記録ID: 627352
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
個人山行 唐松岳・五竜岳
2015年05月01日(金) 〜
2015年05月03日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:57
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:02
距離 4.7km
登り 832m
下り 50m
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 8:26
距離 7.7km
登り 809m
下り 944m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
五竜岳のゴンドラを降りたところから神城駅までは、下り坂で徒歩約20分。 |
その他周辺情報 | 唐松岳頂上山荘・五竜山荘とも調理用の水は、有料で分けてもらえる。 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
調理用食材
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
2014年3月に八方尾根を訪れた時は、悪天候で八方池山荘に逃げ込み、宿泊も断られ敗退したことから考えると、今回の天候は申し分のないものでした。3日間は、快晴に恵まれ、登山道の雪も少なかったです。アイゼンが必要だったのは、五竜岳頂上直下の斜面と、遠見尾根の下山道のみでした。
入山者も連休の割に少なく、落石の心配も少なくてすみ、安心して楽しめました。五竜岳の頂上は、独占状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する