ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642970
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

*編笠山*まさかの新雪に権現岳は諦め下山する(;つД`)

2015年05月21日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
tamatan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
8.4km
登り
982m
下り
974m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:56
合計
7:24
距離 8.4km 登り 982m 下り 983m
6:57
53
観音平
7:50
41
雲海
8:31
83
押手川
9:54
10:35
25
編笠山
11:00
12:15
62
青年小屋
13:17
64
押手川
14:21
観音平
天候 晴れ 山頂は冷たい強風
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場50台位駐車可とのこと
トイレあり
登山ポストあり
(用紙&筆記用具あり)
コース状況/
危険箇所等
★観音平〜編笠山
とくに危険箇所はありませんが頂上近くは岩岩です。
★編笠山〜青年小屋
上の方は残雪の上に新雪があって下り辛い箇所も
青年小屋が見え始める所あたりから
岩の上を下って行きます。
個人的にはとても怖かったです(・_・;)
雪山シーズンの方がこういう場所は楽なのでしょうかね。
★青年小屋〜観音平P(巻道利用)
特に危険箇所はありませんが
雪があったので歩きづらい場所も

※前夜に雪が降ったそうです。
 わずかな残雪しか想定していなかったので
 アイゼン持参しませんでした。
 特に使う必要も感じませんでしたが
 軽アイゼンは持参した方が気持ちの上で安心だと思いました。
観音平登山口
今日はここから編笠山を目指します。
6
観音平登山口
今日はここから編笠山を目指します。
隊長は前夜の飲み会で絶不調ですと。
5
隊長は前夜の飲み会で絶不調ですと。
最初は緩々〜
これは?
ミツバツツジ
雲海到着
この辺りまでは良かったのですが…
1
雲海到着
この辺りまでは良かったのですが…
押手川の分岐あたり
木々から氷が降ってくるよ
4
押手川の分岐あたり
木々から氷が降ってくるよ
え?
新雪ですか…
5
え?
新雪ですか…
八ヶ岳ブルーはいいんですが
5月下旬ですよ〜
この雪景色は無いでしょ?
15
八ヶ岳ブルーはいいんですが
5月下旬ですよ〜
この雪景色は無いでしょ?
完全に雪山モードだよ〜
5
完全に雪山モードだよ〜
鉄バシゴも雪で真っ白
4
鉄バシゴも雪で真っ白
冬用の手袋持ってきてないので
冷たいです( TДT)
4
冬用の手袋持ってきてないので
冷たいです( TДT)
寒い冷たい言いながら山頂へ
5
寒い冷たい言いながら山頂へ
どうにか到着(*^^)v
14
どうにか到着(*^^)v
山頂からは富士山や
6
山頂からは富士山や
ちょっと雲がジャマですが
南アルプス
4
ちょっと雲がジャマですが
南アルプス
甲斐駒ヶ岳
南八ツの峰々
阿弥陀〜横岳〜赤岳〜ギボシ〜権現
って感じですかね?
8
南八ツの峰々
阿弥陀〜横岳〜赤岳〜ギボシ〜権現
って感じですかね?
一応山頂ショット♪
10
一応山頂ショット♪
ですが
冷たい強風で長く居られません。
11
ですが
冷たい強風で長く居られません。
山頂隅の木々のある付近でオヤツを食べて
4
山頂隅の木々のある付近でオヤツを食べて
青年小屋へ向かいます。
2
青年小屋へ向かいます。
青年小屋が見えて来ました。
3
青年小屋が見えて来ました。
こういうデカい石(岩)の上を降りて行くのですが
私苦手なんですよ〜〜〜ヽ(;´Д`)ノ
4
こういうデカい石(岩)の上を降りて行くのですが
私苦手なんですよ〜〜〜ヽ(;´Д`)ノ
なんだか権現は雪が深そう・・・
早くも戦意喪失の私。
4
なんだか権現は雪が深そう・・・
早くも戦意喪失の私。
青年小屋に到着
早く中に入って温まろう。
この時点で権現岳は諦めちゃった。
3
青年小屋に到着
早く中に入って温まろう。
この時点で権現岳は諦めちゃった。
遠い飲み屋で
ラーメン&天ぷらうどん注文
※食べかけ写真でごめんなさい
8
遠い飲み屋で
ラーメン&天ぷらうどん注文
※食べかけ写真でごめんなさい
小屋で1時間以上休憩します。
2
小屋で1時間以上休憩します。
青年小屋から見た編笠山
4
青年小屋から見た編笠山
帰りは巻道で観音平Pまで戻ります。
2
帰りは巻道で観音平Pまで戻ります。
青年小屋でダウンに着替えた私
そのまま下山です。
2
青年小屋でダウンに着替えた私
そのまま下山です。
何となく北八ツっぽい景色
3
何となく北八ツっぽい景色
シャクナゲの花はまだまだ先です。
2
シャクナゲの花はまだまだ先です。
押手川を渡渉
ヤツガタケキスミレ?
花が少なかった登山道で
最大の収穫
5
ヤツガタケキスミレ?
花が少なかった登山道で
最大の収穫
タチツボスミレ?
2
タチツボスミレ?
ミツバツツジ蕾
ミツバツツジ
富士山らしき…
樹林帯を下り
観音平登山口に戻って来ました。
(;´ρ`)チカレタヨ・・・
2
観音平登山口に戻って来ました。
(;´ρ`)チカレタヨ・・・
観音平の展望台からは
南アルプスが一望出来ます。
6
観音平の展望台からは
南アルプスが一望出来ます。
甲斐駒・仙丈ケ岳・鋸岳など
4
甲斐駒・仙丈ケ岳・鋸岳など
鳳凰三山など
北岳ズームで
甲斐駒・仙丈ズームで
5
甲斐駒・仙丈ズームで
最後は帰路に寄った清里まきば牧場から
瑞牆・金峰など
8
最後は帰路に寄った清里まきば牧場から
瑞牆・金峰など

感想

観音平登山口から南八ヶ岳の編笠山に登って来ました。
余力があれば権現岳にも行きたいと思っていましたが
前夜降った新雪と編笠山山頂の冷たい強風に
心が折れてしまい権現は諦め青年小屋経由の
巻き道で戻って来ました。

前夜は自宅でも雷鳴が聞こえたりと荒れ模様のお天気でしたが
まさか編笠山は雪だったとは・・・・
不覚でした(-_-メ)
5月下旬にしては寒さもハンパなく山頂では
景色を堪能する余裕すらありませんでした。

週間予報では木曜日が一番良さそうだったので
計画したのですけどね〜。
すこし残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

また言わせるんですか〜
軟弱者ーーーーー! 
でも今回は許してあげよう。。 

え〜 親切? 新雪だ! マジか・・
それに冷たい風と恐怖? 強風だ! 誤字脱字多い〜
想定外だと心折れますよね。。
レコだと普通?だけど現場は物凄く寒いんだろうね。
しっかりとダウン持っているtt隊はバッチグ〜です!

でもでも、八ヶ岳イイな〜 展望バッチリそんな感じですよ。

で、、ザックの横に付けてる赤のバンダナ・・
最近登山犬を狙っている誰かさんのパクリですか?

平日山行最高! お疲れ様でした〜。
2015/5/23 18:58
Re: また言わせるんですか〜
へへへ、何回でも言わせちゃるよ
ジジババメタボ隊に無理は禁物なのだ

山頂は寒かったよ〜。
体感温度は氷点下だったと思います。
絶景だったかもしれないけど
余り楽しめなかった…
やっぱり私は晴天 の似合う女王様だからね〜www

ザックのバンダナ
パクってたか〜!
オリジナルかと思ったけど。。。
結構身近にいたのね〜(+_+)
オールグレーのザックってなんか地味で可愛げないから
赤いバンダナでワンポイント付けてみたのね〜
最初はリボン結びにしようかと思ったけど
それは止めてぶら下げにしたのね〜

そうだ 「ザックにバンダナの会」ってどうかな?

コメントありがとうございました♪
2015/5/24 11:14
同じ日に、根石岳へ(T-T)
たまたんさん、おこんばんは〜

その気持ち、痛いほどようくわかりますぞ!!
同じ日にツクモグサを見たくて海ノ口から横岳へ向かったものの
ビックリ、積雪が遠くからも分かるじゃないですか
急遽、夏沢鉱泉より根石岳をピストンとなりました

ウスギオウレンの写真を撮りながらまったりと歩きましたが、
オーレン小屋より先はかなりの積雪で歩きづらく、山頂は強風で寒かった!!

しかし、ヤツガタケキスミレ…ですか!?
出会えて良かったですね(^.^)🌺

5月中旬以降での積雪は珍しかったけど、
大変お疲れさまでした〜
2015/5/23 20:47
Re: 同じ日に、根石岳へ(T-T)
bicycleさんこんにちは!
そうなんですか〜
同じ日に八ツ行ってたのですね
でも八ツヶ岳はコースが色々あるから
臨機応変で楽しめちゃうからいいよね
…って余り行ったことないのですけど(^▽^;)
でも山頂は本当に寒かったよね〜。

ツクモグサ知らなかったのでちょいとググってみれば
オキナ草の黄色バージョンみたいなお花なんですね〜
これは私もいつか見に行かねばと思いましたよ

ウスギオウレンもまた可愛らしいお花じゃないですか〜
最初、薄着?なんて想像しちゃってw
薄黄だって分かって妙に納得しちゃいました(^▽^;)
このお花にも会ってみたいです。

コメント有難うございました。
2015/5/24 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら