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 8:45
08:45濁沢大峰
ヘルメットはまっすぐかぶりましょう
2023年08月27日 08:46撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 8:46
ヘルメットはまっすぐかぶりましょう
まだまだ余裕
2023年08月27日 08:46撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/27 8:46
まだまだ余裕
でもね
2023年08月27日 09:31撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 9:31
でもね
言ったでしょ
2023年08月27日 09:31撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 9:31
言ったでしょ
今日は長いのよ!
2023年08月27日 10:06撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 10:06
今日は長いのよ!
檜尾岳来たー
2023年08月27日 10:25撮影 by  SO-01L, Sony
4
8/27 10:25
檜尾岳来たー
ピノキオ避難小屋
2023年08月27日 10:24撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 10:24
ピノキオ避難小屋
ズーム
2023年08月27日 10:24撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 10:24
ズーム
宝剣岳振り返り
2023年08月27日 10:27撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 10:27
宝剣岳振り返り
左手に三ノ沢岳
2023年08月27日 10:27撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 10:27
左手に三ノ沢岳
登ったり降りたり
2023年08月27日 10:57撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 10:57
登ったり降りたり
たまに風景を愛でる
2023年08月27日 10:58撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 10:58
たまに風景を愛でる
鷹が止まってる風味の岩場
2023年08月27日 10:59撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/27 10:59
鷹が止まってる風味の岩場
んがー(気合い)
なげーな
2023年08月27日 11:00撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 11:00
なげーな
大きな岩をトラバース
「今日は真面目にガイドしてるっすよ」
2023年08月27日 11:45撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 11:45
大きな岩をトラバース
「今日は真面目にガイドしてるっすよ」
なげーよ
2023年08月27日 11:51撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/27 11:51
なげーよ
12:30熊沢岳
雲怪しいから先を急ぎましょう
感電死はやだもんね
2023年08月27日 12:29撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 12:29
12:30熊沢岳
雲怪しいから先を急ぎましょう
感電死はやだもんね
でもちょっと休憩しないともちませんよ
炭水化物と味の素の粉でドーピング
2023年08月27日 12:29撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/27 12:29
でもちょっと休憩しないともちませんよ
炭水化物と味の素の粉でドーピング
駒ヶ根の市街地まで見える
2023年08月27日 12:30撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 12:30
駒ヶ根の市街地まで見える
晴れたり曇ったり忙しい空模様
翻弄される無力な人間たち
2023年08月27日 13:56撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 13:56
晴れたり曇ったり忙しい空模様
翻弄される無力な人間たち
空木岳ってあっち?
2023年08月27日 13:56撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/27 13:56
空木岳ってあっち?
14:20だまされすかされ東川岳
ここまでほんと…遠かった…
2023年08月27日 14:20撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 14:20
14:20だまされすかされ東川岳
ここまでほんと…遠かった…
やっと目指す空木岳が目前に
2023年08月27日 14:34撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/27 14:34
やっと目指す空木岳が目前に
しかし木曽殿山荘まで帳消しの激下り
せっかく登ったのに〜
2023年08月27日 14:56撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/27 14:56
しかし木曽殿山荘まで帳消しの激下り
せっかく登ったのに〜
15:00木曽殿山荘着
もうヘロヘロ
飲んで食べて早く寝るよ〜

義仲のお水は今枯れてて汲めず
500mlペット300円×3で明日のお水を補給

2階大部屋でみんなで川の字
というかバーコード?
山菜ご飯とおでん 美味しかった
2023年08月27日 15:02撮影 by  SO-01L, Sony
8/27 15:02
15:00木曽殿山荘着
もうヘロヘロ
飲んで食べて早く寝るよ〜

義仲のお水は今枯れてて汲めず
500mlペット300円×3で明日のお水を補給

2階大部屋でみんなで川の字
というかバーコード?
山菜ご飯とおでん 美味しかった
はー良く寝た
5:40空木岳山頂へ出発
2023年08月28日 05:39撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/28 5:39
はー良く寝た
5:40空木岳山頂へ出発
朝から激登りなのね
2023年08月28日 06:10撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 6:10
朝から激登りなのね
昨日通ってきた稜線の後ろに御嶽山
2023年08月28日 06:41撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 6:41
昨日通ってきた稜線の後ろに御嶽山
右よりのチョコン出っ張りが宝剣岳
良く歩きました 自画自賛
2023年08月28日 06:52撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 6:52
右よりのチョコン出っ張りが宝剣岳
良く歩きました 自画自賛
07:00第1ピーク
昨日の疲れが足に残っててペースあがりません
2023年08月28日 07:00撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:00
07:00第1ピーク
昨日の疲れが足に残っててペースあがりません
まだあるのか
2023年08月28日 07:10撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 7:10
まだあるのか
あるある 鎖場もあるよ
2023年08月28日 07:15撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:15
あるある 鎖場もあるよ
「姫、お足もとが危のうございます」
2023年08月28日 07:18撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 7:18
「姫、お足もとが危のうございます」
あ、あれピーク?
「もう一息ですよ」
2023年08月28日 07:23撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 7:23
あ、あれピーク?
「もう一息ですよ」
もう一息って言ったじゃん…
2023年08月28日 07:23撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 7:23
もう一息って言ったじゃん…
何も、だれも、信じない〜
2023年08月28日 07:23撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:23
何も、だれも、信じない〜
こ、これか…
2023年08月28日 07:45撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 7:45
こ、これか…
やったあー
憧れの、空木岳、登れた!
疲れ吹き飛ぶこの瞬間
お日さまへ感謝の投げKISS
2023年08月28日 07:45撮影 by  SO-01L, Sony
4
8/28 7:45
やったあー
憧れの、空木岳、登れた!
疲れ吹き飛ぶこの瞬間
お日さまへ感謝の投げKISS
毒舌女ハイテンション♪
2023年08月28日 07:45撮影 by  SO-01L, Sony
4
8/28 7:45
毒舌女ハイテンション♪
長かった縦走路…じい〜ん
2023年08月28日 07:47撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/28 7:47
長かった縦走路…じい〜ん
でもね
何度も言うけど
2023年08月28日 07:47撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 7:47
でもね
何度も言うけど
これからが本当に長いんだよ!
遠くから富士山が笑ってる
2023年08月28日 07:48撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/28 7:48
これからが本当に長いんだよ!
遠くから富士山が笑ってる
何時間もかけてきたのに10分でお別れ
2023年08月28日 07:51撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:51
何時間もかけてきたのに10分でお別れ
まるで皮肉な人生のごとし
というわけで08:00下山開始
2023年08月28日 08:31撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 8:31
まるで皮肉な人生のごとし
というわけで08:00下山開始
駒石
謎の生命体の建造物っぽい
2023年08月28日 08:41撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/28 8:41
駒石
謎の生命体の建造物っぽい
あとは、下るだけ
2023年08月28日 09:06撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 9:06
あとは、下るだけ
と思ってたら大間違い
2023年08月28日 10:38撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 10:38
と思ってたら大間違い
大地獄で熟女のあられもない姿を激写
2023年08月28日 10:53撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 10:53
大地獄で熟女のあられもない姿を激写
シラビソ樹林帯
涼しいわー
2023年08月28日 11:17撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 11:17
シラビソ樹林帯
涼しいわー
マセナギってなんですか?
2023年08月28日 11:58撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 11:58
マセナギってなんですか?
尻無って?
2023年08月28日 12:06撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 12:06
尻無って?
12:40池山避難小屋
可愛いメルヘンな小屋

ダケカンバとクマザサの素敵に美しい森
好ましすぎる…
改めてピクニックに来たい〜♪
2023年08月28日 12:41撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 12:41
12:40池山避難小屋
可愛いメルヘンな小屋

ダケカンバとクマザサの素敵に美しい森
好ましすぎる…
改めてピクニックに来たい〜♪
だいぶ下りたけど、スキー場駐車場の車まで戻らねば
もう足はグダグタです
2023年08月28日 14:06撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 14:06
だいぶ下りたけど、スキー場駐車場の車まで戻らねば
もう足はグダグタです
15:09登山口帰着
長かった。
本当〜〜に長かった。
2023年08月28日 15:09撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 15:09
15:09登山口帰着
長かった。
本当〜〜に長かった。

感想

下ネタ辛口ガイドにそそのかされ、初の上級者向けロングルート行ってきました。
中央アルプスの静かで荒々しいますらおぶりに心底やられました。景色は最高でしたが行程は大変でした。3日前に立山薬師岳に行ったおかげで筋肉痛がほとんどないのが救い。
今後のためにデータをきちんと残したかったのに、GPSが不具合で途切れてしまい役立たずのスマホに少々ご立腹です。
お財布のホコリまではたいたので今年の夏はこれでおしまい。来年はコスモ(越百山)か?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

〆ですか…。
今年の夏はいろんな素敵な山に行けて充実したシーズンになったんじゃないですか☺
私は天候、休み…諸々の条件が整えばですが、あと1回北アに単独で行く予定です。
2023/8/30 20:36
mamoras248さん
コメントありがとうございます!
はい、お天気にも人にも恵まれて
充実した夏でした。
空木岳は印象深くて、中央アルプスへの見方が変わりました。
あとは、念願の劔岳に来年あたり行ければと目論んでおりますが、かなうかどうか…
mamoras248さんは9月に劔岳予定してるのですよね?
単独というのは別のとこですか?
単独なんて、ビビりな私には一生無理だろな。またレコ拝見します。楽しみにしてます。
2023/8/30 21:01
いいねいいね
1
あ、248でなく、249
ですね!
すみません、ゴールデンカムイを見たばかりで…
2023/8/30 21:05
chi-toroさん
単独は劔です。いつもの同行者の一人が劔に登ったのに触発されて…。
でも一人はやっぱり不安です💦
来年行けると良いですね!
2023/8/30 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら