ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念・蝶 花と展望を楽しむ初夏の山旅

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
15.0km
登り
2,018m
下り
2,087m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
1:17
合計
11:25
4:53
12
三股駐車場
5:05
5:05
196
8:21
8:24
51
9:15
9:40
171
12:31
12:32
5
12:37
12:39
6
13:10
13:10
3
13:13
13:53
77
15:10
15:13
35
15:48
15:51
16
16:07
16:07
11
三股登山口
16:18
三股駐車場
GPSロガーが正常に機能せず、行きの駐車場から三股登山口まで、帰りの三股登山口近辺のルートが正常に入っていません。
天候 晴れ(やや高曇り)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2:00自宅−5:00三股駐車場
登山時、下山時とも駐車場に空きがありました。
帰宅は21:30頃
コース状況/
危険箇所等
■三股〜前常念
木の根っこなど段差の大きいところがありますが、よく整備された登山道です。
わざかに残雪がありますが、ツボ足で大丈夫です。夏道と、残雪の雪道の両方にトレースが残っていますが、夏道の方が安全だと思います。

■前常念〜常念
岩稜帯です。岩の上をひょいひょい飛び越えていく楽しいところですが、慣れていない人は怖いかも。雪はありません。

■常念〜蝶ヶ岳
最低鞍部直後と蝶ヶ岳の手前の急坂に雪がたっぷり残っています。急こう配なので、10本か12本のアイゼンがあったほうがいいと思います。登りでピッケルは不要でしたが、下りならピッケルがほしくなりそう。
その他は雪が残っているところが多々ありますが、ツボ足で大丈夫です。

■蝶ヶ岳〜まめうち平
半分くらいまでは雪がたっぷり残っています。アイゼンとピッケルを使いました。慣れている人は、靴底をスキー代わりに滑ってもいいかも。
半分くらいからは雪道と夏道のミックスです。アイゼンを外してツボ足で行きました。

■まめうち平〜三股
雪はほとんど残っていません。道はところどころ泥道です。花の多い山道です。
その他周辺情報 駐車場までの道の途中に温泉「ほりでーゆ〜」があります。無色透明でカルキ臭もしますが、露天の解放感・展望は抜群です。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今日は10.3kg。コッヘル・バーナーをやめたのですが、水3L、アイゼン、ピッケル、ストックが入るとやむなしか。。。
2015年05月23日 01:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 1:47
今日は10.3kg。コッヘル・バーナーをやめたのですが、水3L、アイゼン、ピッケル、ストックが入るとやむなしか。。。
高速から山が見えます。胸が高鳴ります。
2015年05月23日 04:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 4:17
高速から山が見えます。胸が高鳴ります。
一般道の山のふもとで、きれいな朝焼け。
2015年05月23日 04:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 4:25
一般道の山のふもとで、きれいな朝焼け。
山もうっすら赤く染まります。
2015年05月23日 04:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 4:46
山もうっすら赤く染まります。
さて、出発です。
2015年05月23日 04:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 4:53
さて、出発です。
林道を少し歩くと登山口
2015年05月23日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 5:03
林道を少し歩くと登山口
コースタイム14時間半か。頑張ります!
2015年05月23日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 5:04
コースタイム14時間半か。頑張ります!
沢を渡ると、
2015年05月23日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 5:05
沢を渡ると、
分岐です。常念岳に向かいます。
2015年05月23日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 5:05
分岐です。常念岳に向かいます。
ムラサキヤシオツツジ?
2015年05月23日 05:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 5:12
ムラサキヤシオツツジ?
登山道に白い花びらが落ちているので見上げると、枝に咲いていました。ムシカリ(オオカメノキ)?
2015年05月23日 05:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 5:22
登山道に白い花びらが落ちているので見上げると、枝に咲いていました。ムシカリ(オオカメノキ)?
こちらは地面に咲いている白い花。ツバメオモト?
2015年05月23日 05:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 5:24
こちらは地面に咲いている白い花。ツバメオモト?
クローバーっぽい間にも白い花。コミヤマカタバミ?
2015年05月23日 05:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 5:24
クローバーっぽい間にも白い花。コミヤマカタバミ?
ササも新芽のようで色がみずみずしいね。
2015年05月23日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 5:33
ササも新芽のようで色がみずみずしいね。
朽ちた木から芽が出てくる生命力!
2015年05月23日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 5:54
朽ちた木から芽が出てくる生命力!
こちらは薄いピンクの花。名前がわかりません。。。
2015年05月23日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 6:16
こちらは薄いピンクの花。名前がわかりません。。。
2207m地点かな。2時間ほどで850m上がってきました。
2015年05月23日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 6:53
2207m地点かな。2時間ほどで850m上がってきました。
残雪です。登山道に残っているのはごく一部でした。
2015年05月23日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 6:53
残雪です。登山道に残っているのはごく一部でした。
こちらにも白い花。ニリンソウ?
2015年05月23日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 6:58
こちらにも白い花。ニリンソウ?
前常念が見えてきました。ゴツゴツですね。
2015年05月23日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 7:00
前常念が見えてきました。ゴツゴツですね。
こちらは蝶槍かな。
2015年05月23日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 7:00
こちらは蝶槍かな。
前常念が全貌を現した!
2015年05月23日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 7:28
前常念が全貌を現した!
ミネザクラ? 桜が見れるなんてビックリ
2015年05月23日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 7:32
ミネザクラ? 桜が見れるなんてビックリ
森林限界を超えると、富士山と南アルプスがお出迎え。写真だとわかりづらいですね。
2015年05月23日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 7:33
森林限界を超えると、富士山と南アルプスがお出迎え。写真だとわかりづらいですね。
蝶槍と蝶ヶ岳もくっきり。
2015年05月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 7:34
蝶槍と蝶ヶ岳もくっきり。
穂高も顔を出し始めました。
2015年05月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 7:34
穂高も顔を出し始めました。
岩稜帯を登っていきます。
2015年05月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 7:34
岩稜帯を登っていきます。
岩を登っていくと
2015年05月23日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 7:41
岩を登っていくと
前常念到着
2015年05月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 8:20
前常念到着
これが岩室ですね。
2015年05月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 8:20
これが岩室ですね。
富士山と、南アルプス
2015年05月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 8:20
富士山と、南アルプス
富士山アップ!
2015年05月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 8:20
富士山アップ!
こちらは八ヶ岳
2015年05月23日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 8:21
こちらは八ヶ岳
中央アルプスも見えてきました。
2015年05月23日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 8:22
中央アルプスも見えてきました。
蝶槍の右には乗鞍もお出まし。
2015年05月23日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 8:22
蝶槍の右には乗鞍もお出まし。
さぁ、常念岳を目指して進みます。
2015年05月23日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 8:31
さぁ、常念岳を目指して進みます。
空を見上げるカメ?
2015年05月23日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 8:32
空を見上げるカメ?
雪渓が出てきました。
2015年05月23日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:32
雪渓が出てきました。
下はずっと崖になっていますが、ツボ足で十分です。
2015年05月23日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:32
下はずっと崖になっていますが、ツボ足で十分です。
おぉ、雷鳥!雪の上を歩いていました。
2015年05月23日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 9:04
おぉ、雷鳥!雪の上を歩いていました。
登っていると槍がお出ましになりました!
2015年05月23日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 9:04
登っていると槍がお出ましになりました!
眼下には常念小屋
2015年05月23日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:06
眼下には常念小屋
常念小屋からのルートに合流。あと少し。
2015年05月23日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 9:07
常念小屋からのルートに合流。あと少し。
そして、常念岳に登頂!
2015年05月23日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 9:15
そして、常念岳に登頂!
くっきり八ヶ岳。ここから右に回っていきます。
2015年05月23日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 9:15
くっきり八ヶ岳。ここから右に回っていきます。
少しぼやけているけど富士山
2015年05月23日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:15
少しぼやけているけど富士山
南アルプスは端まで見えます。
左1/5が甲斐駒、左1/3が北岳&仙丈&間ノ岳、右1/3が塩見岳、右1/4が荒川東岳、その右が荒川中岳&前岳、その右が赤石岳、右1/8が聖岳。
2015年05月23日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 9:15
南アルプスは端まで見えます。
左1/5が甲斐駒、左1/3が北岳&仙丈&間ノ岳、右1/3が塩見岳、右1/4が荒川東岳、その右が荒川中岳&前岳、その右が赤石岳、右1/8が聖岳。
こちらは中央アルプス
2015年05月23日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:15
こちらは中央アルプス
うっすら煙を上げる御嶽山と乗鞍
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:16
うっすら煙を上げる御嶽山と乗鞍
おっきな前穂、奥穂、涸沢、北穂
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:16
おっきな前穂、奥穂、涸沢、北穂
大キレットをはさんで、
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:16
大キレットをはさんで、
槍!!
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/23 9:16
槍!!
右端奥は三俣蓮華岳
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 9:16
右端奥は三俣蓮華岳
左1/3が三俣蓮華岳、右2/5が鷲羽岳、右端は水晶岳
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:16
左1/3が三俣蓮華岳、右2/5が鷲羽岳、右端は水晶岳
左1/4が水晶岳、右1/4が野口五郎岳
2015年05月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/23 9:16
左1/4が水晶岳、右1/4が野口五郎岳
左1/5が野口五郎岳、中央左が大天井岳
2015年05月23日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/23 9:17
左1/5が野口五郎岳、中央左が大天井岳
左1/4が竜王岳、画面中央が立山と剱、右1/5が針ノ木岳、その手前が燕岳。
2015年05月23日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:17
左1/4が竜王岳、画面中央が立山と剱、右1/5が針ノ木岳、その手前が燕岳。
左1/4が針ノ木岳、中央奥が蓮華岳、右1/5は鹿島槍の南峰と北峰の間に白馬
2015年05月23日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:17
左1/4が針ノ木岳、中央奥が蓮華岳、右1/5は鹿島槍の南峰と北峰の間に白馬
左1/3が雨飾山、中央が焼山、その右が火打山、右1/5が妙高山
2015年05月23日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:17
左1/3が雨飾山、中央が焼山、その右が火打山、右1/5が妙高山
左端が四阿山、右1/3が浅間山
2015年05月23日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:17
左端が四阿山、右1/3が浅間山
360度のパノラマで。
2015年05月23日 09:15撮影
5
5/23 9:15
360度のパノラマで。
穂高・槍が一望!!
2015年05月23日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 9:18
穂高・槍が一望!!
富士山と甲斐駒!
2015年05月23日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 9:18
富士山と甲斐駒!
安曇野の町と、歩いてきた稜線。よく歩いたなぁ。
2015年05月23日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 9:19
安曇野の町と、歩いてきた稜線。よく歩いたなぁ。
大キレットの向こうには白山!
2015年05月23日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 9:20
大キレットの向こうには白山!
お、またも雷鳥!画面中央で飛んでます
2015年05月23日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:39
お、またも雷鳥!画面中央で飛んでます
まだずっといたいけど、明るいうちに下山しないと。
蝶ヶ岳に向かいます。
2015年05月23日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 9:56
まだずっといたいけど、明るいうちに下山しないと。
蝶ヶ岳に向かいます。
蝶ヶ岳への稜線。だいぶん下ります。。。
2015年05月23日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 9:58
蝶ヶ岳への稜線。だいぶん下ります。。。
振り返って常念。
2015年05月23日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 10:29
振り返って常念。
これから向かう蝶槍。
2015年05月23日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 10:29
これから向かう蝶槍。
ところどころ岩稜帯です。
2015年05月23日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 10:29
ところどころ岩稜帯です。
右手には常に穂高・槍。いい景色。
2015年05月23日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 10:29
右手には常に穂高・槍。いい景色。
黄色い花(ウラシマツツジ?)と白い花(ミネズオウ?)。
2015年05月23日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 10:48
黄色い花(ウラシマツツジ?)と白い花(ミネズオウ?)。
ミネズオウ?はたくさん咲いていました。
2015年05月23日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 10:48
ミネズオウ?はたくさん咲いていました。
こちらもウラシマツツジかな。その近くには赤い実。
2015年05月23日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 10:48
こちらもウラシマツツジかな。その近くには赤い実。
足元にはアリもいました。こんな高山にも生きているんだねぇ。
2015年05月23日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 10:53
足元にはアリもいました。こんな高山にも生きているんだねぇ。
途中樹林帯も通ります。
2015年05月23日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 11:00
途中樹林帯も通ります。
そして雪が現れました。
2015年05月23日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 11:01
そして雪が現れました。
春の証のツリーホール。
2015年05月23日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 11:07
春の証のツリーホール。
ツボ足でいきましたが、後半は傾斜があり足が滑ります。アイゼンつけたほうがよかったです。
2015年05月23日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 11:08
ツボ足でいきましたが、後半は傾斜があり足が滑ります。アイゼンつけたほうがよかったです。
またも樹林帯。高度を下げて森林限界を下回ってしまいました。
2015年05月23日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 11:25
またも樹林帯。高度を下げて森林限界を下回ってしまいました。
また雪を登ると、
2015年05月23日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 11:27
また雪を登ると、
蝶槍!
2015年05月23日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 11:28
蝶槍!
まだ下る。。。
2015年05月23日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 11:29
まだ下る。。。
新芽が出ていました。
2015年05月23日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 11:29
新芽が出ていました。
蝶槍への登りは雪に覆われています。傾斜もかなりあるので、アイゼンをつけます。
2015年05月23日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 11:43
蝶槍への登りは雪に覆われています。傾斜もかなりあるので、アイゼンをつけます。
途中はかなりの傾斜でした。
2015年05月23日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 11:51
途中はかなりの傾斜でした。
傾斜を登ると緩やかな尾根道。
2015年05月23日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 11:55
傾斜を登ると緩やかな尾根道。
蝶槍まであと少し!
2015年05月23日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:19
蝶槍まであと少し!
ついに蝶槍!
2015年05月23日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:23
ついに蝶槍!
これは「超」槍
2015年05月23日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 12:23
これは「超」槍
超やりぃ!
2015年05月23日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/23 12:24
超やりぃ!
常念からよく歩いてきたなぁ。
2015年05月23日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 12:24
常念からよく歩いてきたなぁ。
蝶槍からの展望をパノラマで。
2015年05月23日 12:25撮影
3
5/23 12:25
蝶槍からの展望をパノラマで。
かすんできた八ヶ岳。富士山も見えなくなりました。
2015年05月23日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 12:25
かすんできた八ヶ岳。富士山も見えなくなりました。
御嶽山の上だけ雲がかかっています。噴火していないよね?
その右は乗鞍。
2015年05月23日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 12:26
御嶽山の上だけ雲がかかっています。噴火していないよね?
その右は乗鞍。
蝶ヶ岳まであと少し。
2015年05月23日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:30
蝶ヶ岳まであと少し。
穂高と槍がデカイなぁ。
2015年05月23日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 12:30
穂高と槍がデカイなぁ。
お、黄色い花! ミヤマキンバイ?
2015年05月23日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:34
お、黄色い花! ミヤマキンバイ?
ミヤマキンバイと槍。
2015年05月23日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 12:35
ミヤマキンバイと槍。
ん?ここが頂上?
2015年05月23日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 12:37
ん?ここが頂上?
ケルンの奥には穂高と槍。雄大のひとこと。
2015年05月23日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:37
ケルンの奥には穂高と槍。雄大のひとこと。
こちらもミヤマキンバイ?
2015年05月23日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:38
こちらもミヤマキンバイ?
ミヤマギンバイと穂高。まだまだ写真の修行が足りません。
2015年05月23日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 12:39
ミヤマギンバイと穂高。まだまだ写真の修行が足りません。
穂高の手前はケルン?だれかがテント泊したときの風よけみたい。
2015年05月23日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 12:40
穂高の手前はケルン?だれかがテント泊したときの風よけみたい。
横尾への分岐まで来ました。横尾から穂高に行って、と縦走したら楽しそう。
2015年05月23日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 12:44
横尾への分岐まで来ました。横尾から穂高に行って、と縦走したら楽しそう。
蝶ヶ岳の山座同定盤。でも、
2015年05月23日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 13:04
蝶ヶ岳の山座同定盤。でも、
山頂はあちら。
山頂の前に蝶ヶ岳ヒュッテでポカリを補給してトイレを借りました。
2015年05月23日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 13:04
山頂はあちら。
山頂の前に蝶ヶ岳ヒュッテでポカリを補給してトイレを借りました。
そして、蝶ヶ岳到着!
2015年05月23日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 13:13
そして、蝶ヶ岳到着!
何よりも、穂高がデカイ!
2015年05月23日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 13:13
何よりも、穂高がデカイ!
そして、槍!
2015年05月23日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/23 13:14
そして、槍!
歩いてきた常念からの稜線
2015年05月23日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 13:14
歩いてきた常念からの稜線
御嶽山の上の雲。大丈夫かなぁ。
2015年05月23日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 13:44
御嶽山の上の雲。大丈夫かなぁ。
雄大な景色。まだまだここにいたいなぁ。
でも、そろそろ下山。
2015年05月23日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 13:45
雄大な景色。まだまだここにいたいなぁ。
でも、そろそろ下山。
やっと下山開始。
ここを過ぎると雪の斜面。アイゼン、ピッケルで下りていきます。
2015年05月23日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 13:51
やっと下山開始。
ここを過ぎると雪の斜面。アイゼン、ピッケルで下りていきます。
ここは雪渓の危険個所?
2015年05月23日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 14:42
ここは雪渓の危険個所?
確かに雪崩の危険がありそう。足早に通過します。
2015年05月23日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 14:42
確かに雪崩の危険がありそう。足早に通過します。
標高2000mまで下りてきました。
2015年05月23日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 14:54
標高2000mまで下りてきました。
登山道が小川状態。
2015年05月23日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 14:54
登山道が小川状態。
雪で道がぐちょぐちょ。
2015年05月23日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 14:57
雪で道がぐちょぐちょ。
やっと、まめうち平に到着。
2015年05月23日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:14
やっと、まめうち平に到着。
ここからは階段オンパレード。
整備されている証拠だけど、階段はちょっと苦手。
2015年05月23日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:18
ここからは階段オンパレード。
整備されている証拠だけど、階段はちょっと苦手。
コイワカガミかな?
2015年05月23日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:21
コイワカガミかな?
ムラサキヤシオツツジ?
2015年05月23日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 15:21
ムラサキヤシオツツジ?
いっぱい咲いています。
2015年05月23日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:30
いっぱい咲いています。
コイワカガミ?
2015年05月23日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:30
コイワカガミ?
あと2kmぜよ!ラジャー!
2015年05月23日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:32
あと2kmぜよ!ラジャー!
常念岳への登りにもあった白い花。コミヤマカタバミ?
2015年05月23日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:33
常念岳への登りにもあった白い花。コミヤマカタバミ?
これは別の白い花。シロバナエンレイソウ?
2015年05月23日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:34
これは別の白い花。シロバナエンレイソウ?
正面からはこんな花。シロバナエンレイソウ?
2015年05月23日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 15:37
正面からはこんな花。シロバナエンレイソウ?
こちらはムシカリ(オオカメノキ)?
2015年05月23日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:38
こちらはムシカリ(オオカメノキ)?
いっぱい咲いています。
2015年05月23日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:42
いっぱい咲いています。
あと1kmの地点には、
2015年05月23日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:47
あと1kmの地点には、
ゴジラの木がありました。
2015年05月23日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:47
ゴジラの木がありました。
ピンボケしているけど、白いつぼみ。ズダヤクシュ?
2015年05月23日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:50
ピンボケしているけど、白いつぼみ。ズダヤクシュ?
また別の白い花。ニリンソウ?
2015年05月23日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:51
また別の白い花。ニリンソウ?
ニリンソウ?の群落です。
2015年05月23日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:51
ニリンソウ?の群落です。
力水。
2015年05月23日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:52
力水。
飲んでみました。甘くもなく硬くもないですが、冷たくておいしい!
2015年05月23日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 15:52
飲んでみました。甘くもなく硬くもないですが、冷たくておいしい!
うす紫色の花。ヤマエンゴサク?
2015年05月23日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 15:55
うす紫色の花。ヤマエンゴサク?
これも白い花。名前がわかりません。。。
2015年05月23日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 15:57
これも白い花。名前がわかりません。。。
橋に到着。
2015年05月23日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 15:59
橋に到着。
大きな大きな川音がします。
2015年05月23日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 15:59
大きな大きな川音がします。
河川増水で通れないかも、とのこと。
2015年05月23日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 16:00
河川増水で通れないかも、とのこと。
増水ってここのこと? 大丈夫でした。
2015年05月23日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 16:02
増水ってここのこと? 大丈夫でした。
青い花はラショウモンカズラ?。キレイやねぇ。
2015年05月23日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 16:05
青い花はラショウモンカズラ?。キレイやねぇ。
黄色い花も。オオバミゾホオズキ?
2015年05月23日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 16:05
黄色い花も。オオバミゾホオズキ?
やっと分岐に着きました。
2015年05月23日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/23 16:07
やっと分岐に着きました。
駐車場に到着。よく頑張りました。
2015年05月23日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 16:19
駐車場に到着。よく頑張りました。

装備

個人装備
半袖インナー 長袖シャツ レインコート(上のみ) タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター ザック アイゼン ピッケル ポール 昼ご飯 行動食 飲料2.2L 水筒(保温性)0.8L ヘッドランプ 予備電池 大容量充電池 携帯 カメラ ツェルト アーミーナイフ 救急キット
備考 水は合計3Lありますが、蝶ヶ岳ヒュッテで500ml購入。ちょっと水分摂りすぎですね。

感想

GW以来のソロ登山。
GWはテントをかついでヘロヘロでした。夏休みに子供を連れてテント泊縦走をもくろんでいるので、体力強化に励まねば、ということで、ロングコースを考えていました。
せっかくなので残雪があるところ、ということで、北アルプスに。前回の唐松・五竜で北アルプスの色々な山を見たので、また別の角度から見るのも楽しそう。皆さんのレコを見ていると、常念岳、蝶ヶ岳がよさそうです。かなりのロングルートなので厳しくなるのは目に見えていましたが、何とか日帰りできそうです。

前日夜に10時にベッドに入るものの、あまり眠れず、いつもならこれから眠るに入る1時過ぎにベッドを抜け出し、準備をして2時に出発。高速をかっ飛ばして5時から登山開始です。

歩きはじめは睡眠不足のためか体が重く、ペースが上がりません。一歩一歩と歩いていきます。ひたすら続く急登ですが、徐々に体も慣れてきます。森林限界を抜けると、気持ちのいい尾根道。前常念からは岩稜帯の岩の上をひょいひょい楽しく歩いていきます。そして、槍がお出ましに。

常念の頂上は360度の大展望でした。快晴の天気ではなかったので、ここまですべてを見渡せるとは思ってもいませんでした。
時間は早かったのですが、ここでラーメンを食べることに。ふと気づくと、箸がない!重量軽減のためにコッヘルとバーナーをやめたのですが、袋の中に入っている箸も一緒においてきてしまいました。周りを見渡すと、割りばしが一本落ちていました。こんなところに落としたのは誰だ!と思いつつも、その一本の箸をありがたく使ってラーメンを食べました。

そして、蝶ヶ岳へ。ずっと下って、また上がる、という道ですが、それほど体にはこたえません。やはりザックの重さは超重要ですね。
残雪が出てくるので、ところどころで靴の裏をスキー板代わりに、雪の上を滑って下りていきます。これは、楽しい! そして、雪の急登を登ると蝶槍に到着。
ここまであまり人には会わなかったのですが、蝶槍を過ぎて横尾との分岐に来てからは人が増えます。横尾から上がってきた人、蝶ヶ岳に泊まる人のようです。
2.2Lのスポーツドリンクが残りわずかだったので、蝶ヶ岳ヒュッテでスポーツドリンクを購入し、蝶ヶ岳山頂へ。

ここは穂高と槍の展望がスゴイですね。写真に撮るとズームであまり大差がなくなってしまうのですが、目で見ると間近に迫る圧倒的な大迫力です。この山頂に泊まりに来る人が多いのも納得です。確かに、ここで穂高と槍のモルゲンロートを見るのは最高でしょうね。残念ながら日帰りなので、展望を楽しんでから下山します。

雪の斜面を靴スキーで下りたい気持ちもありつつ、アイゼン&ピッケルで下山します。まめうち平までの半ばあたりでアイゼンを外し、そこからはダブルストックで。
登山口に近づくほど、花が多く咲いています。名前がわからないのですが、白い花、黄色い花、紫の花。疲れた心身をいやしてくれます。もう初夏ですね。そして、無事に駐車場に到着。
結局、水分は3.5L弱、飲んだことになります。普段から水分を多めにとっているとは言え、多すぎですね。これだけ飲んで、汗をかくと、内臓も疲れてしまいますし。体を鍛えねば。

展望をメインに訪れたのですが、色々なところに花に出会い、とても癒されました。
翌日、足は筋肉痛、腰も痛いという状況ですが、とてもよかったなと振り返っている山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

こんにちは
ヤマレコユーザーでしたか。常念、蝶ケ岳で出会った関西人です。
登りに結構花が咲いていたんですね見過ごしてました
2015/5/25 18:54
Re: こんにちは
katubeさん、コメントありがとうございます!
土曜日は、お互いに日帰り登山でお疲れ様でした。非常にいい景色でしたね。花もきれいでしたよ。
また北アルプスなどでお会いするのを楽しみにしてます。
2015/5/25 20:41
残雪の北アいいですね
eurekapapaさん、お疲れさま
槍穂を眺めるには最高のルートですよね
今が絶好の時期です。シーズンになると人が多いし暑いし・・
30年近くも北アに行っていないので、そろそろ復帰したいです
2015/5/27 7:41
Re: 残雪の北アいいですね
Pinball_1957さん、コメントありがとうございます!
確かに人は少なかったですね。蝶ヶ岳のあたりは人が多かったものの、その他は常念岳までで3人、常念から蝶槍で2〜3人しかすれ違いませんでした。
私は北アルプスにはほとんど足を踏み入れていないのですが、このルートはとても好きになりました。
2015/5/27 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら