ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳 西沢から往復・甲武信小屋泊まり

2015年04月27日(月) 〜 2015年04月28日(火)
 - 拍手
tsundoa その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:50
距離
20.0km
登り
1,962m
下り
1,951m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
2:23
合計
7:49
8:03
8:03
5
8:08
8:14
119
10:13
10:27
134
12:41
12:44
6
12:50
12:56
18
13:14
13:50
16
14:06
15:16
8
2日目
山行
3:57
休憩
0:54
合計
4:51
6:07
13
6:20
6:52
12
7:04
7:14
16
7:30
7:33
3
7:36
7:36
72
8:48
8:52
103
10:35
10:38
3
10:55
10:57
1
10:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道勝沼インター下車
西沢渓谷の無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
標高2300mくらいにある展望が開けた岩場以降から雪が多くなってきます。
それまでは殆ど雪はありません。
近丸新道はいくつか崩落個所有り。慎重に。
その他周辺情報 西沢渓谷はシーズン前で売店も開いてませんでした。
西沢渓谷の駐車場からスタートです。
渓谷登山道の通行止め期間なので駐車場は空いてます。
2015年04月27日 07:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:35
西沢渓谷の駐車場からスタートです。
渓谷登山道の通行止め期間なので駐車場は空いてます。
まだ桜が咲いてます
2015年04月27日 07:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:36
まだ桜が咲いてます
あさってから開通の様です
2015年04月27日 07:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:39
あさってから開通の様です
この時期まだあまり花は咲いてませんが、ツツジは所々咲いてました
2015年04月27日 07:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:51
この時期まだあまり花は咲いてませんが、ツツジは所々咲いてました
ねとり大橋前の案内所
当然人は居ません
2015年04月27日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:53
ねとり大橋前の案内所
当然人は居ません
案内所横にトイレがありますが、まだ水が出ませんでした
2015年04月27日 07:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:54
案内所横にトイレがありますが、まだ水が出ませんでした
登山ポストもあります。
用紙も入ってます。
2015年04月27日 07:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 7:54
登山ポストもあります。
用紙も入ってます。
西沢山荘
2015年04月27日 08:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 8:10
西沢山荘
西沢山荘脇に徳ちゃん新道の登山口があります。
2015年04月27日 08:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 8:10
西沢山荘脇に徳ちゃん新道の登山口があります。
林の中の急登が延々と続きます。
気温も上がってきて汗だくです。
2015年04月27日 08:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 8:51
林の中の急登が延々と続きます。
気温も上がってきて汗だくです。
近丸新道との合流地点まで来ました。
この時点でだいぶバテてます。
2015年04月27日 10:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 10:14
近丸新道との合流地点まで来ました。
この時点でだいぶバテてます。
所々で雪が出て来ました。
短い区間なのでアイゼン無しで進みます。
2015年04月27日 10:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 10:54
所々で雪が出て来ました。
短い区間なのでアイゼン無しで進みます。
標高2300mくらいでやっと景色が開けた岩場に出ました。
2015年04月27日 12:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/27 12:12
標高2300mくらいでやっと景色が開けた岩場に出ました。
崩落してます
2015年04月27日 12:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/27 12:12
崩落してます
広瀬湖が見えました。
あの辺から登って来たのかー
2015年04月27日 12:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/27 12:21
広瀬湖が見えました。
あの辺から登って来たのかー
岩場を過ぎると残雪が多くなってきました。
ゆるい雪なのでアイゼン無しで進みます。
アイゼンって毎回いつ出すか悩みます。
2015年04月27日 12:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 12:26
岩場を過ぎると残雪が多くなってきました。
ゆるい雪なのでアイゼン無しで進みます。
アイゼンって毎回いつ出すか悩みます。
破風山への縦走路に行き当たりました。
2015年04月27日 12:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 12:42
破風山への縦走路に行き当たりました。
林の中の一本道。
雪は汚れてるけど良い感じです。
2015年04月27日 12:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 12:51
林の中の一本道。
雪は汚れてるけど良い感じです。
木賊山の山頂は林の中で山頂感はありませんでした。
この山頂標識の直ぐ横に休憩できる木のベンチ(テーブル?)がありました。
2015年04月27日 12:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 12:53
木賊山の山頂は林の中で山頂感はありませんでした。
この山頂標識の直ぐ横に休憩できる木のベンチ(テーブル?)がありました。
木賊山の越えるとやっと見えた、甲武信ヶ岳!
ここから一気に下ります。
2015年04月27日 13:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
4/27 13:04
木賊山の越えるとやっと見えた、甲武信ヶ岳!
ここから一気に下ります。
木賊山と甲武信ヶ岳の鞍部にある甲武信小屋に到着。
今晩お世話になります。
鯉のぼりがかわいいです。
2015年04月27日 13:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/27 13:18
木賊山と甲武信ヶ岳の鞍部にある甲武信小屋に到着。
今晩お世話になります。
鯉のぼりがかわいいです。
小屋の二階が宿泊者の寝床。
古さを感じるが、掃除が行き届いていて綺麗です。
2015年04月27日 13:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 13:30
小屋の二階が宿泊者の寝床。
古さを感じるが、掃除が行き届いていて綺麗です。
布団が三組敷いてありました。
本日の宿泊者は3名の様です。(最終的には5名でした)
2015年04月27日 13:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 13:30
布団が三組敷いてありました。
本日の宿泊者は3名の様です。(最終的には5名でした)
甲武信ヶ岳の三角点
2015年04月27日 14:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 14:12
甲武信ヶ岳の三角点
甲武信ヶ岳山頂到着!
2015年04月27日 14:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/27 14:14
甲武信ヶ岳山頂到着!
八ヶ岳(赤岳〜天狗岳)
2015年04月27日 14:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 14:19
八ヶ岳(赤岳〜天狗岳)
国師ヶ岳と金峰山
2015年04月27日 14:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/27 14:20
国師ヶ岳と金峰山
三宝山
2015年04月27日 14:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/27 14:56
三宝山
国師ヶ岳へと繋がる縦走路
2015年04月27日 14:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/27 14:59
国師ヶ岳へと繋がる縦走路
甲武信ヶ岳は三県の県境なので山頂の標識が三つあります。
一番立派なのが埼玉県。手前に立て掛けてあるのが山梨県。
向こう側の一番ボロいのが長野県。
2015年04月27日 15:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/27 15:05
甲武信ヶ岳は三県の県境なので山頂の標識が三つあります。
一番立派なのが埼玉県。手前に立て掛けてあるのが山梨県。
向こう側の一番ボロいのが長野県。
二日目の夜明け直前の気温は2度
2015年04月28日 04:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 4:50
二日目の夜明け直前の気温は2度
小屋の前からご来光!
2015年04月28日 05:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/28 5:00
小屋の前からご来光!
無風です
2015年04月28日 05:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 5:03
無風です
朝日を受ける山小屋って何故かカッコいい
2015年04月28日 05:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
4/28 5:04
朝日を受ける山小屋って何故かカッコいい
5時30分頃朝食。
立ち上る湯気が食欲をそそる。
2015年04月28日 05:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 5:21
5時30分頃朝食。
立ち上る湯気が食欲をそそる。
もう一度甲武信ヶ岳の山頂を踏んでから下山する事にしました。
2015年04月28日 06:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 6:34
もう一度甲武信ヶ岳の山頂を踏んでから下山する事にしました。
北岳と間ノ岳が見えます。
2015年04月28日 06:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 6:27
北岳と間ノ岳が見えます。
富士山
2015年04月28日 06:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 6:43
富士山
金峰山の奥に見えるのは甲斐駒でしょうか
2015年04月28日 06:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 6:43
金峰山の奥に見えるのは甲斐駒でしょうか
この景色も見おさめ。
名残惜しいけど下山します。
2015年04月28日 06:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 6:33
この景色も見おさめ。
名残惜しいけど下山します。
山頂近くの肩から小屋を見下ろしたところ。
テントは二張りでした。
2015年04月28日 06:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 6:29
山頂近くの肩から小屋を見下ろしたところ。
テントは二張りでした。
戸渡尾根でチーバくんみたいなぬいぐるみが気に挟まってました。
落し物?
2015年04月28日 08:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/28 8:43
戸渡尾根でチーバくんみたいなぬいぐるみが気に挟まってました。
落し物?
下山は近丸新道を使います
2015年04月28日 08:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 8:49
下山は近丸新道を使います
林の中をひたすら下る。
膝への負担が半端ない。
2015年04月28日 08:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 8:49
林の中をひたすら下る。
膝への負担が半端ない。
シャクナゲがたくさん群生してますが蕾は固く開花はまだ先の様です。
2015年04月28日 09:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:01
シャクナゲがたくさん群生してますが蕾は固く開花はまだ先の様です。
珪石がそこらじゅうに落ちてます
2015年04月28日 09:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:07
珪石がそこらじゅうに落ちてます
道は結構荒れてますが明瞭です。
2015年04月28日 09:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:14
道は結構荒れてますが明瞭です。
ツツジ
2015年04月28日 09:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:38
ツツジ
沢に出ました。
だいぶ気温も上がってきて暑かったので水場は嬉しい。
2015年04月28日 09:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:41
沢に出ました。
だいぶ気温も上がってきて暑かったので水場は嬉しい。
冷たくて気持ちいい!
2015年04月28日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:44
冷たくて気持ちいい!
ハシリドコロ(走野老)
2015年04月28日 09:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:52
ハシリドコロ(走野老)
採石していた頃の名残でしょうか
2015年04月28日 09:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:56
採石していた頃の名残でしょうか
落ち葉に埋もれた沢に渡る橋
2015年04月28日 09:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 9:57
落ち葉に埋もれた沢に渡る橋
ざれた斜面をトラバースします。
見た目より歩くのは怖くないですが、谷側はサラサラと砂が崩れるので慎重に。
2015年04月28日 10:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 10:02
ざれた斜面をトラバースします。
見た目より歩くのは怖くないですが、谷側はサラサラと砂が崩れるので慎重に。
トロッコの軌道が残ってます
2015年04月28日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 10:10
トロッコの軌道が残ってます
スミレ
2015年04月28日 10:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 10:19
スミレ
ここもかなり崩落してます
慎重に
2015年04月28日 10:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
4/28 10:23
ここもかなり崩落してます
慎重に
登山口に戻ってきました。
ひたすら下って足がパンパンです。
2015年04月28日 10:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4/28 10:37
登山口に戻ってきました。
ひたすら下って足がパンパンです。

感想

【1日目】
ゴールデンウィーク直前の平日、以前から泊まってみたかった甲武信小屋が小屋開けしたという事で、甲武信ヶ岳に一泊二日で登ってきた。
今回もネコさんと二人パーティです。

天気予報では二日共に晴れで、夕立があるかもみたいな予報。
西沢渓谷もシーズン前という事で駐車場には殆ど車はありませんでした。
日影はひんやり肌寒いが日なたはポカポカ。
登りだしたらかなり暑くなりそうだ。

ねとり大橋前の案内所に登山届を提出して、徳ちゃん新道から入山。
時間と共に気温はぐんぐん上がり、風も無いので汗だく。
眺望の無い林の中を延々と登るルートは精神的にも肉体的にも厳しい。
ペースは抑え目にと思って気を付けていたのだが、それでもバテてきた。

近丸新道との合流地点を過ぎると、所々に残雪が出てきた。
アイゼンを出すほどでは無かったのでそのまま進む。
しばらくして大きな岩場が現れ、視界が開けた場所に飛び出した。
ここからは富士山もよく見えた。

ここから先は残雪が多くなって来たが、特に滑りそうな感じでも無かったのでアイゼンは付けずに進む。
眺望の無い木賊山を抜けると下りに入り、ここでやっと目的地の甲武信ヶ岳が見えた。
大きく下ってからまた登り返すのか。。。

木賊山を下りきって甲武信小屋に到着。
受付を済ませて荷物を軽くして甲武信ヶ岳の山頂に向かう。

ここからは6本爪のアイゼンを装着して登った。
15分程で山頂到着!
奥秩父の山々はもちろん八ヶ岳や南アルプスまで見える。
今日はやや霞んでるが、空気が澄んでると北アルプスまで見えるそうだ。
残念ながら今回はそこまで見えなかった。

山頂には日帰りの方と、私たちと同じく小屋泊まりの方の2名が居たが、その後山頂には誰も居なくなり、しばらくの間山頂を独占させてもらった。
やっぱり平日登山っていいなと思う。
ポカポカ陽気で風も無く、贅沢な時間を堪能した後、小屋まで戻った。

夕食は17時半から。
定番のカレーに加え、小屋番の北爪さんが歩荷してきたマグロ、サーモン、イカのお刺身を頂いた。
さらに焼酎のお湯割りもサービスしてくれた。

本日の宿泊客は自分たちを含め5人だけという事もあり、小屋のスタッフのみなさんと一緒に食卓を囲み、談笑しながらの食事は楽しかった。
小屋のオーナーの徳さんが撮影した山の映像作品を見せて頂いたり、山の話に花を咲かせていると時間はあっという間に消灯の20時。
布団に入って20時半就寝。

【2日目】
4時20分起床。
日の出が5時頃という事で、4時に起きて山頂に行こうと思っていたが、寒くて心が折れ、結局小屋の前からご来光を拝むことにした。
今日も良い天気。気温は2度。無風。
下山する前にもう一度山頂に行くことにした。

朝食は予定より少し早目の5時20分。
ごはんや味噌汁から立ち上る湯気が食欲をそそる。
食事を済ませ、準備を整えてから山頂に向けて出発。

朝一なら北アルプスまで見えるかなと期待していたけれど、残念ながら今日もやや霞んでる。
それでも充分な絶景を堪能した後、下山開始。

同じ道なのに上りよりも下りの方が急に感じるのは下りの方が目線が地面から遠いから?
体力的には楽だけど、足の筋肉は緊張しっぱなし。
下山は徳ちゃん新道ではなく、近丸新道を使う事にした。
こっちの道は所々崩落している箇所もあったが、慎重に歩けば大丈夫。
気温の上昇で暑くなってきた頃、沢が現れたので頭から水を被って生き返る。
かつてのトロッコの軌道を辿りながらのこのコースはなかなか楽しい。
しばらくして西沢渓谷の遊歩道に出る直前で一気に下り、登山口に下山。
ほぼコースタイム通りの下山となった。

下山後の温泉はやや遠いが以前から行ってみたかった、ほったらかし温泉へ。
ここは「あっちの湯」と「こっちの湯」があり別料金。各800円。
あっちの湯に入ってみた。
露天風呂が広く、平日昼間という事で空いていて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

お疲れさまでした‼︎
甲武信小屋に同じ日宿泊した、かりんとうです。
自分も無事に近丸新道から下山しました。
好天にも恵まれ楽しい山行でした。
また何処かの山でお会い出来たらいいですねっ‼︎
2015/4/30 8:28
Re: お疲れさまでした‼
お疲れ様でした。
かりんとうご馳走様でした!
追い付くかと思ってましたが無理でしたね。
またどこかでお会いしたら宜しくお願いします。
良い山旅を/
2015/4/30 10:01
お世話になりました。
山小屋でご一緒になりました中年2人組です。混んでいない山小屋は、快適ですね。私たちは下山し両神温泉に泊まって翌日、日帰りで両神山に登りました。またどこかで。
2015/4/30 11:08
Re: お世話になりました。
山小屋では楽しいお話ありがとうございました!
新潟の山や佐渡も行ってみたくなりました。
良い山旅を。
2015/4/30 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら