ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5970592
全員に公開
トレイルラン
近畿

果無山脈縦走(果無集落から冷水山ピストン,関西百名山100座達成)

2023年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:18
距離
27.7km
登り
1,996m
下り
1,994m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:27
合計
7:18
9:05
9:08
19
9:27
9:32
1
9:33
9:34
15
9:49
9:52
18
10:10
10:13
14
10:27
10:27
16
10:43
10:43
14
10:57
10:57
19
11:33
11:33
15
11:48
11:48
6
11:54
11:54
24
12:18
12:19
18
12:37
12:37
7
12:44
12:45
13
12:58
12:59
17
13:29
13:29
17
13:46
13:48
19
14:07
14:07
12
14:19
14:23
16
14:39
14:39
16
14:55
14:55
4
14:59
15:00
10
15:10
15:11
27
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
果無集落駐車場に駐車
5:05自宅を出発、途中休憩2回かまして果無集落駐車場到着は8:06。途中五條辺りは土砂降りだったが雨も止んだ
2023年09月23日 08:06撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:06
5:05自宅を出発、途中休憩2回かまして果無集落駐車場到着は8:06。途中五條辺りは土砂降りだったが雨も止んだ
冷水山、てんくらでは登山指数Aで標高1000m辺りは18〜20℃と絶好の予報だった
冷水山、てんくらでは登山指数Aで標高1000m辺りは18〜20℃と絶好の予報だった
8:20スタート。駐車場の先にはトイレ有ります
2023年09月23日 08:07撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:07
8:20スタート。駐車場の先にはトイレ有ります
先ずは小辺路ルートに入る
2023年09月23日 08:21撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:21
先ずは小辺路ルートに入る
何と2014トレイルラン小辺路以来9年振りの小辺路だった(笑)
2023年09月23日 08:21撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:21
何と2014トレイルラン小辺路以来9年振りの小辺路だった(笑)
直ぐに車道を横断し
2023年09月23日 08:23撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:23
直ぐに車道を横断し
果無峠を目指す
2023年09月23日 08:23撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:23
果無峠を目指す
ここからトレイル
2023年09月23日 08:23撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:23
ここからトレイル
雨の後で滑る苔むした石の道。帰りは絶対滑るな
2023年09月23日 08:25撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:25
雨の後で滑る苔むした石の道。帰りは絶対滑るな
もう一度車道に出て少し下り又トレイルへ
2023年09月23日 08:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:29
もう一度車道に出て少し下り又トレイルへ
8:44天水田通過。予定より15分も速い
2023年09月23日 08:44撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 8:44
8:44天水田通過。予定より15分も速い
9:06観音堂到着。何と予定より28分も速い。トレイルラン小辺路の時はこの水場まで激坂だった記憶しかないのに
2023年09月23日 09:06撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:06
9:06観音堂到着。何と予定より28分も速い。トレイルラン小辺路の時はこの水場まで激坂だった記憶しかないのに
最初で最後の水場。結構蒸し暑かったが気温が低くここまで未だ水飲んでないが、ここで持参した空ペットボトル1本を満タンにする。合計3本なので後6時間程何とか行ける計算だった。
2023年09月23日 09:06撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:06
最初で最後の水場。結構蒸し暑かったが気温が低くここまで未だ水飲んでないが、ここで持参した空ペットボトル1本を満タンにする。合計3本なので後6時間程何とか行ける計算だった。
9:08観音堂を出発
2023年09月23日 09:08撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:08
9:08観音堂を出発
突然眺望が開けた。西方向か
2023年09月23日 09:16撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:16
突然眺望が開けた。西方向か
北西方向か。この行程、眺望は殆どない退屈なルート(笑)
2023年09月23日 09:16撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:16
北西方向か。この行程、眺望は殆どない退屈なルート(笑)
あっさり9:29果無峠を通過。何と予定より35分も速かった。トレイルラン小辺路の時のあの正に果ての無い峠と思った果無峠の記憶は何やったんやろ?(笑)。まああの時は小辺路の激登り激下りの連続の最後のボスキャラで相当疲れてたんやろな
2023年09月23日 09:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:29
あっさり9:29果無峠を通過。何と予定より35分も速かった。トレイルラン小辺路の時のあの正に果ての無い峠と思った果無峠の記憶は何やったんやろ?(笑)。まああの時は小辺路の激登り激下りの連続の最後のボスキャラで相当疲れてたんやろな
小辺路ルートを外れ、果無山脈縦走路へ向かう
2023年09月23日 09:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:29
小辺路ルートを外れ、果無山脈縦走路へ向かう
ブナの平方面へ
2023年09月23日 09:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:29
ブナの平方面へ
9:34果無山を通過
2023年09月23日 09:34撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:34
9:34果無山を通過
果無峠からはこんな木陰の道が殆どで、標高1000m越えるので寒かった。しもた水3本も要らんかったか(笑)
2023年09月23日 09:34撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:34
果無峠からはこんな木陰の道が殆どで、標高1000m越えるので寒かった。しもた水3本も要らんかったか(笑)
少しキツい登りの後
2023年09月23日 09:49撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:49
少しキツい登りの後
9:51石地力山を通過。予定より38分速い
2023年09月23日 09:51撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:51
9:51石地力山を通過。予定より38分速い
ブナの平へは左に曲がる。ちょっと下ると
2023年09月23日 09:51撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:51
ブナの平へは左に曲がる。ちょっと下ると
数少ない眺望スポット
2023年09月23日 09:52撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:52
数少ない眺望スポット
これから向かう
2023年09月23日 09:52撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:52
これから向かう
果無山脈が見える
2023年09月23日 09:52撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:52
果無山脈が見える
この大岩どうするのか迷った。直登するのか?巻くのか?テープも無いし
2023年09月23日 09:54撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:54
この大岩どうするのか迷った。直登するのか?巻くのか?テープも無いし
登ってみて左にテープ見つけたので、又降りて左から巻いたが巻き道も少し崩れてて直登直下した方が良かったかも(笑)
2023年09月23日 09:57撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 9:57
登ってみて左にテープ見つけたので、又降りて左から巻いたが巻き道も少し崩れてて直登直下した方が良かったかも(笑)
10:10ブナの平到着。貯金は1分減って37分。大岩で迷ったから?(笑)
2023年09月23日 10:10撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:10
10:10ブナの平到着。貯金は1分減って37分。大岩で迷ったから?(笑)
ここも貴重な展望スポット。熊野川の奥に熊野本部大斎原が見える
2023年09月23日 10:11撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:11
ここも貴重な展望スポット。熊野川の奥に熊野本部大斎原が見える
11:11ブナの平を出発。ここからミョウガタワまでが単調な道で退屈で長かった。とにかくこんな道が永遠に続く感じ
2023年09月23日 10:11撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:11
11:11ブナの平を出発。ここからミョウガタワまでが単調な道で退屈で長かった。とにかくこんな道が永遠に続く感じ
果無山脈縦走路、小辺路と違ってルート不明瞭な所も有るが、所々に標識やテープが有り助かる
2023年09月23日 10:14撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:14
果無山脈縦走路、小辺路と違ってルート不明瞭な所も有るが、所々に標識やテープが有り助かる
奥辺路?知らなかった
2023年09月23日 10:31撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:31
奥辺路?知らなかった
この標識の所は
2023年09月23日 10:33撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:33
この標識の所は
真っ直ぐじゃなくて
2023年09月23日 10:34撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:34
真っ直ぐじゃなくて
左にテープが有ったので左に曲がったんだと思う
2023年09月23日 10:34撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:34
左にテープが有ったので左に曲がったんだと思う
ミョウガタワまで0.4kmって書いてるけど?
2023年09月23日 10:42撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:42
ミョウガタワまで0.4kmって書いてるけど?
すぐに10:42ミョウガタワ通過。貯金は29分に減った。縦走路に入り平坦に見えるが小刻みなアップダウンが有り疲れて来たか。寒いし重いのでこの後、観音堂で給水したペットボトルの水半分を捨てる
2023年09月23日 10:42撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:42
すぐに10:42ミョウガタワ通過。貯金は29分に減った。縦走路に入り平坦に見えるが小刻みなアップダウンが有り疲れて来たか。寒いし重いのでこの後、観音堂で給水したペットボトルの水半分を捨てる
ここは何やったかな?ここで曲がったんかな?忘れた(笑)
2023年09月23日 10:52撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:52
ここは何やったかな?ここで曲がったんかな?忘れた(笑)
ここもテープ見つけて曲がったんかな?忘れた(笑)
2023年09月23日 10:52撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:52
ここもテープ見つけて曲がったんかな?忘れた(笑)
ここに到着したという事は筑前タワは見逃した(笑)
2023年09月23日 10:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:58
ここに到着したという事は筑前タワは見逃した(笑)
ここも数少ない展望スポット。北側の風景。大分雲が少なくなってきたが、殆ど木陰道で寒かった
2023年09月23日 10:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 10:58
ここも数少ない展望スポット。北側の風景。大分雲が少なくなってきたが、殆ど木陰道で寒かった
獣避けネットの左側を通る
2023年09月23日 11:01撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:01
獣避けネットの左側を通る
果無山脈縦走路の標識
2023年09月23日 11:05撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:05
果無山脈縦走路の標識
ここら辺が細い木の間を縫って行く様な道でテープが無ければルートが分からない
2023年09月23日 11:05撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:05
ここら辺が細い木の間を縫って行く様な道でテープが無ければルートが分からない
11:16公門崩の頭を通過。貯金は32分と少し増えた
2023年09月23日 11:16撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:16
11:16公門崩の頭を通過。貯金は32分と少し増えた
代わり映えしないトレイル。先へ向かう
2023年09月23日 11:16撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:16
代わり映えしないトレイル。先へ向かう
ここは尾根の方へ向かわず左に下る
2023年09月23日 11:20撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:20
ここは尾根の方へ向かわず左に下る
結構激下り。と言う事は帰りは激登りか(涙)
2023年09月23日 11:20撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:20
結構激下り。と言う事は帰りは激登りか(涙)
読めない標識(笑)。後でGPS見たらこの辺りが見逃したと思った公門の崩だったみたい。11:33通過。予定より31分の貯金
2023年09月23日 11:33撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:33
読めない標識(笑)。後でGPS見たらこの辺りが見逃したと思った公門の崩だったみたい。11:33通過。予定より31分の貯金
11:48カヤノダンを通過。貯金は32分。疲れてコースタイムの0.6で安定(笑)。でも寒くて水は殆ど飲んでない
2023年09月23日 11:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:48
11:48カヤノダンを通過。貯金は32分。疲れてコースタイムの0.6で安定(笑)。でも寒くて水は殆ど飲んでない
こんな感じの道が延々と続く。平坦なんだが倒木や倒枝多くそんなに走れない
2023年09月23日 11:51撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 11:51
こんな感じの道が延々と続く。平坦なんだが倒木や倒枝多くそんなに走れない
12:18やっと冷水山登頂。予定より30分速い
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
12:18やっと冷水山登頂。予定より30分速い
そして遂に関西百名山100座完登!
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/23 12:18
そして遂に関西百名山100座完登!
ここも数少ない絶景ポイント。北
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
ここも数少ない絶景ポイント。北
北西
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
北西
西
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
西
南東
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
南東
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
南西
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
南西
西南西だったと思う
2023年09月23日 12:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:18
西南西だったと思う
12:20冷水山を出発。来た道を戻る
2023年09月23日 12:20撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:20
12:20冷水山を出発。来た道を戻る
12:44再びカヤノダンを通過。貯金は27分に減った。多分この前に脚攣ったからだと思う。帰り道迷う心配無いから調子に乗って飛ばしたら脚攣った(笑)
2023年09月23日 12:44撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 12:44
12:44再びカヤノダンを通過。貯金は27分に減った。多分この前に脚攣ったからだと思う。帰り道迷う心配無いから調子に乗って飛ばしたら脚攣った(笑)
13:17再び公門崩の頭を通過。貯金は26分に
2023年09月23日 13:17撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:17
13:17再び公門崩の頭を通過。貯金は26分に
ここからちょっとややこしい道
2023年09月23日 13:17撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:17
ここからちょっとややこしい道
テープを頼りに
2023年09月23日 13:19撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:19
テープを頼りに
細い木の間を縫う様に行く
2023年09月23日 13:20撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:20
細い木の間を縫う様に行く
この辺が筑前タワかなと思って撮ったが違うかった(笑)
2023年09月23日 13:27撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:27
この辺が筑前タワかなと思って撮ったが違うかった(笑)
行き撮ったけど又撮った
2023年09月23日 13:28撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:28
行き撮ったけど又撮った
ここが行き見逃した筑前タワ。13:29通過。貯金は26分と安定。こんな大きな標識何で見逃したんやろ?多分標識の裏側を通ったんだろうと思う。広い尾根でどこ通っても良い感じだから
2023年09月23日 13:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:29
ここが行き見逃した筑前タワ。13:29通過。貯金は26分と安定。こんな大きな標識何で見逃したんやろ?多分標識の裏側を通ったんだろうと思う。広い尾根でどこ通っても良い感じだから
こんな感じの尾根
2023年09月23日 13:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:29
こんな感じの尾根
これが誰かのログに有った大蛇みたいな木?(笑)
2023年09月23日 13:38撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:38
これが誰かのログに有った大蛇みたいな木?(笑)
13:47再びミョウガタワ通過。貯金は27分とコースタイムの0.6で安定(笑)
2023年09月23日 13:47撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:47
13:47再びミョウガタワ通過。貯金は27分とコースタイムの0.6で安定(笑)
まだまだ退屈で長い道が続く
2023年09月23日 13:47撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 13:47
まだまだ退屈で長い道が続く
多分この辺で又脚攣ったんだと思う(涙)。芍薬甘草湯を投入する
2023年09月23日 14:19撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:19
多分この辺で又脚攣ったんだと思う(涙)。芍薬甘草湯を投入する
14:20再びブナの平通過。脚攣りのせいか貯金は19分に減る
2023年09月23日 14:20撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:20
14:20再びブナの平通過。脚攣りのせいか貯金は19分に減る
石地力山へ
2023年09月23日 14:22撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:22
石地力山へ
再び大斎原
2023年09月23日 14:22撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:22
再び大斎原
再び大岩。今度は巻かずに登ってみた
2023年09月23日 14:36撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:36
再び大岩。今度は巻かずに登ってみた
ちょっと木が邪魔だけどまあまあの絶景
2023年09月23日 14:36撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:36
ちょっと木が邪魔だけどまあまあの絶景
大岩からの激下り。考えてみたらここがこのルート一番の難所だった(笑)
2023年09月23日 14:36撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:36
大岩からの激下り。考えてみたらここがこのルート一番の難所だった(笑)
再び石地力山手前からの絶景ポイント。今日行った果無山脈が一望
2023年09月23日 14:38撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:38
再び石地力山手前からの絶景ポイント。今日行った果無山脈が一望
東から
2023年09月23日 14:38撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:38
東から
西へ
2023年09月23日 14:38撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:38
西へ
そして14:39再び石地力山へ。貯金は21分と少し戻す
2023年09月23日 14:39撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:39
そして14:39再び石地力山へ。貯金は21分と少し戻す
曇って来て更に寒くなってきた
2023年09月23日 14:39撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:39
曇って来て更に寒くなってきた
ここでも脚攣ったんかな?もう忘れた(笑)
2023年09月23日 14:52撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:52
ここでも脚攣ったんかな?もう忘れた(笑)
果無山への最後の登り返し
2023年09月23日 14:54撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:54
果無山への最後の登り返し
14:55再び果無山通過。後は下るだけ
2023年09月23日 14:55撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:55
14:55再び果無山通過。後は下るだけ
14:58再び果無峠を通過。貯金は23分と又戻してきた
2023年09月23日 14:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:58
14:58再び果無峠を通過。貯金は23分と又戻してきた
ここからは明瞭で整備された小辺路で安心。でも濡れた苔むした岩が滑るから慎重に下る。この後今日初めて登山者(小辺路ウォーカーか?)に出会う。果無山脈縦走路は人も獣も虫さえも居ない貸切りだった(笑)
2023年09月23日 14:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 14:58
ここからは明瞭で整備された小辺路で安心。でも濡れた苔むした岩が滑るから慎重に下る。この後今日初めて登山者(小辺路ウォーカーか?)に出会う。果無山脈縦走路は人も獣も虫さえも居ない貸切りだった(笑)
15:10再び観音堂へ。貯金は29分へ。ここまで6時間50分結局ペットボトル1本で行けた。寒かったからか。3本も要らんかったな(笑)。でも暑いと2時間で1本位飲むからそれは結果論
2023年09月23日 15:10撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 15:10
15:10再び観音堂へ。貯金は29分へ。ここまで6時間50分結局ペットボトル1本で行けた。寒かったからか。3本も要らんかったな(笑)。でも暑いと2時間で1本位飲むからそれは結果論
15:24天水田を通過。貯金は25分に減った。やっぱり濡れた苔岩はランシューでは厳しい。滑らない様一苦労
2023年09月23日 15:24撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 15:24
15:24天水田を通過。貯金は25分に減った。やっぱり濡れた苔岩はランシューでは厳しい。滑らない様一苦労
15:38ようやく果無集落駐車場に戻ってきた。結局予定より45分速かった。ヤマレコのコースタイムはおかしい。果無集落から天水田までの時間が長すぎる。果無集落がもっと下なのかも知れないな。ガーミンでは27.27km7:18'46",D+1943m.D-1936mでした
2023年09月23日 15:38撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 15:38
15:38ようやく果無集落駐車場に戻ってきた。結局予定より45分速かった。ヤマレコのコースタイムはおかしい。果無集落から天水田までの時間が長すぎる。果無集落がもっと下なのかも知れないな。ガーミンでは27.27km7:18'46",D+1943m.D-1936mでした
下は26℃。そう言えば観音堂位からは暑くて汗かいたな。15:48駐車場を出発
2023年09月23日 15:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 15:48
下は26℃。そう言えば観音堂位からは暑くて汗かいたな。15:48駐車場を出発
16:02十津川温泉庵の湯で汗を流し、帰りました
2023年09月23日 16:02撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 16:02
16:02十津川温泉庵の湯で汗を流し、帰りました
帰りは休憩無しなのに渋滞して十津川温泉から3時間位掛かった
2023年09月23日 19:36撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 19:36
帰りは休憩無しなのに渋滞して十津川温泉から3時間位掛かった
走行距離261.5km。給油したら12.63L。割ると20.70km/Lとここは新記録出しました(笑)
2023年09月23日 19:36撮影 by  SH-M19, SHARP
9/23 19:36
走行距離261.5km。給油したら12.63L。割ると20.70km/Lとここは新記録出しました(笑)

装備

個人装備
ランキャップ フジヤマタオル 富士登山競走T セミビキニ ミズノマルチPパンツ ザムストゲイター しまむら95円靴下 ライトレーサー ミズノランリュック ユレニクイ スポドリ550ml×1 空ペットボトル500ml(観音堂で汲むが結局50ml位しか飲まなかった) 冷凍アクエリアス600ml×2(余る) マグマ×3(2余る) 男梅×4(1余る) アミノ酸顆粒×3(1余る) エネルギーゼリー ジェル×2(1余る) 芍薬甘草湯×2

感想

嫁と娘が木曜日から3日間東京ネズミーランドへ旅行へ出かけたので心置きなく車が使える。鬼の居ぬ間の命の洗濯(笑)。関西百名山大トリの冷水山へ。別に冷水山に思い入れが有る訳でも無く、アクセスの悪さと行程の長さと水場が殆ど無いので夏は厳しいと思ってただけだけど。最短の登山口から登って100座達成なんて山行はしたくなかった。富士山も五合目から登るのは邪道だと思ってる。富士登山競走みたいに0合目から登らんかい!(笑)。折角だから小辺路で馴染み有る果無集落から果無山脈縦走して冷水山へ向かいピストンで帰る計画にした。往復で27km程。果無山脈縦走と言えば龍神村丹生から入るのが一般的だが、龍神村丹生は更にアクセス悪いし、暴走車ばかりの高野龍神スカイラインを通らないといけないのが嫌。十津川村果無なら未だ国道168号線で行けるし龍神村行くより1時間位近いし。ただ往復27kmの行程で水場は最初の3km地点にしかない。すなわち21km水場無しの行程なので夏は避けたいルート。しかもエスケープルートも無い(笑)。まあ他の人のレコみたら、トレイルとしては難易度低い様だし標識も豊富みたいだから水と暑さだけが心配だった。土曜日のてんくら予報見たら登山指数Aで18〜20℃と良い感じだった。

トレイルラン小辺路で果無峠と言えば、正に果ての無い、登りが延々と続く激坂だった記憶しかないが、あっさり果無峠に登頂(笑)。あの時は小辺路の激登りと激下りを何度も繰り返した最終のボスキャラだったから、朝一余力のある時と比べると感じ方が違うのか。

しかし果無山脈縦走路入ると寒いのなんの!久々に山行で寒いと思った。縦走路は殆ど木陰道で日が当たらない。おまけに風も強く、晴れと言うか終始曇りの天気で寒かった。何時ものTシャツランパンスタイルでは寒くて堪らず、水場で補給したペットボトル含め3本持って行ったのに7時間18分の行程、結局ほぼ1本で行けた。重いので途中でペットボトル1本の内半分の水は捨てた。下に降りて帰り道、大塔村の気温見たら16℃。多分縦走路の体感気温もそんなもんだったと思う。

果無山脈縦走路は小辺路程整備された良く歩かれたルートでは無いが、踏み跡も有り、標識豊富で迷わなかった。基本尾根沿いルートなので尾根を外さない限り大丈夫。支尾根の分岐等迷い易い所には必ず標識が有るし。

でも殆ど木陰の同じ様な道で単調で長い。眺望も殆ど無い。坂もそんなにキツい所は無く技術的には初心者レベル。手を付いて登ったのは大岩の所、1ヶ所位かな?(笑)。でも体力的にはAランクでしょう。トレラン向きかも知れない。もうちょっと走力有る方なら果無から和田森まで往復して37kmも涼しい時期なら行けるかも知れない。私はパスしますけど(笑)。平坦に見えるが微妙なアップダウンが有り、結構後半消耗しました。

関西百名山完登したので勝手に関西百名山ランキング(笑)。暇な人以外はスルーして下さい(笑)

険しさ・激坂ランキング
1位:迷岳。特に迷岳手前の飯盛山。ここに比べれば大峯奥駈道なんて幼稚園児の散歩道(笑)。下りに使ってはいけない道。マジで滑落します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5547395.html
2位:半作嶺。短いのに険しさは飯盛山に匹敵。見えているのに着かない、見えているのに激下らされ激登らされ、ニセピークに騙され、中々着かず、精神的にも追い込まれる山。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5718969.html
3位:七々頭ヶ岳〜横山岳縦走。上丹生からの七々頭ヶ岳はかなりの急登。その後横山岳まで無理矢理繋いだがこれが踏まれてないバリルート。バリルートのルーファイの難しさを痛感した道。横山岳からの下りは激下りで脚攣って動けなかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4663178.html
4位:西床尾山〜東床尾山縦走。単に激坂ならここが1番かも。特に西床尾山への登り。何度も休憩しないと登れなかった。登ったのが8月だったせいも有るかも知れないが。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4558153.html
5位:雪彦山。険しいと聞いてたが以外と楽勝。但し雪山だと難易度倍に上がります。雪で鎖も見えない時、鎖が凍ってる時、標識も雪で隠れて見えない時は引き返すのが無難
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5278347.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5023584.html
6位:古光山(こごうやま)。直登直下のロープ鎖場の角度は他を凌ぐかも知れない。雨の日は避けた方が無難です。腕の力がかなり必要。行程の最初に登った方が良いです。最後に登った時は脚終わってて登れませんでした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4850219.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4203110.html
7位:鎌ヶ岳〜御在所岳縦走。鎌ヶ岳の長石尾根コースは険しい急登、しかも花崗岩質で滑りやすい。雨の日は絶対下りに使いたくない道。御在所岳からは裏道ルートで下山。初心者向けと聞いてたが結構沢下りの道険しかった。松阪イレブンといい、三重県の山は他県に比べ一段レベル高い感じ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4406746.html

縦走ランキング(まだ続くんかい(笑))
1位:迷岳〜池木屋山縦走。ダントツの1位。行程の長さ、険しさ、水場の無さ、エスケープの難しさ、人の居なさで他を大きく凌ぐ。特にルーファイの難易度が高かった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5547395.html
2位:三峰山〜局ヶ岳縦走路。特に修験業山近辺が険しい。他もナイフリッジの様な痩せ尾根も多いし、アップダウンの多さと長さは南奥駈道を思い起こさせる様な道。庄司峠でリタイヤしたので一度車2台で挑戦したい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4221637.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5110200.html
3位:高見山〜明神岳〜桧塚縦走。大又からコミュバス使い、ひよしの里マルシェからスタート。高見山、その後明神岳、桧塚まで縦走し大又に戻った。眺望良いルート程、遮る物無くて暑いんだと気づかされたルート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5451084.html
4位:千ヶ峰〜笠形山(仙人ハイクコース)。今は殆ど歩かれてないのか倒木倒枝ばかりで疲れて脚攣って動けなくなったコース。良いコースなのでもう少し整備して欲しい感じ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4742862.html
5位:法師山〜大塔山縦走。15kmちょっとと短いけど結構キツかった。小刻みなアップダウンが延々と続く。短いが三峰山〜局ヶ岳を思い起こさせる様な道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5718943.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら