ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6025042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜ミッション・コンプリート…ならず‼️〜

2023年10月07日(土) 〜 2023年10月08日(日)
 - 拍手
その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:03
距離
12.4km
登り
1,886m
下り
1,868m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
3:14
合計
10:29
距離 7.5km 登り 1,852m 下り 398m
6:34
6:36
20
6:56
7:01
41
7:42
7:54
29
8:23
8:29
66
9:35
10:13
146
12:39
12:50
6
12:56
13:10
48
13:58
15:08
20
15:28
15:35
20
15:56
16:14
19
16:32
16:38
8
16:46
16:52
2
16:54
宿泊地
2日目
山行
3:31
休憩
0:58
合計
4:29
距離 4.9km 登り 37m 下り 1,514m
6:48
22
宿泊地
7:10
7:15
6
7:21
7:27
77
8:44
9:05
46
9:52
10:08
15
10:23
10:32
25
10:57
10:58
16
11:14
3
11:18
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 夜は氷点下❄️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備されています。ありがとうございます。
約一年振りのテント泊。ザックの重さは13kg。
2023年10月06日 23:04撮影 by  iPhone X, Apple
8
10/6 23:04
約一年振りのテント泊。ザックの重さは13kg。
初めまして、南アルプス⛰️
2023年10月07日 06:21撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 6:21
初めまして、南アルプス⛰️
バスで、こちらに到着‼️
2023年10月07日 06:22撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 6:22
バスで、こちらに到着‼️
ここから歩きます⛰️
2023年10月07日 06:26撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 6:26
ここから歩きます⛰️
ここで、休憩。
2023年10月07日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 9:35
ここで、休憩。
白根御池小屋のテント場が見えます🏕️
2023年10月07日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 10:28
白根御池小屋のテント場が見えます🏕️
だいぶ上がってきました⛰️
2023年10月07日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 12:52
だいぶ上がってきました⛰️
おぉ‼️
2023年10月07日 13:06撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/7 13:06
おぉ‼️
甲斐駒ヶ岳⛰️
2023年10月07日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
7
10/7 13:09
甲斐駒ヶ岳⛰️
私のテント🏕️
でも、ほとんど友人に組み立ててもらった😅
2023年10月07日 14:58撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/7 14:58
私のテント🏕️
でも、ほとんど友人に組み立ててもらった😅
北岳山頂です⛰
2023年10月07日 15:56撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/7 15:56
北岳山頂です⛰
ブロッケン現象。なんてラッキー😄
2023年10月07日 16:02撮影 by  iPhone X, Apple
11
10/7 16:02
ブロッケン現象。なんてラッキー😄
少し時間が経ったブロッケン現象✨
2023年10月07日 16:06撮影 by  iPhone X, Apple
10
10/7 16:06
少し時間が経ったブロッケン現象✨
下山開始‼️
2023年10月07日 16:07撮影 by  iPhone X, Apple
8
10/7 16:07
下山開始‼️
三角点。
2023年10月07日 16:07撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/7 16:07
三角点。
朝日と富士山🗻
2023年10月08日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
10
10/8 5:37
朝日と富士山🗻
日の出🌅
2023年10月08日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
11
10/8 5:37
日の出🌅
下りてきました⛰️ 寂しい😔
2023年10月08日 11:19撮影 by  iPhone X, Apple
8
10/8 11:19
下りてきました⛰️ 寂しい😔
撮影機器:

感想

ただ技術を上げるだけでなく、協力して皆のためを思い、自分の役割を自覚しながら、自然に向き合い、登る⛰️
それが、他のスポーツと登山の違いだと思います。
私は、人間性も山岳技術も未熟ですが、それでも自分の役割を考えながら、山に登ることを心がけるようにしています。
そこで‼️ 今回の私のミッション‼️

①運転を頑張る🚗 安全に❗️
②チームのために、できることをする❗️
③標高3000mで自分でテントを張り、無事に朝を迎え、自立した大人の女性になる❗️

以上3点を完遂する‼️…を目標にしたのですが…。

〈行き〉
金曜夜、遅くまでお仕事だった友人と、御在所SAで運転交代。白根インターで降りるまで、集中して運転🚗
駐車場に着いたら、手早く身支度。チームに貢献すべく、ひとりアドレナリンMax状態で、真っ暗道を走り、大行列になる前に4人分のバスチケットを購入し、乗り場に並ぶ。始発のバスで、登山道に到着。
高山病にならないよう、呼吸法に注意しながら登る。
ここまでは、よかった…。

一年ぶりのテント⛺️ 張り方を忘れている💦
ペグの打ち方を正しい方向と逆方向に打ってしまったりして、ごちゃごちゃ🌀 結局、ほとんど友人に張ってもらうことに😓
夜、気温は氷点下に❄️ 自分の身体がどんどん冷たくなっていくのがわかる…。
怖い…寒い…寂しい…
たまらず、隣のテントの友人にSOS😭 友人から、防寒具を貸してもらったりして、無事に生きて朝を迎えることができました。ありがとう😭

〈帰り〉
昨夜、隣でテントを張っていたために、私からの追い剥ぎ被害に遭わせてしまった友人と、掛川PAから運転を交代🚗 友人が助手席でウトウトと居眠りを始めているのを確認💤 
…そうだよね、昨夜、私が「寒い🥶助けて😵」と言って叩き起こしたりしたから、眠れてないよね。ごめん、せめて今のうちに少しでも眠ってください。その間に私が運転頑張って、距離を稼いでおきますっっ‼️
張り切って、新東名→湾岸→幼い頃より慣れ親しんだ東名阪道に入る。
運転交代の御在所SAまで、もう少し。
ここを左に入ったら、御在所SA。

すると、後部座席の友人2人の悲鳴に似た叫び声が…。
「アーモンドアイさん、ここ、SAの入り口とちがうーー‼️」

ガーン😱

御在所SAに入るつもりが、2km手前の四日市東インターの出口に入ってしまった😰
有人改札で事情を説明して、手続きをし、Uターン。再び高速に入る🛣️ みんな、ごめーん🙏😭😭😭😭
「まぁ、こういう時の対処法を勉強したと思えばいいよ😅」と、助手席の友人。
はい、あなたからは、いつもたくさん学ばせていただいています。ありがとうございます。感謝(&謝罪)。

自分の無力を感じながら、ようやく御在所SAに入る…。そこでまた、まさかの斜めに駐車😰結局、友人に駐車しなおしてもらう😭



私って、なんでいつも、こうなんでしょう⚡️😭



〈結果〉
ミッションコンプリートならず💧
次回の山行に、課題を残す形となりました。


今回一緒に登ってくれた友人3人が、これからも私を見捨てずにいてくれることを祈る…。

そして、まず、冬山に対応したシュラフを買いに行こう。


to be continued …

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。私もちょうど一週間前に北岳登ってきたところでしたので思わずコメントさせていただきました。
私はテント練習中なので山小屋泊でしたが13kgのザックを背負っての草すべりは大変でしたね。北岳テント泊私もいずれチャレンジしたいと思っているのでレコ参考にさせていただきます。
2023/10/9 23:23
いいねいいね
1
ゲスト
Manabu1109さん

ありがとうございます。Manabu1109さんの北岳レコ、私もちょうど1週間後に北岳に登る予定だったので、先週、「お気に入り」に登録させていただいてました。

とにかく、夜寒くて(−4℃でした)、強風で🌬️ 私の持って行ったシュラフの対応気温が−1℃までだったんですね。私、このまま眠ってしまったら、朝、死んでるな…と。
隣でテント張っていた友人に、防寒具をお借りしたり、お湯をわけていただいたりしたおかげで、今生きているのだと思います。もっと装備を考えて行くべきだったと反省しています。

とはいえ、山行自体はとても楽しく、北岳からの景色は最高で、日本で2番目に高い山に、まさか自分が登れたなんて‼️感無量でした⛰️
2023/10/10 0:01
いいねいいね
1
アーモンドアイさん

私も週末瑞牆山の富士見平小屋でテン泊しましたが、前の週の北岳が半袖で平気だったので軽装で行ったら寒くて、念のため持っていったダウンが役に立ちました。
ご友人の方の防寒具で事なきを得て良かったですね。この経験を糧に次回以降も楽しくテン泊登山ができることを願っています。あとレコも楽しみにしてますね🥰
2023/10/10 1:14
いいねいいね
1
ゲスト
Manabu1109さん
今の季節は、1週間ちがうと、かなり気候が変わりますね❄️
友人には、本当に救われました。私もいつか、人を助ける側になりたいのですが、まだ先になりそうです…。
2023/10/10 10:24
いいねいいね
1
アーモンドアイさん

お疲れやまです👮

北岳に登ってキタんですね🏔
良い経験をされたみたいで😅
成功体験より失敗から学ぶ事の方が多いと思うので、今後の糧にして下さいね😄

私なんて、しょっちゅう失敗してばかりですから🤭

でも、南アルプスいいなぁ〜🥰
2023/10/10 20:15
いいねいいね
1
ゲスト
ZEEKNさん

そう言っていただけると、なんだか、ホッとします😊 ありがとうございます。

もっと学んで、準備しなくてはならないと、痛感しました😖 同時に、山の仲間って、本当にありがたいな、とも思いました✨

南アルプスは、こちらからは遠いので、行くこと自体を諦めていたのですが、今回、ご縁があり、登ることができました⛰️ 北アルプスとはまた違う風景で、山が巨大で堂々とした雰囲気だな、と思いました。
2023/10/10 21:19
アーモンドアイさん
こんばんは😄

私より先に日本で2番目に高い所に立ってしまいましたね…なんて…お疲れ様でした😁

失敗して学んでいく事が多いと思いますので、これで一つレベルアップですね!

無事に家に帰ってこれればそれでOKです😊
2023/10/10 21:06
いいねいいね
1
ゲスト
ツグさん

そうなんです❗️ 日本で2番目に高い所へ行ってきたんですよ😄⛰️
そして、自分の弱さを思い知らされました😅

でも、ツグさんは、富士山に登っていらっしゃるのでね🗻😊 すごいです✨

行くまでは、「もしや、私は今回初めての高山病になってしまうのでは…」と、心配していたのですが、おかげさまで、そちらは何事も無く元気に過ごせました。
2023/10/10 21:25
いいねいいね
1
名の通り、🐎は前に進んでいきますねー
楽しくおかしく気づかないうちに一回り大きくなってるんじゃない?
さあ、次なるミッションも楽しみですね〜
2023/10/14 9:12
いいねいいね
1
ゲスト
ぺこぽんたさん

いつも助けていただき、ありがとうございます🙇🏻‍♀️
今回の反省から、次回に向けて…
先ほど、滞在中の東京の京橋のモンベルで、雪山&冬山用のシュラフやマット、ダウンパンツ、インナーなどなど一式購入し、自宅に配送したところです🏔️

これからも、後ろからしっかりと手綱を引いて、調教&訓練していただきますよう、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🏇🐎⛰️
2023/10/14 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら