過去最高の晴天!西穂独標!本当に来てよかった!


- GPS
- 05:54
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 612m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 超絶晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした.午後は雪が腐ります. |
写真
感想
天気図を見ると金曜日は絶対にピーカン.「ヤバい!行かなきゃ!」と,有給をとって日帰りできる西穂高へ!何とかピラミッドピークまでと,まだ雪山に不慣れなsayayamaさんのためにザイルまで持って行きましたが,結局,景色がきれい過ぎて道草を食い過ぎ,独標で時間切れでしたwww しかし,景色の良さに大満足の山行になりました!
[新穂高ロープウェイー西穂山荘]
まずは始発のロープウェイに載ります.平日ではありますが,8:30くらいの時点で新穂高温泉駅は開場まちの行列ができていました.土日だとどうなるのでしょうか...ちょと,恐ろしいです.山頂駅からはしばらく観光客に混じって雪の回廊を歩きますが,すぐに登山道に合流します.ここから山荘までは小さなアップダウンを越えながら進みますが,当日は気温が高くてすぐにシェルを脱ぎました.その後,山荘前の急斜面を登る頃にはTシャツに....汗だくです(´-ω-`) 山荘に到着したら,アイゼンをピッケルを装着して,先を急ぎます.
[西穂山荘ー丸山ー西穂独標]
山荘を出る時には「先を急ぐ」つもりでいたのですが,凄まじく美しい景色に「先を急ぐ気力」が「写真を撮る気力」になってしまい,この時点で独標までと目標を変更(笑)とにかく,写真を撮りながら,ゆっくり行くことにします.
丸山までは本当にあっけなく到着,ここは笠ヶ岳を見るための展望台のようです.丸山までなら軽アイゼンで来れるので,ここを目的地にしても良いですね!丸山から先も急登がありますが,景色が良いのであまり苦になりません.写真に夢中でレンズ交換などをしているうちに,sayayamaさんを助けるために持ってきたザイルがほどけて,自分がつまづきそうになるなど,ほとんどコントのような楽しい道中でした.注意が必要なのは独標直前の斜面のトラバースと岩場,最後の20mにある鎖のない急斜面くらいです.ここの上り下りだけザイルを出しました.
[下山]
独標でまったりした後,ロープウェイに間に合うように下山しました.独標近くのトラバースなどを越えてしまえば,後は比較的安全な尾根歩き(ガスると大変らしいですが....).絶景を堪能しながら,あっという間の下山です.その後は温泉で汗を流し,外にでると今度は素晴らしい星空,笠ヶ岳の上に広がる星空は言葉では言い表せない景色でした.
こんにちは
さすがに私より上級で経験豊かで
西穂高いいですね
来年はここを目標にしたいです
山荘の雪だるまは、どろどろモンスターみたくなってましたね
あのオブジェはなんでしょう
こんばんは.上級なんてとんでもない!
独標は天候が良ければ,比較的楽に行ける場所だと思いますよ♪
お気軽に凄い景色が見られるので,超おすすめです
機会があれば,ぜひ,行ってみてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する