記録ID: 5991284
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳、常念岳、大天井岳、燕山荘(燕岳はまた今度)
2023年09月27日(水) 〜
2023年09月29日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:41
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:58
距離 10.1km
登り 1,036m
下り 94m
2日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:32
距離 5.6km
登り 638m
下り 829m
天候 | 1-2日目は強風と雨。3日目はいい天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)中房温泉路線バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
凄まじい風で、稜線や頂上もまっすぐ立てない。最終日でようやくいい天気。岩場の登り下りはこわいのでやめよう。強風の時は特に。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
うきうきで計画し深夜バスにて上高地バスターミナル、現地入り。
蝶ヶ岳までは雨風も特には気にならず。蝶ヶ岳ヒュッテで雨風の様子伺う。
2日目。強風。常念岳が高度感に加え、強風もあり登りも下りも怖いと。強風で先に進めず常念小屋にお世話に。助かりました。
3日目ようやく晴れていい稜線歩き。見たかったパノラマの景色。大天荘に感謝と挨拶してすぐに進む。大天井からすぐの下りも怖かった。
この道普通に進む皆さん凄いなぁと思いながらすれ違う。
燕山荘からの下りは早めのコースタイム。
下山中コケたりしましたが、何とか中房温泉、路線バスにも間に合いました。ヤマレコの軌跡が途切れるのが困りました。なぜかしら。
怖い山行になってしまい。ごめんなさい。
天気に翻弄されましたが、2日目の雷鳥に救われました。足元は冬毛でモコモコ。
最終日、いい天気になって良かった。
稚拙な計画のなか、諸々感謝。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する