記録ID: 618602
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山全山縦走
2015年04月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 24:00
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 2,862m
- 下り
- 2,821m
コースタイム
06:12 須磨浦公園駅
06:30 鉢伏山分岐
06:37 旗振山
06:47 鉄拐山
06:58 高倉山(おらが茶屋)
07:38 拇尾山
07:48 横尾山
08:09 東山
08:48 ローソン
09:30 高取山
10:19 鵯越駅
11:20 菊水山
11:52 天王吊端
12:32 鍋蓋山
12:52 大竜寺
13:08 市ヶ原
15:30 摩耶山 着
15:48 摩耶山 発
16:08 丁字ヶ辻
16:48 記念碑台
18:12 六甲山頂
19:14 船越峠
19:36 太平山
21:04 塩平寺
21:55 宝塚駅
06:30 鉢伏山分岐
06:37 旗振山
06:47 鉄拐山
06:58 高倉山(おらが茶屋)
07:38 拇尾山
07:48 横尾山
08:09 東山
08:48 ローソン
09:30 高取山
10:19 鵯越駅
11:20 菊水山
11:52 天王吊端
12:32 鍋蓋山
12:52 大竜寺
13:08 市ヶ原
15:30 摩耶山 着
15:48 摩耶山 発
16:08 丁字ヶ辻
16:48 記念碑台
18:12 六甲山頂
19:14 船越峠
19:36 太平山
21:04 塩平寺
21:55 宝塚駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
到着:宝塚 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりでぬかるんでいる箇所はいくつかありましたが、危険箇所は特にありません。 |
写真
拇尾山へ向かう途中、山桜を中腹に見かけたので、階段に行かずに、迂回ルートを探していると旧全山縦走路を見つけて、このルートを行ってみました。踏み跡はあまりなかく、砂礫が滑りやすいので、階段上った方が安全です。
結局、山桜にはたどり着けませんでした。。。。
結局、山桜にはたどり着けませんでした。。。。
感想
天気もよく朝から寒くもなくてよかったのですが、薄手のメリノウールでも少し暑かったですね。
市ヶ原まではほぼ予想タイム通りに行けていたのですが、摩耶山登りの稲妻坂・天狗道でやられました。
登りも下りも人が多かったのですが、恐らく道のわからない方が後をついてきていたようで、ペースが速いので追い越させると途中で休憩して待っていて、抜くと追いついてきて抜かしていって、また休憩して待っているといった感じでペースを完全に乱されて、1時間少しで行けるところが、2時間半もかかってしまいました。
こんなつまらないことでペースを乱してしまった自分に今は腹が立っております。。。。
次回からは体力と時間見合いでルートを少し変えてみるつもりです。。。。
摩耶山に登って色々悩みましたが、久しぶりの山やし、食料も十分ある、ヘッドランプも持参していることから行くことにしました。
結果は15時間半もかかってしまいましたが、あまり疲れることなく末足を残せていたのが収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する