ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 南竜テン泊〜御前峰〜花の観光新道

2015年06月06日(土) 〜 2015年06月07日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
17.7km
登り
1,687m
下り
1,680m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:58
休憩
0:11
合計
3:09
10:06
43
10:49
10:50
46
11:36
11:38
35
12:13
12:21
26
12:47
12:47
28
13:15
2日目
山行
5:27
休憩
1:47
合計
7:14
6:29
25
6:54
6:56
35
7:31
7:40
24
8:04
8:19
29
8:48
9:13
26
9:39
10:01
21
10:22
10:24
42
11:06
11:38
119
13:37
13:37
6
13:43
ゴール地点
天候 6/6 曇りのち晴れ
6/7 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場
前日から高校総体の登山競技が白山で行われているらしく、上の路肩駐車余地は関係者の車両でいっぱいでした
コース状況/
危険箇所等
砂防新道は別当覗から上が雪上歩きとなります。朝の早い時間は雪が固く所々凍結しているので、雪道に慣れていない方は早めにアイゼン装着を。

南竜山荘は前の沢がまだ雪の下なので水場がありません。自分はコテージ横の雪融水を煮沸して使いましたが、別当出合から登った方は直前の万才谷が水量豊富でした(ただしスノーブリッジが崩れる危険あり)。

殿ヶ池避難小屋には水場がありません。観光新道は尾根道なので途中にも水場はありません。利用(宿泊)される方は下から水を担ぐ必要があります。

観光新道の殿ヶ池避難小屋から仙人窟にかけて、登山道の別当谷側が崩壊寸前のところが何箇所もあります。登山道の中央に深い亀裂が入ったところも。いくつかは梅雨の大雨で崩壊するものと思われるので、事前に登山道情報を確認した方が良いでしょう。
土曜の午前10時前の別当出合駐車場
朝から雨だったせいか、車は少ない
2015年06月06日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 9:49
土曜の午前10時前の別当出合駐車場
朝から雨だったせいか、車は少ない
別当出合登山センター
2015年06月06日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 9:55
別当出合登山センター
吊橋を渡ってスタート
2015年06月06日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 10:05
吊橋を渡ってスタート
雨はすっかり上がり青空も出てきた
2015年06月06日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 10:07
雨はすっかり上がり青空も出てきた
急な石段の上部が崩れたようで、土嚢で応急処置がされていた
2015年06月06日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 10:20
急な石段の上部が崩れたようで、土嚢で応急処置がされていた
下りルートは崩壊箇所があるため通行禁止
(下りも石段を下りる)
2015年06月06日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 10:22
下りルートは崩壊箇所があるため通行禁止
(下りも石段を下りる)
中飯場
標識が壊れているけど?
2015年06月06日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 10:41
中飯場
標識が壊れているけど?
不動滝
2015年06月06日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 10:55
不動滝
登山道に残雪が出てきた
2015年06月06日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 11:12
登山道に残雪が出てきた
黒ボコ岩方面はすっかり青空に
2015年06月06日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 11:22
黒ボコ岩方面はすっかり青空に
別当覗で小休止
2015年06月06日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 11:22
別当覗で小休止
ニリンソウ
2015年06月06日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 11:22
ニリンソウ
別当覗より上はほぼ雪上歩き
2015年06月06日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 11:38
別当覗より上はほぼ雪上歩き
甚之助避難小屋でも小休止
2015年06月06日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 12:13
甚之助避難小屋でも小休止
避難小屋からは雪渓のトラバースが続く
2015年06月06日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 12:22
避難小屋からは雪渓のトラバースが続く
別山の雲が取れてきた
2015年06月06日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/6 12:33
別山の雲が取れてきた
今年お初のミヤマキンポウゲ
2015年06月06日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/6 12:49
今年お初のミヤマキンポウゲ
南竜分岐
黒ボコ岩へは雪渓を直登
南竜は右に折れてトラバース
2015年06月06日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 12:49
南竜分岐
黒ボコ岩へは雪渓を直登
南竜は右に折れてトラバース
コイワカガミ
2015年06月06日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/6 12:50
コイワカガミ
甚之助避難小屋を見下ろす
2015年06月06日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 12:50
甚之助避難小屋を見下ろす
オオカメノキ
2015年06月06日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 12:52
オオカメノキ
ハクサンハタザオ
2015年06月06日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 12:52
ハクサンハタザオ
ヤマガラシ
2015年06月06日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/6 12:58
ヤマガラシ
南竜山荘とテント場が見えてきた
2015年06月06日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/6 13:01
南竜山荘とテント場が見えてきた
油坂も下から雪が繋がっている
2015年06月06日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 13:01
油坂も下から雪が繋がっている
万才谷
南竜の水場の沢はまだ雪の下だったので、ここで水を汲んでいけば良かった
2015年06月06日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 13:05
万才谷
南竜の水場の沢はまだ雪の下だったので、ここで水を汲んでいけば良かった
トンビ岩まで雪が繋がっている
2015年06月06日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 13:07
トンビ岩まで雪が繋がっている
南竜山荘に到着
2015年06月06日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 13:12
南竜山荘に到着
早速テント場へ
テン場はまだほとんどが雪に覆われている
2015年06月06日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 13:17
早速テント場へ
テン場はまだほとんどが雪に覆われている
倉庫前のテーブルのところが地面が出ていたのでここに張ろう
2015年06月06日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 13:30
倉庫前のテーブルのところが地面が出ていたのでここに張ろう
天気はすっかり回復してきた
2015年06月06日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/6 14:27
天気はすっかり回復してきた
トンビ岩を望遠で
2015年06月06日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 14:27
トンビ岩を望遠で
我が家の設置完了
2015年06月06日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/6 15:13
我が家の設置完了
横がテーブルなのでとっても便利
2015年06月06日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/6 15:14
横がテーブルなのでとっても便利
いつのまにか別山方向から降りてきた人のテントが
わざわざ雪の上に張ることもないのに・・・
2015年06月06日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/6 15:13
いつのまにか別山方向から降りてきた人のテントが
わざわざ雪の上に張ることもないのに・・・
我が家のすぐ後は残雪期に著名な2244Mピーク
さすがにもう雪はつながっていない
2015年06月06日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 15:38
我が家のすぐ後は残雪期に著名な2244Mピーク
さすがにもう雪はつながっていない
焼酎の水割りをチビチビやっていたところ、Facebookのコメントにて何とSanchan33さんがこちらへ向かっていると!
たしかに誰かエコーラインから降りてくる
2015年06月06日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/6 16:20
焼酎の水割りをチビチビやっていたところ、Facebookのコメントにて何とSanchan33さんがこちらへ向かっていると!
たしかに誰かエコーラインから降りてくる
何と目茶目茶急なところを靴スキーで滑り降りている!
拡大して原寸で見てください(笑)
2015年06月06日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/6 16:20
何と目茶目茶急なところを靴スキーで滑り降りている!
拡大して原寸で見てください(笑)
という訳でSanchan33さんと合流
テントのポールを忘れたそうで、インナーをツェルト状に設営されていた
まぁイザとなったら横の炊事小屋へ避難すれば良いね
2015年06月06日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/6 16:57
という訳でSanchan33さんと合流
テントのポールを忘れたそうで、インナーをツェルト状に設営されていた
まぁイザとなったら横の炊事小屋へ避難すれば良いね
絶景を眺めながらしばし歓談
2015年06月06日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/6 17:33
絶景を眺めながらしばし歓談
御前峰の先っちょも見えてきた
2015年06月06日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 17:33
御前峰の先っちょも見えてきた
歓談は続く・・・
2015年06月06日 17:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 17:59
歓談は続く・・・
やがて日没の時間が近づいてきた
2015年06月06日 18:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/6 18:37
やがて日没の時間が近づいてきた
御前峰には山頂で日没を待つ人が
羨ましい
2015年06月06日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/6 18:40
御前峰には山頂で日没を待つ人が
羨ましい
Sanchanとコテージ前の斜面を登り日没を待つ
自分はアルコールのおかげで千鳥足だったw
2015年06月06日 18:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/6 18:54
Sanchanとコテージ前の斜面を登り日没を待つ
自分はアルコールのおかげで千鳥足だったw
南竜分岐あたりに日が沈む
2015年06月06日 19:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/6 19:08
南竜分岐あたりに日が沈む
2015年06月06日 19:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/6 19:13
2015年06月06日 19:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/6 19:14
2015年06月06日 19:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/6 19:16
明けて6/7
明るくなってきたのでテントの外に顔を出すと、何とガスガス
今日は時間たっぷりなので、もちろん二度寝
やがてガスも晴れ快晴の下、テントを撤収し御前峰へ出発
2015年06月07日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/7 6:23
明けて6/7
明るくなってきたのでテントの外に顔を出すと、何とガスガス
今日は時間たっぷりなので、もちろん二度寝
やがてガスも晴れ快晴の下、テントを撤収し御前峰へ出発
南竜からは通常はエコーラインやトンビ岩コースを登るが、今回は2週間後に控えた知人との白山登山の偵察のため南竜分岐まで戻り黒ボコ岩コースとする
2015年06月07日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 6:23
南竜からは通常はエコーラインやトンビ岩コースを登るが、今回は2週間後に控えた知人との白山登山の偵察のため南竜分岐まで戻り黒ボコ岩コースとする
エコーラインへ登る斜面
夏道はジグザグだが、この時期はもちろん直登
(って今回はパスだけど)
2015年06月07日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 6:40
エコーラインへ登る斜面
夏道はジグザグだが、この時期はもちろん直登
(って今回はパスだけど)
別山を包んでいたガスが取れてきた
Sanchanはもう別山に着いたかな?
2015年06月07日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/7 6:43
別山を包んでいたガスが取れてきた
Sanchanはもう別山に着いたかな?
コバイケイソウ?
さすがにまだ花はなかったが新芽?はたくさん群生していた
2015年06月07日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 6:46
コバイケイソウ?
さすがにまだ花はなかったが新芽?はたくさん群生していた
南竜分岐
早朝から登りだした人が続々と上がってくる
(テントを張った意味がないじゃん、ってのは置いといて 笑)
2015年06月07日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 6:51
南竜分岐
早朝から登りだした人が続々と上がってくる
(テントを張った意味がないじゃん、ってのは置いといて 笑)
黒ボコ岩まで雪渓のトラバースが続く
2015年06月07日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 7:00
黒ボコ岩まで雪渓のトラバースが続く
室堂への物資輸送のヘリコプターが何度も往復していた
2015年06月07日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 7:04
室堂への物資輸送のヘリコプターが何度も往復していた
トラバース道は斜度がなくしっかりしたトレースがあるので自分はアイゼンなしで大丈夫だった
2015年06月07日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 7:08
トラバース道は斜度がなくしっかりしたトレースがあるので自分はアイゼンなしで大丈夫だった
十二曲りの急坂
アイゼン履いた人はどうぞ雪の斜面を直登してください
自分は横に進んで夏道から
(個人的には夏道が出ているのにわざわざ雪渓を登る必要はないと思う・・・)
2015年06月07日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 7:17
十二曲りの急坂
アイゼン履いた人はどうぞ雪の斜面を直登してください
自分は横に進んで夏道から
(個人的には夏道が出ているのにわざわざ雪渓を登る必要はないと思う・・・)
十二曲りのお目当てはリュウキンカ
2015年06月07日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/7 7:19
十二曲りのお目当てはリュウキンカ
雪渓を振り返ると大きな別山
2015年06月07日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/7 7:22
雪渓を振り返ると大きな別山
ここからの別山は何度見ても素晴らしい
2015年06月07日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/7 7:22
ここからの別山は何度見ても素晴らしい
リュウキンカの群落が斜面を埋める
2015年06月07日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 7:25
リュウキンカの群落が斜面を埋める
咲き始めのフレッシュな花は美しい
2015年06月07日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/7 7:25
咲き始めのフレッシュな花は美しい
延命水
いつの間にか流れ口が2箇所に
2015年06月07日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 7:26
延命水
いつの間にか流れ口が2箇所に
自分が夏道を進んだせいか、後から来る人は夏道を上がる人が多かった
2015年06月07日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 7:27
自分が夏道を進んだせいか、後から来る人は夏道を上がる人が多かった
黒ボコ岩到着
2015年06月07日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 7:35
黒ボコ岩到着
ここからも別山
2015年06月07日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/7 7:35
ここからも別山
弥陀ヶ原に出ると御前峰がどーん
2015年06月07日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 7:40
弥陀ヶ原に出ると御前峰がどーん
2015年06月07日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 7:41
某所で話題の看板(笑)
この先は五葉坂
2015年06月07日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/7 7:49
某所で話題の看板(笑)
この先は五葉坂
五葉坂を通らずに水屋尻の雪渓をそのまま上がる人も
2015年06月07日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 7:49
五葉坂を通らずに水屋尻の雪渓をそのまま上がる人も
室堂到着
2015年06月07日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 8:02
室堂到着
デカザックをデポして御前峰アタックへ
それにしても雪がぜんぜんない
2015年06月07日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 8:15
デカザックをデポして御前峰アタックへ
それにしても雪がぜんぜんない
ハイマツの濃い緑が目に優しい
2015年06月07日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 8:20
ハイマツの濃い緑が目に優しい
今回も我慢の登り
2015年06月07日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 8:36
今回も我慢の登り
白山奥宮にて安全祈願
2015年06月07日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 8:50
白山奥宮にて安全祈願
今年お初の白山到着
2015年06月07日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
6/7 8:52
今年お初の白山到着
雲海の向こうに剱岳
2015年06月07日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/7 8:57
雲海の向こうに剱岳
剣ヶ峰
2015年06月07日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/7 8:58
剣ヶ峰
いつの間にか室堂はガスに包まれてしまった
別山も完全に雲の下
2015年06月07日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 8:59
いつの間にか室堂はガスに包まれてしまった
別山も完全に雲の下
湧き上がる雲に隠れて遠くの眺望はない
2015年06月07日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 8:59
湧き上がる雲に隠れて遠くの眺望はない
大汝峰
雪が融けて油ヶ池が見える
2015年06月07日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 9:14
大汝峰
雪が融けて油ヶ池が見える
山頂は人が増えてきた
2015年06月07日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 9:14
山頂は人が増えてきた
今回も六地蔵経由で下る
2015年06月07日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 9:24
今回も六地蔵経由で下る
左:御宝庫、右:御前峰
2015年06月07日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 9:24
左:御宝庫、右:御前峰
この斜面をグリセードで下る
イマイチ靴の滑りが悪くて半分は歩きだった
2015年06月07日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 9:26
この斜面をグリセードで下る
イマイチ靴の滑りが悪くて半分は歩きだった
ここを真っ直ぐに下りてきた
2015年06月07日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 9:33
ここを真っ直ぐに下りてきた
室堂に帰着
左上の雪渓を下ってきた
2015年06月07日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 9:52
室堂に帰着
左上の雪渓を下ってきた
素泊まり・自炊専用の白山荘
2週間後はここに泊まる予定
2015年06月07日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 9:52
素泊まり・自炊専用の白山荘
2週間後はここに泊まる予定
室堂の手前に咲く可憐な花
2015年06月07日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/7 10:02
室堂の手前に咲く可憐な花
弥陀ヶ原にある国土交通省のライブカメラ
このカメラ、いつも金網しか写ってないんだけど・・・?
2015年06月07日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 10:13
弥陀ヶ原にある国土交通省のライブカメラ
このカメラ、いつも金網しか写ってないんだけど・・・?
弥陀ヶ原の雪原にはこれから山頂へ向かう人が続く
2015年06月07日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 10:17
弥陀ヶ原の雪原にはこれから山頂へ向かう人が続く
黒ボコ岩からの下山は観光新道をチョイス
写真は分岐してすぐの雪渓トラバース
2015年06月07日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 10:23
黒ボコ岩からの下山は観光新道をチョイス
写真は分岐してすぐの雪渓トラバース
観光新道は花が多いので期待大
ミヤマキンバイ
2015年06月07日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 10:27
観光新道は花が多いので期待大
ミヤマキンバイ
今日はこちらを登ってきた人が多いようで、雪渓にも足跡多数
2015年06月07日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 10:30
今日はこちらを登ってきた人が多いようで、雪渓にも足跡多数
白山釈迦岳
2015年06月07日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 10:37
白山釈迦岳
新築されたばかりの殿ヶ池避難小屋を見下ろす
2015年06月07日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 10:37
新築されたばかりの殿ヶ池避難小屋を見下ろす
殿ヶ池避難小屋にて昼食休憩
2015年06月07日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 11:03
殿ヶ池避難小屋にて昼食休憩
入り口が狭くてデカザックを担いだままだと引っかかって入りづらかった
2015年06月07日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 11:06
入り口が狭くてデカザックを担いだままだと引っかかって入りづらかった
すっきりした内部
甚之助避難小屋と比べて簡素な造りだが、あくまでも避難小屋なのでこれで十分かな
2015年06月07日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/7 11:10
すっきりした内部
甚之助避難小屋と比べて簡素な造りだが、あくまでも避難小屋なのでこれで十分かな
この先、登山道に亀裂が入ったところが目につく
ここは近いうちにごっそり崩壊しそう
2015年06月07日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 11:58
この先、登山道に亀裂が入ったところが目につく
ここは近いうちにごっそり崩壊しそう
ここも梅雨を乗り切れるか?
2015年06月07日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 12:06
ここも梅雨を乗り切れるか?
道の中央に亀裂が続く
2015年06月07日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 12:21
道の中央に亀裂が続く
別当谷を挟んで別山
2015年06月07日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 12:09
別当谷を挟んで別山
別当坂分岐
直進すると越前禅定道で市ノ瀬まで
2015年06月07日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 12:34
別当坂分岐
直進すると越前禅定道で市ノ瀬まで
別当出合に帰着
2015年06月07日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 13:36
別当出合に帰着
以下、観光新道で出会った花々
シナノキンバイ
2015年06月07日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/7 10:39
以下、観光新道で出会った花々
シナノキンバイ
オオバキスミレ
2015年06月07日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 10:41
オオバキスミレ
ミヤマタンポポ
2015年06月07日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 10:41
ミヤマタンポポ
ハクサンハタザオ
2015年06月07日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 10:41
ハクサンハタザオ
シナノキンバイ
2015年06月07日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 10:43
シナノキンバイ
ショウジョウバカマ
2015年06月07日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 10:46
ショウジョウバカマ
ハクサンタイゲキ
2015年06月07日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/7 10:58
ハクサンタイゲキ
ハクサンチドリ
2015年06月07日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/7 11:00
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
2015年06月07日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/7 11:00
ハクサンチドリ
ウズラバハクサンチドリ
2015年06月07日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 11:01
ウズラバハクサンチドリ
コイワカガミ
2015年06月07日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 11:03
コイワカガミ
ツガザクラ
2015年06月07日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/7 12:03
ツガザクラ
オオバスノキ
2015年06月07日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 12:04
オオバスノキ
ムラサキヤシオ
2015年06月07日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/7 12:05
ムラサキヤシオ
ニガイチゴ
2015年06月07日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 12:07
ニガイチゴ
ゴゼンタチバナ
2015年06月07日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/7 12:11
ゴゼンタチバナ
ミネカエデ
2015年06月07日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 12:12
ミネカエデ
オオバキスミレ
2015年06月07日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 12:15
オオバキスミレ
ミヤマキンポウゲ
2015年06月07日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 12:17
ミヤマキンポウゲ
自分的には観光新道のシンボルの花
2015年06月07日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 12:18
自分的には観光新道のシンボルの花
登山道の脇にミヤマキンポウゲの大群落
2015年06月07日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/7 12:19
登山道の脇にミヤマキンポウゲの大群落
テガタチドリかと思ったけど花の先が尖っているのでハクサンチドリ
2015年06月07日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/7 12:30
テガタチドリかと思ったけど花の先が尖っているのでハクサンチドリ
サンカヨウ
2015年06月07日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/7 12:55
サンカヨウ
タチツボスミレ
2015年06月07日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/7 13:00
タチツボスミレ
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン2種(12本歯とチェーンスパイク) ピッケル(別山方面への散歩のため)を持参しましたが どちらも使いませんでした

感想

今週末は娘が女友達二人を連れて自宅へ泊まるというのでオヤジは疎開の必要があり、当初はまだ登ったことがない八ヶ岳・赤岳へテント泊遠征を考えていた。が、6/7が八ヶ岳の開山祭とのことで、前日土曜夜からイベント続き。こんな日にはじめての山へ行っても興醒めなので、白山へ予定変更した。
御前峰へ登るだけならいつものように日帰りだが、南竜にテントを張って初日は別山へピストンという無理矢理なプランを立てた。が、天気予報は直前で悪くなり土曜は朝まで雨が残りそう。午後からは晴れそうなのでとりあえずゆっくり出て南竜へ行くことに(何せ疎開なので泊まらないと意味がない 笑)。

当日はNHKの朝ドラ「まれ」を見て自宅を出発。10時過ぎという自分にはありえない時間から登り出す。雨はすっかり止んでいるが蒸した空気に重いザックではたちまち汗が噴き出す。今日は気温が低い予報だったので早春仕様のウェアを着込んできたが、これは失敗だった。
中飯場、別当覗、甚之助ともれなく休憩するもザックが重くて調子が出ない。軽量を考慮したハズが、直前で着替えを増やしたりコンビニで思わずワンカップ(何?)をカゴに入れたりでまたも20Kg近くになってしまった。甚之助の手前でヘロヘロになって歩いていると高校生の集団に遭遇。高校総体の登山競技が白山で行われたようで、その帰りらしい。母校の山岳部も参加しており元気をもらう(下山して新聞を見ると2位だった)。が、擦れ違いで大勢が待ってくれている目の前で木を跨いだ拍子に雪で滑って転んでしまった。カッコ悪(笑)
13時過ぎ、誰もいない南竜山荘に到着。時間があるので油坂を登って少し先まで散歩へ行くつもりだったが、テント張って雪で冷やしたビールを飲んじゃったらそれで終了。
南竜テン場は不安定ながら携帯の電波が届く(docomo)。早速テン場の様子をFacebookに投稿したところ、しばらくしてSanchan33さんから「今室堂にいます。これから南竜へ向かいます。」とのコメントが。えぇぇ!。コメントに気が付くのが遅れたがエコーラインを見るとたしかに誰か下りてくる。望遠レンズで追いかけると、あの赤いウェアはSanchanに間違いなさそう。しかもありえない急な斜面を靴スキーで(笑)。
ほどなくテン場に到着。ほぼ貸し切りのテント場だが、Sanchanはすぐ近くにテント(ツェルト笑)を張り、就寝まで歓談となった。こっちはすっかりできあがった酔っ払いオヤジで申し訳なかったかも。聞きたいことがイロイロあったけど、何を話したのかあまり覚えていない。そうそう、食後にはSanchan名物その場で豆から挽く本格コーヒーをごちそうになりありがとうございました。

翌朝はSanchanはご来光を見るために早出。自分は明るくなってから出発のつもりでテントから顔を出すと外はすっかりガスに包まれている。これは早く出てもしょうがないと二度寝。このままガスの中御前峰へ行ってもなぁと弱気になりかけたが、6時前あたりから徐々にガスは取れ出発する頃には快晴に。
実は今回は2週間後に友人と白山へ登るための下見も兼ねて。そのため南竜分岐まで戻り黒ボコ岩へ向かうコースを進むことに。南竜分岐からは早朝別当出合を出た方多数と一緒に。(南竜に泊まった意味がない訳ですが 笑)
はじめて白山に登る人に雪のトラバースコースはどうかなぁ、との心配もあるが、トレースがしっかりしており登るのは昼過ぎなのでまぁ大丈夫でしょう。(雪も2週間後には減っているハズ)

今年初の御前峰詣でを無事終え、帰りは観光新道を下ることに。この時期このコースの楽しみは何といっても「花」。期待通りシナノキンバイやハクサンチドリ、ミヤマキンポウゲが咲いている。
新築された殿ヶ池避難小屋で昼食後しばらく下ると、登山道の別当谷側で崩壊寸前のところが何箇所も。これから梅雨の大雨の時期となり、いくつかは実際に崩壊するだろう。登山道の中央に深く亀裂が入ったところもあり心配だ。
別当坂の下りは途中から林道(作業道)を辿ってみたが、広くて中々立派な道だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人

コメント

美しい夕焼け
実は...しまったぁ〜 っと思ってます
時間遅らせても登るんだったと
午後からはスッキリとした天気でしたものね

しかし、まぁ〜なんて美しい夕焼けだ事
こんな景色を観たくってテントを買ったようなもの
2015/6/8 9:48
Re: 美しい夕焼け
toshiさんどうもです。土曜は荷物が重くてヘロヘロだったので、toshiさんとご一緒だったらついて行けなかったかも。
夕日はSanchanさんとご一緒できたおかげです。自分だけだったら早々に酔い潰れて寝てました(笑)
toshiさんとも早くテン場で飲みたいですね。
2015/6/8 12:11
夕焼けがとってもきれい〜
自宅から白山方面はガスで見えなかったので、
山の天気はさらに悪いんじゃないかな〜と思っていました。

山の上は雲がきれて絶景が楽しめたようですね。
うらやましいです。

「オヤジは疎開」「ポール忘れツエルトのサンチャンさん」笑っちゃいました。
2015/6/8 11:33
Re: 夕焼けがとってもきれい〜
windnaoさん、最近山はご無沙汰みたいですがどうしたのですか?
梅雨が近いせいか、土日ともガスったり晴れたり忙しい天気でした。
Sanchanさん、テントのポールを忘れてこちらもあせりましたが、即座に細紐を出してツエルト風に張ったのはさすがでした。忘れたのははじめてと言ってましたが怪しい?
2015/6/8 12:18
Re[2]: 夕焼けがとってもきれい〜
登山ご無沙汰は、4月から足の土踏まずが突っ張って痛かったのですが、
我慢して毎週登山していたら、足裏が膨れてしまったので。
1か月安静(毎週サイクリングしながら)にしていたので、だいぶ良くなってきましたが、
歩けるけど少し走ると痛いので、もうしばらく様子見です。
じき復活できると思います。

Sanchanさんなら、前にもやらかしていそうですね〜。
(って、あんまし知らないのに言ってしまえるのは、Sanchanさんのやさしさがあるから? なんて勝手に自分をフォロー)

心配していただきありがとうございます。
2015/6/8 13:16
Re[3]: 夕焼けがとってもきれい〜
足の裏を痛めたのですか!
靴が合ってなかったのかな?
naoさんはロングばかりなのでかなり疲労が溜まっていたのかも。
復活を待ってますよ。お大事に。
2015/6/8 14:53
今日もすれ違いでした
dokuboさんこんにちは。

私も砂防から御前峰に登って六地蔵経由でした。
帰りは観光新道で下山でした。
六地蔵経由でdokuboさんが室堂に戻った頃に私は山頂着の時間です

雪の上を歩いて登るのは今年初めてで五葉坂や山頂への登りでは既に足がパンパンでした
観光新道では思ってた以上に花が咲いてて楽しめました
2015/6/8 16:45
Re: 今日もすれ違いでした
okiaさんコメントありがとうございます。
昨日は天気も良く人が多かったですね。
観光新道の花は咲き始めですが、種類が多く良かったです。
テン泊用のデカザックを背負っていたため機動力が悪く、花の撮影で屈むのが辛かったです。今回も撮影せず見逃した花が多いのでokiaさんのレコに期待です。
2015/6/8 17:10
楽しい一晩をありがとうございました。
dokuboさん、昨日はお疲れ様でした。
そして楽しいひと時をありがとうございました。

テントがツェルトになってしまったのには焦りましたが、モノがない山の中において、色々知恵を絞って生き抜く(大げさですが)っていうのも楽しいものですね。
ナオさんもおっしゃっていますが、忘れ物が多そうに見えてますかね?(笑)
確かにBC行ってスキー忘れた、とか、今回のテントポールの件はありますが、命に関わる忘れ物は今のところないと思っています。(笑)
でも、次回はちゃんとチェックしてから出発しようと思います。

また是非ご一緒してください。
2015/6/8 20:55
Re: 楽しい一晩をありがとうございました。
Sanchan33さん、テント場でご一緒できてありがとうございました。
素晴らしい夕日を見ることができたのもSanchanのおかげです。
これまで南竜では眺望が期待できないので夕日を見たのははじめてでした。
BC行ってスキー忘れる??
山へ行くのに靴を忘れるのよりもヒドいですね(笑)
楽しみすぎて命まで忘れてこないよう、お互い安全登山でいきましょう!
2015/6/9 6:05
あー、別山の向こうが曇っている〜
おはようございま〜す

ほんとに白山は晴れてて 、別山の向こうは曇って いたんですね。日本全国曇ってた のかと思ってましたが、あの辺り限定だったのか

南竜からの夕焼け、こんなの酔いながら見られたら最高です。
でもザックの重さを知ったら、私にはテント泊はとてもムリ、途中で不法投棄しそうです
2015/6/9 8:07
Re: あー、別山の向こうが曇っている〜
lanchidさんおはようございます。
お昼頃までは別山は雲から出たり入ったりだったので、別山平で引き返さずテッペンまで行けばもしかしたら良い天気だったかも(笑)
南竜で夕日を見たのは雪渓を少し登ったところなので、残念ながら今の時期限定な場所ですね。雪が融けるとヤブの斜面です。
テントは王子様に担いでもらうとか・・・
2015/6/9 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら