ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602779
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

快晴・絶景の上越国境稜線を行く 三国山〜大源太山〜平標山

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
18.7km
登り
1,709m
下り
1,701m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:21
合計
7:45
5:53
93
スタート地点
7:26
7:32
62
8:34
8:34
17
8:51
8:59
35
9:34
9:34
44
10:18
10:23
25
10:48
10:48
51
11:39
11:39
64
12:43
12:44
19
13:03
13:04
34
13:38
ゴール地点
天候 快晴!で無風 絶好のコンディションでした
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネルから500メートルほど群馬側にある駐車スペースを利用しました。
トイレがありますが、今は雪で埋もれて使えません。
コース状況/
危険箇所等
・登山口から三国峠
 登山口からたっぷりの雪です。気温が下がり固い雪の斜面のトラバースが続くため、
 10本以上の爪のアイゼンが必須の状態でした。今回、谷の左岸を登路に取り、下山時
 は谷の右岸を歩きましたが、難易度にはあまり差はない感じでした。どちらにしても
 現時点ではまだ雪が多く、トレースも期待できず、急な斜面を使うため、細心の注意
 が必要です。今回一番慎重に歩いたのは、この部分でした。
 尾根ではないため、地図を見てのルートの判断も必要になります。
・三国峠から三国山
 ひたすら登るのみです。視界があれば、山頂が見えるため迷う心配はありません。
 東側に寄り過ぎると雪庇になっているため、危険です。
・三国山から平標山
 分かり易い稜線歩きのため、視界があれば迷う心配は少ないと思います。一点注意は
 大源太山の山頂から平標山を目指す時です。山頂標識から北側に続く尾根へ行けるよう
 に見えますが、平標山へは一本西側の尾根をたどります。
 全体にまだ大きな雪庇が残っているため、あまり東側に寄り過ぎないように歩く、
 雪庇の状態によっては西側の樹林帯を巻き気味に歩くなど判断が必要です。
 復路、大源太山の山頂は寄らず、地図にある夏道のイメージでショートカットしま
 した。(標識やリボンなどの印はないため、地形を見て判断する必要あり)

・早朝は固く締まっていた雪ですが、10時を過ぎて腐ってきました。特に三国山からの
 下山時は常に膝下(時には腿まで)までもぐりながら下りました。ワカンを持っていた
 ため、使おうかとも思いましたが、結局使わず。
 ちょっと強引に下ったため、腿が攣りました。
青空の中、三国トンネルの脇から山へ入ります。
2015年03月21日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/21 6:00
青空の中、三国トンネルの脇から山へ入ります。
すぐにアイゼンを装着。急斜面のトラバースで、雪は固く締まっており、アイゼン必須でした。
2015年03月21日 06:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 6:11
すぐにアイゼンを装着。急斜面のトラバースで、雪は固く締まっており、アイゼン必須でした。
アイゼンがサクサクと効いて快適な歩きでした。
2015年03月21日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
3/21 6:47
アイゼンがサクサクと効いて快適な歩きでした。
尾根に乗りました。
2015年03月21日 06:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
3/21 6:49
尾根に乗りました。
三国山の山頂までこんな景色なので、頑張って登れます。
2015年03月21日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/21 7:10
三国山の山頂までこんな景色なので、頑張って登れます。
振り返ると浅間山が見えました。
2015年03月21日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/21 7:20
振り返ると浅間山が見えました。
浅間山を少しズーム。
2015年03月21日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/21 7:20
浅間山を少しズーム。
三国山から1 山頂部に到着。
2015年03月21日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/21 7:21
三国山から1 山頂部に到着。
三国山から2 志賀高原の方まで山々が続く。
2015年03月21日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 7:27
三国山から2 志賀高原の方まで山々が続く。
三国山から3 少し休憩です。こんな場所だと晴々しますね。
2015年03月21日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/21 7:30
三国山から3 少し休憩です。こんな場所だと晴々しますね。
三国山の次のピークに向かって。このピークは360度の展望が得られます。
2015年03月21日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/21 7:42
三国山の次のピークに向かって。このピークは360度の展望が得られます。
これから歩く国境稜線です。
2015年03月21日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/21 7:49
これから歩く国境稜線です。
大源太山が近づいてきました。
2015年03月21日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 7:49
大源太山が近づいてきました。
苗場スキー場とその後ろに苗場山。
2015年03月21日 07:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/21 7:52
苗場スキー場とその後ろに苗場山。
振り返ると、こんな眺めです。三国山は横に長い山頂部です。
2015年03月21日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/21 7:58
振り返ると、こんな眺めです。三国山は横に長い山頂部です。
雪が厚く、嵩上げされているため、尚更展望良好になります。
2015年03月21日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
3/21 8:17
雪が厚く、嵩上げされているため、尚更展望良好になります。
大源太山への登りに入りました。
2015年03月21日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 8:34
大源太山への登りに入りました。
大源太山の山頂部も横に長い。
2015年03月21日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 8:47
大源太山の山頂部も横に長い。
大源太山から1 絶景です。
2015年03月21日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
3/21 8:52
大源太山から1 絶景です。
大源太山から2 エビス大黒ノ頭がカッコ良い。その後ろには万太郎山です。
2015年03月21日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
3/21 8:53
大源太山から2 エビス大黒ノ頭がカッコ良い。その後ろには万太郎山です。
大源太山から3 エビス大黒がカッコ良いのでもう一枚。
2015年03月21日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/21 8:53
大源太山から3 エビス大黒がカッコ良いのでもう一枚。
大源太山から4 平標山から仙ノ倉山。
2015年03月21日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/21 8:53
大源太山から4 平標山から仙ノ倉山。
エビス大黒ノ頭につい目が行ってしまう。
2015年03月21日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/21 9:09
エビス大黒ノ頭につい目が行ってしまう。
平標山が近づいてきました。
2015年03月21日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 9:12
平標山が近づいてきました。
仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭。
2015年03月21日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 9:22
仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭。
平標山ノ家は半分雪に埋まっています。
2015年03月21日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 9:34
平標山ノ家は半分雪に埋まっています。
平標山への登りになりましたが、なんと誰もいません。
2015年03月21日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/21 9:41
平標山への登りになりましたが、なんと誰もいません。
登りはこの広い斜面を独り占めでした。
2015年03月21日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 9:50
登りはこの広い斜面を独り占めでした。
白と青しかない。
2015年03月21日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/21 9:58
白と青しかない。
平標山から1 セルフタイマーで。平標山の山頂にも誰もいませんでした。(ゴーグルは暑い、サングラス忘れたので。。。)
2015年03月21日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
3/21 10:19
平標山から1 セルフタイマーで。平標山の山頂にも誰もいませんでした。(ゴーグルは暑い、サングラス忘れたので。。。)
平標山から2 仙ノ倉山へ続く稜線です。
2015年03月21日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/21 10:20
平標山から2 仙ノ倉山へ続く稜線です。
平標山から3 上越の山々、いい感じです。
2015年03月21日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
3/21 10:20
平標山から3 上越の山々、いい感じです。
平標山から4 平標新道方面です。
2015年03月21日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 10:21
平標山から4 平標新道方面です。
かなり長い距離をヒップソリで下りました。
2015年03月21日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/21 10:36
かなり長い距離をヒップソリで下りました。
で、平標山ノ家はもうすぐそこです。
2015年03月21日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 10:46
で、平標山ノ家はもうすぐそこです。
雪庇に注意しながら歩きます。正面は大源太山です。
2015年03月21日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 11:05
雪庇に注意しながら歩きます。正面は大源太山です。
復路は大源太山のピークはふまず、ショートカットします。この辺りもよい雰囲気です。
2015年03月21日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 11:31
復路は大源太山のピークはふまず、ショートカットします。この辺りもよい雰囲気です。
吾妻耶山、大峰山、三峰山が見えます。いつか登りたい山です。
2015年03月21日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 11:51
吾妻耶山、大峰山、三峰山が見えます。いつか登りたい山です。
復路は雪が腐ってきて、体力を使います。
2015年03月21日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/21 11:53
復路は雪が腐ってきて、体力を使います。
苗場スキー場と苗場山を少しズーム。
2015年03月21日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/21 12:12
苗場スキー場と苗場山を少しズーム。
三国山の1つ手前のピークへの登り返しがキツイ。。。
2015年03月21日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/21 12:24
三国山の1つ手前のピークへの登り返しがキツイ。。。
三国山へ、最後の登りです。
2015年03月21日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/21 12:30
三国山へ、最後の登りです。
朝とは反対側の斜面を使って三国トンネルまで下ります。
2015年03月21日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/21 13:12
朝とは反対側の斜面を使って三国トンネルまで下ります。

装備

備考 ・水は1.5リットル持ち、0.5リットル余りました。
・山行中の食事は以下の通り。
 三国山で菓子パンを1つ。
 大源太山でおにぎりを1つ。
 今日は体に負担がかかっていたからか、歩いている時はあまりお腹が空かなかった。

整理済

感想

土曜日の天気は先週に引き続き北の方が良い予報でした。久しぶりに雪山へ行きたい
気持ちが高まってきたので、埼玉北部からだと近くて良い山、上越の山へ行くことに
しました。今回歩いたコースは過去に2度歩いていますが、どちらも4月でした。
今頃だとまだまだ雪が多く大変かなあ?なんて思いながら三国トンネル手前の駐車場へ
向かいました。三国トンネルまでの車道はノーマルタイヤでまったく問題ない状態
でした。(駐車場に若干雪がある)

朝は結構冷えました。三国トンネルの脇から山へ入るのですが、固い雪で、結構急な
斜面のトラバースがあり、すぐにアイゼンを装着しました。軽アイゼンだと手に負えない
状態です。4月に比べると、雪の量が大違いですね。踏み跡はなく、危険ではない場所
を自分で判断して登って行く必要があります。
少し緊張感はありますが、締まった雪にアイゼンがよく効き、快適です。

雪に埋もれて三国峠が何処だか分かりません(たぶん鉄塔の近く)でしたが、尾根
に乗ると、あとは平標山まで絶景の稜線歩きになります。稜線はまだまだ雪が厚く、
生えている木の一番高い枝に手で触ることが出来るような状態でした。そのため、
視界を遮るものは少なく、終始絶景を楽しみながら歩けます。ただし、雪庇や
クラックがあるため足元は注意ですね。

快適な稜線歩きで時間を短く感じるためか、平標山ノ家まではあっさりと到着して
しまったように思います。ここから平標山の山頂までは300メートルの登りになり
ますが、まだまだ元気です。そして驚いたことに、広い斜面に誰もいません。
絶景の山頂も独り占めでした。ひと通り眺めを楽しみ、下り始めると、冬しか登れ
ないルートからスキーの方達が続々と登って来るのが見えました。私は、ヒップソリ
で遊んでみました。なかなか安定しませんが、結構長い距離を滑ることが出来て満足
です。

往路は快適だった稜線歩き、復路は雪が腐ってきました。特に樹林帯に入ると、腰まで
もぐり、脱出に難儀することも何度か。変な体勢で体に力を入れるため、足が攣るし。
しかし、景色が良いため、気持ちは軽い(と今は思っている)。三国山の1つ手前の
ピークへの登りで腿が死にましたが、なんとか三国山の山頂までたどりつけました。

三国山からの下り途中で今回初めてまともに人に会いました。大源太山まで行って来た
というご夫婦でした。朝は私のトレースをたどってくれたとのことで、大源太山までで
トレースの主とすれ違わなかったことから、平標まで行ったんだよ、なんて話題にして
くれていたみたいです。夫婦で山を歩けるのは羨ましいです。

上越の山はやはりいいですね。
久しぶりにガッツリと雪山を満喫した一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

今週は雪でしたか
こんばんは。

今週はどこの低山を駆け回っているのかな?と思ってましたが、雪でしたか。
最近の傾向からすると「おや? 」って感じですね。

上越の雪山の眺めは素敵ですよね。写真を拝見して、やっぱりいいなって思いました。このくらいの時期からGWまではベストシーズンなので行きたくなります
2015/3/21 23:14
Re: 今週は雪でしたか
yoshiさん、こんばんは。

今年はスタッドレスタイヤが7シーズン目で、ほとんど
気休めにしかならないなあと思っていたため、尚更雪の
お山からは遠ざかっていたのですが、急に行きたくなりまして
(なんと、今シーズン八ヶ岳へも行っていません。。。)
行けば、やはり感動は大きいですね。しかし、低山の30キロ
よりずっと消耗するように思います

ここは3度目ですが、何度歩いてもいい感じです。
ほんとうは、巻機山までの稜線をまた歩きたいとも思うのですが
そこまで気合が入りません。。。
上越は花粉が少ないのもいいですね。

今シーズン、単独で行く雪山はこれで最後かもしれません。
次回からはまた低山歩きになる予定です
2015/3/21 23:36
youtaroさんらしいチョイス♪
youtaroさん、こんばんは!

宣言通り行ってこられたんですね!
「上越方面ってどの辺かな〜
 youtaroさんのことだから普通に谷川ではなさそうだし・・・」
なんて考えていました
なんとこの辺りでしたか〜
あまりない行かないエリアだけに、とっても新鮮に感じたのと、去年6月に平標〜仙ノ倉〜大源太山に行った時の記憶が入り混じっていますよ
これほどまでに絶景だとは・・・
白い山々を見たいけど、今年は昨年断念した主脈縦走に思いが募ります
素晴らしい景色、ごちそうさまでした
2015/3/21 23:59
Re: youtaroさんらしいチョイス♪
miyucchiさん、おはようございます。

はい。残雪期のこのコースは定番になっています
やはり、どうしても、人の少ないところへ流れて
いきがちで。。。月夜野ICが使えるためリーズナブル
ということもあります
6月は花が咲いていて最高ですが、この時期も良いですよ。
この縦走路、谷川方面のダイナミックさはないですが、
山旅気分を味わえるよいルートです。

谷川の主脈はこの周辺で一番好きなコースです。
是非、晴れの日に歩いてみて下さい!私もここ3年ほど
主脈を歩いていないので、今年は行こうかな?なんて
思っています。いままではいつも平標山→谷川岳の方向で
歩いていたので、逆がいいかななんて。

この山域は晴れの予報でも山の上の方はガスのことが
多いので、今回快晴で幸せでした
2015/3/22 8:39
ムムッ、今の時期ここを往復されたんですか!
youtaroさん、こんばんは!

私が何年か前に平標山〜三国峠を歩いたのは6月だったので、
まずは自分の見た景色と全く違うのに驚きましたが、
雪でトレースのない中あのアップダウンを行って
戻ってこられたとは、毎度のことながら驚愕です

三国峠から見下ろした時にはyoutaroさんが今回停められた
駐車場がある辺りが急な斜面の遥か下の方に見えた記憶があるので、
なおさらです

それにエビス大黒ノ頭や三国峠の頂上、あちこちで雪をかぶった
連山の姿、圧巻ですね
youtaroさんのお姿も冒険家のようですよ
平地でうろうろしている者に異次元の素晴らしい光景を見せて頂き、
ありがとうございました

おつかれさまでした
2015/3/22 0:04
Re: ムムッ、今の時期ここを往復されたんですか!
yamahiroさん、おはようございます。

yamahiroさんから初めてコメントをいただいたのは
3年前のこのコースのレコでした
あのアップダウンはなかなか厳しいですよね。
復路、三国山の手前のピークへの登り返しでは腿がピクピク
してしまいました
しかし、景色が良いので、ずっと前向きな気持ちで歩けます。

三国峠からの下り、4月にも増してこの時期は厳しいです。
下山時は雪が腐っていて逆に助かりました。
膝まで雪に埋もれながら、滑り落ちるように下った感じです
(朝のカチコチ状態だと、かなり気を使った下りになったと思われる)

エビス大黒ノ頭はあまり注目されることが少ない山ですが
雪の時期は一番目立ってカッコ良いです。冒険家ですか、
無理やりなゴーグルが一昔前の雰囲気を醸し出しているような
気はします
2015/3/22 8:55
青と白
youtaroさん、おはようございます。
すばらしい青と白の世界です。
早朝のアイゼンが効く感じ、伝わってきます。

エビス大黒・万太郎、カッコイイです。
このあたりは6月ころに毎年計画はたてるのですが、天候が悪く行けてません。今年こそ行ってみようと思います。
2015/3/22 6:43
Re: 青と白
sat4さん、おはようございます。

久しぶりに雪タップリのお山でした。これで、曇天だと
写真はみんな白黒になってしまいますが、青と白、
いいですよね。アイゼン、今年は出番なしかと
思っていたのですが、今回は必須の状態でした。(結局
最初から最後までアイゼンを外すことはなかった)
以前、4月に歩いた時はノーアイゼンで歩けたので、状況
によりずいぶんと変わるものです。

この周辺の山、天候が読みにくいですよね。
私も以前は何度もガスにやられましたが、ここ何年か
晴れに恵まれています。この稜線、晴れでないと魅力は
半減なので、朝のスタート時点で快晴の空を見て
テンションが上がりました
2015/3/22 9:07
最高の天気でしたね
youtaroさんこんにちはー!
我々スタートが遅かったので平標はすれ違いになってしまいましたが、
素晴らしい天気を共有できましたね。
上越の山はいいですねー
2015/3/22 14:27
Re: 最高の天気でしたね
enoshimanさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます!

山滑走の記録、拝見しました。
フレさんや登山口まではガンコさんもご一緒だった
のですね。
フレさんのお顔はすぐに分かったと思いますので
ちょっと時間がずれていればと残念でした。

それにしても最高の天気でした。
私は、北の方が天気が良い予報だったので、前日に
決めて来ましたが、これほどの快晴に恵まれるとは
思っていませんでした。無風で、登りは暑いぐらい
でしたね。
上越の山は大好きなので、年に何度か登りにきます。
今度は何処かでお会い出来るとよいですね
2015/3/22 21:27
ん〜と、うなってしまいます。
youtaroさん こんにちは\(^^)/
いいですねぇ〜♪
快晴無風 青い空と白い雪
絶好のコンディション
タイミングを逃さず何とも羨ましい
さらにこの眺望が・・・
浅間山もエビス大黒も素晴しいですねぇ
個人的にはここからの苗場山が最高です
あのフラットさがたまりません。
納得の雪山を思う存分堪能され良かったです。
いいもの見せていただきました。
2015/3/22 16:20
Re: ん〜と、うなってしまいます。
beelineさん、こんばんは。

今回は狙い以上の天気に恵まれ幸せでした
朝起きて、車の外に出ると快晴で既に青い空。
(ちょっと寝坊したので。。。)
最初からテンション上がった状態で山へ突入です

苗場山がお気に入りですか
フラットなお山、眺めても登ってもいいですよね。
今回も見ることが出来た三峰山や、上州の航空母艦、荒船山
などはつい探してしまいます。
苗場山はまだ一度しか登ったことがなく、気になるコースも
あるので、今年は再訪したいなあ。

今年もなんとかアイゼンを使う山行に行くことができました。
やはり、静かな山がいいですね。このコースは毎回、登った
後の余韻がとてもいい感じなのです
2015/3/22 21:38
青と白!!
youtaroさん、こんばんわ

やっぱり雪山に行かずにこのシーズンを終わらせるわけにはいかない!!
そんな感じの登山ですよね
雪山未経験(怖くて行けない。。。)の身分としてはこの景色は羨ましすぎます いつかは見てみたいけど、スキー場からが限界のようです。

数年前のyoutaroさんの記録でも思いましたが、この主脈は本当に綺麗ですね。今回のレコもまたうっとりさせて頂きました。それにしても上越国境は天気が読みにくい所だと思いますが、良くいい日を選んで歩けていますよね。
youtaroさんの天気の読み・勘所を是非、教えてほしいです
2015/3/22 20:19
Re: 青と白!!
aottyさん、こんばんは。

そうですね。今シーズンは八ヶ岳すら行っていないので
この間歩いた子持山&小野子三山で終わりかなあなんて
思っていたのですが、こちらは雪山としてはだいぶ中途半端
な感じ。金曜日の天気予報を見て、急に行きたくなり
行ってしまいました
天気が良ければ、危険ではない雪山コースもたくさんあるので、
機会があればチャレンジしてみて下さい

上越国境稜線はいいですよね。yoshiさんにもコメントしましたが
ほんとうはGWに2度歩いた白毛門から巻機山までの稜線の眺めが
一番インパクトがあるのですが、テント泊になるため、ここの
ところなかなかそこまでテンションが上がりません。そんなこと
から今回のコースは今後も定番コースとして何度か歩くことが
ありそうです。
天気は単純に予報が晴れとなっている方向へ向かっているだけ
のことが多いです  上越はそれでも何度かガスに泣かされ
ましたが、ここ5年程は晴れに恵まれています。
相性がよくなったかな
2015/3/22 21:55
ナイスな選択
youtaroさん、こんばんは

さすがはyoutaroさん、北の好天を見逃さなかったですね
満を持しての雪山、これだけの天気に恵まれるとまた行きたくなりそうですが。

青と白のコントラストももちろん素晴らしいですが、
やはり谷川主脈の雪を被った山に目がいってしまいます。
以前からエビス大黒の頭はお気に入りでしたが、この時期はなおさら引き立ちますね
仙ノ倉山と万太郎山に挟まれて可哀そうな山ですが、
大源太山から見ても万太郎山から見てもイケメンです。
また上越の#41の写真も素晴らしい

この時期は人が少ないのですね。
独り占めの贅沢な山行、お疲れ様でした!
2015/3/22 20:26
Re: ナイスな選択
hirokさん、こんばんは。

今回も、北へが正解でした
栃木の低山も候補にしていたのですが、どうせなら
もっと北へと思いまして。。。ただ以前ほど、次も雪山へ〜!!
といった気持ちにはならず、いい山だったなあと余韻を
楽しんでいます。

エビス大黒の姿はいいですよね。このコースへ行くことを
考える時は、頭にエビス大黒の姿が浮かびます。
写真へのコメント、ありがとうございます!
仙ノ倉山まで行けば、さらに上越の主役の山々が近くで
見られるのですが、平標山で満足してしまいました。

今回のコース、平標山だけが山スキーで人出があります。
下山するときに、ぞくぞくと登って来る方達が見えました。
しかし、平標山ノ家から三国山の間はほとんど歩く人が
いません。(前回2回は私一人でした)それでも今回は
大源太山まで往復したご夫婦が二組いらっしゃったようです。
今度は雪が消えてから稲包山も合わせて歩いてみようと
思っています。
2015/3/22 22:08
ヒップソリ!
youtaroさん、こんばんは。

いつもながら、いい天気ですね。
私はガス&小雨の高尾周辺でしたが、同じ日に登ったとはとても思えません
天気予報で場所を決めるyoutaroさんならではです
関東平野の真ん中に住んでいるyoutaroさんが、最近とてもうらやましく思えます。
北関東へ思い立ってすぐに行く、というわけにはいかないので。

ヒップソリ、youtaroさんのレコでは初めて見ましたが、新調したのでしょうか
実は私も先日、netで購入したばかりでした。
昨年はビニールシートで尻滑りをしていましたが、ビニールではなかなかスピードが
出ず、斜面が緩いと滑りません。それに対してヒップソリはとても滑りがよさそうで
ずっとほしいと思っていたのです。
そのうち残雪の山でのヒップソリコラボなんかもいいですね
2015/3/22 20:53
Re: ヒップソリ!
shigetoshiさん、こんばんは。

うちからだと上越へ行くのは大月へ行くのと
ほとんど同じ感覚です。やはり、東京を通過する
南へ行く場合より、北へ行く方が気持ち的なハードル
が低く、丹沢などより気軽に行ける山域と思って
います 北の山は静かな山が多いですし。

ヒップソリは2010年に購入しました。(1000円しなかった
と思います)そして、4年前の4月に今回のコースを歩いた時に
デビューしました  その翌月に火打山へ行った時にも遊んで
います。shigetoshiさんと長沢背稜でお会いしたのが、その
半年後でした。
それ以降、ほとんど使っていませんでした。石尾根で遊べそう
な斜面があるのですが、持って行ったことはありません
ビニールシートでの尻滑りは、北ノ俣岳で経験しました。私も
ビニールだとなあと思っていた時に、これまた平標山でザックに
ヒップソリを付けて登っている女性を見て、あれいいなあと
思い、購入に至りました
ただし、弱点が1つ。ザックを背負ったままで滑ると、ザック
の底が雪面に付いてしまい、スムーズに滑れません。今回も
ザックの腰のベルトを胸辺りで付けて、無理やり滑りました
2015/3/22 22:29
久々の雪山ですね。
youtaroさん

こんにちは。

久しぶりにyoutaroさんの雪山の記録を拝見して
思わずコメントしてしまいました。

主脈絡みだとトンネルの反対側を起点にするのが一般的だと思いますが、
このルートだと早くから稜線に上がれるのがいいですね〜。
さすがはyoutaroさんのコース取りです。

来シーズンとは言わず、チャンスがあったら
今シーズンぜひマネして(笑)行ってみたいと思いました。
 
2015/3/23 11:41
Re: 久々の雪山ですね。
danyamaさん、こんにちは。

ガッツリした雪山は昨年の1月以来でした。
最近は欲求不満になるため、雪山の記録はあまりじっくりと
見ないようにしていたりして。。。danyamaさんは精力的に
行かれていますよね。

今回のルートは3回目になります。
前の2回は4月中旬だったため、今だとまだまだ雪が多く、
雪山気分は尚更満喫できますね。
そんなことで、4月まで十分楽しめるルートだと思います。
今シーズン中に是非

上越国境稜線は、何処を歩いてもいいですよね。
巻機山から丹後山の間をまだ歩いておらず、今後の課題なのです。
しかし、残雪期のテント泊になるため、ここのところの雪山への
モチベーションでは、なかなか計画出来ないかなあなんて
ちょっと諦め気分だったりもします。
2015/3/23 18:42
上越の山
youtaroさん

やっり雪山には青空が良いです。
このまま万太郎方面へ歩いて行きたくなりますね。

昼になると腐れ雪・・
もうすっかり春山ですね
この冬はあまり歩けなかったのでもう春って感じです。
2015/3/23 22:25
Re: 上越の山
kankotoさん、こんばんは。

仙ノ倉山までは行こうかなあなんて少し考えていた
のですが、平標でお腹いっぱいな感じ
雪も腐ってきたので、戻りました。
この稜線は青空でないと、歩く気持ちになりません。
気難しい上越ですが、ここ何年か、晴れに恵まれています。
しかし、久しぶりの雪山は足にきます。
筋肉痛はないのですが、何か腿の筋肉に違和感があるような
感じで、情けないです

kankotoさん、ここのところ忙しそうですね。
日曜休みも、山行の頻度を下げる要因でしょうか。
これから花の季節、山歩きのペースを上げていけると
よいですね
2015/3/24 0:33
まさか!の雪山
youtaroさん、こんにちは!

スタッドレス劣化のお話、耳にたこが出来るほど聞いておりましたので
突如として雪山に出現! ビックリですよ
道路は大丈夫だったんですね

でも、雪が有ると風景が俄然良くなりますね
いつものロングトレールも素敵ですが、レアな雪山はひと味違いますね
シャープで本当に綺麗です!
自撮り写真も、冒険野郎風で様になっていますし

私が出向かないエリア
中々良いところですね いつか歩いてみたいです

今回は、立場が逆転しましたね
私は、雪無しのロングでした
2015/3/24 9:00
Re: まさか!の雪山
tailwindさん、こんにちは。

スタッドレスの話は雪山への意欲が減退している言い訳
(言い訳する必要はないんだけど。。。)みたいな所も
ありますが、今回は雪のお山へ気持ちが向かい、三国トンネルも
ノーマルタイヤでOKの状態のようだったので、行って
来ました。

やはり雪山はインパクトがありますよね。もう残雪期で
道路は問題ない状態の場所も多いため、また何処かとも
思うのですが 写真へのコメントありがとうございます!
ちょっと一昔前風。(次男からは昭和臭が漂うと言われる。。。)
上越の山々、お住まいからは遠いですが、遠出する価値のある山域
だと思います。機会があれば是非! おすすめの縦走路
がたくさんありますよ

雪なしロングですか。何処だろう
2015/3/24 12:23
素晴らしい展望です!!
youtaroさんこんにちは。

こういう静かな雰囲気をひたすらにモクモクと歩いてみたい憧れがあります。
しかしながら爪の多いアイゼンも必要であり、また経験もない
私ごとき素人がサクッと歩けるような環境ではないですね

今年は冬山へのチャレンジは出来ませんでしたが、
来年はアイテムも揃え是非、冬の谷川岳にも行ってみたいです
ていうよりも、今年 が壊れてしまい
足がなくなってしまいましたので、当分移動は西武線 になります・・。
2015/3/24 17:01
Re: 素晴らしい展望です!!
kazuroさん、こんにちは。

ありがとうございます!

静かといえば、今回の山行はここ数年で一番静かな山だったかも
しれません。通常、風が強い山域ですが、この日は無風で
快晴。雪山なので、音が吸収されるのか、立ち止まると
「シーン。。。」とまったく無音でした。
早朝の快適な雪原歩きは独特の気持ちよさがあります。是非
体験してもらいたいなあと思います
上越の山は夏も秋もよいので、機会があれば歩いてみて下さい。
川崎からだと遠いと思いますが。。。いつか。。。

そうなのですね。それで尚更 西武線ですか
そういえば、上越の山は花粉が少ないですよ。
黄砂はまともに来ますが。。。
まだ花粉で出撃できない感じでしょうか。
寂しいので、早く出てきて下さいね
2015/3/24 19:04
ここならBCの事始めに最適では?
youtaroさん、こんにちは。

相変わらず場所の選定がバッチシですね この日は南は曇り時々雨でしたよ。
僕の方のレコへの書き込みだと山スキーの板が有るとか。ここなら写真を見た限りBCの事始めに最適そうじゃないですか。どうですかBCデビューしては
ところでスタッドレスタイヤ、それは確かにもう古すぎますね。タイヤの買い替え時では?価格ドットコムで調べたら、イエローハットとかタイヤ館で買うより、タイヤだけネットで買った方が安上がりでした。
因みにこれから夏タイヤに交換します。天気が良いのですが土曜日はかみさんの日なので。。。
2015/3/28 13:30
Re: ここならBCの事始めに最適では?
Futaroさん、こんばんは。

shigetoshiさんも小雨が降ったとコメントしていました

いや〜、平標山のみで行くのであればBCチャレンジもありだと
思うのですが、三国トンネルからだと私の力量でスキーを
履ける場所まで(平標山ノ家辺りからならOKかな)延々と
スキーを担いで歩かなければならず、無理と思いました。
単独BCデビューは来シーズンにして、やはり山でのスキー第2弾は、
いはらさんと4月に予定している尾瀬までおあずけかなあ。

タイヤが古いのは充分承知しています。(気休め程度の認識で
はいてます)ですので、今年の厳冬期は雪のお山へは行けず。。。
この夏はスタッドレスタイヤを履いたままにして、来シーズン
にチェンジしようかな?なんて思ったりもします。
夏タイヤへの交換、早いですね。
2015/3/28 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら