記録ID: 615897
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ひさびさの赤岳〜硫黄岳 やっぱり山はいいなぁ♪
2015年04月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:30
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
天候 | 快晴ですが、とんでもない強風(@_@)彡 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに、美濃戸口から先も、もう雪はありません(^_^) |
その他周辺情報 | 今回は、もみの湯に入りました。500円 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ソフトシェルパーカー
1STドライレイヤー
2ndレイヤー
3rdレイヤー
雨具
ヘッドライト
救急セット
地図
コンパクトダウンJK
行動食
予備食(1食)
飲料水
軽アイゼン
|
---|
感想
12月28日に黒戸尾根から甲斐駒を日帰りして以来、4か月ぶりの山行でした!
久しぶりの山行だったので、慣れ親しんだ八ヶ岳を選びましたが、快晴で迎えてくれました。(勝手にそう思ってます♪)
なぜか人も少なくて、3:30に駐車場から歩き始めて赤岳〜硫黄岳山荘手前まで誰にも会いませんでした(@_@)
プライベートで、本当にすごくいろいろあったのですが、やっぱり山に来てよかったです。
真っ白な雪と真っ青な空を眺めて歩きながら、嬉しいことや悲しいこと、いろいろあるけど全部ひっくるめて人生なんだな・・・と、なんだか元気になれました♪
文三郎尾根を一気に登ろうとしましたが、途中階段の手前で5分ほど休み、さすがに、体力が低下していると実感しました。ガンガン登って体力を回復しなくっちゃ♪
来週は、もうゴールデンウィークです!!
お山って、どこに登るか考えるのが楽しいんですよね〜
つぎのお山は、どこにしようかな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する