記録ID: 638354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
屋久島縦走ー白谷雲水峡~宮ノ浦岳~紀元杉BS◎新婚旅行登山第1弾
2015年05月06日(水) 〜
2015年05月08日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 47:38
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,354m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:22
距離 3.7km
登り 479m
下り 252m
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:58
距離 10.2km
登り 1,118m
下り 485m
3日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:17
距離 11.3km
登り 596m
下り 990m
5/6
14:58 白谷広場
15:08 飛龍おとし
15:24 さつき吊り橋
15:32 もののけの森
16:10 白谷山荘
17:07 太鼓岩
17:54 辻峠
18:20 白谷小屋
5/7
6:30 白谷小屋
8:05 楠川分れ
9:28 大株歩道入口
9:59 ウィルソン株
12:11 縄文杉
12:25 高塚小屋
14:28 新高塚小屋
5/8
4:20 新高塚小屋
5:15 第2展望台
5:49 坊主岩
6:22 平石
7:14 焼野三叉路
7:54 宮之浦岳
8:41 栗生岳
10:32 投石の岩屋
10:41 投石平
11:08 黒味岳分かれ
11:22 花之江河
11:53 小花之江河
13:03 淀川小屋
14:01 淀川登山口
14:37 紀元杉バス停
14:58 白谷広場
15:08 飛龍おとし
15:24 さつき吊り橋
15:32 もののけの森
16:10 白谷山荘
17:07 太鼓岩
17:54 辻峠
18:20 白谷小屋
5/7
6:30 白谷小屋
8:05 楠川分れ
9:28 大株歩道入口
9:59 ウィルソン株
12:11 縄文杉
12:25 高塚小屋
14:28 新高塚小屋
5/8
4:20 新高塚小屋
5:15 第2展望台
5:49 坊主岩
6:22 平石
7:14 焼野三叉路
7:54 宮之浦岳
8:41 栗生岳
10:32 投石の岩屋
10:41 投石平
11:08 黒味岳分かれ
11:22 花之江河
11:53 小花之江河
13:03 淀川小屋
14:01 淀川登山口
14:37 紀元杉バス停
天候 | 6日:曇時々晴 白谷雲水峡〜白谷小屋白谷小屋に荷物をおき、太鼓岩までピストン 7日:雨 白谷小屋〜新高塚小屋 8日:晴れ 新高塚小屋〜紀元杉バス停 9日:雨 レンタカー屋久島観光 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
復路:紀元杉バス停~バス~合庁前(※14:50が最終バス) 合庁前~バス~屋久島空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にわたりよく整備されてます。 宮ノ浦岳~淀川小屋くらいまではたまにロープのある岩場があります。 |
その他周辺情報 | ガス缶は空港売店、宮之浦港入口バス停すぐ近くの観光センターで購入できます。観光センターは大小のガス缶があり、値段も安かったような気がします。 宮之浦港入口バス停のすこし先にヤクデンというスーパーのようなホームセンターがあるのでそこで買い出しをしました。 山バッジ:だいたいのおみやげにおいてました。空港にもありますが、みたなかで一番値段が高かったような気がします。 |
写真
ウィルソン株の近くで休憩がてら待っていると、ガイドのかたの多くがこの苔の説明してました。
通称いたちの尻尾と言うそうで、屋久島には約600種類の苔があるそうです。(ガイドさんの話を盗み聞きなのでうろ覚えです笑)
ガイドさんのいろいろな話を聞きながら登れるツアーも楽しそうです。
通称いたちの尻尾と言うそうで、屋久島には約600種類の苔があるそうです。(ガイドさんの話を盗み聞きなのでうろ覚えです笑)
ガイドさんのいろいろな話を聞きながら登れるツアーも楽しそうです。
2日目の宿、新高塚小屋到着。
広いデッキにテントを張りました。
このときはテント場も空いてましたが、この後、テント場はいっぱいになり、登山道の途中に張ってるかたもいました。
ガイドさんの話しだと小屋もいっぱいだそうで、連休明けの平日なのに予想外だと言ってました。
広いデッキにテントを張りました。
このときはテント場も空いてましたが、この後、テント場はいっぱいになり、登山道の途中に張ってるかたもいました。
ガイドさんの話しだと小屋もいっぱいだそうで、連休明けの平日なのに予想外だと言ってました。
トイレ1つ、携帯トイレブース1つありました。
到着したときトイレは、外れたモノやゲロっぽいものがあったりとかなり汚い状態だったので、近くにあるブラシとバケツで掃除しました(^^;
屋久島に来てまでトイレ掃除するとは思わなかったです(^^;笑
到着したときトイレは、外れたモノやゲロっぽいものがあったりとかなり汚い状態だったので、近くにあるブラシとバケツで掃除しました(^^;
屋久島に来てまでトイレ掃除するとは思わなかったです(^^;笑
撮影機器:
感想
新婚旅行で屋久島を縦走してきました。
当初の予定では紀元杉BS~高塚小屋~白谷雲水峡のでしたが、7日の淀川小屋~宮ノ浦岳~高塚小屋が雨予報だったので、急きょ白谷雲水峡~新高塚小屋~紀元杉BSのルートに変更しました。
このコース変更は成功で8日は快晴で宮ノ浦岳からの絶景、気持ちのいい稜線歩きなど楽しむことができました(^^)
今まで訪れたどの山とも違う独特の雰囲気で、雨のなかですら歩いていて楽しかったです(^^)
もののけの森にウィルソン株、縄文杉、ご来光、宮ノ浦岳の絶景、笹原の気持ちのいい稜線歩きなどなど屋久島は最高でした\(^^)/
永田岳、本冨岳、太忠岳などまだまだ登りたい山も多いのでまた屋久島に訪れたいです(^^)
嫁も念願の縄文杉、もののけの森、ウィルソン株のハートと見れて感動していたようです。
3日間歩ききった嫁に感謝です(^^)
思い出に残る素晴らしい新婚旅行となりました(^^)
新婚旅行はまだ続き、翌日屋久島観光したあと霧島にむかいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
初めまして
太鼓岩のジャンプ見て思わず・・・
飛びたくなりますよね!その1週間前、私もそこで飛んじゃいました
ご夫婦で良い思い出
hira0917さん、はじめまして(^^)
太鼓岩はおもわず飛びたくなりますよね(笑
素晴らしい思い出となりました(^^)
hira0917さんのレコ見ましたが、太鼓岩でものすごいキレイなジャンプしてますね(^^笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する