ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6265461
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳ぐるり歩き

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:37
距離
15.4km
登り
1,530m
下り
1,518m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
2:48
合計
10:37
2:05
5
2:10
2:10
61
3:11
3:11
56
4:07
4:28
8
4:36
4:36
64
5:57
5:59
17
6:16
6:21
6
6:27
6:27
7
6:34
7:41
1
7:42
7:42
23
8:05
8:06
4
8:10
8:11
11
8:22
8:35
10
8:45
8:49
2
8:51
8:53
5
8:58
9:00
5
9:05
9:05
7
9:12
9:12
6
9:18
9:28
7
9:35
9:35
14
9:49
10:05
26
10:31
10:39
17
10:56
11:03
22
11:25
11:27
4
11:44
11:45
29
12:14
12:14
25
12:39
12:39
3
12:42
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘横の駐車場まで積雪なし(12/9現在)
コース状況/
危険箇所等
北沢ルートは1900mあたりから雪が出て来ますがチェーンスパイクで行者小屋まで歩けます。その先は12本アイゼン、ピッケル、展望荘側は岩肌が出ているので途中からチェーンスパイクに変えました。(12/9現在)
その他周辺情報 もみの湯♨️650円←温泉だけの場合
1:30までなら1200円「もみの湯&日替わりランチセット」がお得です!
https://www.vill.hara.lg.jp/sightseeing/facility/61047.html
【今日のお山たち】
赤岳2,889m八ヶ岳代表
安定のイケメンぶりです
9
【今日のお山たち】
赤岳2,889m八ヶ岳代表
安定のイケメンぶりです
モルゲンに染まる権現岳と南アルプス
先週の甲斐駒ヶ岳も見えていますね
2023年12月09日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/9 6:48
モルゲンに染まる権現岳と南アルプス
先週の甲斐駒ヶ岳も見えていますね
朝の光を浴びる阿弥陀岳
9
朝の光を浴びる阿弥陀岳
雲がないので富士山もスッキリ見えました
2023年12月09日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
12/9 6:29
雲がないので富士山もスッキリ見えました
おはようございます
雲ひとつない綺麗な朝陽です
2023年12月09日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
12/9 6:43
おはようございます
雲ひとつない綺麗な朝陽です
山頂で会った方に撮っていただきました
シャッターありがとうございました😊
18
山頂で会った方に撮っていただきました
シャッターありがとうございました😊
横岳と赤岳、手前のトンガリは大同心
10
横岳と赤岳、手前のトンガリは大同心
横岳に向かう稜線
岩肌が目立ちますね
2023年12月09日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
12/9 7:44
横岳に向かう稜線
岩肌が目立ちますね
硫黄岳はまだ雪が少ないです
真っ白になる頃にまた歩きたいです
6
硫黄岳はまだ雪が少ないです
真っ白になる頃にまた歩きたいです
硫黄岳から眺める南八ヶ岳スター軍団
2023年12月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/9 10:41
硫黄岳から眺める南八ヶ岳スター軍団
【本編スタート】
今日も北沢ルートから
まだ雪はありません
2023年12月09日 02:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 2:10
【本編スタート】
今日も北沢ルートから
まだ雪はありません
途中からチェーンスパイクで歩きました
ここで装備を整えます
2023年12月09日 04:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/9 4:07
途中からチェーンスパイクで歩きました
ここで装備を整えます
マムートマークが出ているって事は雪が少ないって事ですね
2023年12月09日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/9 5:54
マムートマークが出ているって事は雪が少ないって事ですね
文三郎の分岐に6時
予定通りです
2023年12月09日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 5:57
文三郎の分岐に6時
予定通りです
富士山が見えるとやっぱり嬉しいです
2023年12月09日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 6:35
富士山が見えるとやっぱり嬉しいです
赤岳山頂2,899mゲットです!
祠の向こうにヴィーナスベルトが出ています
2023年12月09日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 6:35
赤岳山頂2,899mゲットです!
祠の向こうにヴィーナスベルトが出ています
朝陽に輝く硫黄岳と東西天狗岳
2023年12月09日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 6:53
朝陽に輝く硫黄岳と東西天狗岳
富士山があまりに端正なので斜めに撮ってみました。
8
富士山があまりに端正なので斜めに撮ってみました。
山頂カップヌードルで温まります
肉まみれにはエビが無いのですね…
2023年12月09日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
12/9 7:17
山頂カップヌードルで温まります
肉まみれにはエビが無いのですね…
富士山をバックにハイポーズ
2023年12月09日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
12/9 7:34
富士山をバックにハイポーズ
展望荘はクリスマスから営業するみたいですね
2023年12月09日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 8:05
展望荘はクリスマスから営業するみたいですね
風力発電クルクル廻ってます
2023年12月09日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 8:05
風力発電クルクル廻ってます
見返り赤岳
イケメンです
2023年12月09日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 8:10
見返り赤岳
イケメンです
日本一高い場所にあるヤマザキパンの広告w
2023年12月09日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 8:06
日本一高い場所にあるヤマザキパンの広告w
横岳と地蔵ノ頭のお地蔵さん
気温高いから暖かそう
2023年12月09日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 8:10
横岳と地蔵ノ頭のお地蔵さん
気温高いから暖かそう
振り返ると阿弥陀岳
2023年12月09日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/9 8:25
振り返ると阿弥陀岳
そして赤岳
2023年12月09日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 8:48
そして赤岳
大きな富士山
2023年12月09日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 8:48
大きな富士山
何度も見返り赤岳
2023年12月09日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
12/9 8:49
何度も見返り赤岳
西側は鎖場のあるテクニカルなルート
2023年12月09日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 8:50
西側は鎖場のあるテクニカルなルート
ハシゴが二本ありますが、登りと下りを使い分けしてました
2023年12月09日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 9:03
ハシゴが二本ありますが、登りと下りを使い分けしてました
横岳2,829mゲットです!
6
横岳2,829mゲットです!
大同心越しの赤岳
2023年12月09日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 9:10
大同心越しの赤岳
硫黄岳に向かいます
2023年12月09日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 9:40
硫黄岳に向かいます
硫黄岳山荘はクローズ
2023年12月09日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 9:51
硫黄岳山荘はクローズ
良いお天気です
2023年12月09日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 9:52
良いお天気です
ガスった時の道しるべ
2023年12月09日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 10:17
ガスった時の道しるべ
爆裂火口です
2023年12月09日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
12/9 10:34
爆裂火口です
山頂が広いから気持ちが良い
2023年12月09日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 10:42
山頂が広いから気持ちが良い
硫黄岳2,760mゲットです
2023年12月09日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 10:36
硫黄岳2,760mゲットです
硫黄岳からみる南八ヶ岳スター軍団
良い眺め
2023年12月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 10:41
硫黄岳からみる南八ヶ岳スター軍団
良い眺め
横岳と赤岳
2023年12月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
12/9 10:41
横岳と赤岳
赤岩の頭まであっという間
2023年12月09日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 10:55
赤岩の頭まであっという間
雪が少ない
2023年12月09日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 11:02
雪が少ない
下山します
2023年12月09日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 11:02
下山します
みなさんまた今度〜
2023年12月09日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 11:03
みなさんまた今度〜
赤岳鉱泉に到着
こちらは営業中なので賑わっていました
2023年12月09日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 11:33
赤岳鉱泉に到着
こちらは営業中なので賑わっていました
アイスキャンディー作成中
2023年12月09日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 11:44
アイスキャンディー作成中
赤岳鉱泉のテーブルで雪山装備を解除してコーヒーブレイク
チェーンスパイクに履き替えます
2023年12月09日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
12/9 11:36
赤岳鉱泉のテーブルで雪山装備を解除してコーヒーブレイク
チェーンスパイクに履き替えます
帰りは南沢ルートから
2023年12月09日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
12/9 11:51
帰りは南沢ルートから
雪は少なかったです
2023年12月09日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/9 12:38
雪は少なかったです
赤岳山荘駐車場に到着!
マムートの横断幕もだいぶ年季が入って来ました
2023年12月09日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/9 12:46
赤岳山荘駐車場に到着!
マムートの横断幕もだいぶ年季が入って来ました
もみの湯♨️
1200円で日替り定食と温泉セットがありがたいですね😊
2023年12月09日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
12/9 13:40
もみの湯♨️
1200円で日替り定食と温泉セットがありがたいですね😊

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ゴーグル バラクラバ ヘルメット ピッケル ストック(スノーバケット) ココヘリ

感想



久しぶりの八ヶ岳。
ナイトスタートで北沢ルートで赤岳山頂へ。
朝陽を眺めてから横岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜赤沢ルートで帰りました。
まだ暗い行者小屋前にはテントは二張りほどありましたが、起きている気配は無いので、静かに装備を整えておにぎりを食べて山頂を目指して出発。
赤岳に6:30過ぎに到着。誰もいない山頂で日の出を待ちました。お天気は良く、雲ひとつない綺麗な朝焼けでしたが、あまりにスッキリしていて少し物足りないなぁ…と思ってしまうのは悩ましいところです。とは言いながらしっかり一時間以上山頂からの景色を楽しみました。
地蔵尾根側からお一人の方が上がって来たので少しお話をしてシャッターを押し合いました。
八ヶ岳にしては寒さも風も穏やかでしたが、まだ稜線上の雪は少ないため所々に岩肌が出ているため12本アイゼンとチェーンスパイクを併用しながら硫黄岳経由で下山しました。
年が明けて雪がたっぷり積もったらまた来たいですね。
今年もあとちょっとですが、安全第一で登り納めをしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

初冬の八ヶ岳縦走

お疲れ様です!
赤岳で素晴らしいモルゲン見た後に硫黄まで縦走なんて堪らないですね😃

赤いウェアと黄色のヘルメットがkiyohisaさんらしく、映えますね!!
冬が来たなと実感します!
今週は季節外れの暖かさですが、来週からは最強寒波到来でしっかり雪が付きそうですね!

私も年内に何とか登りたいです✨
2023/12/12 7:40
いいねいいね
1
Katsuma0628さん
久しぶりに八ヶ岳を歩きましたがまだ雪が少ないですね!
快晴の山頂からは南プス、木曽駒、御嶽山、乗鞍、穂高、白馬までバッチリ見えました。
10年以上愛用していたミレーのソフトシェルがだいぶくたびれたので、アークテリクスのセレブシェルを新調しましたw
今年もあとちょっと。登り納めを楽しみにしております。
お互いに安全登山で行きましょう!
2023/12/12 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら