記録ID: 6338446
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
裏同心ルンゼ&赤岳南峰リッジ
2024年01月03日(水) 〜
2024年01月04日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 20:58
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,745m
- 下り
- 1,883m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:24
距離 7.0km
登り 1,000m
下り 476m
14:03
2日目
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 12:07
距離 10.9km
登り 745m
下り 1,414m
17:44
ゴール地点
天候 | 一日目 曇り後雪・微風 二日目 曇り後晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が着いて歩きやすくなっています |
その他周辺情報 | 下山後はもみの湯 |
写真
感想
南峰リッジは、強風で極寒ながらも登りは快適で楽しめました。
残置ハーケンは少ないけれど、ピナクルや岩角で支点がとれるし、中間支点が必要な場所も多くはなく、雪山アルパインを始めるには良いルートだと思いました。ただ、岩は脆いので確かめながら登りました。支点用に長いスリングがあった方が良いです。
今回は全5ピッチ、各ピッチ50mロープいっぱい登りました。
クライミング要素があるのは1ビッチ目の取り付きから稜線に上がるまでと、5ピッチ目の岩峰の右のルンゼをステミングで登る部分で、他パートは岩と雪ミックスの稜線登りでした。
グローブ登りがほとんどなのでピッケルは一本あれば大丈夫、アイゼンは平爪でも良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する