記録ID: 6011723
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山にクモはいなかった!の巻
2023年10月05日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:53
距離 21.3km
登り 1,682m
下り 1,682m
11:29
ゴール地点
天候 | 曇り⛅ 5時半頃、登山口で16度。半袖スタート😤 7時半頃、七ッ石山で10度。 9時頃、雲取山で9度。強風🌊。寒くて長袖着用🥶 11時半頃、登山口で26度。ι(´Д`υ)アツィー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
敷地内に募金制のトイレがあります。 5時半頃、到着時に4台。11時半頃、下山時に10台程駐車されていました。 キャパは40台くらいありそうです。 駐車場へ行くには、国道411号線の鴨沢駐車場の公衆トイレの先を右折するのが一番良いです。 所畑公民館の方からの道は、狭くて斜度がありすぎ。急カーブすぎて涙が出てきます😭 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から堂所までの間は、斜度がゆるく歩きやすいです。ただ、基本トラバース道で狭く、斜面も急なので、気をつけて歩いた方が良いです。実際に滑落事故も起きているようです。 七ッ石山から雲取山までは尾根歩きになりますが、細尾根や崖はありません。 七ッ石山はトラバース道で巻くこともできます。 雨上がりだったので、少々泥濘がありました。 登山道の分岐が多いので、分岐部ではよく地図を確認した方が良いと思います。 下りでは、カーブするようなポイントに、真っ直ぐ行ってしまう間違えた踏み跡がちらほらあるので注意。 |
写真
‼️閲覧注意‼️
一年前の10月。バーベキューでしこたま飲んで酔っ払ったわたくしは、子供たちと一緒にクモを捕まえるという異常行動を発動します(笑)
そう言えば…今年は捕まえてないなぁ…(  ̄- ̄)
そうだ😲!雲取山(くもとりやま)へ行こう(笑)
一年前の10月。バーベキューでしこたま飲んで酔っ払ったわたくしは、子供たちと一緒にクモを捕まえるという異常行動を発動します(笑)
そう言えば…今年は捕まえてないなぁ…(  ̄- ̄)
そうだ😲!雲取山(くもとりやま)へ行こう(笑)
おはようございます!雲取山へ向けて山行開始します😤
序盤は無眺望の樹林帯のトラバース道になります。
クモを捕まえに来たのに、クモの巣一つわたくしに絡みません(笑)
VIP会員のコバエとブヨもファンクラブ活動は終了のようです😢 銀バエは恥ずかしがり屋なのか、わたくしと触れ合いません😂
序盤は無眺望の樹林帯のトラバース道になります。
クモを捕まえに来たのに、クモの巣一つわたくしに絡みません(笑)
VIP会員のコバエとブヨもファンクラブ活動は終了のようです😢 銀バエは恥ずかしがり屋なのか、わたくしと触れ合いません😂
樹林帯を修行のように歩いてきたわたくしは、ここで最愛の富士山と対面します😍
とうとう冠雪したようです😲
うんうん、いいね〜!😍かわいいよ〜!!😍と変態オヤジ丸出しです(笑)
左に御正体山と真ん中(木が被ってますが)に杓子山を望む。
とうとう冠雪したようです😲
うんうん、いいね〜!😍かわいいよ〜!!😍と変態オヤジ丸出しです(笑)
左に御正体山と真ん中(木が被ってますが)に杓子山を望む。
富士山の手前に雁ヶ腹摺山と黒岳を望む。
後ろに愛鷹山も見えました。
富士演習場の辺りが開けているせいか、爆発音💥が断続的に聞こえます。
日頃の行いの悪いわたくしは、雷⚡の音か?😱とビビりながら歩きます(笑)
後ろに愛鷹山も見えました。
富士演習場の辺りが開けているせいか、爆発音💥が断続的に聞こえます。
日頃の行いの悪いわたくしは、雷⚡の音か?😱とビビりながら歩きます(笑)
山頂は東京都、埼玉県、山梨県の県境が集まる場所となっております。
一都二県が競い合う三角点が設置されているようで、醜い争いにドン引きです(笑)
本当のところはこちら🙇
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/124258?page=2
一都二県が競い合う三角点が設置されているようで、醜い争いにドン引きです(笑)
本当のところはこちら🙇
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/124258?page=2
感想
皆さんのレコでよく見る雲取山。鬼滅の刃の聖地ということで、聖地巡礼の方々の無理な登山が問題視されたり、距離が長く累積標高が高いのもあり、ハードルの高い山だな〜と勝手に思っていました😅
実際行ってみると、緩やかに高度を上げる歩きやすい登山道で、距離と標高の割には疲れずに登ることができました😊
本日は平日にも関わらず20人程の方々とすれ違い、人気の山なんだなと感じました😲。ピストンが難しい時間帯に登り始める方も結構いらっしゃいました。山荘に宿泊ってのも良いですね。夜景とご来光に期待できますし😄
紅葉はまだ始まったばかりで、見頃はまだまだでしたが、これから秋晴れになると素晴らしい景色が期待できそうだなと感じました😁
感想まで読んで頂いたのにオチがなくてすみません(笑) たまにはこんなのも(*´-`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
ええー😵
最近いい思いしすぎて、改心ですか😱
ちょっとどんよりですけど、景色いいじゃないですか😆
ロングルートを欲張って歩くのは続けてますね😁
ゆるやかと言っても、1600mは厳しいですって😭
行ってみたい山ではありますが、やはりハードル高いですね😢
Q太郎さんのダンシング見たかったです😅
ケチで欲張りなわたくし、改心なんてする訳ないじゃないですか〜😂
今回もトイレははみ出して使うし、募金箱からはお金を失敬するし、山小屋の商品は万引き。終いにはダンシングツリーを伐採してキャンプファイヤーですよ(笑)
谷川岳主脈を歩けるようになるのが目標なので、ちょっとずつコツコツ頑張ってます😁。遅めの時間帯にすれ違う方々、年配の方や女性の方が多かったです。きっと小屋泊なんでしょうね。1600mのロングルートでも2日に分ければハードル下がりそうですね😊
わたくしのダンシング? 体固すぎでロボットダンスですよ😂グキッ😱
三峯神社の方からとおもったら東京側?からだったんですね!ロングコースなのに相変わらず速い😁
青空も富士山もすっかり秋ですね😊
来年中には行きたいなぁ…
大量の蜘蛛はキモいです😨観察日記でも書いてるんですか😅
お褒め頂きありがとうございます🙇 一歩一歩の段差が少なく、怖い所があまりなかった(笑)ので、良いペースで歩けました😁 少しはまどかさんに追い付けたかな😅
そうか〜😲雲取山って埼玉の分県登山ガイドに入っていますもんね。ただ、場所的には埼玉でも東京でもなく山梨県って感じで遠かったです😩
大量の女郎蜘蛛、ヤバいでしょ😅 知り合いの子供が昆虫大好きで、獲りたい!と言い始めたので、切り込み隊長(パシリ)のわたくしは、棒でクモの巣を絡めとって素手でゲッツ(σ・∀・)σして差し上げました(笑)
その後、帰りの車の中で蜘蛛が段ボール箱から脱走して大変なことになったらしいです😂
蜘蛛を口の中で飼ってたりしてませんよね😂?←個人的にはハエトリグモちゃんが好きです(*´ω`*)
どちらかと言うと蜘蛛より登山道によく出るザトウムシちゃんが好きです(笑)
雲取山想像より歩きやすいんですね( ´∀`)b
駐車場問題がありますが来年トライしてみたいですね💦
とても参考になりました(-人-)
感想までお読み頂きありがとうございます😅
ハエトリグモちゃんカワユス(*´∀`*)
ザトウムシちゃんはよく遇うけど、エヴァの使徒にしか見えません(笑)
駐車場までのルートは最後だけ細くなるので、大丈夫だと思います。ただ、早めに到着すれば…ね😅
ちなみに、わたくしが行ってしまった所畑公民館からの道は、ローダウンのクラウンだとスタックする恐れがあります(笑) まぁ、急斜面のカーブで何回も切返ししなくちゃいけなくなるのは確定ですけどね😂
歩きやすい登山道ですし、眺望も良いので、奥様と小屋泊で行くと楽しいと思います😊
ファンクラブの執拗な付き纏いから、解放されたみたいでだいぶ早いですね(笑)
もしや、そーいう訓練方法だったのでは?🤪
最後の写真コメ見て、水を吹き出してしまいました🤣
人気者のわたくし。そろそろ低山デビューできそうで、嬉しい限り(笑)
よくぞ、修行好きなドMなわたくしの秘密の鍛え方なのに気付きましたね😁
でも、あいつらをものともせず平然と食事を摂れるレベルに到達するのは、まだまだ先のようです(  ̄- ̄)
わたくしの別宅は日本全国津々浦々にあるんです( ・`д・´)キリッ
でも、雲取山の家は、正面から撮ると本当にお化け屋敷のようで、見栄はりのわたくしは一番立派に見える写真をアップしたのでした(笑)
蜘蛛!
我が家におりますよ〜🕷️ こんなにガラガラしてないし足も長くないけど
他の虫を食べてくれるというので、追い出さず同居させてます👀 あっ、一応部屋は綺麗です笑
ドラゴンボール懐かしい! どうしてもウーロンの「ギャルのパンティおくれ!」を思い出してしまいます😆
それにしても、雲取山往復で6時間切ってるって凄すぎです👏 ドMな鍛錬の賜物ですね🥹
ではでは♪
都心でも蜘蛛いるんですね😲 てっきり、わたくしがファンクラブに勧誘している、漆黒のGくらいしかいないもんだと勝手に思っていました(笑)
話は変わりますが、蜘蛛は益虫ですけど、カマドウマはどうしても益虫に見えません😅
そして、ご安心ください😁 reiさんのようなスタイリッシュなお方が、わたくしのような汚部屋に住んでるとは、到底思えませんので😂
ウーロン、良い味だしてましたよね。今回の七ッ石山での神龍召還は、マジでこの気分です(笑) さすがにパンティお願いしたらキチガイ認定されてしまうので、自粛させて頂きました😂
これからの時期 晴れても寒さが
ネックになってきますね🤶ホウホウ
雨じゃないレコで良かったです(^^)
メタボのわたくし、寒さは大丈夫です👴サムサム
でも立ち止まったらヤバいですね🥶シヌシヌ
低体温症は怖いので、気をつけて歩きたいと思います。
パトラッシュ… 疲れたろ…。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ…😭
雲取山、この速さで歩けるなんて凄いです👏👏
蜘蛛の趣味はうぅ〜ですが、十人十色ですから思う存分戯れてください😁
お疲れ様でした。
お褒め頂き、ありがとうございます🙇
蜘蛛は見た目がアレなので、正直好きではないのですが、収集癖がひどく一度集め始めると、とことん集めちゃうんです😅ビョウキダナ
キモい(|||´Д`)写真が撮れたのですが、誰に送るわけでもなく、ようやっと今回陽の目を見ました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する