ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615897
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ひさびさの赤岳〜硫黄岳 やっぱり山はいいなぁ♪

2015年04月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
10:30
距離
15.1km
登り
1,473m
下り
1,470m

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
2:25
合計
10:30
3:30
0
3:30
0
3:30
3:40
100
5:20
5:40
110
7:30
7:50
25
8:15
5
8:20
8:24
0
8:24
9:40
15
9:55
65
11:00
11:10
65
12:15
12:20
85
13:45
15
14:00
0
天候 快晴ですが、とんでもない強風(@_@)彡
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
連休前という事か?赤岳山荘の駐車場はガラガラでした。
ちなみに、美濃戸口から先も、もう雪はありません(^_^)
その他周辺情報 今回は、もみの湯に入りました。500円
【まずはダイジェストから】
赤岳の雄姿!!
カッコいいですね〜♪
2015年04月18日 08:39撮影 by  iPhone 5, Apple
13
4/18 8:39
【まずはダイジェストから】
赤岳の雄姿!!
カッコいいですね〜♪
2899m赤岳山頂!!
快晴で〜す\(^o^)/
2015年04月18日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
8
4/18 7:46
2899m赤岳山頂!!
快晴で〜す\(^o^)/
赤岳山頂をひとりじめ♪
シャッター押してもらえないからセルフ撮り・・・
2015年04月18日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
12
4/18 7:36
赤岳山頂をひとりじめ♪
シャッター押してもらえないからセルフ撮り・・・
【本編スタート】
色々あって、昨年の12/28の黒戸尾根以来、4か月ぶりのお山です!!
ちゃんと歩けるかなぁ・・・
2015年04月18日 03:30撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 3:30
【本編スタート】
色々あって、昨年の12/28の黒戸尾根以来、4か月ぶりのお山です!!
ちゃんと歩けるかなぁ・・・
阿弥陀岳が顔をのぞかせてますね
お久しぶりです〜♪
2015年04月18日 05:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 5:08
阿弥陀岳が顔をのぞかせてますね
お久しぶりです〜♪
行者小屋に向かっていくと視界が開けるこの辺り
すごく好きなんですよね〜
赤岳〜横岳をパノラマしました
2015年04月18日 05:11撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/18 5:11
行者小屋に向かっていくと視界が開けるこの辺り
すごく好きなんですよね〜
赤岳〜横岳をパノラマしました
今日は良いお天気の予感がします
(*^_^*)
2015年04月18日 05:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 5:12
今日は良いお天気の予感がします
(*^_^*)
行者小屋についたけど、テントが1張りも無い
\(◎o◎)/!
ここでヘルメット&12本アイゼン装着!
2015年04月18日 05:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/18 5:25
行者小屋についたけど、テントが1張りも無い
\(◎o◎)/!
ここでヘルメット&12本アイゼン装着!
そうそう、さきに朝陽が阿弥陀岳に届くんですよね♪
いつもなぜかイエローストーン国立公園を連想します
行ったことないけど・・・
2015年04月18日 05:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/18 5:50
そうそう、さきに朝陽が阿弥陀岳に届くんですよね♪
いつもなぜかイエローストーン国立公園を連想します
行ったことないけど・・・
文三郎尾根の途中です。
6:00過ぎですがどんどん明るくなって来ました!
2015年04月18日 06:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/18 6:08
文三郎尾根の途中です。
6:00過ぎですがどんどん明るくなって来ました!
急登ですが、この階段が現れるともう少しです
4か月ぶりなので、ぐんぐんとはのぼれません・・・
2015年04月18日 06:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 6:41
急登ですが、この階段が現れるともう少しです
4か月ぶりなので、ぐんぐんとはのぼれません・・・
中岳と阿弥陀岳がくっきり青空♪
2015年04月18日 06:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/18 6:41
中岳と阿弥陀岳がくっきり青空♪
分岐まであとちょっと(>_<)
そういえば階段のマムート印が見当たらなかったけど・・・
2015年04月18日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 6:58
分岐まであとちょっと(>_<)
そういえば階段のマムート印が見当たらなかったけど・・・
2015年04月18日 07:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/18 7:04
赤岳を見上げますが、すごい強風
雲がかかっていませんね
よしっ!!快晴だ!!
2015年04月18日 07:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/18 7:04
赤岳を見上げますが、すごい強風
雲がかかっていませんね
よしっ!!快晴だ!!
阿弥陀岳をふりかえって、西から雲が出ていないか再確認
よしっ大丈夫!!
2015年04月18日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 7:10
阿弥陀岳をふりかえって、西から雲が出ていないか再確認
よしっ大丈夫!!
キレット分岐はまだ日が当たってません
2015年04月18日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 7:12
キレット分岐はまだ日が当たってません
今日はまだ、だれにも会ってません
快晴の土曜日なのに不思議です
2015年04月18日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 7:12
今日はまだ、だれにも会ってません
快晴の土曜日なのに不思議です
氷と岩のミックスでちょっとヤラシイけど
ガンガン登ります!!
2015年04月18日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 7:27
氷と岩のミックスでちょっとヤラシイけど
ガンガン登ります!!
山頂直下のハシゴです
2015年04月18日 07:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 7:32
山頂直下のハシゴです
赤岳山頂!!
快晴です\(^o^)/
2015年04月18日 07:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/18 7:34
赤岳山頂!!
快晴です\(^o^)/
赤岳の標識、去年から壊れたまんまですね
こういうのってどうやって修理するのでしょう?
有志マター?
2015年04月18日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/18 7:46
赤岳の標識、去年から壊れたまんまですね
こういうのってどうやって修理するのでしょう?
有志マター?
セルフタイマーで撮ったら、途中でシャッターが切れてしまい、インディアンのダンスみたいなおかしな写真に・・・
(>_<)
2015年04月18日 07:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
18
4/18 7:47
セルフタイマーで撮ったら、途中でシャッターが切れてしまい、インディアンのダンスみたいなおかしな写真に・・・
(>_<)
編笠〜権現岳の向こうに南アルプス
まだ雪がたっぷり♪
2015年04月18日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
7
4/18 7:46
編笠〜権現岳の向こうに南アルプス
まだ雪がたっぷり♪
三角点とピッケルを撮ってみました♪
2015年04月18日 07:47撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/18 7:47
三角点とピッケルを撮ってみました♪
素敵なお天気(^v^)
横岳〜硫黄岳、今日のルートが見渡せます♪
2015年04月18日 07:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 7:47
素敵なお天気(^v^)
横岳〜硫黄岳、今日のルートが見渡せます♪
快晴でゴキゲンなのでパノラマ撮ってみました(^o^)/
編笠〜権現岳〜阿弥陀岳〜硫黄〜横岳
2015年04月18日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 7:48
快晴でゴキゲンなのでパノラマ撮ってみました(^o^)/
編笠〜権現岳〜阿弥陀岳〜硫黄〜横岳
20分ほど山頂にいましたが、だ〜れも来ませんね
2015年04月18日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 7:51
20分ほど山頂にいましたが、だ〜れも来ませんね
では、横岳方面に向かいます
2015年04月18日 07:58撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/18 7:58
では、横岳方面に向かいます
赤岳頂上小屋は来週からOPENかな?
2015年04月18日 07:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 7:58
赤岳頂上小屋は来週からOPENかな?
赤岳を振り返ります
バイバ〜イ(^o^)丿
2015年04月18日 07:58撮影 by  iPhone 5, Apple
11
4/18 7:58
赤岳を振り返ります
バイバ〜イ(^o^)丿
2015年04月18日 07:58撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/18 7:58
横岳方面の岩峰群
だんだん風が強くなって来ました
2015年04月18日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
11
4/18 8:00
横岳方面の岩峰群
だんだん風が強くなって来ました
青い空と真っ白な雪
たまりませんね〜♪
2015年04月18日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
7
4/18 8:04
青い空と真っ白な雪
たまりませんね〜♪
阿弥陀岳がひょっこりと顔をのぞかせました♪
2015年04月18日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/18 8:04
阿弥陀岳がひょっこりと顔をのぞかせました♪
風が強いけど最高のコンディション!!
2015年04月18日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/18 8:09
風が強いけど最高のコンディション!!
どこまで行っても青と白の世界♪
きもちいいですね〜
2015年04月18日 08:16撮影 by  iPhone 5, Apple
7
4/18 8:16
どこまで行っても青と白の世界♪
きもちいいですね〜
赤岳展望荘もGWまでは休業です
2015年04月18日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 8:18
赤岳展望荘もGWまでは休業です
厳冬期には風力発電もバリバリに凍っていますが、もう春ですね
2015年04月18日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 8:18
厳冬期には風力発電もバリバリに凍っていますが、もう春ですね
地蔵ノ頭のお地蔵様もあったかそう
2015年04月18日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 8:24
地蔵ノ頭のお地蔵様もあったかそう
赤岳を振り返りました(^∇^)
やっぱり八ヶ岳代表取締役ですね!!
2015年04月18日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
9
4/18 8:27
赤岳を振り返りました(^∇^)
やっぱり八ヶ岳代表取締役ですね!!
三叉峰の方向はトレースが減りました
2015年04月18日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/18 8:27
三叉峰の方向はトレースが減りました
二十三夜峰の由来ってなんだろ?
恐竜の背中のようです
2015年04月18日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 8:30
二十三夜峰の由来ってなんだろ?
恐竜の背中のようです
この先は岩と雪と氷がミックスされているので要注意!
2015年04月18日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 8:49
この先は岩と雪と氷がミックスされているので要注意!
クサリが埋まっているのでこの急なルンゼを登るのは要注意!!音も無くこぶし大の落石がありました(>_<)
2015年04月18日 08:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 8:55
クサリが埋まっているのでこの急なルンゼを登るのは要注意!!音も無くこぶし大の落石がありました(>_<)
赤岳が凛としてますね!
2015年04月18日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
9
4/18 9:04
赤岳が凛としてますね!
奥ノ院と台座ノ頭
2015年04月18日 09:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 9:18
奥ノ院と台座ノ頭
杣添尾根への分岐
2015年04月18日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:38
杣添尾根への分岐
風がハンパない・・・
耐風姿勢をとって進みます
2015年04月18日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 9:39
風がハンパない・・・
耐風姿勢をとって進みます
良い天気に恵まれて幸せな気分🎵
2015年04月18日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 9:49
良い天気に恵まれて幸せな気分🎵
何回きても、八ヶ岳は良いです🎵
2015年04月18日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
8
4/18 9:52
何回きても、八ヶ岳は良いです🎵
硫黄岳
2015年04月18日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/18 9:57
硫黄岳
横岳山頂です
ゆっくりしたいけど風が強いので休めません・・・
2015年04月18日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/18 9:57
横岳山頂です
ゆっくりしたいけど風が強いので休めません・・・
どんどん進みましょう♪
2015年04月18日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:04
どんどん進みましょう♪
硫黄岳山荘に向かいます
2015年04月18日 10:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/18 10:21
硫黄岳山荘に向かいます
おおきな山容の硫黄岳です
風強すぎ・・・(笑)
2015年04月18日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/18 10:22
おおきな山容の硫黄岳です
風強すぎ・・・(笑)
上げた足が風で押されて、斜め歩きになっちゃいました
2015年04月18日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:22
上げた足が風で押されて、斜め歩きになっちゃいました
硫黄岳の山頂までケルンがあります
数えたら10個くらいでした
2015年04月18日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:41
硫黄岳の山頂までケルンがあります
数えたら10個くらいでした
ケルンといえば八方尾根!
また、行きたくなっちゃいました(^v^)
2015年04月18日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 10:51
ケルンといえば八方尾根!
また、行きたくなっちゃいました(^v^)
横岳〜赤岳
2015年04月18日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 10:41
横岳〜赤岳
硫黄岳山頂
強風で身体が斜めになってしまいます
2015年04月18日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/18 11:03
硫黄岳山頂
強風で身体が斜めになってしまいます
爆裂火口
風で落ちたくないのであまりギリギリには立てません・・・
2015年04月18日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 11:03
爆裂火口
風で落ちたくないのであまりギリギリには立てません・・・
南八ヶ岳ALLスター
2015年04月18日 11:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/18 11:09
南八ヶ岳ALLスター
赤岩ノ頭のコルから硫黄岳を振り返りました
2015年04月18日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 11:19
赤岩ノ頭のコルから硫黄岳を振り返りました
山は良いですね(^∇^)
2015年04月18日 11:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4/18 11:25
山は良いですね(^∇^)
写真だと急に見えないですが、かなりの急こう配・・・
さあ、下りましょう!!
2015年04月18日 11:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/18 11:25
写真だと急に見えないですが、かなりの急こう配・・・
さあ、下りましょう!!
一気に赤岳鉱泉に到着!!
2015年04月18日 12:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 12:15
一気に赤岳鉱泉に到着!!
休憩中♪
今日は本当に良い天気です。
てるてる坊主君のおかげですね!!
2015年04月18日 12:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/18 12:45
休憩中♪
今日は本当に良い天気です。
てるてる坊主君のおかげですね!!
アイスキャンディーもだいぶ溶けてきました
2015年04月18日 12:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/18 12:47
アイスキャンディーもだいぶ溶けてきました
北沢から下ります
2015年04月18日 13:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4/18 13:01
北沢から下ります
ずいぶんしっかりした木道です
2015年04月18日 13:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4/18 13:05
ずいぶんしっかりした木道です
堰堤広場に到着!
2015年04月18日 13:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4/18 13:23
堰堤広場に到着!
美濃戸山荘に到着!!
2015年04月18日 13:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/18 13:53
美濃戸山荘に到着!!
赤岳山荘の駐車場に到着!
ほんとうにガラガラでした
2015年04月18日 14:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4/18 14:00
赤岳山荘の駐車場に到着!
ほんとうにガラガラでした
八ヶ岳SAの天ぷらそばを食べました(^v^)
SAとしてはなかなかの味ですよ♪
手打ちだそうです。
2015年04月18日 16:44撮影 by  iPhone 5, Apple
8
4/18 16:44
八ヶ岳SAの天ぷらそばを食べました(^v^)
SAとしてはなかなかの味ですよ♪
手打ちだそうです。

装備

個人装備
ヘルメット ソフトシェルパーカー 1STドライレイヤー 2ndレイヤー 3rdレイヤー 雨具 ヘッドライト 救急セット 地図 コンパクトダウンJK 行動食 予備食(1食) 飲料水 軽アイゼン

感想

12月28日に黒戸尾根から甲斐駒を日帰りして以来、4か月ぶりの山行でした!
久しぶりの山行だったので、慣れ親しんだ八ヶ岳を選びましたが、快晴で迎えてくれました。(勝手にそう思ってます♪)
なぜか人も少なくて、3:30に駐車場から歩き始めて赤岳〜硫黄岳山荘手前まで誰にも会いませんでした(@_@)
プライベートで、本当にすごくいろいろあったのですが、やっぱり山に来てよかったです。
真っ白な雪と真っ青な空を眺めて歩きながら、嬉しいことや悲しいこと、いろいろあるけど全部ひっくるめて人生なんだな・・・と、なんだか元気になれました♪

文三郎尾根を一気に登ろうとしましたが、途中階段の手前で5分ほど休み、さすがに、体力が低下していると実感しました。ガンガン登って体力を回復しなくっちゃ♪

来週は、もうゴールデンウィークです!!
お山って、どこに登るか考えるのが楽しいんですよね〜
つぎのお山は、どこにしようかな♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら