ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6090390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス縦走。甘利山→千頭星山→辻山→夜叉神峠→団子山→櫛形山→市川大門。南アルプスフロントトレイル利用。

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
14:41
距離
51.5km
登り
3,248m
下り
4,668m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:51
合計
5:49
9:43
6
9:49
9:49
2
9:51
9:54
13
10:07
10:11
23
10:36
10:36
8
10:44
10:44
3
10:47
10:53
5
10:58
11:08
20
11:28
11:31
79
12:50
12:50
8
12:58
13:06
7
13:13
13:14
19
13:33
13:33
23
13:56
14:01
34
14:35
14:39
1
14:40
14:41
11
14:52
14:55
10
15:05
15:07
25
2日目
山行
7:45
休憩
1:04
合計
8:49
6:42
6:46
11
6:57
7:00
8
7:08
7:09
22
7:31
7:36
59
8:35
8:55
129
11:04
11:08
8
11:16
11:30
18
11:48
11:53
23
12:16
12:17
54
13:11
13:14
98
14:52
14:56
0
14:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
●アクセス
・韮崎→甘利山登山口
 マウンテンタクシー利用
 料金:2,000円
 時間:9時発に乗車(9時前でも人数がそろえば出発してくれる)。40分程度で到着。
 前日までに予約が必要
コース状況/
危険箇所等
■登山道の状況
・千頭星山の展望所→大ナジカ峠
 急なザレと岩場。滑ると止まらなそうなところも多い。
 ほとんど人は通らないので注意。
 下りより、登りに使った方が危険度は低いと思われる。

・大ナジカ峠→苺平
 樹林帯の急坂。道が不明瞭な場所もあるがピンクテープは多い。
 崩壊地の道は通らないように道が付け替えられている。
 標高2400mより上は緩やかな樹林帯。

・南アルプスフロントトレイルのセクション1
 全般的にテープがたくさんある。
 ただ踏み跡がない箇所も多い。
 テープで方向はわかるので、あとは歩きやすいところを自分で見つけて歩く感じ。
 転がり落ちそうな急坂やザレが続くので注意が必要。
 今回はこの区間で人には出会わず。鹿はたくさんいました。。

・夜叉神トンネル→桧尾峠→中池
 高谷山を巻くような感じの道。
 10月半ばに整備されたとのことで、崩れた個所や橋などが修復されていて歩きやすくなっていた。
 夜叉神トンネルの少し先のとりつき部分がちょっと分かりにくい。一つ目の砂防ダムを渡って、右上に登山道が付いている。
 左下の林道っぽい方は間違い。
 桧尾峠→中池は少し荒れてるところもある。鎖とロープはあるけれど、トラバースが崩れていたり、細いところがあるので注意。
 
・中池→団子沢山
 南アルプスフロントトレイルの一部。
 テープはたくさんあるが、踏み跡はあったりなかったりする。

・団子沢山→ドノコヤ峠
 急な下り。ロープはあるけれど、ザレていて滑りながら下る箇所もある。
 ドノコヤ峠周辺も崩れ気味。
 古い芦安や奈良田への標識もあるが、今はどちらにも行けそうにない。

・ドノコヤ峠→唐松峠
 ドノコヤ峠から少し行ったところのザレたトラバースが核心部。
 数百メートルに渡って踏み跡のない(というか踏み跡が残らない)トラバースが続く。
 滑り落ちたらけっこう下まで転がり落ちると思われるので注意が必要。
 ザレを過ぎて1700mぐらいまで登れば後は今までより楽になる。
マウンテンタクシーで甘利山登山口に到着
マウンテンタクシーで甘利山登山口に到着
甘利山山頂辺りから富士山がきれい
1
甘利山山頂辺りから富士山がきれい
甘利山では多くの人が整備をしてくれていました。
2
甘利山では多くの人が整備をしてくれていました。
紅葉も見ごろ
奥甘利山にも寄り道
奥甘利山にも寄り道
千頭星山方面は雲の中
千頭星山方面は雲の中
笹原のいい道
千頭星山で一休憩
千頭星山で一休憩
まず大ナジカ峠へ
この日の核心部。200m程度下る。
途中若干のアップダウンあり。
なかなかハードな道。
1
まず大ナジカ峠へ
この日の核心部。200m程度下る。
途中若干のアップダウンあり。
なかなかハードな道。
展望所辺りからは雲で眺めは楽しめず
2
展望所辺りからは雲で眺めは楽しめず
展望所すぐの最初のくだりからけっこうきつめ。
ロープはあるけれどかなりの急坂。
1
展望所すぐの最初のくだりからけっこうきつめ。
ロープはあるけれどかなりの急坂。
ザレたくだりもある。
ロープがあるからいいけど、なければかなりきつい
2
ザレたくだりもある。
ロープがあるからいいけど、なければかなりきつい
大ナジカ峠までくると平和
1
大ナジカ峠までくると平和
大ナジカ峠
苺平への登り返し。
高低差600m程度。
最初はささやぶの道。
踏み跡はしっかりしているところが多い。
たまに薄いところもあるけど、ピンクテープが導いてくれる。
苺平への登り返し。
高低差600m程度。
最初はささやぶの道。
踏み跡はしっかりしているところが多い。
たまに薄いところもあるけど、ピンクテープが導いてくれる。
崩落地を少し見てみる。
1
崩落地を少し見てみる。
標高を上げると苔むした樹林帯の登りもある。
1
標高を上げると苔むした樹林帯の登りもある。
2350mぐらいから緩やかになる
2350mぐらいから緩やかになる
一般道に合流
辻山。
少し先に展望所
辻山。
少し先に展望所
鳳凰三山の東側はガス。
このせいで千頭星山の展望所からは眺めがなかった。
鳳凰三山の東側はガス。
このせいで千頭星山の展望所からは眺めがなかった。
北岳方面はよく見える
北岳方面はよく見える
今までと比べると快適すぎる道。
一般登山道のありがたさを感じる。
今までと比べると快適すぎる道。
一般登山道のありがたさを感じる。
紅葉がきれい
夜叉神峠まで下りてきた。
夜叉神ヒュッテに行くにはまだ時間が早い。
1
夜叉神峠まで下りてきた。
夜叉神ヒュッテに行くにはまだ時間が早い。
夜叉神峠のテント場を見学
1
夜叉神峠のテント場を見学
時間があるので高谷山へ
時間があるので高谷山へ
高谷山到着
けっこう近い
高谷山到着
けっこう近い
高谷山山頂標
樹林帯の山頂で、西側の木の間から少し眺めがある程度
樹林帯の山頂で、西側の木の間から少し眺めがある程度
紅葉はきれい
夜叉神峠経由で夜叉神の登山口まで下りてきた
夜叉神峠経由で夜叉神の登山口まで下りてきた
この日の宿、夜叉神ヒュッテ。
チェックイン後すぐにお風呂に入ってぽかぽかに。
ドコモ回線は入ったけれど、au回線は圏外。
この日の宿、夜叉神ヒュッテ。
チェックイン後すぐにお風呂に入ってぽかぽかに。
ドコモ回線は入ったけれど、au回線は圏外。
夕食が豪華でした。
ご飯食べすぎて苦しい。。
2
夕食が豪華でした。
ご飯食べすぎて苦しい。。
部屋はこんな感じの個室です。
のんびりできます。
2
部屋はこんな感じの個室です。
のんびりできます。
翌朝。
かなり寒い。
モルゲンロートがきれい
1
翌朝。
かなり寒い。
モルゲンロートがきれい
夜叉神トンネル手前で左に
1
夜叉神トンネル手前で左に
標識あり
標識から少し行ったところの砂防ダムを渡った先、左下のこの林道は間違い。
少し先まで行って戻る。
正解は砂防ダムを渡って右上方面に登山道が付いていた。
3
標識から少し行ったところの砂防ダムを渡った先、左下のこの林道は間違い。
少し先まで行って戻る。
正解は砂防ダムを渡って右上方面に登山道が付いていた。
10月半ばに整備されたのでこの崩れた場所も安心。
3
10月半ばに整備されたのでこの崩れた場所も安心。
この橋もロープが新しくなっていた。
ここも整備しなおしたと夜叉神ヒュッテの人が言っていた。
2
この橋もロープが新しくなっていた。
ここも整備しなおしたと夜叉神ヒュッテの人が言っていた。
桧尾峠
中池方面へ
1
桧尾峠
中池方面へ
梯子もある
ざれたトラバースもある
1
ざれたトラバースもある
倒木が歩きやす加工されていた。
最近整備された感じの新しさ。
倒木が歩きやす加工されていた。
最近整備された感じの新しさ。
紅葉がきれい
中池。
南アルプスフロントトレイルに合流
中池。
南アルプスフロントトレイルに合流
しばらく平和な道が続く
1
しばらく平和な道が続く
倒木もあるけどテープが導いてくれる
倒木もあるけどテープが導いてくれる
南アルプスフロントトレイルのテープ。
このテープがずっと導いてくれます。
ピンクテープはたまに南アルプスフロントトレイルのルートを外れる方向についているので注意。
南アルプスフロントトレイルのテープ。
このテープがずっと導いてくれます。
ピンクテープはたまに南アルプスフロントトレイルのルートを外れる方向についているので注意。
団子沢山。
ここから先が厳しい道となる。
2
団子沢山。
ここから先が厳しい道となる。
急な下り。
ロープを頼りに降りるところもあり。
1
急な下り。
ロープを頼りに降りるところもあり。
たまに眺めもある
たまに眺めもある
ドコノヤ峠
この辺りもかなり荒れている。
古い標識も後ろにある。
奈良田と芦安に行けたみたい。
今は両方崩れ落ちてしまっている感じ。
3
ドコノヤ峠
この辺りもかなり荒れている。
古い標識も後ろにある。
奈良田と芦安に行けたみたい。
今は両方崩れ落ちてしまっている感じ。
細尾根もある
ここも核心部の一つ
足跡が残らない急なザレ。
しかも断続的に数百メートルは続く。。
ロープがあるから渡れるけど、ないとかなり時間を食いそう。
3
ここも核心部の一つ
足跡が残らない急なザレ。
しかも断続的に数百メートルは続く。。
ロープがあるから渡れるけど、ないとかなり時間を食いそう。
崩壊地からの眺めはいい
2
崩壊地からの眺めはいい
唐松峠。
ここまでくれば後は楽になる。
1
唐松峠。
ここまでくれば後は楽になる。
300mぐらい登り返す。
今までと比べると平和な道
1
300mぐらい登り返す。
今までと比べると平和な道
櫛形山の一般道に合流
櫛形山の一般道に合流
櫛形山の標識地点
ここで久しぶりに人を見た。
櫛形山の標識地点
ここで久しぶりに人を見た。
富士山がきれい
のんびり休憩
2
富士山がきれい
のんびり休憩
裸山に寄り道。
たくさんの人がいた。
1
裸山に寄り道。
たくさんの人がいた。
南アルプスが一望
2
南アルプスが一望
富士山もちょっと見える
富士山もちょっと見える
帰ります
平和な道
テント場
伐採地
前来た時より上の方まで伐採されたような気がする
2
伐採地
前来た時より上の方まで伐採されたような気がする
伐採のおかげで雄大な景色を楽しめる。
2
伐採のおかげで雄大な景色を楽しめる。
氷室神社到着
けっこう遠い。
山と高原地図でほこら小屋から平林が1時間とあるけど無理。現地の標識にある小屋から氷室神社100分が正しいと思う。氷室神社から平林までは標準30分ぐらいかな。
1
氷室神社到着
けっこう遠い。
山と高原地図でほこら小屋から平林が1時間とあるけど無理。現地の標識にある小屋から氷室神社100分が正しいと思う。氷室神社から平林までは標準30分ぐらいかな。
平林公民館入口バス停。
トイレもある。
バスまで2時間ぐらいあるので歩く。
平林公民館入口バス停。
トイレもある。
バスまで2時間ぐらいあるので歩く。
平林の棚田
ローソンでおにぎり買って振り返ると櫛形山
かなり遠くに見える。
ローソンでおにぎり買って振り返ると櫛形山
かなり遠くに見える。
市川大門駅到着。
道路歩きも含めたらけっこうな距離を歩いた。
1
市川大門駅到着。
道路歩きも含めたらけっこうな距離を歩いた。
甲府駅でお蕎麦で〆
2
甲府駅でお蕎麦で〆
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

茶窓さん
写真と私の記録への記載を快諾頂きありがとうございました。
夜叉神峠から櫛形山まで行くことは聞いておりましたが、さらに市川本町駅まで歩かれたとは言葉がありません。
夜叉神峠から櫛形山までであれば、歩けそうなので参考にさせて頂きます。
またどこかの山で偶然お会いするのを楽しみにしています。
hamburg
2023/10/23 17:38
いいねいいね
1
hamburgさん
コメントまでいただきありがとうございます!
平林バス停に下山する時間によってはバスより早く帰れるので歩いてしまいました。。
夜叉神峠から櫛形山までのルートですが、南アルプスフロントトレイルとして整備したといいながら標識とテープとロープの整備のみという段階で、これから通る人の足跡で道ができていくんだろうなという感じです。
そのため歩くには厄介なところも多く、時間もけっこうかかるので行く際はお気を付けください。
それでは、またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています!
2023/10/23 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら