記録ID: 6116977
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山⭐︎テント泊縦走⭐︎夜叉神峠~広河原
2023年10月28日(土) 〜
2023年10月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:46
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:42
距離 8.8km
登り 1,275m
下り 225m
天候 | 10/28:晴れ、夕方から小雪がチラつく、夜間あられのような小雪が降ったり止んだり 10/29:晴れ☀️、昼頃からガスガス、晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目は、ほとんど乾いた登山道で、南御室小屋までは歩きやすい登山道。 2日目は、日陰に雪が残り、観音岳から先でチェーンスパイク装着して、安心して歩けた。チェーンスパイクなしで、転んでる人が結構いました。 |
その他周辺情報 | 金山沢温泉♨️850円 |
写真
感想
南御室小屋にテント泊したくて、夜叉神峠登山口から鳳凰三山縦走して、高嶺を通り広河原へ。素晴らしい絶景の縦走路でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
私も、10/28に日帰りで夜叉神峠から観音ヶ岳までのピストンで行きました。
もっこさんのレコで、2日目10/29の稜線上には積雪があるのを見て驚きました
この季節は1日違うと、天気も環境もかなり変わるのですね。
私が稜線から南御室小屋に戻ってきた時に、もっこさんが到着され、撮られた写真にちょうど私が写り込んでおりました。
この時間で佇んでいると寒くなってきており、泊まる方も多くいたので凄いなと思っておりました
大きなザックを背負って、辻山と鳳凰三山コンプをされており、関心しきりでレコを見させてもらいました。
これから、タフなテン泊山行を楽しみに見させて頂きます。
メッセージありがとうございます。
南御室小屋前でお会いしてたんですね。夜叉神峠登山口から観音岳までピストンだなんて、しんさんは健脚ですね!
夏山は、42ℓの軽量ザックでテント泊してますが、久々の60ℓザックでのテント泊登山で、かなりバテてました💦それでも、辻山からの景色は登る価値ありでした!
普段の山行でも、可能な限りテント泊登山が大好きなので、テント泊で自分の時間を楽しんでます♪山から山へ衣食住を背負って歩く山行は、見る景色に癒され、リフレッシュしてまた、週明けの仕事に臨めます。
今回は、天候が崩れる予報だったので、寝袋のスペックも上げ、防寒具も念入りに準備してきたため、テント泊でも暖かく眠れました♪
この時期は降り初めの雪や低温で持ち物にも悩みますね!今回は、チェーンスパイクがあったからこそ、怪我なく縦走出来たと思います。
テント泊装備だと、かなりペースダウンなので、もう少し早く歩けるように鍛えたいと思います。また、良かったら覗きに来てください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する