ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5983081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜大天井岳〜常念岳登山

2023年09月23日(土) 〜 2023年09月25日(月)
 - 拍手
yuki その他15人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
22:34
距離
25.4km
登り
2,469m
下り
2,592m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:57
休憩
0:38
合計
4:35
12:32
34
13:06
13:13
31
13:44
13:44
32
14:16
14:26
28
14:54
15:12
39
15:51
15:52
22
16:14
16:16
51
17:07
2日目
山行
7:52
休憩
2:14
合計
10:06
4:56
7
5:03
5:03
13
5:16
5:17
6
5:23
5:44
4
5:48
5:49
15
6:04
6:05
4
6:09
7:02
44
7:46
7:46
24
8:10
8:15
114
10:09
10:09
7
10:53
10:54
13
11:07
11:14
9
11:23
12:00
64
13:04
13:04
118
15:02
3日目
山行
6:31
休憩
1:11
合計
7:42
3:53
83
5:16
5:16
20
5:36
5:48
6
5:54
5:55
54
6:49
7:31
33
8:04
8:17
54
9:11
9:11
34
9:45
9:46
33
10:19
10:20
58
11:18
11:19
12
11:31
11:31
4
11:35
ゴール地点
天候 23日曇り小雨 24日晴れ 25日晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ここは駐車禁止、バスから下車して9:30登山開始。
2023年09月23日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 12:23
ここは駐車禁止、バスから下車して9:30登山開始。
登山開始して間もなく坂が徐々にきつくなる。
2023年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 12:33
登山開始して間もなく坂が徐々にきつくなる。
階段が続く。
2023年09月23日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 14:14
階段が続く。
根っこ道も慣れたもんだ。
2023年09月23日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 14:33
根っこ道も慣れたもんだ。
そしてまた階段、登れ登れ。
2023年09月23日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 14:41
そしてまた階段、登れ登れ。
グリーンが爽やか、花も咲いているコケ。登山者はコケないように。
2023年09月23日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 15:13
グリーンが爽やか、花も咲いているコケ。登山者はコケないように。
アカモノ。
2023年09月23日 15:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 15:22
アカモノ。
岩も立派、登山者も立派だ。
2023年09月23日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 15:24
岩も立派、登山者も立派だ。
もうスイカは季節外れ、お汁粉は残念ながら16:00まで販売でタイムオーバー。
2023年09月23日 15:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 15:39
もうスイカは季節外れ、お汁粉は残念ながら16:00まで販売でタイムオーバー。
歴史の授業になかったので初めて知る由来です。
2023年09月23日 15:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 15:51
歴史の授業になかったので初めて知る由来です。
今回はライチョウの姿は見ることは無かったが、鳴き声はしました。山を奇麗にと鳴いていたとは・・。
2023年09月23日 16:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 16:11
今回はライチョウの姿は見ることは無かったが、鳴き声はしました。山を奇麗にと鳴いていたとは・・。
燕岳に行った方が近い。
2023年09月23日 16:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 16:13
燕岳に行った方が近い。
歩荷さんに追い越されました。大変ご苦労様です。
2023年09月23日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 16:31
歩荷さんに追い越されました。大変ご苦労様です。
霧雨だ、涼しい。これ以上降らないでくれー。
2023年09月23日 16:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 16:51
霧雨だ、涼しい。これ以上降らないでくれー。
青空の兆し。
2023年09月23日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 17:02
青空の兆し。
燕山荘前のテント場カラフルで良き光景。
2023年09月23日 17:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 17:10
燕山荘前のテント場カラフルで良き光景。
予定通りの到着、燕山荘本館。裏側に別館が有り、外を回り歩いて行く。
2023年09月23日 17:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 17:13
予定通りの到着、燕山荘本館。裏側に別館が有り、外を回り歩いて行く。
夕食時にオーナーが名物のホルンの生演奏をして下さった、
拍手喝采。
2023年09月23日 19:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/23 19:32
夕食時にオーナーが名物のホルンの生演奏をして下さった、
拍手喝采。
テン場の灯が夜景に溶け込みビューティフルナイト。
2023年09月24日 04:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/24 4:46
テン場の灯が夜景に溶け込みビューティフルナイト。
燕岳へ暁登山、5:00出発。
2023年09月24日 04:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 4:56
燕岳へ暁登山、5:00出発。
雲海の向こうには槍ヶ岳。
2023年09月24日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/24 5:13
雲海の向こうには槍ヶ岳。
日の出は始まったが太陽は雲に隠れている。
2023年09月24日 05:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/24 5:15
日の出は始まったが太陽は雲に隠れている。
燕岳頂上の証。
2023年09月24日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 5:24
燕岳頂上の証。
山と雲の縞模様。
2023年09月24日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 5:40
山と雲の縞模様。
本当にイルカにそっくりでした。
2023年09月24日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 6:00
本当にイルカにそっくりでした。
慎重に。
2023年09月24日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 10:06
慎重に。
2023年09月24日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 10:13
昼ご飯が目の前に迫る。
2023年09月24日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 10:48
昼ご飯が目の前に迫る。
穂高連峰の山々。
2023年09月24日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
9/24 11:14
穂高連峰の山々。
大天荘(だいてんそう)。昼ご飯はグリーンカレーで元気を取り戻す。ほとんどの昼御飯は売り切れでスープだけありました。
2023年09月24日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 11:59
大天荘(だいてんそう)。昼ご飯はグリーンカレーで元気を取り戻す。ほとんどの昼御飯は売り切れでスープだけありました。
槍先が天を突く。
2023年09月24日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/24 14:02
槍先が天を突く。
縦走の醍醐味。
2023年09月24日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 14:11
縦走の醍醐味。
ここに居るのはイルカではない、アザラシ。
2023年09月24日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/24 14:22
ここに居るのはイルカではない、アザラシ。
やっと小屋が姿を現した。
2023年09月24日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 14:32
やっと小屋が姿を現した。
風雪の凄さがこの木を見れば解る。
2023年09月24日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 14:57
風雪の凄さがこの木を見れば解る。
暮れ時。
2023年09月24日 18:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/24 18:15
暮れ時。
真っ暗な山、ガレ場をジグザグにヘッドランプが動いていく。
2023年09月25日 04:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 4:48
真っ暗な山、ガレ場をジグザグにヘッドランプが動いていく。
暁の富士。
2023年09月25日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
9/25 5:32
暁の富士。
雲海と富士。
2023年09月25日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
9/25 5:34
雲海と富士。
影常念岳とモルゲンロートの槍ヶ岳。
2023年09月25日 05:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/25 5:45
影常念岳とモルゲンロートの槍ヶ岳。
常念岳に霜柱発生。
2023年09月25日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 6:01
常念岳に霜柱発生。
ここで穂高と槍にお別れ。
2023年09月25日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 7:35
ここで穂高と槍にお別れ。
紅葉も間近い。
2023年09月25日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 7:37
紅葉も間近い。
滑落注意、落石注意。足元に集中。
2023年09月25日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 8:10
滑落注意、落石注意。足元に集中。
一の沢登山口までは、何度かこのような橋を渡る。
2023年09月25日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 9:10
一の沢登山口までは、何度かこのような橋を渡る。
登山歩きはバランス、石済みもバランス。
2023年09月25日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 10:43
登山歩きはバランス、石済みもバランス。
山の神、無事登山が出来た感謝の気持ちは通じます。
2023年09月25日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 11:16
山の神、無事登山が出来た感謝の気持ちは通じます。
一の沢登山口に到着。
2023年09月25日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 11:31
一の沢登山口に到着。
タクシー乗降場です、広いですが駐車は出来ません。
この他、熊注意のデカい看板が有りました。
2023年09月25日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/25 11:32
タクシー乗降場です、広いですが駐車は出来ません。
この他、熊注意のデカい看板が有りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール 携帯トイレ
共同装備
ロープ 無線機。
備考 小屋内でダウンは着てみたら暑かった。

感想

23日… 天気予報では晴れるはずが、山の上部は雲がかかっている。山荘では晴れているとのことで期待しながら登山開始。登り始めは階段が多いのでウオームアップにしてはハードである。体が慣れてくる頃はガスの中ではあるがミストが舞い降りて涼しいし、霧雨小雨は許せる範囲、根っこ道を滑らない様に注意しながら歩く。
もう花の時期は終わって彩は少ない、合戦小屋でのスイカはもう季節外れでお汁粉販売であるが、16:00でタイムオーバー・・残念。急登で体はもうヒートアップ山荘に着いたらビールが待っている!を心の支えにして登る。

24日… 燕岳山頂を目指す、天気は晴れ。日の出が美しい、雲海に浮かぶ槍ヶ岳もはっきり見える、イルカ岩も人気で登山者も多い。
朝食後大天井岳を経由して常念小屋へ向かう。晴れ渡った稜線とトラバース歩きが以外にもきつい。岩がゴロゴロでやはり足に負担が掛かる。峰続きで距離も長く感じる。常念岳がドーンと構えていてプレッシャーがのしかかってくる。西側の穂高の山々と槍ヶ岳の峰は素晴らしい光景で癒される。何度も振り向き目とカメラに焼き付ける。振り向けば今まで歩いて来た登山道が燕山荘から繋がっている。
やがて谷間の常念岳が見えて来た時は安堵の気持であった。
夕暮れの中に穂高と槍のシルエットが美しい、やがて常念岳から月が現れ星空に変わっていった。もう秋の夜で空気が冷たかった。

25日… 朝4時常念岳へ出発。真っ暗な山に何人かのヘッドランプが光って見える。急峻なガレ場なのだが暗いのでその恐怖は感じないが筋肉は悲鳴をあげている。
岩に記された白〇のマークを確認しながらバランスをとった登山は神経も疲れる。
東の空に朝焼けを眺めながらようやく頂上。素晴らしい雲海、遠くの山々が浮島の様である。富士山も朝焼けの中にこれぞ日本の象徴と言わんばかりの姿である。朝日が現れる、雲の影響か最初は横に三分割、そして四角い太陽、やがて眩しい日の出が・・こんなに美しい光景に出会えて本当良かった。
再び常念小屋に戻り各自朝食、後は長い岩の多い登山道である。一の沢登山口へ着いた頃は足元も覚束ないほどで良き運動をしたと自己満足、無事登山に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

お疲れさまでした、メインの登山道で好転に恵まれ最高の縦走、思い出にしっかり刻まれた登山でしょうね。私もどこかに登ってみたいです。
2023/9/26 17:49
zaomonsさん、素晴らしい登山が出来ました。長い準備期間大変お疲れ様でした。ありがとうございます。
2023/9/26 18:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら