ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588775
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

比企の低山を徘徊 物見山〜太平山〜仙元山〜石尊山・官ノ倉山〜細窪山

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
36.1km
登り
1,355m
下り
1,367m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
0:33
合計
8:44
6:25
3
6:28
6:36
1
6:37
6:37
85
8:02
8:02
77
9:19
9:22
35
9:57
9:57
54
10:51
10:52
31
11:23
11:23
51
12:14
12:14
37
12:51
12:53
6
12:59
13:16
52
14:08
14:10
59
15:09
15:09
0
15:09
東武竹沢駅のホーム
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
物見山の無料駐車場に車を置き、電車とバスで戻ってきました。

電車 15:16東武竹沢駅→15:45高坂駅 420円
バス 15:54高坂駅→16:02大東文化大学前バス停 190円
コース状況/
危険箇所等
・物見山から嵐山溪谷
 笛吹峠に向かって地球観測センターの敷地沿いの道を歩いたのですが、もう一本北側
 の道が正解でした。(車道歩きが長くなった)笛吹峠を過ぎて、学校橋付近からは
 色々な歩き方がありますので、地図を片手に適当に歩いてみるのも楽しいかも。
・嵐山溪谷から仙元山
 植林帯が中心で地味に長い部分です。小倉城址付近は開けていて、ルートを見失い
 やすいので注意です。また、「温泉入口・仙元山」という標識が続くため、
 「温泉入口」方面へと思っていると、物見山の手前で温泉入口方面と仙元山方面は道
 を分けます。(私、間違った方の道を100メートル程進んでしまった)
・仙元山から官ノ倉山
 仙元山から下山すると、しばらく車道歩きです。小川町駅からの道に合流すると
 外秩父七峰縦走コースの標識が設置されているため、この標識通りに歩けば問題
 ありません。
・官ノ倉山から細窪山(臼入山)
 地図上は破線路ですが、迷うような部分はありません。
・細窪山(臼入山)から林道への合流まで(バリエーションルート)
 1/25000地図には鞍部から北に下る道の記述があります。行ってみると、鞍部には
 手作りの小さい標識(写真参照)もありました。踏み跡は不明瞭ですが、谷筋に下る
 道で迷うことはないと思います。しかし、荒れていて倒木が多いため、予想以上に
 苦労しました。それでも20分ほどで林道に合流出来たため、竹沢駅方面に行きたい
 方には利用価値が高いと思います。
その他周辺情報 今回歩いたルート沿いには何度も子供達と遊びに行った施設がいくつか点在しています。
子連れの方向け情報として。
・こども自然動物公園
 物見山もしくは埼玉平和資料館の駐車場に車をとめて西口から入ると、駐車料金が
 かかりません。(我が家はいつもこのパターンでした)
 子供が喜ぶことは間違いなしの、おすすめの公園です。
・埼玉平和資料館(埼玉ピースミュージアム)
 物見山にある施設です。エレベーターで上がる展望台や映画の上映、戦争の体験施設
 もあります。雨の日に重宝します。
・地球観測センター
 体験施設があり、おすすめです。敷地内には大きな広場があり、ボール遊びも
 出来ます。
・国立女性教育会館
 都幾川の学校橋の近くにある施設です。大きな栗の木が何本かあり、9月には栗拾い
 が出来ます。
・仙元山見晴し公園
 大きなローラーすべり台があります。
物見山から 日の出です。快晴なので、染まる雲はありません。右側に見える塔は埼玉平和資料館の展望台です。
2015年02月14日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
2/14 6:32
物見山から 日の出です。快晴なので、染まる雲はありません。右側に見える塔は埼玉平和資料館の展望台です。
10年以上前に何度か歩きに来た森ですが、そのときは「石坂の森」という名前はついていなかったと思いますし、散策路も増えています。
2015年02月14日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/14 6:38
10年以上前に何度か歩きに来た森ですが、そのときは「石坂の森」という名前はついていなかったと思いますし、散策路も増えています。
やはり朝の時間は外せない。
2015年02月14日 06:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/14 6:46
やはり朝の時間は外せない。
見晴しの丘から1 ここは展望良いです。奥武蔵の山々です。
2015年02月14日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/14 7:03
見晴しの丘から1 ここは展望良いです。奥武蔵の山々です。
見晴しの丘から2 なんと富士山が見えました。ここから見られるとは知らなかった。
2015年02月14日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
2/14 7:06
見晴しの丘から2 なんと富士山が見えました。ここから見られるとは知らなかった。
見晴しの丘から3 比企のオッパイ山(笠山)はすぐに分かります。
2015年02月14日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 7:10
見晴しの丘から3 比企のオッパイ山(笠山)はすぐに分かります。
地球観測センターからも大岳山に寄り添う富士山が見えました。何度も来た施設なのに、富士山を見たのは初めてです。
2015年02月14日 07:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 7:16
地球観測センターからも大岳山に寄り添う富士山が見えました。何度も来た施設なのに、富士山を見たのは初めてです。
変ですよね。何でこうなった?
2015年02月14日 07:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
2/14 7:55
変ですよね。何でこうなった?
鎌倉街道はこんな場所を通っているのか。
2015年02月14日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/14 8:26
鎌倉街道はこんな場所を通っているのか。
堂平山と笠山です。
2015年02月14日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/14 8:33
堂平山と笠山です。
奥武蔵の山々が端から端まで見えます。
2015年02月14日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 8:35
奥武蔵の山々が端から端まで見えます。
春らしい色も。
2015年02月14日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/14 8:36
春らしい色も。
都幾川に館川が合流します。
2015年02月14日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/14 8:48
都幾川に館川が合流します。
梅が咲き始めていました。
2015年02月14日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
2/14 9:11
梅が咲き始めていました。
大平山への登路です。超低山ですが、いい感じでした。
2015年02月14日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/14 9:17
大平山への登路です。超低山ですが、いい感じでした。
大平山から 見えるのは大宮かな?
2015年02月14日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/14 9:23
大平山から 見えるのは大宮かな?
嵐山溪谷の脇の道を歩きます。
2015年02月14日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/14 9:40
嵐山溪谷の脇の道を歩きます。
橋の上から見た嵐山渓谷です。
2015年02月14日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/14 9:44
橋の上から見た嵐山渓谷です。
小倉城跡
2015年02月14日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/14 10:03
小倉城跡
城跡はこんな感じで開けているため、ルートが分かりにくい。
2015年02月14日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/14 10:03
城跡はこんな感じで開けているため、ルートが分かりにくい。
大日山からは堂平山と笠山が見えました。
2015年02月14日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 10:52
大日山からは堂平山と笠山が見えました。
青山城跡を通過します。この周辺は城跡が多いです。
2015年02月14日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/14 11:10
青山城跡を通過します。この周辺は城跡が多いです。
仙元山に到着。小川町の眺めです。後ろには榛名山と先日歩いた小野子三山、子持山が見えます。
2015年02月14日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/14 11:23
仙元山に到着。小川町の眺めです。後ろには榛名山と先日歩いた小野子三山、子持山が見えます。
竹林が多いなあ。
2015年02月14日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/14 12:15
竹林が多いなあ。
今日もフグリはたくさん咲いていました。
2015年02月14日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/14 12:17
今日もフグリはたくさん咲いていました。
石尊山から1 石尊山は展望よいです。
2015年02月14日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/14 12:51
石尊山から1 石尊山は展望よいです。
石尊山から2 北側の展望です。
2015年02月14日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 12:51
石尊山から2 北側の展望です。
石尊山から3 東側には歩いてきた山が見えます。
2015年02月14日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/14 12:52
石尊山から3 東側には歩いてきた山が見えます。
石尊山から4 榛名山と小野子三山、子持山を少しズーム。
2015年02月14日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 12:53
石尊山から4 榛名山と小野子三山、子持山を少しズーム。
官ノ倉山から1 ここでも堂平山と笠山です。
2015年02月14日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/14 12:59
官ノ倉山から1 ここでも堂平山と笠山です。
官ノ倉山から2 官ノ倉山も好展望の山頂です。
2015年02月14日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/14 12:59
官ノ倉山から2 官ノ倉山も好展望の山頂です。
官ノ倉山から3 ここまで休憩なしでした。今日のデザートは和菓子です。(道明寺に目がない)
2015年02月14日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/14 13:04
官ノ倉山から3 ここまで休憩なしでした。今日のデザートは和菓子です。(道明寺に目がない)
官ノ倉山から4 これから向かう細窪山(臼入山)方面です。
2015年02月14日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/14 13:16
官ノ倉山から4 これから向かう細窪山(臼入山)方面です。
稜線が竹林なのは珍しい。
2015年02月14日 13:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/14 13:46
稜線が竹林なのは珍しい。
途中、伐採地があり展望が開けます。赤城山がきれいに見えていました。
2015年02月14日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/14 13:50
途中、伐採地があり展望が開けます。赤城山がきれいに見えていました。
細窪山(臼入山)から1 枝間から大霧山、秩父牧場が見えました。
2015年02月14日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/14 14:09
細窪山(臼入山)から1 枝間から大霧山、秩父牧場が見えました。
細窪山(臼入山)から2 セルフタイマーで。
2015年02月14日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/14 14:09
細窪山(臼入山)から2 セルフタイマーで。
鞍部に戻ると(山頂から数分)こんな手作りの小さな標識がありました。ニンマリです。しかし、道は荒れているため、林道まで5分では無理です。(私は20分かかった)
2015年02月14日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/14 14:13
鞍部に戻ると(山頂から数分)こんな手作りの小さな標識がありました。ニンマリです。しかし、道は荒れているため、林道まで5分では無理です。(私は20分かかった)
ロウバイを発見。
2015年02月14日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/14 14:46
ロウバイを発見。
青空だとよいですね。
2015年02月14日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/14 14:46
青空だとよいですね。
よい香りの中、しばらく写真撮影でした。
2015年02月14日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
2/14 14:47
よい香りの中、しばらく写真撮影でした。
東武竹沢駅のホームです。電車が来ました。
2015年02月14日 15:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/14 15:16
東武竹沢駅のホームです。電車が来ました。
高坂駅からバスで移動後に岩殿観音に寄りました。大銀杏は見応えがあります。
2015年02月14日 16:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/14 16:08
高坂駅からバスで移動後に岩殿観音に寄りました。大銀杏は見応えがあります。

装備

備考 ・水は1.0リットル持ち0.5リットル余りました。
 気温が低く風は強い。寒い一日でした。
・山行中の食事は以下の通り。
 官ノ倉山でおにぎりを2つと道明寺を2つ、草餅を1つ。
 味噌汁0.4リットル。

感想

今回歩いた周辺は子供達と遊んだ場所が点在しているため、いつか繋いで歩いてみたい
と思っていました。
そんな時にsat4さんの記録がアップされたため、行ってしまいました。
↓sat4さんの記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-563081.html

特に、こども自然動物公園、埼玉平和資料館、地球観測センター、国立女性教育会館は
何度も遊びに行った場所で、近くを通ると当時のことを思い出します。次男は歩くのが
嫌になり、笛吹峠の手前で泣きだしたこともありました。
さすがにこの年になって、こども自然動物公園へ行くことはないだろうなあ、でも
埼玉平和資料館にはまた寄ってみようかな。

嵐山溪谷から仙元山への尾根道は途中で飽きてしまいましたが、官ノ倉山から細窪山
(臼入山)へのルートは特に見所はないのですが、楽しく歩ける道でした。(自分でも
飽きるパターンとそうではないパターンの違いがよく分からない。。。)
バリエーションルートが想定通りに歩けると、充実感も尚更アップしますね。

最近、ほんとに近場が多いなあ。(今回の物見山の駐車場までは自宅から30分です)
何か、赤線の波が自宅方面に近づいてきたような。。。
(いっそのこと自宅周辺まで繋ぐか?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

比企の低山!
youtaroさん、こんばんは。

比企の低山。こんな感じだったなぁと懐かしく?読ませて頂きました。
臼入山からのルートは、ワイルドで楽しそうです。
臼入山はhirokさんも最近行っていましたが、意外と人気があるのですね。

地球環境センターの道を間違って通られたとのことですが、北側のルートは産廃場の道なので、youtaroさんの今回のルートの方が雰囲気が良くて良いように思います。
私は寄らなかった、石坂の森展望台と大平山。展望もあるのですね。ちょっと後悔でした。
2015/2/14 23:15
Re: 比企の低山!
sat4さん、こんばんは。

きっかけとなったレコをありがとうございました!
そうなのです。hirokさんのレコを見て、臼入山へ行きたい
気持ちが高まりました。しかし、今回と逆側に下ると
戻りにくくなるため、歩ける道がないかなあと地図をみて
みると、なんとなく大丈夫そう。ネットにも少し記録が
あったので(ヤマレコにはないようです)行ってみました。
あのワイルドな感じが長く続くと大変ですが、林道までは
それほど距離がないので安心?して下れます

確かに、笛吹峠への道に入る所で道の反対側にはあまり
ちゃんとしたルートがあるようには見えませんでした。
石坂の見晴しの丘はそれほど期待せずに向かったのですが
富士山まで見えて、なにか得した感じです。
太平山の展望はほんの少しです。しかし、良い雰囲気の
登山道でした。
2015/2/14 23:24
春爛漫です
youtaroさん、おはようございます

先週のyoutaroさんのレコを見て、奥武蔵の春は早いなあと思い行ってきましたが、
もっと里山を選ばないとダメですね。
結局で会えたのはロウバイのみで、今回のyoutaroさんのレコとは大違い
梅のつぼみもまだ固かったです。

この辺りは風強かったですか?
秩父沿線の稜線はかなりの強風でした。
奥武蔵に行く時はいつも強風に見舞われてます。
(そういう天気予報だから低山に行っているというのはありますが)

物見山はこども動物自然公園の近くにあるのですね
ここの動物園は我が家もお気に入りで、よく来ました。
一昨年もカピバラの温泉を見に行きました
2015/2/15 9:18
Re: 春爛漫です
hirokさん、こんにちは。

昨日はとっても寒い一日でした。風はとても強く、植林帯が
中心の道もありがたく感じるほど。風で木々が大きく揺れて、
ぶつかりあう音が常にしていました。
あまりに寒いため、休憩する気になれず、歩き始めて6時間半が
経過した官ノ倉山での休憩が最初で最後。この山頂は混んで
いなければ、南側に少し降りたところにいつでもポカポカの休憩
適地があり、助かります。
11日に歩いた弓立山周辺はみかん園も多く、若干温暖な土地
なのかもしれません。今回歩いた周辺の方が花は少なく感じました。
上州のからっ風がまともに当たるのかな?

こども動物自然公園は物見山の東側斜面に広がっているような
位置関係なので、すぐ近くです。ここは一時期、毎月のように
かよっていました。うちからだと、ここまで20キロないので
ほんとにありがたい公園でした 
2015/2/15 11:35
里山堪能ですね
youtaroさん、こんにちは。

hirokさんも書いてますが、本当に春が早いですね。
まるで季節感が違います。
うちの当たりではまだ梅もフグリも咲いてません。
ちなみにこの日の気温は朝7:30でもー5℃でした。
関東の南部では八王子は一番冷えるようです
(だいたい秩父+2℃、甲府とほぼ同じ気温です)

低山にもかかわらず、眺めがいい山が多いのも魅力的ですね。
私には全く未知の場所なので、いい情報になりました
2015/2/15 15:28
Re: 里山堪能ですね
shigetoshiさん、こんにちは。

昨日は早朝の物見山で-3℃だったと思います。
八王子、寒いですね 甲府と同じ気温ですか。。。
今回の色物はかなり無理やりですが、あと2週間で
3月、そろそろほんとに春な山歩きが楽しめそうです。
梅林もオープンしますし
しかし、スギ花粉が。。。今回も花粉をためて今にも
飛散が始まりそうな杉林がたくさんありました。

今回のコース、shigetoshiさんが歩くイメージの
山はほとんどないですね
石尊山・官ノ倉山から細窪山(臼入山)の稜線は
唯一、源流域周回などで使えるかもしれません。
2015/2/15 16:15
皆さん春に浮かれてますね
youtaroさん、こんばんは!

玄関周りが雪に覆われている我が家
春の話題は勘弁して下さいよ〜
何で花が咲いているのでしょうか!?今回は東南アジア行きました?

ところで、官ノ倉山でのデザート!あれって一人分ですか?
四人分位に見えるのですが
やはり馬力のある方の燃料は違いますね〜
ニトロを添加したエンジンの如く、バリなどお構いなしに突っ走り
ましたね

ホトケノザ・・・あまりにポピュラーで皆さんご存じのお花
私の名は載せなくて結構ですので
こちらが恥ずかしくなりますから
2015/2/15 20:14
Re: 皆さん春に浮かれてますね
tailwindさん、こんばんは。
長野から、こんな超低山レコにありがとうございます!

今日も風が強く、寒い一日でした。
しかし、地元近くの越生梅林では次の土曜日から梅祭りが
始まりますし、春ですよ〜

デザートの和菓子ですが、草餅1つは車に戻ってから
食べましたが、他の3つは全て美味しくいただきました。
昨日は寒くて、でも風を通さない上着を着ると暑いし。。。
ということで、寒くならないように歩き続けていたので
お腹がすきました。しかし、全体としてはいつもより
食料少なめだったと思います

よく見る花ですが、名前は知らなかったので
実は、庭に咲いている草花などはほとんど名前が
分かりません。しかし、たしかに恥ずかしいかも。
コメントも変えちゃいます。
2015/2/15 21:52
春が早い!!
youtaroさん、こんばんわ

皆さんがコメントしている通り奥武蔵の春は早いですね。こちらではまだ梅と蝋梅ぐらいしか見ていないです。そういえばもう埼玉では蝶を見かけたとも聞きましたし、この辺では暖かい場所なのでしょうね???

【オオムラサキの森】いいですね 知りませんでした。これはちょっと行ったみたいですね。活動時期は梅雨明け前後で、綺麗な個体を見たい場合は7月前半が良いと聞きますよ。

自宅まで赤線ですか
私はもともと近い(大澄山登山口まで1kmも無い)ので簡単なのですが、、、そういえば以下に自宅がバレずに赤線を残すかが悩む所ですね。
2015/2/15 22:46
Re: 春が早い!!
aottyさん、こんばんは。

今回、蝶はみませんでした
蝶の里を通過した時に、aottyさんのことが頭に浮かんだのは
言うまでもありません
ミドリシジミの草地、キタテハの広場、アゲハチョウの花園など
公園の案内を見ると、色々と楽しめそうでしたよ。
7月前半くらいですか。この周辺だとてても暑い時期ですね

自宅までの赤線ですが、楽しみながら歩くとすると、武蔵嵐山駅周辺から
武蔵丘陵森林公園→吉見百穴→八丁湖→ポンポン山→荒川と経由すると
なかなかよいハイキングコースになりそうです。
実際に実行する場合、赤線は自宅の最寄り駅までにするつもりです。
なにか、山からの線が自宅付近から繋がっている状態になるのは
なかなかよいですよね
2015/2/15 23:03
思い出も繋ぎながら・・
youtaroさんこんばんは

どうやらこの土曜日の奥武蔵界隈には微妙な距離感を保ちながら
youtaroさん始めとする「強者」も集まっていたご様子ですね

まさしくあの「大野峠」でyoutaroさんとお会いしたあかつきには、
「山専ボトル」の保温性を確かめさせて頂く予定でもありましたが・・

土曜の風は少し強かったものの、その分、澄んだ気持ちの良いお天気
でしたから、結果、大満足な一日でしたね

写真47の小さなお花も、畑の土手みたいなところにたくさん咲いていましたよ!
今年こそは私も「ヤブレガサ」なる山菜?をぜひ積んでみたいとも
思ってます
2015/2/16 1:34
Re: 思い出も繋ぎながら・・
kazuroさん、こんにちは。

私、強者ではないですが。。。知っている方が
何名か。(kazuroさんも!)

大野峠、さすがに2週連続にはなりませんでした
もし、お会いできたら、山専ボトルに入っていた
味噌汁を飲んでいただくことが出来たのですが

土曜日は寒かったですね。低山はどうしても軽装で
歩くので、立ち止まると寒くて、なかなか休憩が
出来ませんでした。しかし、展望はよく、私も大満足です

ヤブレガサの味は人により好みが分かれるかも
しれません。癖が強い山菜がOKであれば、美味しく
いただけるかも。山を歩いていると、他にも手頃な山菜
はいくつか見かけるので、是非山菜方面にも楽しみの
幅を広げていって下さい。
いちおしはオオバギボウシの新芽です
2015/2/16 13:00
地元
youtaroさん

2週続けてローカルな山、お疲れ様でした。
近場は良いですよね、エコですし
前衛の山なので街並みの見晴らしが良いのかな。

毎度ですが今回も35キロ越え・・
最近ロング歩けてないので羨ましいです
2015/2/16 21:44
Re: 地元
kankotoさん、こんばんは。

ここのところ近場ばかりになっています。
遠出して子持山ですから。
kankotoさん、ここの所山へあまり行けてない
のでしょうか。

町並みはきれいに見えますし、下りだすとすぐに
町に入ります  でもこんな歩きが最近は気に
いっていて、冬に八ヶ岳へかよっていた頃と
ずいぶん違うなあなんて思いながら、里の景色を
楽しんでいます。

低山だと、どうしてもロングになりますね。
丹沢と比べると、負担の少ない奥武蔵です
2015/2/16 23:25
ん〜ん いい感じですなぁ〜♪
youtaroさん こんにちは!
毎度のカメレス すんまそんm(_ _)m

それにしても、まぁなんとも味のある
ほのぼのとした里山ですね
眺めも良くて
我が家の誰かさんが歩きたがりそうなとこです
機会がありましたら行ってみたいと思いました。
まぁ2回に分けてですが

youtaroさんのレコはいつも行ってみたい
歩いてみたいと思わせる魅力あるレコですね
ありがとうございます。

それにしてもひと月先の レコを見ているようです
2015/2/22 11:33
Re: ん〜ん いい感じですなぁ〜♪
beelineさん、こんにちは。
こんな地元レコにありがとうございます

そうですね。
私の場合、この周辺は子供達との記憶がたくさんあるので
歩いていると尚更ほのぼのしてしまいます
ほんと、よく遊んだので。
もう少しすると、花も増えるため、誰かさんがなおさら
歩きたくなる状況が訪れるかと

レコへのお言葉、ありがとうございます!
しかし、里山というか、里の普通の道もたくさん歩くため
誰にでも進められるコースではないような部分もあります。
(こんなこと、お二人への心配は無用ですね)
beelineさんとbelugaさんであれば、ここまで来られる場合は
まずは武蔵丘陵森林公園がおすすめかなあとも思いました
次はこんな感じで歩いて、地元近くの駅へと考えています
2015/2/22 11:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら