ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8451679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒〜鳳凰三山【黒戸尾根〜早川尾根縦走】

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:46
距離
42.0km
登り
4,890m
下り
4,294m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
0:28
合計
5:59
距離 9.8km 登り 1,836m 下り 245m
10:01
2
スタート地点
10:02
10:04
118
12:02
95
13:37
13:44
18
14:02
14:05
41
14:45
14:47
6
14:53
15:07
51
15:58
2日目
山行
12:07
休憩
2:15
合計
14:22
距離 18.0km 登り 2,258m 下り 2,249m
15:58
52
4:24
4:31
79
5:57
6:19
6
6:25
6:26
40
7:06
7:13
28
7:42
7:50
60
8:50
9:02
59
10:01
10:24
60
11:24
11:34
40
12:14
61
13:15
7
13:21
13:35
21
13:56
14:04
47
14:51
14:55
10
15:05
69
16:14
16:26
38
17:04
17:08
43
17:52
3日目
山行
6:53
休憩
1:27
合計
8:20
距離 14.3km 登り 796m 下り 1,800m
17:52
65
5:08
5:26
33
5:59
6:13
26
6:39
7:05
11
7:16
7:17
6
7:23
59
8:22
8:33
42
9:15
34
9:49
38
10:27
10:42
58
11:41
11:43
3
11:46
11:47
38
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横手駒ヶ岳駐車場(ガラガラでした)。
下山後バス電車(中央本線)タクシー(¥4900)のり継ぎマイカー回収
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて黒戸尾根の楽しい岩場梯子以外危険箇所なし
その他周辺情報 横手駒ヶ岳神社近くに某ウィスキーメーカーの施設あり。お好きな方は是非
予約できる山小屋
七丈小屋
二合目。いい調子
2025年07月19日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:38
二合目。いい調子
刀利天狗。こういう要素も黒戸尾根の楽しいところ
2025年07月19日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 14:02
刀利天狗。こういう要素も黒戸尾根の楽しいところ
五合目。車で早昼したが、ここから難所につきエネルギー補給
2025年07月19日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 14:51
五合目。車で早昼したが、ここから難所につきエネルギー補給
ヤツと奥秩父(金峰山など)の山々
2025年07月20日 04:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 4:24
ヤツと奥秩父(金峰山など)の山々
八合目御来迎場。祈りの場所
2025年07月20日 04:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 4:25
八合目御来迎場。祈りの場所
これから歩く早川尾根オベリスクまでと富士山。想像つかず
2025年07月20日 04:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 4:33
これから歩く早川尾根オベリスクまでと富士山。想像つかず
八合目からの楽しい岩場鎖場
2025年07月20日 04:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 4:40
八合目からの楽しい岩場鎖場
烏帽子岩。昇天するような
2025年07月20日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 5:06
烏帽子岩。昇天するような
烏帽子岩は黒戸尾根のハイライト。ご褒美です
2025年07月20日 05:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 5:08
烏帽子岩は黒戸尾根のハイライト。ご褒美です
甲斐駒から富士山
2025年07月20日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 5:58
甲斐駒から富士山
ありがとう〜。信じられる水の山から♪
2025年07月20日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 10:11
ありがとう〜。信じられる水の山から♪
この稜線も某CMで出たなぁ。これから歩きます。長い長い
2025年07月20日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 10:12
この稜線も某CMで出たなぁ。これから歩きます。長い長い
アサヨ峰から北岳さん
2025年07月20日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 11:24
アサヨ峰から北岳さん
同じくアサヨ峰から仙丈ヶ岳。まだ未踏です
2025年07月20日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/20 11:24
同じくアサヨ峰から仙丈ヶ岳。まだ未踏です
オベリスクとヤツ。贅沢なマリアージュ
2025年07月21日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 5:25
オベリスクとヤツ。贅沢なマリアージュ
鳳凰三山稜線から甲斐駒。昨日の苦行が蘇り感極まる(泣)。すべて吹き飛びました。
2025年07月21日 06:00撮影 by  SH-M19, SHARP
7/21 6:00
鳳凰三山稜線から甲斐駒。昨日の苦行が蘇り感極まる(泣)。すべて吹き飛びました。
北岳ど〜ん。前回振られたのでご尊顔拝顔でき嬉しい
2025年07月21日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 6:04
北岳ど〜ん。前回振られたのでご尊顔拝顔でき嬉しい
薬師岳と富士山。素晴らしい光景です
2025年07月21日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 6:04
薬師岳と富士山。素晴らしい光景です
大好き甲斐駒と八ヶ岳に囲まれ幸せな稜線歩き
2025年07月21日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 6:05
大好き甲斐駒と八ヶ岳に囲まれ幸せな稜線歩き
登山者と富士と稜線
2025年07月21日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 6:13
登山者と富士と稜線
ここまで帰って来ました。ここまで旅路が思い出されます
2025年07月21日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:41
ここまで帰って来ました。ここまで旅路が思い出されます
ここにも現天皇陛下の碑が…。時間で出来てまたお登りなれればと一国民一登山者として切に願います。
2025年07月21日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 12:26
ここにも現天皇陛下の碑が…。時間で出来てまたお登りなれればと一国民一登山者として切に願います。
山梨交通さんの派手なバス停。これを見るとホッとします。
ここからバス→電車(中央本線竜王→小淵沢)→タクシー乗り継ぎ車回収です。山梨小旅行気分です。
2025年07月21日 12:34撮影 by  SH-M19, SHARP
7/21 12:34
山梨交通さんの派手なバス停。これを見るとホッとします。
ここからバス→電車(中央本線竜王→小淵沢)→タクシー乗り継ぎ車回収です。山梨小旅行気分です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 下着(パンツ) ソフトシェル(フリース) タイツ 七分丈タイツ 登山ズボン 靴下 グローブ 防寒着(黒エクセロフト) 雨具 ゲイター(スパッツ) 日よけ帽子 ニット帽子 ネックゲイター △着替え ★寝巻き 登山靴 △チェーンスパイク+軽アイゼン+ストック ザック △サブザック 朝食(ネオロール バナナ スニッカーズエナゼリー チーズ) 昼ご飯(カップラーメン 薄皮粒あん ランチパック) 行動食(コンデンスミルク) 非常食(カロリーメイト) 飲料(ソリティライチ アミノバイタルG) ★スポドリパウダー 保温ボトル クリアボトル 割り箸 マグカップ+紅茶 マドラー ライター ★インナーシーツ+耳栓 ★シュラフ ★歯ブラシ(洗面用具) ★ボディシート 地図(地形図) コンパス(登山届) 熊鈴 ヘッドランプ 懐中電灯 予備電池 ファーストエイドキット(絆創膏) 細引(テーピング) 常備薬(バファリン) 日焼け止め(ビオレアスリズム) 虫除け △蚊取り線香 ロールペーパー(ウェットティッシュ) ペーパータオル 財布【現金1万円】 免許証 スマホ モバイルバッテリー 時計 サングラス タオル(てぬぐい) ナイフ(はさみ) カメラ ヘルメット △トレッキングポール △日帰りお風呂セット

感想

大好きな黒戸尾根甲斐駒と鳳凰三山を繋ぎたいと思い縦走登山を計画。

1日目順調で2日目も3:30に早出し順調と思われたが、甲斐駒頂上で七丈小屋さんのお稲荷さんのお弁当(本当にクオリティ高い!!下界でも食べたい位)食べ終わった位から時間的に“ヤバい”と思い始め駆け足登山となる。今回の山行の目的の一つの栗沢山(某天然水
のCMの舞台)もエネルギー補給した位で楽しむ余裕なく、登山雑誌で見たアサヨ峰も満喫する余裕がなかった。
早川尾根の縦走はアップダウンの連続(当たり前ですね…)で体力的にきつく時間に追われ精神的にも苦しい状態になり泣きそうなりました(登山は基本途中リタイヤはないので脚だけは元気に動かしました)。16時過ぎ山小屋着が遅くなると確信したので鳳凰小屋さんに連絡し18時前になんとか小屋に辿り着きました。怒られて仕方ない時間でしたが「お疲れ様でした」と普通に迎えて下さり感謝感激でした。
無事に晩御飯の時間に間に合い安堵感の中でカレーを頂き長い長い1日が終わりました。

3日目は昨日の疲労で鳳凰三山稜線まで上りはきつかったが稜線に出て景色最高で昨日のキツさが本当に吹き飛び、幸せな天空の稜線を“万感の思いを持って”歩けました。
薬師岳〜夜叉神峠までの道は少々単調ではありますが優しい樹林帯歩きでした。
最後の夜叉神峠〜夜叉神峠登山口までの下りも下り易い道でバスの時間も気になったで早足で降りれました。 

帰りはマイカー回収でバス→電車(中央本線)
→タクシーと乗り継ぎ山梨小旅行気分で中央本線では深田の日本百名山の甲斐駒、八ヶ岳のくだりに浸り、ノースフェイス仕様のタクシーにお世話になりフィナーレとなりました。

結果オーライ的な登山で決して褒められた登山ではありませんでしたが、収穫と反省悲喜こもごも相まった充実の登山となりました。

追伸…次回は栗沢山の♪信じられる水の山から〜満喫したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら