記録ID: 6041124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳)「4年前の自分にちょっと自慢したい!😊」
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月12日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:25
距離 8.6km
登り 1,260m
下り 27m
天候 | 1日目(8/11):曇り時々晴れ 2日目(8/12):晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【バス】茅野→美濃戸口(アルピコ交通) |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋から地蔵尾根への登山道〜地蔵尾根〜赤岳〜文三郎尾根分岐の間は岩稜帯で梯子や鎖場が多いです。私は地蔵尾根に出るまでの梯子・鎖場で一部怖いと感じた個所がありました。 八ヶ岳はヘルメット奨励山域にはなっていないようですが、上記の区間はほとんどの方がヘルメットを着用していました。 |
写真
さて、お楽しみの夕食は、炊き込みご飯、ローストチキン、ミネストローネ風のスープetc! 変な表現ですが、すごくちゃんとしたローストチキンでした!! なんて、こじゃれ感あるお食事! 美味しかったです!!😋😄😘
感想
下山後10日以内にアップできなかった少し前の山行記録になります😅
この期限を過ぎてしまうと新着一覧のほうには表示されないみたいなので、下記の日記にてご報告させていただいたものです。
https://www.yamareco.com/modules/diary/743016-detail-313307
★☆★☆★☆★☆★☆
初八ヶ岳です!😊
まだ登山を趣味としていなかった4年ほど前、旅行で諏訪大社の上社本宮を訪ねました。その帰り道、茅野駅までトコトコ歩いていた時のことです。
頃は12月・・・左前方に、夕陽に冠雪輝く巨大な山塊が見えました。それがすごいきれいで写真をパシャパシャ撮っていましたら、地元のお母さんらしき人が声をかけてきて、八ヶ岳だよと教えてくれたのです。
あ! あれがそうなのか!!😮😲
名前だけは知っていましたが、見るのは初めてだったので、こんなにすごい山なんだ!!😮と率直に思いました。そしてお母さんは、富士山と喧嘩をする、例の有名な伝説を話してくれたのでした。
その頃は、登山を趣味にするなんてつゆほども考えてなかった。。そんな私が、まさか、あの山に登ることになるとは!!!
そして登り終えた今、4年前の自分にちょっと自慢したい・・・
「4年前の私! 私、あのすごい山登って来たよ!!😊」
★☆★☆★☆★☆★☆
短い時間の中で、山の雰囲気とかお伝えできたらいいなという趣旨の動画です(2分くらい)。
ご覧いただけたらうれしいです!!!😊😊😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する