記録ID: 6016109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
早川尾根縦走⛺️*北沢峠〜青木鉱泉
2023年10月06日(金) 〜
2023年10月07日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:09
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,918m
- 下り
- 2,668m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:59
距離 8.0km
登り 1,178m
下り 599m
天候 | 晴れ 6日午前中は強風(ヤマテン15m/s予報でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
仙流荘〜北沢峠:南アルプス林道バス(1370円) 青木鉱泉〜韮崎:茅ヶ岳観光バス(2000円) 韮崎〜新宿:中央線あずさ(4220円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
📶早川尾根小屋、高嶺方向に少しいくと、電波の入るところがあります。 北沢峠〜栗沢山 アサヨ峰は強風予報でしたが出発。仙水峠では滞在したくないほどの強風が吹き抜ける。甲斐駒ヶ岳予定の登山者の方も見合わせている様子。仙水峠からは樹林に入るのでそのまま進むが、ゴーゴーと風音が酷い。強風も弱まる予報ではあったので、樹林内で1時間半程様子をみて、再スタート。ハイマツ帯に出ると風も問題なく、直下の岩場をよじ登ると栗沢山山頂に飛び出す。 栗沢山〜アサヨ峰 大きく下り大きく登る。岩場とハイマツ帯。道が分かりにくい処が数ヶ所あったが、赤ペンキの表示はなく、ピンクリボンに助けられた。注意深く進む箇所があり、コースタイム1時間はきつく感じた(個人的見解) アサヨ峰〜早川尾根小屋 アサヨ峰から大きく下るが、その後アップダウンは少なくトラバース気味に標高を落としていく。樹林に入り激しく下るが、穏やかになった頃、小屋に到着 早川尾根小屋から白鳳峠 わからないことはないが、癒される樹林、盛ったハイマツ、ガレ 白鳳峠〜 ペイント現れる。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉(1000円):故障の為カランの使用不可 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
2台目の鋸岳🚍に乗れました。運転手さんの山に関するアナウンスが素晴らしく、戸台川沿いの山のことがよく分かりました。険しい山道の運転だけでも大変なのに、ありがとうございました😊。
予報では風は弱まるようなので、樹林内で様子を見ることにします。ちょうど通りかかった長衛小屋のアルバイトさんとお喋りをさせていただけたので。楽しい時間を過ごすことができました🥰
ハイマツをかき分ける。
話しによると、雷鳥の棲む山域では、温暖化でハイマツが育ってしまって、雷鳥が生活しづらくなっているらしいです。ここのハイ(high)ハイマツもそうなのだろうか?。
話しによると、雷鳥の棲む山域では、温暖化でハイマツが育ってしまって、雷鳥が生活しづらくなっているらしいです。ここのハイ(high)ハイマツもそうなのだろうか?。
装備
個人装備 |
テント一式
スリーシーズン用シュラフ
厚手ダウン
ダウンパンツ
テントシューズ
冬フリース
ウール長袖
薄手長袖
Tシャツ
スリーシーズンパンツ
薄手タイツ
スリーシーズンソックス
手袋
薄手テムレス
ニット帽
キャップ
|
---|---|
備考 | テント内1〜2℃ シュラフカバー持たず。カイロ3枚使用してようやくヌクヌク。 早川尾根小屋での給水 一晩で2ℓ弱。翌日持ち歩き(1.5ℓ)不足分1ℓ。 |
感想
まいど、長くなったレコに最後までお付き合いくださり、有難うございます🙇♂️。
いつでも簡単に歩けそうとタカを括って、しまいっぱなしにしていた早川尾根縦走プラン。南アルプスの☀️予報に飛びつき、バス予約。ところが強風🌬と冷え込み❄️が強いとのおまけ付きに、急遽冬支度。45から60ℓのザックに変更し、念のためハードシェル始め防寒具を詰め込んでスタート。結果、重いザックで歩くのは、簡単ではなかったでした😅。。
1日目は🚌遅い出発時間の上、強風対処に気持ちの余裕なく、景色を楽しむ暇がなかった。それでもお一人様貸切りのアサヨ峰で名峰達に囲まれるのは、贅沢でした。
2日目は小屋から始まる樹林内歩きに癒されて、気に入りました(朝イチで元気だったからか😆。。)。
ほんのり色づいた🍁仙丈ヶ岳や北岳が朝日を受ける姿は見応えありました。
強風で気を揉んだり、荷の重さに気持ちがあがらなかったり、楽しめない自分もありました。でも次への学びになった事も多かった2日間で、名峰に囲まれた早川尾根ならではの絶景を満喫でき、充実の縦走になったと思います😊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する