記録ID: 619852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈〜表尾根縦走〜〆は大山ー焼山登山口から
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,923m
- 下り
- 2,895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:53
距離 30.4km
登り 2,923m
下り 2,914m
16:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ヶ木発 6:55 月夜野行き 接続待ちをしてくれるので橋本発の便が遅れても大丈夫です この時期登山者が多いため座れないことが多くあるようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘も無く快適な登山道になっていました。 今年のゴールデンウイークは絶好の山日和間違いなしです。 |
写真
丹沢主脈の終わりの塔ノ岳に到着〜。長かった〜、でも思ったより早く到着出来てちょっぴり満足。これからも秘密兵器を多用しようと思います。ただ重いのが難点。
トイレが新しく設置されていてビックリしましたが、工事中のための一時的なものでした。
トイレが新しく設置されていてビックリしましたが、工事中のための一時的なものでした。
感想
いつもバイクを利用しているため周回を選ばなくてはならず行動に制限がありましたが、丹沢主脈を全工程歩くため初めて電車とバスを利用した山行にチャレンジしてみました。
日曜日にゲットした七峰縦走グッズを身につけて歩いたところ、やけに出会う人と目が合います。人々は顔を見ているわけでは無く、帽子に書いている文字をしげしげと眺めていたことを後で知りました(笑)
山行の方は6時間後にヘロヘロになりながら塔ノ岳に到着することを織り込んでいたのですが、秘密兵器のおかげか予想以上に順調に進むことが出来、最後に大山にも寄る事が出来ました。工程を変更出来るのもバスを利用するときの強みですね。
天気はスッキリしませんでしたが、目的を達成出来たので気持ちはスッキリです!
ゴールデンウイークはより沢山の人で賑わうことと思いますが、皆さん怪我をしないように万全の体調で楽しんでください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する