記録ID: 627687
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 坊村〜御殿山〜武奈ヶ岳〜イン谷口〜比良駅
2015年05月03日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:04
距離 15.6km
登り 1,150m
下り 1,368m
9:14
75分
スタート地点
16:18
ゴール地点
コースタイムとおりくらいで歩けました。
食事は基本行動食で、飲み物休憩くらい。
食事は基本行動食で、飲み物休憩くらい。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(遠方だったのでJR1日乗車券3600円) 堅田駅からはバス(1000円) もしくは タクシー(7000円) タクシーの運転手さんいわく堅田には35台ほどタクシーがあるらしく。 またなくてもつかまるらしい。 ■帰り JR比良駅から帰る |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になし。 案内板がわかりにくいところがところどころにあるので 地図などをみながらいったほうがよい。 (坊村からのルートはほぼ一本道なので迷わないが、帰りのイン谷口方面への下山は 案内板がわかりにくかったので、ほかの登山の人に道を聞きながら下山しました。のぼりからイン谷口側であれば迷わないかも) |
写真
装備
個人装備 |
山頂は少し寒かったのでソフトシェルを着ました。
|
---|
感想
バスがすごくならんでいたので坊村まではタクシーを利用
(バスがいっぱいでも運んでくれるらしいです)
坊村からはいきなり直登。結構しんどかったです。
ただ下るようなところが少ないので総登りはそれほどでもない気がします。
今回の携行品(利用したもの)
・飲み物
■持参
・スポーツドリンク (600ml)
・スポーツドリンク(500ml)
・お茶(500ml:予備でのみませんでした)
坊村と比良駅では自動販売機がありました。
計:1l
・食べ物
・おにぎり 4つ
・あめ いくつか
トイレは坊村とイン谷口、比良駅にありました。
坊村からのルートは要所にしか案内板がありませんでした。
イン谷口へのルートも看板はありますが錆びて見えにくかったりとわかりずらところもいくつかありました。
(結果的にはどこいっても迷うことはなさそうですが)
天気と気候に恵まれて、景色花も綺麗でいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する