ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636216
全員に公開
ハイキング
比良山系

堂満岳・釈迦岳 石楠花は裏でも大展望の稜線歩き

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
12.5km
登り
1,322m
下り
1,295m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:31
合計
6:56
9:01
35
9:36
9:38
101
11:19
11:30
22
11:52
11:53
17
12:10
12:13
19
12:32
13:14
9
13:23
13:25
11
13:36
13:36
19
13:55
13:57
12
14:09
14:32
28
15:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR比良駅よりバスでイン谷口へ
コース状況/
危険箇所等
堂満東陵道:やや急坂でガレてはいるが慎重に歩けば問題はない。
東レ新道:快適な稜線歩き。たまに崩落がある。
シャクナゲ尾根:特に問題なし
釈迦岳からの下り:急坂なので足元注意。
その他周辺情報 JR比良より比良とぴあがある。
イン谷口。実はトイレがちょっと離れたところにあって苦戦していた女子メンバーでした(@@。
2015年05月10日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/10 9:07
イン谷口。実はトイレがちょっと離れたところにあって苦戦していた女子メンバーでした(@@。
2015年05月10日 09:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 9:11
やや廃屋っぽいところを行く。
2015年05月10日 09:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 9:14
やや廃屋っぽいところを行く。
今日は団体さんが多いです。シャクナゲ目当てでしょうか?
2015年05月10日 09:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 9:23
今日は団体さんが多いです。シャクナゲ目当てでしょうか?
2015年05月10日 09:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 9:29
新緑が本当に映える良い日でした。
2015年05月10日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/10 9:43
新緑が本当に映える良い日でした。
ノタノホリ。
2015年05月10日 09:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/10 9:44
ノタノホリ。
2015年05月10日 09:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 9:52
沢を渡る箇所もあります。このあたりの新緑も美しい。
2015年05月10日 10:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 10:07
沢を渡る箇所もあります。このあたりの新緑も美しい。
この花は?
情報ではタニギキョウとのことです。
2015年05月10日 10:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/10 10:09
この花は?
情報ではタニギキョウとのことです。
5月は本当に新緑の季節だと言えます。
2015年05月10日 10:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 10:10
5月は本当に新緑の季節だと言えます。
三つ葉ツツジも綺麗に咲いています。
2015年05月10日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/10 10:20
三つ葉ツツジも綺麗に咲いています。
青空に新緑はまさにこの季節ならでは。
2015年05月10日 10:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 10:41
青空に新緑はまさにこの季節ならでは。
藤壺のようなキノコ。
2015年05月10日 10:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/10 10:47
藤壺のようなキノコ。
イワカガミはまだ残っている様子。
2015年05月10日 10:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
27
5/10 10:57
イワカガミはまだ残っている様子。
シャクナゲ・・・あっちゃあです。去年の全盛期に来ていないのでそんなにダメージはありませんでしたが。
2015年05月10日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 10:59
シャクナゲ・・・あっちゃあです。去年の全盛期に来ていないのでそんなにダメージはありませんでしたが。
尾根道に出ると黄緑が美しく輝きます。
2015年05月10日 11:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 11:03
尾根道に出ると黄緑が美しく輝きます。
CLバックショット(h)
2015年05月10日 11:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
5/10 11:04
CLバックショット(h)
良いですね〜ホントに。
2015年05月10日 11:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/10 11:07
良いですね〜ホントに。
イワカガミも沢山残っています。
2015年05月10日 11:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/10 11:09
イワカガミも沢山残っています。
ただ堂満岳の登りはけっこうハードです。ガレてるところもあります。
2015年05月10日 11:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/10 11:10
ただ堂満岳の登りはけっこうハードです。ガレてるところもあります。
スミレも紫が映えますね。
2015年05月10日 11:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/10 11:16
スミレも紫が映えますね。
一輪の美人さんです。希少なんで探す楽しみがあります(強がり?(^^;)
2015年05月10日 11:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
23
5/10 11:22
一輪の美人さんです。希少なんで探す楽しみがあります(強がり?(^^;)
堂満岳頂上〜。
2015年05月10日 11:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 11:24
堂満岳頂上〜。
2015年05月10日 11:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
5/10 11:24
頂上をくまなく探す(爆)とちらほらとありますよ(^^。
2015年05月10日 11:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 11:35
頂上をくまなく探す(爆)とちらほらとありますよ(^^。
先ほどの団体さんがやってきて山頂は賑やかに。山頂で昼食を諦めて進むとさらに25名の団体がw。スルーして正解でした(笑)。
2015年05月10日 11:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 11:35
先ほどの団体さんがやってきて山頂は賑やかに。山頂で昼食を諦めて進むとさらに25名の団体がw。スルーして正解でした(笑)。
この稜線は素敵でした(h)
2015年05月10日 11:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
5/10 11:41
この稜線は素敵でした(h)
2015年05月10日 11:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 11:41
これが今回の中で一番の美人さんです。美人姉妹と名付けましょうか。淡いピンクがなんともかわいらしく旬を迎えておりました。
2015年05月10日 11:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
21
5/10 11:45
これが今回の中で一番の美人さんです。美人姉妹と名付けましょうか。淡いピンクがなんともかわいらしく旬を迎えておりました。
シロヤシオ。新緑がホントに綺麗。
2015年05月10日 11:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/10 11:47
シロヤシオ。新緑がホントに綺麗。
ただしこの尾根の9割方は花芽を付けてませんので、それだけは断っておきます(−−。
2015年05月10日 11:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 11:49
ただしこの尾根の9割方は花芽を付けてませんので、それだけは断っておきます(−−。
それなだけに花蓮な一株は目を付けるんです。これが良いのか悪いのかはわかりませんが、裏年と言われる今年であるからこそ儚い一輪を楽しめるのかもしれませんね。
2015年05月10日 11:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
5/10 11:53
それなだけに花蓮な一株は目を付けるんです。これが良いのか悪いのかはわかりませんが、裏年と言われる今年であるからこそ儚い一輪を楽しめるのかもしれませんね。
シャクナゲ尾根は歩きやすい稜線でおすすめです。
2015年05月10日 11:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 11:55
シャクナゲ尾根は歩きやすい稜線でおすすめです。
シロヤシオが白い花を咲かせています。
2015年05月10日 11:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 11:58
シロヤシオが白い花を咲かせています。
2015年05月10日 12:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 12:00
2015年05月10日 12:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 12:02
青空にシロヤシオは本当に綺麗です。やや控えめでしたが金糞峠のハイライトです。
2015年05月10日 12:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
5/10 12:02
青空にシロヤシオは本当に綺麗です。やや控えめでしたが金糞峠のハイライトです。
メンバーもしばらく花を鑑賞。
2015年05月10日 12:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 12:03
メンバーもしばらく花を鑑賞。
やや遠目から映えるシロヤシオを眺める。。。良いですね〜。
2015年05月10日 12:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/10 12:03
やや遠目から映えるシロヤシオを眺める。。。良いですね〜。
イワカガミの群落も間に合った様子。
2015年05月10日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 12:04
イワカガミの群落も間に合った様子。
本来この尾根は石楠花の百花繚乱が見られるのでしょうか。
2015年05月10日 12:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 12:09
本来この尾根は石楠花の百花繚乱が見られるのでしょうか。
こう塊で群生しているとかなり珍しい状況です。
2015年05月10日 12:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 12:10
こう塊で群生しているとかなり珍しい状況です。
シャクナゲの木の林から覗く一輪の花。
2015年05月10日 12:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
5/10 12:10
シャクナゲの木の林から覗く一輪の花。
2015年05月10日 12:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 12:12
尾根道から琵琶湖を望む。
2015年05月10日 12:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 12:12
尾根道から琵琶湖を望む。
シロヤシオ。
2015年05月10日 12:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/10 12:12
シロヤシオ。
金糞峠。
2015年05月10日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 12:13
金糞峠。
ここも青空が美しい。
2015年05月10日 12:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 12:14
ここも青空が美しい。
2015年05月10日 12:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 12:14
釈迦さんが祀られていました。
2015年05月10日 12:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 12:15
釈迦さんが祀られていました。
シャクナゲの道はごらんのとおりです。これが今年の状況です。
2015年05月10日 12:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 12:18
シャクナゲの道はごらんのとおりです。これが今年の状況です。
シャクナゲメインで来るとがっかりするかもしれませんが、いろんな要素で来ると希少なシャクナゲも楽しめるものですよ(^^。
2015年05月10日 12:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 12:19
シャクナゲメインで来るとがっかりするかもしれませんが、いろんな要素で来ると希少なシャクナゲも楽しめるものですよ(^^。
両脇にはシャクナゲの木がうっそうとしているんですよ。たしかにこれが咲き誇るとすごいことになるんだなと思わせます。
2015年05月10日 12:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/10 12:20
両脇にはシャクナゲの木がうっそうとしているんですよ。たしかにこれが咲き誇るとすごいことになるんだなと思わせます。
堂満岳方面。
2015年05月10日 12:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 12:21
堂満岳方面。
(−−;
2015年05月10日 12:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/10 12:26
(−−;
!!
2015年05月10日 12:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 12:28
!!
湖の青。
2015年05月10日 12:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/10 12:37
湖の青。
ここが前山の展望台です。さびれてます。ここで休憩。
2015年05月10日 12:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 12:38
ここが前山の展望台です。さびれてます。ここで休憩。
近くには北比良峠が。
2015年05月10日 12:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 12:40
近くには北比良峠が。
2015年05月10日 13:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/10 13:22
北比良峠へ向かいます(h)
2015年05月10日 13:24撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/10 13:24
北比良峠へ向かいます(h)
北比良峠はかなり広々としていて展望も良いです。昼休憩には良いと思いますよ。
2015年05月10日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/10 13:26
北比良峠はかなり広々としていて展望も良いです。昼休憩には良いと思いますよ。
この通りすがすがしい解放感♪。
2015年05月10日 13:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 13:27
この通りすがすがしい解放感♪。
武奈ヶ岳方面も一望出来ますし。
2015年05月10日 13:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/10 13:30
武奈ヶ岳方面も一望出来ますし。
琵琶湖の展望も最高です。
2015年05月10日 13:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/10 13:32
琵琶湖の展望も最高です。
2015年05月10日 13:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 13:33
2015年05月10日 13:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
5/10 13:36
2015年05月10日 13:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
9
5/10 13:36
ここは最高!
2015年05月10日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 13:37
ここは最高!
2015年05月10日 13:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 13:40
いい日当たりしていますね(h)
2015年05月10日 13:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 13:41
いい日当たりしていますね(h)
2015年05月10日 13:43撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/10 13:43
堂満はこの時期は石楠花だけではないということがお分かりになるでしょう。
2015年05月10日 13:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/10 13:44
堂満はこの時期は石楠花だけではないということがお分かりになるでしょう。
2015年05月10日 13:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
5/10 13:51
新緑のトンネルを歩くのも爽快なのです。
本日のベストショット(h)
2015年05月10日 14:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 14:00
新緑のトンネルを歩くのも爽快なのです。
本日のベストショット(h)
カラ岳近辺の電波塔(?)です。
2015年05月10日 14:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 14:01
カラ岳近辺の電波塔(?)です。
カメノキでしたか。よく下界でも見かけるとのこと。
2015年05月10日 14:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 14:02
カメノキでしたか。よく下界でも見かけるとのこと。
そして釈迦岳。ここも新緑が良いですよ。
2015年05月10日 14:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 14:16
そして釈迦岳。ここも新緑が良いですよ。
ブナの大木もあって見応えあります。
2015年05月10日 14:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 14:38
ブナの大木もあって見応えあります。
2015年05月10日 14:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 14:42
2015年05月10日 14:49撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/10 14:49
ややシロバナのイワカガミ。
2015年05月10日 14:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
5/10 14:49
ややシロバナのイワカガミ。
この下山道に今回最高(?)のシャクナゲの木がありました。
2015年05月10日 14:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 14:50
この下山道に今回最高(?)のシャクナゲの木がありました。
ややくたびれているもののここまでつけているのは珍しいです。
2015年05月10日 14:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 14:50
ややくたびれているもののここまでつけているのは珍しいです。
2015年05月10日 14:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 14:51
2015年05月10日 14:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 14:54
ここの下りはかなり急坂です。
2015年05月10日 14:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 14:57
ここの下りはかなり急坂です。
ケーブルがあったころの名残か・・!?
2015年05月10日 15:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 15:02
ケーブルがあったころの名残か・・!?
2015年05月10日 15:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/10 15:04
ここから見る琵琶湖の展望もまた良いですね。
2015年05月10日 15:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/10 15:06
ここから見る琵琶湖の展望もまた良いですね。
ツツジが赤い花を咲かせて。
2015年05月10日 15:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/10 15:07
ツツジが赤い花を咲かせて。
2015年05月10日 15:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5/10 15:09
これもケーブル跡でしょう。
2015年05月10日 15:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/10 15:09
これもケーブル跡でしょう。
新緑とツツジの混ざり具合がなんとも良いです。
2015年05月10日 15:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/10 15:22
新緑とツツジの混ざり具合がなんとも良いです。
下りは沢道もありました。
2015年05月10日 15:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 15:45
下りは沢道もありました。
2015年05月10日 15:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/10 15:50
2015年05月10日 15:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 15:52
舗装路に出て後はイン谷口まで戻ります。
2015年05月10日 15:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/10 15:53
舗装路に出て後はイン谷口まで戻ります。
2015年05月10日 17:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/10 17:43

感想

久々の比良山系に石楠花を目当てに行ってきました。
覚悟はしていましたが、やはり裏年です。間違いありません。
シャクナゲ尾根などは木々が生い茂っていて、それは表年は
すごい花日和だったんだろうな〜と連想します。
また表年の時に来てみたいですね。
ただシャクナゲは咲いていないというわけではありません。
ちらほらとその花芽を付けているものがあり、
それを探すという楽しみもありました。
その中でも綺麗なシャクナゲが咲いているものあり、希少なこともあって
しばらく見入ってしまう程の美しさでした。
群生は期待出来ませんが一度シャクナゲを見たいと思っている人は
行ってみても良いのではと思います。
またこの尾根道は展望が良く、琵琶湖の景色と山々。そしてこの新緑と
歩く楽しみもある為、おすすめです。夏場はこの道は炎天下で
大変なことになると思いますのであえてこの涼しい時期に
この尾根道を歩いてみても良いと思います。

堂満岳、初めて聞く名前でしたが、新緑と琵琶湖が綺麗に見るだろうということで、参加させて頂きました。期待に違わずいい稜線に新緑、琵琶湖を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

お疲れ様でした!
Ikajyuさんも比良に行ってらっしゃったのですね!
堂満岳は未踏なんですよ。
たくさんのハイカーがいらっしゃいますね!
北比良峠のあの開放感と展望を思い出しました!
良いとこですよね〜。
2015/5/11 21:16
kivarar さん
比良山といえば武奈ヶ岳なんですがこの堂満岳も石楠花のシーズンは
多くのハイカーでにぎわいます。
また機会があれば行ってみてください。
北比良峠のあの広々とした感じは独特ですね!。
昼寝でもしたくなる場所です。

2015/5/12 0:44
はじめまして
ikajyuさん
はじめまして Koufaxです。

女性3人を携えて、楽しそうな登山 
いいな〜っと思いながら、カラ岳山頂付近で、路を譲っていただきました。
このときは、暑さで結構、ばててた時でした。

ですが、女性の顔ばかり追っていたので、ikajyuさんの顔は・・・・
記憶にありません

レコ、これからも楽しみにしております。
2015/5/12 21:21
koufaxさん
やはり、男女比率が半々くらいが一番バランスが取れてますね〜。
この日も花目的でもあったんで女性がいた方が楽しめます。
(すいません縦走されているのに・・・)
よく3人と覚えておられますね〜この元気あればまだまだ大丈夫でしょう
この日は天気も良く初夏のすがすがしさもあって暑かったですね。
しかしこれから先はもっと暑くなるでしょうw。
2015/5/13 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら