ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 614920
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山と都民の森から三頭山 ・・・去年見逃したイワウチワを見に

2015年04月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
nino33 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
10.7km
登り
1,367m
下り
1,361m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:16
合計
9:36
7:03
136
スタート地点
9:19
9:31
183
12:34
12:35
33
13:08
13:15
30
13:45
13:45
36
14:21
14:23
1
14:24
14:24
2
14:26
14:50
11
15:01
15:08
36
15:44
16:03
17
16:20
16:24
15
天候 晴後曇 弱風
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:中央道 上野原ICから西原の坪山駐車場へ
経由:車で坪山の駐車場から都民の森駐車場へ
帰り:都民の森駐車場から上野原IC経由で帰宅

坪山の駐車場〜都民の森駐車場までは1時間弱

トイレは坪山登山道入口にあります。
都民の森駐車場〜三頭山のハイキングコースには各所にあります。

平日にも関わらず、坪山駐車場は略満車でした。
コース状況/
危険箇所等
迷う所は殆どありません。
坪山から下る東コースは、所々岩場や急で滑り易い土道があります
ので注意が必要です。こちらのコースはマイナーなので、すれ違っ
たのはお一人だけでした。

イワウチワは見頃。但し、群生といってもイワカガミ程多くはあり
ません。(イワカガミはまだ早い為、咲いている所は見られません
でした)
ヒカゲツツジやミツバツツジは先日の雪のせいか、個体の形状は今
一でしたが、上の方は蕾がたくさんありますので、これから綺麗に
なるかと思います。
坪山の駐車場。ここを含めて40台位停められるとの事。私たちで7台目位でしょうか。
2015年04月16日 07:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:02
坪山の駐車場。ここを含めて40台位停められるとの事。私たちで7台目位でしょうか。
川を挟んだ対岸の桜並木は満開です。
2015年04月16日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:06
川を挟んだ対岸の桜並木は満開です。
登山道入口への道に色の濃い桜もあります。
2015年04月16日 07:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 7:13
登山道入口への道に色の濃い桜もあります。
麓のミツバツツジは綺麗です。
2015年04月16日 07:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/16 7:19
麓のミツバツツジは綺麗です。
遠くの山とのコントラストも綺麗
2015年04月16日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 7:20
遠くの山とのコントラストも綺麗
登りは花の多い、西コースに向かいます。
2015年04月16日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:25
登りは花の多い、西コースに向かいます。
途中の沢の流れ。少し黄色がかった色合いです。
2015年04月16日 07:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 7:29
途中の沢の流れ。少し黄色がかった色合いです。
ヒトリシズカでしょうか
2015年04月16日 07:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
4/16 7:34
ヒトリシズカでしょうか
急坂を上る相棒
2015年04月16日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:48
急坂を上る相棒
最初のイワウチワ。取り敢えず目的の一つは達成。
2015年04月16日 08:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 8:03
最初のイワウチワ。取り敢えず目的の一つは達成。
この辺になるとミツバツツジの花も萎れているのが多いです。
2015年04月16日 08:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 8:08
この辺になるとミツバツツジの花も萎れているのが多いです。
イワウチワの群生。そんなに多くはありません。
2015年04月16日 08:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/16 8:18
イワウチワの群生。そんなに多くはありません。
ロープ場
2015年04月16日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:26
ロープ場
少しましなミツバツツジの花
2015年04月16日 08:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/16 8:27
少しましなミツバツツジの花
ヒカゲツツジの間を行く道ですが、花のトンネルとはいきません。
2015年04月16日 08:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:35
ヒカゲツツジの間を行く道ですが、花のトンネルとはいきません。
最後のイワウチワ
2015年04月16日 08:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 8:36
最後のイワウチワ
萎れていないヒカゲツツジをアップ
2015年04月16日 08:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 8:53
萎れていないヒカゲツツジをアップ
イワカガミはもう少し後に咲きますが、群生地は多いです。
2015年04月16日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:57
イワカガミはもう少し後に咲きますが、群生地は多いです。
頂上直下の急登
2015年04月16日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:11
頂上直下の急登
山頂付近のヒカゲツツジ。この辺りは蕾も多いです。
2015年04月16日 09:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 9:15
山頂付近のヒカゲツツジ。この辺りは蕾も多いです。
坪山山頂に到着。雲取山(奥の右の山)から大洞山まで良く見えます。
2015年04月16日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/16 9:18
坪山山頂に到着。雲取山(奥の右の山)から大洞山まで良く見えます。
これから行く三頭山
2015年04月16日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 9:18
これから行く三頭山
富士山は、頭だけ木の陰から見えます。
2015年04月16日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/16 9:20
富士山は、頭だけ木の陰から見えます。
坪山山頂にて
2015年04月16日 09:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 9:25
坪山山頂にて
東コースを下り始めます。
2015年04月16日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:30
東コースを下り始めます。
急坂を下る相棒
2015年04月16日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:35
急坂を下る相棒
ヒカゲツツジはこちらにもあります。
2015年04月16日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:39
ヒカゲツツジはこちらにもあります。
左側が切れ落ちていて、要注意の場所
2015年04月16日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:41
左側が切れ落ちていて、要注意の場所
痩せ尾根
2015年04月16日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:55
痩せ尾根
ミヤマシキミの花
2015年04月16日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 10:14
ミヤマシキミの花
麓に下りると色んな花が。これはタチツボスミレかな。
2015年04月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/16 10:26
麓に下りると色んな花が。これはタチツボスミレかな。
綺麗ですが、名前調査中。
2015年04月16日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/16 10:33
綺麗ですが、名前調査中。
ホトケノザでしょうか
2015年04月16日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 10:34
ホトケノザでしょうか
ナガバノスミレサイシンかな。
2015年04月16日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/16 10:43
ナガバノスミレサイシンかな。
タチツボスミレ群落
2015年04月16日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:48
タチツボスミレ群落
カタクリもあります。去年はこれも時期が過ぎていて見られませんでした。
2015年04月16日 10:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 10:50
カタクリもあります。去年はこれも時期が過ぎていて見られませんでした。
ニリンソウ。これは群生しています。
2015年04月16日 10:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/16 10:55
ニリンソウ。これは群生しています。
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ
2015年04月16日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/16 10:59
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ
まだ、青空に桜が映えます。
2015年04月16日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:00
まだ、青空に桜が映えます。
綺麗な色の水仙
2015年04月16日 11:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 11:02
綺麗な色の水仙
車で都民の森駐車場に移動しました。そこそこ車が停まっています。
2015年04月16日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:17
車で都民の森駐車場に移動しました。そこそこ車が停まっています。
ハイキングコース案内板
2015年04月16日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:21
ハイキングコース案内板
入ってすぐの道。こんな道が続くのかなと不安に。
2015年04月16日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:24
入ってすぐの道。こんな道が続くのかなと不安に。
ここから花の勉強。フッキソウのようです。
2015年04月16日 12:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/16 12:26
ここから花の勉強。フッキソウのようです。
一番目立ったハシリドコロ
2015年04月16日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 13:00
一番目立ったハシリドコロ
コガネネコノメソウ
2015年04月16日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/16 13:01
コガネネコノメソウ
ナガバノスミレサイシン
2015年04月16日 13:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/16 13:09
ナガバノスミレサイシン
鞘口峠の先はちゃんとした登山道を通ります。
2015年04月16日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:18
鞘口峠の先はちゃんとした登山道を通ります。
三頭山東峰の展望場
2015年04月16日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:10
三頭山東峰の展望場
展望場から見た御前山と大岳山
2015年04月16日 14:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/16 14:11
展望場から見た御前山と大岳山
東峰山頂
2015年04月16日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:18
東峰山頂
中央峰山頂にて
2015年04月16日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:20
中央峰山頂にて
西峰山頂(三頭山)
2015年04月16日 14:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:26
西峰山頂(三頭山)
西峰山頂付近から見た坪山方面(奥は三ツ峠山)。富士山はもう見えなくなっています。
2015年04月16日 14:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:47
西峰山頂付近から見た坪山方面(奥は三ツ峠山)。富士山はもう見えなくなっています。
下りる階段道
2015年04月16日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:58
下りる階段道
ハシリドコロの群生。あちこちにあります。
2015年04月16日 15:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 15:21
ハシリドコロの群生。あちこちにあります。
ヨゴレネコノメソウかな。
2015年04月16日 15:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 15:25
ヨゴレネコノメソウかな。
沢の流れも綺麗です。
2015年04月16日 15:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/16 15:30
沢の流れも綺麗です。
ネコノメソウ
2015年04月16日 15:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/16 15:45
ネコノメソウ
三頭大滝
2015年04月16日 15:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 15:51
三頭大滝
三頭大滝を見る為の吊橋?
2015年04月16日 15:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 15:55
三頭大滝を見る為の吊橋?
木のチップが敷き詰められた道
2015年04月16日 16:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 16:09
木のチップが敷き詰められた道
見晴場から生道山方面が見えます。
2015年04月16日 16:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 16:12
見晴場から生道山方面が見えます。
カタクリも少しあります。
2015年04月16日 16:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 16:26
カタクリも少しあります。
大きくなった福寿草
2015年04月16日 16:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/16 16:28
大きくなった福寿草
これはキクザキイチゲでしょうか。
2015年04月16日 16:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/16 16:32
これはキクザキイチゲでしょうか。
コゴメバエンゴサクのようです。
2015年04月16日 16:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 16:34
コゴメバエンゴサクのようです。
駐車場の車も殆どいなくなりました。17:30に閉まります。
2015年04月16日 16:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 16:39
駐車場の車も殆どいなくなりました。17:30に閉まります。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨年、5/2に初めて行きましたが、イワウチワの時期は終わっていた
ので、いつもの相棒を誘ってイワウチワとヒカゲツツジを見に坪山
に行きました。

当初は、坪山を下りてからそのまま三頭山に登るロングコースを考
えましたが、花を見ながら坪山に登るのでコースタイムより時間が
かかるだろうという予測と、2人なので、都民の森まで車で移動して
そこから三頭山に登る無難なコースを採る事にしました。

坪山は、駐車場に7時前には着きましたが、それでも7台目位、帰り
は略満車になっていました。都民の森も結構車が停まっています。
坪山はさすがにこの時期は人気があります。

イワウチワの群生はそれ程多くはありませんが、綺麗なピンクの色
合いを見れて満足、取り敢えず目的は達成しました。
ヒカゲツツジは、先日の雪の影響か萎れている花が多く、今一でし
たが、まだ蕾が多いので、これから良くなるかと思います。
途中でお会いした方の話では、5〜6年前のヒカゲツツジ満開のトン
ネルを行く道は最高だったらしいです。
そこから考えると、今年は天候不順の影響で物足らないかも知れま
せん。

でも麓の桜やその他の花は丁度良い感じでした。
これからの土日はかなり混むでしょうね。

低い山とは言え、結構急で滑りますので、きちんとした足回りは必
要です。特に東コースは注意が必要です。

都民の森の方は、さすがお金持ちの東京都。綺麗に整備されている
ハイキングコースです。

出来るだけ、昔の登山道を通るようにしましたが、時間の関係で、
下りるのは大回りしないコースを採りました。

花はまだこれからのが多く、一番目立ったのはハシリドコロの群生
でしょうか。ハイキングマップにどんな花が咲いているかやHPに写
真が載っているので、少し勉強になります。
これから新緑になってくると気軽に楽しめる所でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら