記録ID: 624576
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳地蔵尾根
2015年04月29日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:07
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,419m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤布やテープなどがあり積雪があってもコースは比較的わかりやすかった。 雪解けが早く積雪は少なかったが、締まりが悪く踏み抜きが多かった。(地蔵岳の巻き道は特に苦労したので、その上の2460mピークの巻き道はやめて尾根どおしに登った。が、ここも踏み抜き多発だった。) 雪上に微かなトレース跡が見える所もあったが入山者は少ないと見える。 この時期としての危険個所は、2736m直下のトラバース気味のルート個所。 |
写真
感想
初めての地蔵尾根、とにかく長いの一言。変化が少なく見せ場が無いせいかも。
雪の踏み抜き地獄に捕まらなければもう少し早く行けたかもしれないが、計画では12時のタイムリミットを途中変更で12時半にしてもオーバー、もう少しだからと頂上まで頑張ってしまった。
この時期としては計画が甘かったかなと反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1935人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よくも日帰りで…お疲れ様でした。
腐った残雪に手こずったと思います。
本当にお疲れ様でした!!!
karl1953さん、訪問ありがとうございます。
覚悟していたとはいえ、体重は軽いのに踏み抜きには苦労しました。
暗くなったら林道を歩けばよいですが、この時期に日帰りはきついですね。
初めまして。
以前から toshi-17 さんの精神力の強さや判断力に感嘆していましたが、初見でこの時期に地蔵尾根を日帰りされるとは、体力も見事なものですネ。
素晴らしいです。
元気もらいました。ありがとうございます。
atosukoshiさん、訪問ありがとうございます。
目的地に向かって、atosukoshiさんと同様に、あと少し、あと少しと言って登っています。
人生も終盤に当たって、もう少し、もう少しと言い聞かせつつ、無理をしないで頑張っている日々です。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する