ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621104
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

静かな尾根道「学文峰〜井谷ノ峰・流谷八幡神社」

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
10.0km
登り
678m
下り
632m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:36
合計
5:56
8:59
69
10:08
10:48
129
12:57
13:28
49
14:17
14:42
13
14:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:南海電車・千早口駅
復路:南海電車・天見駅
コース状況/
危険箇所等
下峠〜流谷間の古道区間についてはブログを参照してください。
http://juantonto.wpblog.jp/?p=1069
千早口駅を出ると、里山風景がお出迎え。
2015年04月26日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 8:59
千早口駅を出ると、里山風景がお出迎え。
地蔵寺方面との分岐に来ました。左折すれば旧高野街道に出ます。
2015年04月26日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:00
地蔵寺方面との分岐に来ました。左折すれば旧高野街道に出ます。
テクルートの道標は左を示していますが、線路沿いにまっすぐ進む。
2015年04月26日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:00
テクルートの道標は左を示していますが、線路沿いにまっすぐ進む。
「右加うや」と刻んだ石標がありました。
2015年04月26日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 9:02
「右加うや」と刻んだ石標がありました。
左折して旧高野街道を進みます。
2015年04月26日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:13
左折して旧高野街道を進みます。
橋が見えてきました。
2015年04月26日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:14
橋が見えてきました。
コンクリートの細い道から橋を渡りました。ふじが綺麗です。
2015年04月26日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:15
コンクリートの細い道から橋を渡りました。ふじが綺麗です。
国道の手前で振り返り。
2015年04月26日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:17
国道の手前で振り返り。
国道を渡ります。
2015年04月26日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:18
国道を渡ります。
細い道を進むとジルミ峠への道に出ました。
2015年04月26日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:24
細い道を進むとジルミ峠への道に出ました。
広域農道「岩湧地区」を横断して、地蔵寺へ向かいます。
2015年04月26日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:25
広域農道「岩湧地区」を横断して、地蔵寺へ向かいます。
地蔵寺に着きました。正徳五年(1715)に建立されたという本堂を見学したかったのですが、許可が必要なようです。
2015年04月26日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:30
地蔵寺に着きました。正徳五年(1715)に建立されたという本堂を見学したかったのですが、許可が必要なようです。
地蔵寺は河内長野八景の一つで、ホトトギスの名勝地です。美しい鳴き声が聞こえてきます。
2015年04月26日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 9:31
地蔵寺は河内長野八景の一つで、ホトトギスの名勝地です。美しい鳴き声が聞こえてきます。
広域農道は未完成。ここから通行止めとなっています。
2015年04月26日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:33
広域農道は未完成。ここから通行止めとなっています。
2002年に完成した地蔵谷トンネルです。資料によると日野地区が未完成のようです。
2015年04月26日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:37
2002年に完成した地蔵谷トンネルです。資料によると日野地区が未完成のようです。
ジルミ峠への道標だと思いますが、文字が消えて読めません。
2015年04月26日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:43
ジルミ峠への道標だと思いますが、文字が消えて読めません。
トンネルの北側から山に突入します。
2015年04月26日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/26 9:44
トンネルの北側から山に突入します。
植林地帯を歩きます。倒木は処理されていて、障害物はありませんでした。
2015年04月26日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:45
植林地帯を歩きます。倒木は処理されていて、障害物はありませんでした。
踏み跡は明瞭ですが、作業道らしきものが分岐しているので、方位に注意して歩く。
2015年04月26日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:48
踏み跡は明瞭ですが、作業道らしきものが分岐しているので、方位に注意して歩く。
ほどなくジルミ峠に到着。テクルートの道標が立っています。
2015年04月26日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:51
ほどなくジルミ峠に到着。テクルートの道標が立っています。
西へカマ谷道を下ると神納から青葉台方面に出ます。古道の雰囲気たっぷりです。
2015年04月26日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:53
西へカマ谷道を下ると神納から青葉台方面に出ます。古道の雰囲気たっぷりです。
尾根の先端部に登りました。
2015年04月26日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 9:57
尾根の先端部に登りました。
しばらくは緩やかな尾根道が続きます。実に歩きやすい。
2015年04月26日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 9:59
しばらくは緩やかな尾根道が続きます。実に歩きやすい。
勾配がキツクなってきた頃に道標が立っています。正面を直登する踏み跡もありました。
2015年04月26日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:02
勾配がキツクなってきた頃に道標が立っています。正面を直登する踏み跡もありました。
東側の尾根筋へ回りこむようです。無難にこちらへ進むほうが吉ですよ。
2015年04月26日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:03
東側の尾根筋へ回りこむようです。無難にこちらへ進むほうが吉ですよ。
水平に進んで東尾根へ回り込みます。この木は目印。
2015年04月26日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:10
水平に進んで東尾根へ回り込みます。この木は目印。
尾根に登り着くと、そこは鞍部でした。
2015年04月26日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:11
尾根に登り着くと、そこは鞍部でした。
学文峰と反対方向に進むと、ピークには「地蔵山」の山名プレートがありました。
2015年04月26日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 10:12
学文峰と反対方向に進むと、ピークには「地蔵山」の山名プレートがありました。
ここからの眺めは最高です。学文峰もよく見えます。
2015年04月26日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 10:13
ここからの眺めは最高です。学文峰もよく見えます。
眼下に見える住宅街は南青葉台でしょうか。
2015年04月26日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:13
眼下に見える住宅街は南青葉台でしょうか。
学文峰手前の石標です。ここが尾根道の分岐でした。
2015年04月26日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:29
学文峰手前の石標です。ここが尾根道の分岐でした。
学文峰到着。地蔵山に設置されたプレートと同じ日に設置されたみたいですね。
2015年04月26日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/26 10:30
学文峰到着。地蔵山に設置されたプレートと同じ日に設置されたみたいですね。
こちらは、ちょっと古いプレートです。
2015年04月26日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:30
こちらは、ちょっと古いプレートです。
ツツジが咲いていました。大和葛城山で見かける種類ですね。
2015年04月26日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:31
ツツジが咲いていました。大和葛城山で見かける種類ですね。
三等三角点(点名:唐久谷 標高:414.44m)です。三角点を丸太で四方を囲ってありました。
2015年04月26日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/26 10:32
三等三角点(点名:唐久谷 標高:414.44m)です。三角点を丸太で四方を囲ってありました。
山頂から薄い踏み跡を南へ下りました。
2015年04月26日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 10:38
山頂から薄い踏み跡を南へ下りました。
激坂です。途中で懐中時計が木にかけてありました。落し物かな?
2015年04月26日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 10:40
激坂です。途中で懐中時計が木にかけてありました。落し物かな?
水平道をまさに「へつるように」尾根道へ合流します。このルートはオススメではありません。
2015年04月26日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:45
水平道をまさに「へつるように」尾根道へ合流します。このルートはオススメではありません。
倒木の付近で尾根道に出ました。登り返してみると、山頂手前の石標付近が分岐でした。
2015年04月26日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:50
倒木の付近で尾根道に出ました。登り返してみると、山頂手前の石標付近が分岐でした。
左手に巡視路が分岐しています。血が騒いで少し侵入してみると、眼下に金剛開閉所が見えました。
2015年04月26日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 10:54
左手に巡視路が分岐しています。血が騒いで少し侵入してみると、眼下に金剛開閉所が見えました。
良い尾根道が続きます。
2015年04月26日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 10:58
良い尾根道が続きます。
鉄塔に到着。眺望が全くありません。クマンバチがホバリングしてるので、早々に退散しました。
2015年04月26日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 11:00
鉄塔に到着。眺望が全くありません。クマンバチがホバリングしてるので、早々に退散しました。
尾根道は日陰で歩きやすいです。
2015年04月26日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:02
尾根道は日陰で歩きやすいです。
巡視路分岐に到着。ここは間違いやすいので、ちょっと注意が必要ですね。
2015年04月26日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/26 11:05
巡視路分岐に到着。ここは間違いやすいので、ちょっと注意が必要ですね。
ここからも鉄塔巡視路が分岐していました。
2015年04月26日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:09
ここからも鉄塔巡視路が分岐していました。
道は細いですが、しっかりした尾根道です。
2015年04月26日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:11
道は細いですが、しっかりした尾根道です。
また分岐です。右手は巡視路を経て唐久谷方面に通じています。火の用心プレートには「行って来い」となっていますが、巡視路としては行き止まりという意味です。
2015年04月26日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 11:12
また分岐です。右手は巡視路を経て唐久谷方面に通じています。火の用心プレートには「行って来い」となっていますが、巡視路としては行き止まりという意味です。
左手は小手谷へ下るルートです。小手谷は金剛開閉所の南側にある谷筋です。
2015年04月26日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:12
左手は小手谷へ下るルートです。小手谷は金剛開閉所の南側にある谷筋です。
ここで早目のランチタイム。正三角形のオニギリを食しました。毎回、自分で作ってます。(←自慢するほどのことかよ)
2015年04月26日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/26 11:21
ここで早目のランチタイム。正三角形のオニギリを食しました。毎回、自分で作ってます。(←自慢するほどのことかよ)
食後は再び尾根道歩きです。いくら歩いても飽きません。気持ちの良いルートです。
2015年04月26日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:34
食後は再び尾根道歩きです。いくら歩いても飽きません。気持ちの良いルートです。
正面に三方向分岐です。左手は地図にありません。植林作業道でしょうか。
2015年04月26日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:35
正面に三方向分岐です。左手は地図にありません。植林作業道でしょうか。
正面は井谷ノ峰に通じる東西尾根に直登しています。
2015年04月26日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:36
正面は井谷ノ峰に通じる東西尾根に直登しています。
右手の斜面の道を進みました。
2015年04月26日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:38
右手の斜面の道を進みました。
中腹の斜面を緩やかに登っていきますが、時々崩れていて滑落注意です。
2015年04月26日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:39
中腹の斜面を緩やかに登っていきますが、時々崩れていて滑落注意です。
尾根道に合流しました。東の方向が井谷ノ峰です。昭文社の山と高原地図では、ここを「下峠」と称しています。
2015年04月26日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:41
尾根道に合流しました。東の方向が井谷ノ峰です。昭文社の山と高原地図では、ここを「下峠」と称しています。
井谷ノ峰を目指します。
2015年04月26日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:43
井谷ノ峰を目指します。
一旦、下ります。急斜面です。登り返しが思いやられます。
2015年04月26日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:44
一旦、下ります。急斜面です。登り返しが思いやられます。
この道標付近が直登路との合流付近ですね。帰路で直登路方向に進まないように、付近の風景をインプットしました。
2015年04月26日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:48
この道標付近が直登路との合流付近ですね。帰路で直登路方向に進まないように、付近の風景をインプットしました。
幅の広い良い尾根道です。しかも涼しい風が吹き抜けます。こんな良い場所なのに、貸し切り状態は勿体ない。
2015年04月26日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:52
幅の広い良い尾根道です。しかも涼しい風が吹き抜けます。こんな良い場所なのに、貸し切り状態は勿体ない。
井谷ノ峰到着。無線反射板の横から絶景を楽しめます。
2015年04月26日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/26 11:54
井谷ノ峰到着。無線反射板の横から絶景を楽しめます。
山頂付近のプレート、南東に伸びる分岐は井谷(伊谷)へ通じているようです。
2015年04月26日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 11:55
山頂付近のプレート、南東に伸びる分岐は井谷(伊谷)へ通じているようです。
井谷ノ峰からは、激坂を二回下ります。滑り台のような斜面ですね。
2015年04月26日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:09
井谷ノ峰からは、激坂を二回下ります。滑り台のような斜面ですね。
ようやく叶山手前の鞍部が見えてきました。ヤレヤレです。
2015年04月26日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:11
ようやく叶山手前の鞍部が見えてきました。ヤレヤレです。
ここから叶山に登り返します。巡視路なので、階段が設置されています。
2015年04月26日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:12
ここから叶山に登り返します。巡視路なので、階段が設置されています。
叶山(437m)に到着。2級基準点が設置されていました。
2015年04月26日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:18
叶山(437m)に到着。2級基準点が設置されていました。
金剛線104号鉄塔からの眺め。ここから天見駅への下山ルートが伸びていました。
2015年04月26日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:19
金剛線104号鉄塔からの眺め。ここから天見駅への下山ルートが伸びていました。
戻りで見つけた食虫植物。
2015年04月26日 12:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:23
戻りで見つけた食虫植物。
茎の模様がキモチ悪い。周辺で何本か見つけました。
2015年04月26日 12:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:23
茎の模様がキモチ悪い。周辺で何本か見つけました。
分岐で休憩しましました。サルノコシカケが簡易テーブルです。
2015年04月26日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:48
分岐で休憩しましました。サルノコシカケが簡易テーブルです。
この尾根道はホントに涼しくて快適です。もう少し我慢してこの辺りでランチにするべきでした。
2015年04月26日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 12:54
この尾根道はホントに涼しくて快適です。もう少し我慢してこの辺りでランチにするべきでした。
鞍部が近づいてきました。植林に混じって立派な松の木が見られます。
2015年04月26日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 12:58
鞍部が近づいてきました。植林に混じって立派な松の木が見られます。
ここがホントの下峠。古道が横切っています。山友会の方に敬意を表して、旧下峠としましょう。
2015年04月26日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:01
ここがホントの下峠。古道が横切っています。山友会の方に敬意を表して、旧下峠としましょう。
上峠へ向かいます。ここも巡視路です。
2015年04月26日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:02
上峠へ向かいます。ここも巡視路です。
鉄塔手前のピークです。伐採されていて日当たりが良いです。
2015年04月26日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:04
鉄塔手前のピークです。伐採されていて日当たりが良いです。
和泉線87号の鉄塔から見る学文峰と尾根道。
2015年04月26日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:07
和泉線87号の鉄塔から見る学文峰と尾根道。
上峠に到着。唐久谷方向へ下ります。
2015年04月26日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:13
上峠に到着。唐久谷方向へ下ります。
分岐から旧下峠へ登り返します。テクルートの道標が立っていました。
2015年04月26日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:18
分岐から旧下峠へ登り返します。テクルートの道標が立っていました。
旧下峠からの古道を下って、流谷に出ました。
2015年04月26日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:42
旧下峠からの古道を下って、流谷に出ました。
細い道を通って葛城第十六経塚へ向かいます。
2015年04月26日 13:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 13:45
細い道を通って葛城第十六経塚へ向かいます。
葛城第十六経塚に到着。寿量品が納めてあります。
2015年04月26日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 13:52
葛城第十六経塚に到着。寿量品が納めてあります。
「継宮明仁親王殿下御降誕記念」の石碑。今の天皇陛下が皇太子の時に建てられた石碑です。
2015年04月26日 14:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 14:03
「継宮明仁親王殿下御降誕記念」の石碑。今の天皇陛下が皇太子の時に建てられた石碑です。
勧進杉、別名鳥居杉。勧請縄が対岸の柿の木に張られています。一瞬、勧進松かと思いましたが、どう見ても杉。杉は木偏に久と書くらしい。
2015年04月26日 14:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 14:18
勧進杉、別名鳥居杉。勧請縄が対岸の柿の木に張られています。一瞬、勧進松かと思いましたが、どう見ても杉。杉は木偏に久と書くらしい。
流谷八幡神社境内には樹齢400年を数えるという大銀杏が立っています。胴回りは5.6mもあるそうです。
2015年04月26日 14:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/26 14:39
流谷八幡神社境内には樹齢400年を数えるという大銀杏が立っています。胴回りは5.6mもあるそうです。
天見駅に到着。駅前の温泉が気になる。
2015年04月26日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/26 14:54
天見駅に到着。駅前の温泉が気になる。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精密モード6秒) 地図ロイド SONY Smartwatch2

感想

河内長野市がかつて整備したテクルートの道標と山友会さんの道標が完備されていて、道に迷う事無く歩けました。

この日は河内長野駅で下車する人が多く、みなさん金剛山や大和葛城山がお目当てでしょうか。そんな中で、学文峰〜井谷ノ峰で誰とも会うことなく静かな尾根道を独り占め。贅沢なひとときを過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら