ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 65488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜宝剣岳〜将棊頭山

2008年10月12日(日) 〜 2008年10月14日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
18.9km
登り
2,165m
下り
2,130m

コースタイム

10月11日 木曽旅情庵ユースホステル泊
10月12日 駐車場7:15-福島Bコース-駒ヶ岳13:15-宝剣山荘14:35
10月13日 宝剣山荘6:50-千畳敷7:00-極楽平8:00-三ノ沢岳往復-宝剣岳12:00―
将棊頭山14:50-西駒山荘5:10
10月14日 西駒山荘6:50-茶臼山7:55-駐車場10:00
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
3日目 曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スキー場(木曽駒高原新和スキー場)が登山口になっていてたくさん停めるスペースあります。が、かなり荒れたボコボコ道です。
コース状況/
危険箇所等
福島Bコース。比較的マイナーな道だけど特に危険個所はなかったです。
逆に茶臼山から駐車場に下りる道が急な林道。急坂な上に狭く、ところどころ
道も崩壊気味。最後の川を渡る橋はよく流されるということで山小屋で事前に
確認したほうがよいとのことです。
玉ノ窪山荘を振り返る。
2008年10月12日 12:58撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/12 12:58
玉ノ窪山荘を振り返る。
宝剣山荘横より見る雲海。
上にも下にも!
2008年10月12日 16:17撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/12 16:17
宝剣山荘横より見る雲海。
上にも下にも!
宝剣岳を仰ぐ。
岩壁が素晴らしい。
2008年10月13日 06:53撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 6:53
宝剣岳を仰ぐ。
岩壁が素晴らしい。
八丁坂を登る登山者たち。
2008年10月13日 07:05撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 7:05
八丁坂を登る登山者たち。
宝剣岳を登る登山者たち。
2008年10月13日 08:13撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 8:13
宝剣岳を登る登山者たち。
この岩の上が本当の宝剣岳の頂点。
下りれるか不安で結局上るのは断念した。
2008年10月13日 12:12撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 12:12
この岩の上が本当の宝剣岳の頂点。
下りれるか不安で結局上るのは断念した。
紅葉が美しい駒飼ノ池付近より眺める。
2008年10月13日 13:25撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 13:25
紅葉が美しい駒飼ノ池付近より眺める。
黄葉が美しいダケカンバ。
2008年10月13日 13:34撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 13:34
黄葉が美しいダケカンバ。
将棊頭山から望む西駒山荘と伊那方面。
2008年10月13日 14:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/13 14:49
将棊頭山から望む西駒山荘と伊那方面。
最後の吊り橋。宙ぶらりんで足がすくむ。
這うようにして渡る。
2008年10月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S210 , NIKON
10/14 9:49
最後の吊り橋。宙ぶらりんで足がすくむ。
這うようにして渡る。
撮影機器:

感想

  2008シーズン最後の登山。そして西駒山荘も翌日が小屋終いという本当に最終日。そしてなんと泊り客は私ひとり…。名物の西駒んカレー。最終ということで具もふだんより少なかったという…。小屋番の宮下さんとっても温和で優しい人。山小屋のない冬はお酒を仕込んでいるという。是非味わってみたいものです。

  途中で見た遭難の碑。昔伊那の町の小学生たちが学校登山中このところで大量遭難したという。西駒山荘にはそれを題材にしたDVDが置いてあった。とても気になりお願いすると、宮下さん「最後の晩だからいいですよ〜」と消灯時間延長し親切に見せてくださる。一緒に鑑賞。

  少しの判断ミスで悪天候に見舞われ、避難小屋もつぶされ、下山途中で次々と倒れていく…確かそのような内容だった。自然が牙をむくときにはどれほど恐ろしいものか背筋がぞっと震え上がるそんな感じだった。その教訓が生かされ、この地に西駒山荘ができたという。

  昔より山小屋も快適、装備も軽くて性能よい。それでもやはり山に対する恐れはいつも念頭に置いておき、決して無理な山行をしてはいけない…そんなふうに思いを引き締めることのできた締めくくりでした。

  そして紅葉が青空に映えて美しかったことと、雲海がとてもきれいだったこと、とても感動でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

ゲスト
素敵なコースですね
このコース気に入りました。
次に、木曽駒ケ岳へ行くときは
このコースを歩いてみようとおもいます。
2010/8/28 12:58
raichouさんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。
プロフィールをのぞきましたら、日帰り登山のコミュを管理されているとのこと… もしかしたらこのコースも日帰りで行けるかとお考えかもしれませんね…すごい。

わたしは車で行くことが多いのと、自力で上まで登りたいというこだわりからこのコースを立てました。木曽駒の頂上は人だらけでしたが、それ以外は静かな山旅を楽しむことができました。

秋の紅葉シーズンがお勧めですね〜
2010/8/28 19:15
ゲスト
日帰り
そうですね〜
ここの距離ですと日帰りで行けるかな?と
思って将棊頭山を検索したら
minkistさんの記録にたどり着きました。

平日に、このコースは
動物達以外に誰とも会わないかもしれませんね。

色々な日帰りコースを探していましたが
素敵な宝物を見つけたような気分です。

ただ、宝剣と千畳敷カールは行かないかも。
2010/8/30 13:48
日帰り
せっかく3000mまで登るのにすぐ下りちゃうのは
なんだかもったいないような気もいたしますが、
面白いですね、raichouさんのような方もいらっしゃって。
確かに健脚だったら日帰りコースでも余裕なのでしょうね!!

是非行かれてくださ〜いhappy01
2010/8/31 0:03
素敵な写真!
はじめまして。

他の方の日記から、minkistさんページにたどり着きました。
とても魅力的な山行記録で、初テントに白馬・朝日の縦走に驚いたり、感動したりと楽しく読ませていただいてます。

そして、この記録の雲海の写真には思わず「わぁ〜」と声をあげてしまいました。なんだか気持ちが落ち着き、とても素敵な写真ですね。
2010/9/5 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら