ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6024148
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

秋の木曽駒ヶ岳クラシックルート(桂小場〜将棋頭山〜木曽駒ヶ岳を往復)

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
1,904m
下り
1,904m

コースタイム

桂小場登山口4:50→ぶどうの泉5:05→野田場5:45→馬返し6:05→白川分岐6:10→大樽避難小屋6:30→信大ルート分岐6:40→津島神社7:20→胸突ノ頭7:45→将棋頭山8:25→遭難碑8:45→濃ヶ池分岐9:00→10:10木曽駒ヶ岳10:25→駒ヶ岳山頂小屋10:35→濃ヶ池分岐11:45→遭難碑12:10→駒西山荘12:25→胸突ノ頭12:55→津島神社13:10→信大ルート分岐13:40→大樽避難小屋13:50→白川分岐14:10→馬返し14:15→野田場14:30→ぶどうの泉15:00→桂小場登山口15:15 【歩行時間:10時間10分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→小黒川スマートIC→市道など→ますみヶ丘交差点→長野県道202号線(伊那駒ヶ岳線)→桂小場登山口駐車場

●桂小場(かつらこば)登山口駐車場
 県道202号線沿いの小黒川渓谷キャンプ場(長野県伊那市伊那7119-67)の1km程先にあり、道路沿いに開かれたスペースで表面は石混じり。全体的に小黒川に向かってやや傾斜しています。
 無料駐車場で30台程駐車可能でしょうか。土曜日の午前3時30分に到着したところ、ほぼ満車状態でしたので、私は路肩に駐車しました。
 登山口と仮設トイレがあります。私のau携帯は電波が入っていました。
 なお、スマートICからはコンビニを見かけませんでしたが、最寄りは小黒川PAに近いファミリーマート伊那富士塚店(長野県伊那市荒井4557番地4)のようです。
コース状況/
危険箇所等
中央アルプスの最高峰・木曽駒ヶ岳(標高2956m)は、南アルプスの甲斐駒ヶ岳(標高2967m)と伊那谷を挟んで向かい合っており、木曽が西駒、甲斐が東駒とも呼ばれているのだとか。どちらも日本百名山に選ばれています。
木曽駒と言えば、駒ヶ岳ロープウェイを使えば、千畳敷カール(標高2650m)まで登れることで有名で、山頂駅はロープウェイ駅としては日本最高所にあります。しかし、今回は小黒川渓谷の桂小場登山口から、クラシックルートを使って山頂までを往復しました。

●桂小場登山口〜将棋頭山
 登山口からは、斜面に付けられた幅狭の道を使って高度を上げていきます。野田場からはトラバース道となります。斜面は笹に覆われていますが勾配があるので足の踏み外しに注意。
 馬返しからは尾根道を進みます。5合目の大樽避難小屋の先に信大(信州大学)ルートとの分岐がありますが、ここが胸突八丁の入口で石がゴロゴロした急勾配の道をひたすらに登り始めます。津島神社の先に7合目の標識があり、そのすぐ先に「胸突ノ頭」がありますので急登はここまで。案外、胸突八丁は距離が長く感じました。
 その先は樹木の背丈が低く、疎林になりますので、周囲の眺望が現れます。茶臼山と将棋頭山の中間地点からは、将棋頭山へ向かう稜線ルートと駒西山荘へ向かうトラバース道が分岐(標識あり)しています。稜線は大岩やハイマツの間に道が付いており、大きな危険箇所なく将棋頭山へ登頂することができます。

●将棋頭山〜馬の背〜木曽駒ヶ岳
 将棋頭山の標高は2730mですので、木曽駒ヶ岳との単純標高差は約200mですが、中間稜線を若干の登降をしながら進みます。足元は砂礫が見られるようになりますが、踏み固められており歩きやすいと感じます。浮石には注意。
 途中、濃ヶ池、駒飼ノ池、宝剣山荘へのトラバース道が分岐していますが、私は馬の背へと向かいました。分岐から山頂までは250m余を登り返しますが、技術的に難しいと感じる箇所は無く、ガレ場の急登を経て段を上げると、駒ヶ岳頂上山荘への分岐を経て、山頂までは最後の登り。周囲の景色を眺めながらの稜線漫歩を楽しむことが出来ます。

●全体的に
 歩き始めは森の中を散策し、胸突八丁の急登を経て山頂稜線に出ると、雄大な景色が広がって。変化に富んで面白いと思いますが、難は日帰りするには距離が若干長く、標高差もあることでしょうか。今は小屋が完全予約制なので、仕事持ちには急に思い立って出かけることが簡単では無いかもしれません。できれば計画的に小屋を予約し、宿泊したいです。
 トイレは、駐車場と小屋にありました。水流が確認できた水場は、ぶどうの泉と西駒山荘付近の天命水です。私のau携帯は、全体的に電波状態は悪くありませんでした。大樽避難小屋に「桂小場登山口まで90分」「伊那・つばめタクシー0265-76-5111」「白川タクシー0265-72-2151」の掲示がありましたので、携帯で配車を依頼する人がいるのでしょうね。
その他周辺情報 ●行者そば梅庵(ばいあん)
 小黒川渓谷キャンプ場の近く(長野県伊那市荒井内の萱7088-2)にある週末のみ営業の蕎麦屋です。メニューは、十割蕎麦の行者蕎麦、鴨のくわ焼き(鴨肉と季節の野菜の鉄板焼き)など。​営業時間は11時〜15時、金・土・日曜のみ。
 ​https://www.sobayabaiann.com/

●みはらしの湯
 桂小場登山口駐車場から12.5km、車で20分ほどの場所にある、みはらしファーム内の日帰り入浴施設です。営業時間は10時〜21時、大人は600円。毎月第1・第3・第5火曜が定休。
 https://miharashi-farm.com/article/spa/
朝4時50分。桂小場登山口から出発します。
(๑•̀ - •́)و✧ がんばります
2023年10月07日 04:52撮影 by  SCG15, samsung
14
10/7 4:52
朝4時50分。桂小場登山口から出発します。
(๑•̀ - •́)و✧ がんばります
距離が長いので、のんびり行きましょう。
2023年10月07日 04:52撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 4:52
距離が長いので、のんびり行きましょう。
今年は9月23日が「秋分の日」でした。午前5時でも暗くなりましたね。
2023年10月07日 04:52撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 4:52
今年は9月23日が「秋分の日」でした。午前5時でも暗くなりましたね。
勾配の緩やかな細い道。
2023年10月07日 04:55撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 4:55
勾配の緩やかな細い道。
歩き始めて15分程で水場に到着です。
2023年10月07日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 5:07
歩き始めて15分程で水場に到着です。
ここは「ぶどうの泉」。
2023年10月07日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 5:07
ここは「ぶどうの泉」。
水流は細いのですが、さっぱりと飲みやすい美味しい水が出ています。
(*/◎\*)ゴクゴク......(*´ڡ`●)♡ウマ
2023年10月07日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 5:07
水流は細いのですが、さっぱりと飲みやすい美味しい水が出ています。
(*/◎\*)ゴクゴク......(*´ڡ`●)♡ウマ
斜面を登っています。
2023年10月07日 05:29撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 5:29
斜面を登っています。
只今午前5時40分。ようやく明るくなってきました。
2023年10月07日 05:38撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 5:38
只今午前5時40分。ようやく明るくなってきました。
駒ヶ岳頂上まで7.5kmか・・・。先はまだ長い。
2023年10月07日 05:40撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 5:40
駒ヶ岳頂上まで7.5kmか・・・。先はまだ長い。
オーバーペースにならないようにしたいです。
2023年10月07日 05:40撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 5:40
オーバーペースにならないようにしたいです。
樹木の枝越しに朝焼けが見えています。
2023年10月07日 05:41撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 5:41
樹木の枝越しに朝焼けが見えています。
左手に見えているのは「権現づるね」。伊那スキーリゾート付近から将棋頭山へ続く長い尾根です。
2023年10月07日 05:46撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 5:46
左手に見えているのは「権現づるね」。伊那スキーリゾート付近から将棋頭山へ続く長い尾根です。
ここで一旦、小さく下降。
2023年10月07日 05:46撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 5:46
ここで一旦、小さく下降。
次の水場の標識が現れました。
2023年10月07日 05:47撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 5:47
次の水場の標識が現れました。
ここは野田場(標高1760m)です。登山口の標高が1268mなので500m程も登ったんですね。
2023年10月07日 05:47撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 5:47
ここは野田場(標高1760m)です。登山口の標高が1268mなので500m程も登ったんですね。
野田場の水流は確認できませんでした。ここからトラバースしていきます。
2023年10月07日 05:48撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 5:48
野田場の水流は確認できませんでした。ここからトラバースしていきます。
10分程歩くと標識が見えてきます。
((((。’ㅂ’)
2023年10月07日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:00
10分程歩くと標識が見えてきます。
((((。’ㅂ’)
ここは横山分岐。ルートは、山と高原地図では破線表示になっています。
2023年10月07日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:00
ここは横山分岐。ルートは、山と高原地図では破線表示になっています。
さて、先へと進みましょう。
2023年10月07日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:00
さて、先へと進みましょう。
下草の笹が旺盛な森。
2023年10月07日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:00
下草の笹が旺盛な森。
奥に何か見えてきました。
2023年10月07日 06:06撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:06
奥に何か見えてきました。
標識あり。
2023年10月07日 06:06撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:06
標識あり。
ここは「馬返し」です。
2023年10月07日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:07
ここは「馬返し」です。
伊那と木曽の境にある権兵衛峠への分岐点ですね。
2023年10月07日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:07
伊那と木曽の境にある権兵衛峠への分岐点ですね。
どんどん行きましょう。
2023年10月07日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:07
どんどん行きましょう。
トラバースが終了し、どうやら尾根に入った様子。
2023年10月07日 06:08撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:08
トラバースが終了し、どうやら尾根に入った様子。
白川分岐の標識が見えています。
2023年10月07日 06:11撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:11
白川分岐の標識が見えています。
北側の白川林道を経て、中山道の奈良井宿へ向かうことが出来ます。
https://www.naraijuku.com/
2023年10月07日 06:11撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:11
北側の白川林道を経て、中山道の奈良井宿へ向かうことが出来ます。
https://www.naraijuku.com/
すぐ先は木曽路なんですね。
2023年10月07日 06:11撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:11
すぐ先は木曽路なんですね。
歩行再開。
2023年10月07日 06:11撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 6:11
歩行再開。
う・・・。碑が見えてきました。
Σ( °ω° )ビクッ
2023年10月07日 06:13撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:13
う・・・。碑が見えてきました。
Σ( °ω° )ビクッ
青暗い林の中、級友がうめいている。お父さん、お母さんに会いたい。
٩(๑º﹏º๑)۶ 何これ?!
2023年10月07日 06:13撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 6:13
青暗い林の中、級友がうめいている。お父さん、お母さんに会いたい。
٩(๑º﹏º๑)۶ 何これ?!
怖い・・・。怖すぎます。何か補足説明は無いのでしょうか?
コワ----(´;ω;`人´;ω;`)----イ!!!!
2023年10月07日 06:14撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 6:14
怖い・・・。怖すぎます。何か補足説明は無いのでしょうか?
コワ----(´;ω;`人´;ω;`)----イ!!!!
おっ。茶臼山行者岩の展望、と。
2023年10月07日 06:18撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:18
おっ。茶臼山行者岩の展望、と。
かろうじて岩が見えておりますな。
2023年10月07日 06:19撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 6:19
かろうじて岩が見えておりますな。
ちょっと恐怖が薄らぎました。
2023年10月07日 06:21撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 6:21
ちょっと恐怖が薄らぎました。
奥に小屋が見えてきました。
2023年10月07日 06:30撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:30
奥に小屋が見えてきました。
ここは大樽避難小屋(標高2070m)。10分程の距離に水場があるそうですが、涸れていることも多いのだとか。
2023年10月07日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 6:31
ここは大樽避難小屋(標高2070m)。10分程の距離に水場があるそうですが、涸れていることも多いのだとか。
トイレは便袋式です、と力強く書かれています。
べんぶくろ?( ˙ω˙ ).。o
2023年10月07日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 6:31
トイレは便袋式です、と力強く書かれています。
べんぶくろ?( ˙ω˙ ).。o
小屋内の様子。
2023年10月07日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 6:32
小屋内の様子。
こちらが噂の便袋式トイレですね。
2023年10月07日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 6:32
こちらが噂の便袋式トイレですね。
駒ヶ岳までは、まだ4時間かかるのか。
2023年10月07日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:32
駒ヶ岳までは、まだ4時間かかるのか。
只今、6時半です。帰りのことを考えると10時半には駒ヶ岳に登頂したいところ。
2023年10月07日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:32
只今、6時半です。帰りのことを考えると10時半には駒ヶ岳に登頂したいところ。
避難小屋は5合目にあります。
2023年10月07日 06:33撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:33
避難小屋は5合目にあります。
引き続き勾配の緩やかな尾根道を歩きます。
2023年10月07日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:36
引き続き勾配の緩やかな尾根道を歩きます。
ここを登っていくと・・・
2023年10月07日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:39
ここを登っていくと・・・
分岐標識があります。
2023年10月07日 06:41撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:41
分岐標識があります。
桂小場から更に県道を奥へ進むと信大ルート登山口があり、ここで合流します。
2023年10月07日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 6:42
桂小場から更に県道を奥へ進むと信大ルート登山口があり、ここで合流します。
いよいよ、ここからが胸突八丁の始まり。
2023年10月07日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 6:42
いよいよ、ここからが胸突八丁の始まり。
徐々に勾配が増します。
2023年10月07日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:42
徐々に勾配が増します。
将棋頭山の山頂直下にある西駒山荘までの標高差は485m。
2023年10月07日 06:49撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 6:49
将棋頭山の山頂直下にある西駒山荘までの標高差は485m。
ベンチが現れました。
2023年10月07日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:03
ベンチが現れました。
ここは6合目です。
2023年10月07日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:03
ここは6合目です。
この辺りが地図にある「やっとこ平」かな?
2023年10月07日 07:05撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 7:05
この辺りが地図にある「やっとこ平」かな?
ここからが胸突八丁の正念場です。
2023年10月07日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:06
ここからが胸突八丁の正念場です。
この大岩は・・・
2023年10月07日 07:07撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 7:07
この大岩は・・・
弘法石ですね。
2023年10月07日 07:07撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 7:07
弘法石ですね。
霜柱だ。この時期、夜には氷点下になるようです。
2023年10月07日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:11
霜柱だ。この時期、夜には氷点下になるようです。
一気に高度を稼ぎます。
2023年10月07日 07:16撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 7:16
一気に高度を稼ぎます。
次の標識を発見。
2023年10月07日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
2
10/7 7:19
次の標識を発見。
ここは津島神社 (標高2420m)です。
(´。•人•。` 無事登山・・・
2023年10月07日 07:20撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 7:20
ここは津島神社 (標高2420m)です。
(´。•人•。` 無事登山・・・
津島信仰は、東海地方を中心に中世・近世を通じて「津島牛頭天王社」と称し、牛頭天王を祭神としていたのだそう。
2023年10月07日 07:20撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 7:20
津島信仰は、東海地方を中心に中世・近世を通じて「津島牛頭天王社」と称し、牛頭天王を祭神としていたのだそう。
振り返って。だいぶ景色が良くなってきました。
2023年10月07日 07:23撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 7:23
振り返って。だいぶ景色が良くなってきました。
紅葉しています。
2023年10月07日 07:23撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 7:23
紅葉しています。
綺麗な場所ですね。
2023年10月07日 07:30撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:30
綺麗な場所ですね。
周辺のピークと肩を並べる位になりました。
2023年10月07日 07:33撮影 by  SCG15, samsung
13
10/7 7:33
周辺のピークと肩を並べる位になりました。
気持ちの良い晴れですが、ちょっと風が強いかな。
2023年10月07日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:39
気持ちの良い晴れですが、ちょっと風が強いかな。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳が見えてる。
2023年10月07日 07:44撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 7:44
甲斐駒ヶ岳と鋸岳が見えてる。
所々にピンテあり。
2023年10月07日 07:44撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:44
所々にピンテあり。
ここは7合目です。
2023年10月07日 07:44撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:44
ここは7合目です。
伊那の市街地が見えてきました。
(๑•ㅂ•) ほおー
2023年10月07日 07:45撮影 by  SCG15, samsung
14
10/7 7:45
伊那の市街地が見えてきました。
(๑•ㅂ•) ほおー
ここは、ちょっとした広場になっています。
2023年10月07日 07:46撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 7:46
ここは、ちょっとした広場になっています。
胸突ノ頭。長く感じた胸突八丁もここで終了。
2023年10月07日 07:46撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 7:46
胸突ノ頭。長く感じた胸突八丁もここで終了。
将棋頭山が見えました。北斜面が白いのは着雪?
2023年10月07日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 7:50
将棋頭山が見えました。北斜面が白いのは着雪?
山頂の右を見ると、将棋頭山北側稜線の岩が見えています。
2023年10月07日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 7:51
山頂の右を見ると、将棋頭山北側稜線の岩が見えています。
分岐に差し掛かります。
2023年10月07日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 7:52
分岐に差し掛かります。
茶臼山への分岐。
2023年10月07日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 7:52
茶臼山への分岐。
山頂稜線に出ました。景色が寒々しいです。
2023年10月07日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
41
10/7 7:53
山頂稜線に出ました。景色が寒々しいです。
ほんの2週前に登った御嶽山が冠雪してる。
2023年10月07日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
19
10/7 7:53
ほんの2週前に登った御嶽山が冠雪してる。
風速10m/s程の風が吹いてる。
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜
2023年10月07日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 7:53
風速10m/s程の風が吹いてる。
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜
海老の尻尾。
2023年10月07日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 7:53
海老の尻尾。
あまりに寒いので将棋頭山に登ったら、引き返そうかと思い始めている私。
2023年10月07日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 7:53
あまりに寒いので将棋頭山に登ったら、引き返そうかと思い始めている私。
伊那谷、南アルプス北縁、八ヶ岳。
2023年10月07日 07:54撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 7:54
伊那谷、南アルプス北縁、八ヶ岳。
西駒山荘へのトラバース道と稜線の分岐。
2023年10月07日 07:54撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 7:54
西駒山荘へのトラバース道と稜線の分岐。
10月ともなれば、日本アルプスや御嶽山、乗鞍岳辺りには、いつ雪が降るか分かりません。
2023年10月07日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
28
10/7 7:57
10月ともなれば、日本アルプスや御嶽山、乗鞍岳辺りには、いつ雪が降るか分かりません。
さて、稜線を進みましょう。
2023年10月07日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
16
10/7 7:59
さて、稜線を進みましょう。
将棋頭山のピークを見ながら歩いています。
2023年10月07日 08:00撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 8:00
将棋頭山のピークを見ながら歩いています。
風が強くて体感温度は氷点下です。
2023年10月07日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 8:01
風が強くて体感温度は氷点下です。
とにかく寒い。
2023年10月07日 08:02撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 8:02
とにかく寒い。
道に雪は無く、滑り止め不要で歩くことが出来ています。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
2023年10月07日 08:04撮影 by  SCG15, samsung
15
10/7 8:04
道に雪は無く、滑り止め不要で歩くことが出来ています。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
右を見ると馬の背の先に木曽駒ヶ岳が見えています。左の尖ったピークは宝剣岳ですね。
2023年10月07日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 8:10
右を見ると馬の背の先に木曽駒ヶ岳が見えています。左の尖ったピークは宝剣岳ですね。
姿を見ると駒ヶ岳縦走への気持ちが高まります。
2023年10月07日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
13
10/7 8:10
姿を見ると駒ヶ岳縦走への気持ちが高まります。
幸い、陽が高くなるに従って、気温が徐々に上がり始めています。
2023年10月07日 08:17撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 8:17
幸い、陽が高くなるに従って、気温が徐々に上がり始めています。
よし。初期の予定どおり木曽駒ヶ岳へと向かうことにします。
2023年10月07日 08:19撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 8:19
よし。初期の予定どおり木曽駒ヶ岳へと向かうことにします。
間もなく、将棋頭山山頂です。
2023年10月07日 08:20撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 8:20
間もなく、将棋頭山山頂です。
到着〜。
*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
2023年10月07日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
18
10/7 8:23
到着〜。
*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
これから歩く縦走路と木曽駒ヶ岳。
2023年10月07日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
14
10/7 8:23
これから歩く縦走路と木曽駒ヶ岳。
こちらは御嶽山。
2023年10月07日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 8:23
こちらは御嶽山。
将棊頭山の標高は2730m。桂小場登山口(標高1268m)から標高差1500m程を登りました。
2023年10月07日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
31
10/7 8:24
将棊頭山の標高は2730m。桂小場登山口(標高1268m)から標高差1500m程を登りました。
こちらは西駒山荘。帰路はあちらに寄りたいと思います。
2023年10月07日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 8:24
こちらは西駒山荘。帰路はあちらに寄りたいと思います。
では、縦走を開始しましょう。
2023年10月07日 08:26撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 8:26
では、縦走を開始しましょう。
石がゴロゴロしています。浮き石に注意。
2023年10月07日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 8:30
石がゴロゴロしています。浮き石に注意。
駒西山荘との分岐。
2023年10月07日 08:31撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 8:31
駒西山荘との分岐。
気持ちのよい稜線歩き。
2023年10月07日 08:31撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 8:31
気持ちのよい稜線歩き。
山肌が色づいてる。
( *´∀` )b
2023年10月07日 08:40撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 8:40
山肌が色づいてる。
( *´∀` )b
遠くには北アルプスの主稜線。
2023年10月07日 08:40撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 8:40
遠くには北アルプスの主稜線。
甲斐駒、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳・・・。
2023年10月07日 08:40撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 8:40
甲斐駒、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳・・・。
こちらは中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳。
2023年10月07日 08:41撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 8:41
こちらは中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳。
木曽駒ヶ岳大量遭難事故の碑。1913年(大正2年)8月、台風による悪天候に巻き込まれ、中箕輪高等小学校の教員・生徒ら11人が将棊頭山付近で死亡した、と。
2023年10月07日 08:43撮影 by  SCG15, samsung
20
10/7 8:43
木曽駒ヶ岳大量遭難事故の碑。1913年(大正2年)8月、台風による悪天候に巻き込まれ、中箕輪高等小学校の教員・生徒ら11人が将棊頭山付近で死亡した、と。
一行が前夜に避難したという宝剣山荘が見えています。
2023年10月07日 08:44撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 8:44
一行が前夜に避難したという宝剣山荘が見えています。
馬の背が迫ってきます。
2023年10月07日 08:47撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 8:47
馬の背が迫ってきます。
いや、青空が素晴らしい。
(((σ゜∇゜))σ
2023年10月07日 08:53撮影 by  SCG15, samsung
20
10/7 8:53
いや、青空が素晴らしい。
(((σ゜∇゜))σ
振り返っての将棋頭山。美しい場所ですね。
2023年10月07日 08:53撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 8:53
振り返っての将棋頭山。美しい場所ですね。
御嶽山を正面に見て歩いています。
2023年10月07日 08:54撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 8:54
御嶽山を正面に見て歩いています。
稜線には縦走路、斜面には宝剣岳へのトラバース道が見えています。
2023年10月07日 08:55撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 8:55
稜線には縦走路、斜面には宝剣岳へのトラバース道が見えています。
分岐標識が見えてきました。
2023年10月07日 09:00撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 9:00
分岐標識が見えてきました。
濃ヶ池、駒飼ノ池、宝剣山荘へは直進。
2023年10月07日 09:00撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 9:00
濃ヶ池、駒飼ノ池、宝剣山荘へは直進。
私は右折して馬の背へ向かいます。
2023年10月07日 09:02撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 9:02
私は右折して馬の背へ向かいます。
ハイマツ帯。
2023年10月07日 09:03撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 9:03
ハイマツ帯。
小屋泊まりなのか、多くの下山者とすれ違います。
=͟͟͞͞ ₍ ・ᴗ・₎=͟͟͞͞ ₍ ・ᴗ・₎ ささっ
2023年10月07日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 9:10
小屋泊まりなのか、多くの下山者とすれ違います。
=͟͟͞͞ ₍ ・ᴗ・₎=͟͟͞͞ ₍ ・ᴗ・₎ ささっ
左手に見えているのは伊那前山。
2023年10月07日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 9:10
左手に見えているのは伊那前山。
右手には乗鞍岳と北アルプス。
2023年10月07日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 9:13
右手には乗鞍岳と北アルプス。
登りが続きます。
2023年10月07日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 9:20
登りが続きます。
右奥が駒ヶ岳のピーク。斜面左の赤茶けた場所は、濃ヶ池カールの上部。
(´◉ω◉` ) スゴい景色
2023年10月07日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 9:25
右奥が駒ヶ岳のピーク。斜面左の赤茶けた場所は、濃ヶ池カールの上部。
(´◉ω◉` ) スゴい景色
左を見下ろすと、濃ヶ池とトラバース道が見えます。
2023年10月07日 09:26撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 9:26
左を見下ろすと、濃ヶ池とトラバース道が見えます。
疲れた体に堪える登り。
2023年10月07日 09:30撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 9:30
疲れた体に堪える登り。
露岩。
2023年10月07日 09:35撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 9:35
露岩。
この辺りは急登です。
2023年10月07日 09:44撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 9:44
この辺りは急登です。
多くの登山者で賑わう縦走路。
2023年10月07日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 9:46
多くの登山者で賑わう縦走路。
山頂まで、あとちょっとだ。
2023年10月07日 09:51撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 9:51
山頂まで、あとちょっとだ。
駒ヶ岳頂上山荘とテント場。
2023年10月07日 09:59撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 9:59
駒ヶ岳頂上山荘とテント場。
最後の登りに差し掛かります。
2023年10月07日 09:59撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 9:59
最後の登りに差し掛かります。
頂上山荘との分岐。
2023年10月07日 10:00撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 10:00
頂上山荘との分岐。
山頂左にロープウェイ方面からの多くの登山者が見えています。
( ΦωΦ ) いっぱい・・・
2023年10月07日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
12
10/7 10:05
山頂左にロープウェイ方面からの多くの登山者が見えています。
( ΦωΦ ) いっぱい・・・
祠が見えてきた。
2023年10月07日 10:10撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 10:10
祠が見えてきた。
草には霧霜が付いています。
2023年10月07日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 10:11
草には霧霜が付いています。
ようやく木曽駒ヶ岳にクラシックルートで登頂しました。
ヾ(*´∀`*)ノ キャッホーイ!!!
2023年10月07日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
25
10/7 10:13
ようやく木曽駒ヶ岳にクラシックルートで登頂しました。
ヾ(*´∀`*)ノ キャッホーイ!!!
標高は2956m。桂小場からの単純標高差は約1700m。
2023年10月07日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
20
10/7 10:13
標高は2956m。桂小場からの単純標高差は約1700m。
左奥に空木岳が見えています。
2023年10月07日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
14
10/7 10:14
左奥に空木岳が見えています。
この山頂標識には、写真撮影の順番待ちで長蛇の列ができています。入れ替えのタイミングで素早く撮りました。
2023年10月07日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 10:16
この山頂標識には、写真撮影の順番待ちで長蛇の列ができています。入れ替えのタイミングで素早く撮りました。
御嶽山。
2023年10月07日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
11
10/7 10:16
御嶽山。
乗鞍岳。遠く北アルプスは霞んでいます。
2023年10月07日 10:17撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 10:17
乗鞍岳。遠く北アルプスは霞んでいます。
宝剣岳に寄ろうかな・・・
2023年10月07日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 10:19
宝剣岳に寄ろうかな・・・
三連休初日の土曜日。しかも三日間で晴天は今日だけとあって、大勢が歩いています。
2023年10月07日 10:24撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 10:24
三連休初日の土曜日。しかも三日間で晴天は今日だけとあって、大勢が歩いています。
巻き道を使って宝剣山荘へ向かうか思案中。
2023年10月07日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 10:29
巻き道を使って宝剣山荘へ向かうか思案中。
出来れば蕎麦屋に寄りたいし、人も多いし。今日は宝剣岳に寄らずに帰ることとします。
・△・)ノ またね
2023年10月07日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 10:29
出来れば蕎麦屋に寄りたいし、人も多いし。今日は宝剣岳に寄らずに帰ることとします。
・△・)ノ またね
では、頂上山荘経由で縦走路へ戻りましょう。
2023年10月07日 10:32撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 10:32
では、頂上山荘経由で縦走路へ戻りましょう。
こちらが駒ヶ岳頂上山荘。
https://miyadakankou.co.jp/chojosansou
2023年10月07日 10:32撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 10:32
こちらが駒ヶ岳頂上山荘。
https://miyadakankou.co.jp/chojosansou
10月ともなれば、夜はかなり冷え込みそう。皆さん、元気ですねぇ。
2023年10月07日 10:32撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 10:32
10月ともなれば、夜はかなり冷え込みそう。皆さん、元気ですねぇ。
今日は、山荘を素通りいたします。
2023年10月07日 10:34撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 10:34
今日は、山荘を素通りいたします。
さて、下山に取りかかりましょう。
2023年10月07日 10:36撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 10:36
さて、下山に取りかかりましょう。
分岐まで来ました。
2023年10月07日 10:46撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 10:46
分岐まで来ました。
眼下に見えているのは木曽町かな。
2023年10月07日 10:48撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 10:48
眼下に見えているのは木曽町かな。
明日は仕事の予定です。悲しいかな日帰りする私。
゜(゜`ω´ ゜)゜ 泊まりがお勧め
2023年10月07日 10:48撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 10:48
明日は仕事の予定です。悲しいかな日帰りする私。
゜(゜`ω´ ゜)゜ 泊まりがお勧め
これから歩く将棋頭山への縦走路を見下ろして。
2023年10月07日 10:59撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 10:59
これから歩く将棋頭山への縦走路を見下ろして。
こちらは伊那谷と南アルプス、八ヶ岳。
2023年10月07日 10:59撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 10:59
こちらは伊那谷と南アルプス、八ヶ岳。
ガレ場を降下しています。
2023年10月07日 11:08撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 11:08
ガレ場を降下しています。
風邪気味の私。咳き込みながら歩いております。
2023年10月07日 11:26撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 11:26
風邪気味の私。咳き込みながら歩いております。
木曽駒ヶ岳(西駒)から見る甲斐駒ヶ岳(東駒)。
2023年10月07日 11:39撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 11:39
木曽駒ヶ岳(西駒)から見る甲斐駒ヶ岳(東駒)。
秋色の稜線も、間もなく雪が積もりますね。
2023年10月07日 11:40撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 11:40
秋色の稜線も、間もなく雪が積もりますね。
濃ヶ池への分岐まで戻りました。
2023年10月07日 11:46撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 11:46
濃ヶ池への分岐まで戻りました。
緩やかな登り返し。
2023年10月07日 11:51撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 11:51
緩やかな登り返し。
振り返っての宝剣岳。
*-ω-)ノ"
2023年10月07日 11:51撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 11:51
振り返っての宝剣岳。
*-ω-)ノ"
間もなくで正午。
2023年10月07日 11:56撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 11:56
間もなくで正午。
慰霊碑です。
2023年10月07日 12:10撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 12:10
慰霊碑です。
将棋頭山の手前まで来ました。
2023年10月07日 12:18撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:18
将棋頭山の手前まで来ました。
分岐。右手に西駒山荘へと向かいます。
2023年10月07日 12:20撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:20
分岐。右手に西駒山荘へと向かいます。
建物が見えてきました。
2023年10月07日 12:21撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:21
建物が見えてきました。
南アルプスの主稜線。また来年伺います。
2023年10月07日 12:23撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:23
南アルプスの主稜線。また来年伺います。
一旦消滅したこの辺りのコマクサ。地元の中学生が植え、再び群生地となったそう。赤みが強いのが特徴のようです。
2023年10月07日 12:24撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 12:24
一旦消滅したこの辺りのコマクサ。地元の中学生が植え、再び群生地となったそう。赤みが強いのが特徴のようです。
右に進むと「権現づるね」です。
2023年10月07日 12:25撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:25
右に進むと「権現づるね」です。
私は桂小場へとピストンします。
2023年10月07日 12:25撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 12:25
私は桂小場へとピストンします。
山荘に寄りましょう。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/nishikoma/
2023年10月07日 12:25撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 12:25
こちらは石室。大量遭難事故の2年後、1915年(大正4年)に避難場所として開設したそう。
2023年10月07日 12:26撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 12:26
こちらは石室。大量遭難事故の2年後、1915年(大正4年)に避難場所として開設したそう。
内部はこんな感じ。
( ¯•ω•¯ ) 涼しいのぉ
2023年10月07日 12:27撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 12:27
内部はこんな感じ。
( ¯•ω•¯ ) 涼しいのぉ
お邪魔しまーす。甘酒をいただこうと思ったら、今シーズン分は売り切れの模様。
2023年10月07日 12:27撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 12:27
お邪魔しまーす。甘酒をいただこうと思ったら、今シーズン分は売り切れの模様。
ここでしか販売していないという、将棋頭山の登山バッジを売っています。
2023年10月07日 12:28撮影 by  SCG15, samsung
10
10/7 12:28
ここでしか販売していないという、将棋頭山の登山バッジを売っています。
山荘からは北アルプスが遠望できます。
2023年10月07日 12:26撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:26
山荘からは北アルプスが遠望できます。
桂小場への道の途中に水場があります。
2023年10月07日 12:31撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:31
桂小場への道の途中に水場があります。
山荘から徒歩1分。立ち寄ってみましょう。
2023年10月07日 12:32撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 12:32
山荘から徒歩1分。立ち寄ってみましょう。
どれどれ。
2023年10月07日 12:33撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 12:33
どれどれ。
まずまずの水量があります。ペットボトルに給水します。
o口(๑´ڡ`๑) ありがたや
2023年10月07日 12:33撮影 by  SCG15, samsung
13
10/7 12:33
まずまずの水量があります。ペットボトルに給水します。
o口(๑´ڡ`๑) ありがたや
伊那の町並み。後で温泉に寄ろうかな。
(,,˘ω˘,,)ヾ(〃∇〃ヾ)ゴシゴシ♡
2023年10月07日 12:34撮影 by  SCG15, samsung
8
10/7 12:34
伊那の町並み。後で温泉に寄ろうかな。
(,,˘ω˘,,)ヾ(〃∇〃ヾ)ゴシゴシ♡
では、将棋頭山の巻き道へと戻ります。
2023年10月07日 12:34撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:34
では、将棋頭山の巻き道へと戻ります。
西駒山荘さん、また今度。
2023年10月07日 12:34撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:34
西駒山荘さん、また今度。
道の様子です。
2023年10月07日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:36
道の様子です。
軽い登降をしながら巻き道を進んでいます。
2023年10月07日 12:38撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 12:38
軽い登降をしながら巻き道を進んでいます。
茶臼山が見えています。
2023年10月07日 12:40撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:40
茶臼山が見えています。
伊那市の遠景。
2023年10月07日 12:44撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 12:44
伊那市の遠景。
稜線ルートとここで合流。
2023年10月07日 12:50撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 12:50
稜線ルートとここで合流。
ここから桂小場への道が続いています。
|Юヾ(・_・。) 入りますよ
2023年10月07日 12:52撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:52
ここから桂小場への道が続いています。
|Юヾ(・_・。) 入りますよ
茶臼山分岐。
2023年10月07日 12:55撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 12:55
茶臼山分岐。
津島神社。
2023年10月07日 13:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 13:10
津島神社。
6合目。
2023年10月07日 13:26撮影 by  SCG15, samsung
3
10/7 13:26
6合目。
信大ルート分岐。
2023年10月07日 13:40撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 13:40
信大ルート分岐。
ここを下って行くと・・・
2023年10月07日 13:40撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 13:40
ここを下って行くと・・・
大樽避難小屋です。
2023年10月07日 13:52撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 13:52
大樽避難小屋です。
午後2時になりました。
2023年10月07日 13:57撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 13:57
午後2時になりました。
先ほどの「お父さん、お母さんに会いたい。」の怖い石碑。よく見ると向かいに解説が掲示されていました。
2023年10月07日 14:09撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:09
先ほどの「お父さん、お母さんに会いたい。」の怖い石碑。よく見ると向かいに解説が掲示されていました。
1975年(昭和50年)7月に伊那中学校2年生が下山中、この木に落雷があった。「幸い全員回復した」とあります。
((φ(・д・。) なるほどー
2023年10月07日 14:09撮影 by  SCG15, samsung
9
10/7 14:09
1975年(昭和50年)7月に伊那中学校2年生が下山中、この木に落雷があった。「幸い全員回復した」とあります。
((φ(・д・。) なるほどー
ああ、良かった。碑のすぐ先に白川分岐がありました。
2023年10月07日 14:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:10
ああ、良かった。碑のすぐ先に白川分岐がありました。
桂小場へと向かいます。
2023年10月07日 14:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:10
桂小場へと向かいます。
5分程歩くと「馬返し」に到着。
2023年10月07日 14:14撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 14:14
5分程歩くと「馬返し」に到着。
権兵衛峠への分岐となっている様子。
2023年10月07日 14:14撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:14
権兵衛峠への分岐となっている様子。
しかし、笹藪が覆っていて道は見えません。
('ω'乂)バツ
2023年10月07日 14:14撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 14:14
しかし、笹藪が覆っていて道は見えません。
('ω'乂)バツ
では、下り再開。
2023年10月07日 14:14撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 14:14
では、下り再開。
トラバース道は幅狭です。
2023年10月07日 14:18撮影 by  SCG15, samsung
4
10/7 14:18
トラバース道は幅狭です。
右手の斜面は急勾配なので踏み外しに注意。
2023年10月07日 14:22撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:22
右手の斜面は急勾配なので踏み外しに注意。
野田場まで戻りました。
2023年10月07日 14:29撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:29
野田場まで戻りました。
距離は短いものの、ここを登ります。
2023年10月07日 14:29撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 14:29
距離は短いものの、ここを登ります。
ベンチあり。
2023年10月07日 14:42撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 14:42
ベンチあり。
笹に覆われた斜面を下ります。
2023年10月07日 14:57撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 14:57
笹に覆われた斜面を下ります。
ぶどうの泉。
2023年10月07日 15:00撮影 by  SCG15, samsung
6
10/7 15:00
ぶどうの泉。
枝越しに駐車場が見えてきました。
2023年10月07日 15:08撮影 by  SCG15, samsung
5
10/7 15:08
枝越しに駐車場が見えてきました。
中部電力の敷地です。この先に小黒堰堤があるそう。
2023年10月07日 15:12撮影 by  SCG15, samsung
7
10/7 15:12
中部電力の敷地です。この先に小黒堰堤があるそう。
桂小場登山口です。
ε-(´∀`*) ホッ
2023年10月07日 15:13撮影 by  SCG15, samsung
15
10/7 15:13
桂小場登山口です。
ε-(´∀`*) ホッ
残念。週末限定営業の「行者そば梅庵」が近いのですが、営業時間に間に合いませんでした。これから温泉に向かいます。
2023年10月07日 15:13撮影 by  SCG15, samsung
14
10/7 15:13
残念。週末限定営業の「行者そば梅庵」が近いのですが、営業時間に間に合いませんでした。これから温泉に向かいます。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

いよいよ10月に入りました。日本アルプスの3000m級の山々は、いつ雪に閉ざされてもおかしくない季節です。と言うより、北アルプスは既に冠雪していますね。

先々週に御嶽山に登りまして、木曽駒ヶ岳を見た際、暫く前から気になっていたクラシックルートを年内に登っておきたいという気持ちが高じました。寝冷えからか、久しぶりに風邪気味の症状が出ましたが、体調は登山に影響無さそう。帰路、麺好きの私は蕎麦屋に寄る予定まで立てまして、桂小場へと出かけました。

クラシックルートはとても良くて、日帰りを後悔しました。しかし、今の山小屋はどこも完全予約制です。
本日は三連休初日の快晴予報の土曜日。明日から天気が崩れ、明後日の関東甲信は雨予報。その影響もあるのか、駒ヶ岳コープウェイに向かうバスは、最長2時間待ちだったそう。小屋は満員で、計画的でない私は、日帰りしか選択肢がありませんでした。

帰路で疲れを感じてしまい、ペースダウンした結果、目当ての蕎麦屋の営業時間に間に合わなかった私。下山後に伊那市内の入浴施設で温泉に浸かり、中央道の渋滞に掴まりながら夜に帰宅しました。須玉IC〜韮崎ICの道路改良工事は、随分長い間行っていますよね。小仏トンネルとこの工事でいつも渋滞が発生していますが、先々、交通状況が良くなることを期待したいです。

ついこの前と思っていましたが、調べてみれば、前回この山を訪れたのは11年前でした。早いものだなぁ…。さて、今回の疲れを癒やしたら、次はどの山に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら