記録ID: 642970
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
*編笠山*まさかの新雪に権現岳は諦め下山する(;つД`)
2015年05月21日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 982m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:24
距離 8.4km
登り 982m
下り 983m
6:57
53分
観音平
7:50
41分
雲海
8:31
83分
押手川
9:54
10:35
25分
編笠山
11:00
12:15
62分
青年小屋
13:17
64分
押手川
14:21
観音平
天候 | 晴れ 山頂は冷たい強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 登山ポストあり (用紙&筆記用具あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★観音平〜編笠山 とくに危険箇所はありませんが頂上近くは岩岩です。 ★編笠山〜青年小屋 上の方は残雪の上に新雪があって下り辛い箇所も 青年小屋が見え始める所あたりから 岩の上を下って行きます。 個人的にはとても怖かったです(・_・;) 雪山シーズンの方がこういう場所は楽なのでしょうかね。 ★青年小屋〜観音平P(巻道利用) 特に危険箇所はありませんが 雪があったので歩きづらい場所も ※前夜に雪が降ったそうです。 わずかな残雪しか想定していなかったので アイゼン持参しませんでした。 特に使う必要も感じませんでしたが 軽アイゼンは持参した方が気持ちの上で安心だと思いました。 |
写真
感想
観音平登山口から南八ヶ岳の編笠山に登って来ました。
余力があれば権現岳にも行きたいと思っていましたが
前夜降った新雪と編笠山山頂の冷たい強風に
心が折れてしまい権現は諦め青年小屋経由の
巻き道で戻って来ました。
前夜は自宅でも雷鳴が聞こえたりと荒れ模様のお天気でしたが
まさか編笠山は雪だったとは・・・・
不覚でした(-_-メ)
5月下旬にしては寒さもハンパなく山頂では
景色を堪能する余裕すらありませんでした。
週間予報では木曜日が一番良さそうだったので
計画したのですけどね〜。
すこし残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
軟弱者ーーーーー!
でも今回は許してあげよう。。
え〜 親切? 新雪だ! マジか・・
それに冷たい風と恐怖? 強風だ! 誤字脱字多い〜
想定外だと心折れますよね。。
レコだと普通?だけど現場は物凄く寒いんだろうね。
しっかりとダウン持っているtt隊はバッチグ〜です!
でもでも、八ヶ岳イイな〜 展望バッチリそんな感じですよ。
で、、ザックの横に付けてる赤のバンダナ・・
最近登山犬を狙っている誰かさんのパクリですか?
平日山行最高! お疲れ様でした〜。
へへへ、何回でも言わせちゃるよ
ジジババメタボ隊に無理は禁物なのだ
山頂は寒かったよ〜。
体感温度は氷点下だったと思います。
絶景だったかもしれないけど
余り楽しめなかった…
やっぱり私は晴天
ザックのバンダナ
パクってたか〜!
オリジナルかと思ったけど。。。
結構身近にいたのね〜(+_+)
オールグレーのザックってなんか地味で可愛げないから
赤いバンダナでワンポイント付けてみたのね〜
最初はリボン結びにしようかと思ったけど
それは止めてぶら下げにしたのね〜
そうだ
コメントありがとうございました♪
たまたんさん、おこんばんは〜
その気持ち、痛いほどようくわかりますぞ!!
同じ日にツクモグサを見たくて海ノ口から横岳へ向かったものの
ビックリ、積雪が遠くからも分かるじゃないですか
急遽、夏沢鉱泉より根石岳をピストンとなりました
ウスギオウレンの写真を撮りながらまったりと歩きましたが、
オーレン小屋より先はかなりの積雪で歩きづらく、山頂は強風で寒かった!!
しかし、ヤツガタケキスミレ…ですか!?
出会えて良かったですね(^.^)🌺
5月中旬以降での積雪は珍しかったけど、
大変お疲れさまでした〜
bicycleさんこんにちは!
そうなんですか〜
同じ日に八ツ行ってたのですね
でも八ツヶ岳はコースが色々あるから
臨機応変で楽しめちゃうからいいよね
…って余り行ったことないのですけど(^▽^;)
でも山頂は本当に寒かったよね〜。
ツクモグサ知らなかったのでちょいとググってみれば
オキナ草の黄色バージョンみたいなお花なんですね〜
これは私もいつか見に行かねばと思いましたよ
ウスギオウレンもまた可愛らしいお花じゃないですか〜
最初、薄着?なんて想像しちゃってw
薄黄だって分かって妙に納得しちゃいました(^▽^;)
このお花にも会ってみたいです。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する